chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wiseman410
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/01

arrow_drop_down
  • 【書評】日本を捨てよ その2

    【書評】日本を捨てよその2前回に続いてかなり端折って読み進め数時間後に完読した書評の続きとして書き留めたい。前回記した様に、著者は日本人の特性を儒教と相互監視というべき環境の中で閉塞感を感じ続けているのだが、これを改善するには、日本から逃避せよとは述べていないが、改めて突き放して眺めて見よと意見している。これは、英語なり多国語の理解もし、もっと大きく地球の中のそれぞれの国の出来事の内容を抽象的に見つめて欲しいと述べている。これは、どういうことかと私なりに解釈すれば、抽象的とは反対語が具体的なので、具体的なものから全体を抽象的なものとして、つまりミクロからマクロ的に捉えてと理解する。つまり、日本人として日本の中から日本を見るより、突き放して他国から日本を眺めた時、見えなかったものが見えているといいたいのだろう。そ...【書評】日本を捨てよその2

  • クルマの未来

    クルマの未来この表題に近いことは、過去何度も記して来たのが、今回はある程度今後のクルマが進むべき方向性が明らかになったことで、50年先以内の近未来の姿を見通しみたい。現在進められているクルマに求められる方向性は以下の3つに代表されると意識する。①ZEV(ゼロエミッションビークル)への方向性ZEVとは、排気ガスを一切出さないクルマの意味だが、この目的はCO2の削減と云うことになり、EVとかFCVのことを指すと云っても良いのだろう。しかし、電気エネルギーにしても水素にしても、自然界にそのままあるエネルギーでなく、石油などからエネルギー変換也して作られるエネルギーで、原子力発電があまりにリスクが高い、またその処分場がないことを知った人類は、これ以上原子力を増やすことはできないだろう。そうなると太陽光や風力、地熱などの...クルマの未来

  • 新内閣の形が見えてきたが・・・(9/30)

    新内閣の形が見えてきたが・・・(9/30)昨日総裁選で岸田新総裁が確定したのだが、今日の報道で党幹事長は二階氏から甘利氏への方向で最終調整と。政調会長に高市氏、官房長官に荻生田氏、党広報本部長に河野氏などと名前が報じられつつある。これについて、新幹事長のことを「甘利にもひどい」と引いたのは、孫崎享のツイッターだが、予想されたことではあるが、甘利氏などは過去の疑惑の人だし、今後の大臣級の発表を待たずに、安倍、管政権の体制を基本的には引き継ぐと云うのは間違いない既定路線だと思える。これで、岸田氏は新自由主義からの脱却を公言しているのだが、ちょっと期待できないと思う他はない。やはり、控える総選挙においての政権交代を期待するしかないだろう。新内閣の形が見えてきたが・・・(9/30)

  • 【書評】日本を捨てよ

    【書評】日本を捨てよ著者は「苫米地英人」氏(62才)だが、同氏の本を読むのは2書目なのだが、実は1書目は「イヤな気持ちを消す技術」という本だったのだが、読み始めて、脳の働きがどうだからこうだみたいな自説にちょっと付いて行けなくて、1/3程のところで読むのを諦めていた本だ。その同じ著者で表題の「日本を捨てよ」(初版2012年)を読み始めたところで、未だ1/3程度しか読んでおらず、完読していないながら、現在読む中で、なるほどと気付かされる問題を書き留めてみたい。本書は初版本が2012年というところで、2011年の東北大震災と東電福島の国家緊急事態がやっと一段落したというところの記述なので、そんな災害の風景のことから書き始めている。日本人は大災害にときも、さほど治安は乱れないで過ごしていることを、東北震災の被災者から...【書評】日本を捨てよ

  • 損害保険の共同査定という幻想

    損害保険の共同査定という幻想これは私の幻想であるけれど、損保が何時ごろのことか、共同査定という思想があったことを聞いた思いでがあるので書き留めておきたい。その話しを聞いたのは、私が損保所属子会社の調査員になって、しばらくして本社勤務なってからですが、ある損保親会社の部長職から私の上司になる立場として移籍してきた部長職だったから聞いたことだ。それは、損保の保険金に掛かる調査について、共同査定を行うべきとの論議が一時あったという。その論議が、何処まで深いものであったのかとか、具体的な動きがあったのかなどの詳細は知り得ない。その内容としてかいつまんで記せば、損保全社において、査定部門の保険金を決める立場にある者を、別の共同査定なる独立した組織として確立させ、もって公平な査定(保険金)を決めるという思想だったと云うこと...損害保険の共同査定という幻想

  • 自民総裁選決す・岸田氏が新総裁に

    自民総裁選決す・岸田氏が新総裁に本日、TVなどメディアを正にお祭り状態にさせた自民党総裁選挙が行われ、新総裁が岸田氏に選出された。この総裁選挙は、予想された通り、初回選挙で半数を超えない結果となったのだが、添付の西田ビデオレターの内容通り、①岸田:256票、②河野:255票、③高市:188票、④野田:63票という結果で、①と②の差は、たったの1票差と驚くべきものだった。引き続いて行われた決戦投票では、①岸田:257票、②河野:170票という結果で、新総裁は岸田氏に決まった。この結果については、3択としては、至極自民の良識というのが現れた結果となったと思え、胸をなで下ろしているところだ。これにより、これから行われることになる次期総選挙は史上初の任期超え「11月14日」か「11月21」になるだろうというのが西田氏の...自民総裁選決す・岸田氏が新総裁に

  • トヨタディーラー不正車検問題の拡大

    トヨタディーラー不正車検問題の拡大この問題は既に過去ブログでも2度記してきており、今後の拡大を予見していた問題だが、やはり全国11社、12工場で不正がおよぶと発表された。なお、報道より読み取ると、今次の不正拡大の発表は、国交省ではなく、トヨタ自動車が発表しており、随時国交省の各支局の監査で発覚するのを、未然に自ら公表することで、信頼回復への道筋を付けようという姿勢だろう。また、未だ監査を受けず、事前に不正公表したした販売店工場については、その内容について、担当運輸支局が確認し、それぞれが何らかの処分を受けることになるのだろう。それと、従前ブログでも触れたことだが、今次不正車検は、予め予約を取りユーザーを受付ロビーなどで待たせて居る間に行われる短時間車検を行っている民間車検工場(指定工場)に限定できると思え、トヨ...トヨタディーラー不正車検問題の拡大

  • 【書評】自動車絶望工場(およそ人の限界を超えた消耗戦)

    【書評】自動車絶望工場(およそ人の限界を超えた消耗戦)著者は鎌田慧(さとし:83才)だが、ルポライターとして紹介されている通り、ルポルタージュ(仏語:問題をその地その場所に立って現地報告する文章なり書き手)を特徴とする作家だ。現在は高齢だが、この「自動車絶望工場」を記したのは、氏が34才の時、つまり49年前、当時のトヨタ自工(未だ工販合併前)本社工場で6か月間を期間工として過ごした中で体験した事実を日記風に書き表したものだ。正直、ベルトコンベアでの作業がキツイ作業であるとの認識は持っていたが、その根源が何処にあるのかという感心が、この本を読み始める動機になった。私も自動車整備の経験を持ち、国家検定の2級整備士、トヨタ技能検定1級、アジャスター資格2級を所持しており、著者の書き表す作業の内容は、だいたい頭の中であ...【書評】自動車絶望工場(およそ人の限界を超えた消耗戦)

  • 整備士不足の訳

    整備士不足の訳昨日(9/28)、ブログで「自動車整備士の志願者が激減している」との記事を紹介し、その要因は給与が低すぎると結論付けた訳だが。今回はそのエビデンス(証拠)を披露してみたい。この資料は日整連の集計資料(R3/1/25))だが、これによるとR2年の集計で、専・兼業(ディーラー以外)の平均年齢50才で、平均年収は約366万円だ。これじゃ、夢みる若者が、目指そうという職種になり得ないのは当然だろう。整備士不足の訳

  • 中国で大停電が頻発

    中国で大停電が頻発最近中国各地で大停電が頻発しているという。その原因は、石炭の不足により値上がりにあるという。つまり、火力発電所の発電量が供給に追い付かず、停電が発生すると云う現象に至っているのだろう。また、中央政府が、CO2排出削減の目標達成のため、地方にエネルギー使用量を減らすノルマを課しているのではないかという指摘もあると記している。これを見て思うのだが、中国とは共産党政権における国家計画経済が基本だったが、近代の中国は一部市場経済を取り入れて、高度な経済成長を達成して来たのだが、その経済発展に陰りが出て来たことを端的に示す現象を示す一つの現象ではないだろうか。対する日本の場合はどうだろうか。日本の場合、電力会社は民間会社とはいえ、高い公共的な企業であるとの認識の上で、強い国家管理の中で活動している。20...中国で大停電が頻発

  • 自動車整備士の志願者が激減している

    自動車整備士の志願者が激減しているこれは、私の職業柄も既知のことであったが、自動車整備士の志願者が減っているという報だ。下記に転載した報道によれば、自動車整備士は全国の約34万人いるが、毎年行われる整備士の国家試験申請数が05年に約7万であたものが、20年には約4万名と減少しているということだ。この影響は、整備士を養成する、全国の専門学校や大学の入学者数の減少も。05年11,200名から20年は6,639名と半減しているという。また、整備の現場でも、高齢化と想像するに若年齢の整備士を欲しているのだろうが、人手が集まらないと云うことだが、これも前々から聞いていたところだ。記事では、この原因にまったく踏み込んでいないが、一つは有能な整備士には、結構広範な車についての知識が求められるものだが、それに伴う給与が払われて...自動車整備士の志願者が激減している

  • スラップ訴訟と現代の雇用関係(ユニクロの現実)

    スラップ訴訟と現代の雇用関係(ユニクロの現実)最近時々聞かれる様になった「スラップ(英:SLAPP、strategiclawsuitagainstpublicparticipation)訴訟」とは、特に民事訴訟において「公的に声を上げたために起こされる」加罰的・報復的訴訟を指す言葉である。一般的には、社会的にみて「比較強者(社会的地位の高い政治家、大企業および役員など)」が、社会的にみて「比較弱者(社会的地位の低い個人・市民・被害者)」など、公の場での発言や政府・自治体などへの対応を求める行動が起こせない者を相手取り、言論の封圧や威嚇を目的として行われる。つまり、強者は訴訟に必ずしも勝つ論理もないのに、訴訟を提起すること自体で、口封じ訴訟、恫喝訴訟、威圧訴訟、批判的言論威嚇目的訴訟などとの意味を含んでのものだ。...スラップ訴訟と現代の雇用関係(ユニクロの現実)

  • 亡国の民(世の情報化は進むが政治には無関心)

    亡国の民(世の情報化は進むが政治には無関心)憲法前文にも国の主権は国民にあると記されている。この主権の行使を端的に表すのが選挙であり、自由に票を投じる行為なのだが、投票率は年々低下の傾向を見せているのは知られたところだ。添付図は総務省のWebから引いたものだが、このグラフと表によれば、年々投票率は低下しているというのが現れている。つまり、1967年には74%だった投票率が、2017年には52%に低下しているのだ。このグラフと表は、年齢層別でも表しているが、総じて若年齢層ほど得票率が低いことも表している。このことは、得票率は政治的関心と相関するだろうことを考えると、1967年と2017年では50年違う訳で、1967年頃の低得票だった者が50年を経て現在70代になって高齢者の得票率も押し下げているのかもしれない。ま...亡国の民(世の情報化は進むが政治には無関心)

  • ホンダは欧州と同期した全EV化方針を国内メーカーとして真っ先に打ち出したのか

    ホンダは欧州と同期した全EV化方針を国内メーカーとして真っ先に打ち出したのか過去何度か述べた様に、EV化の各国政府方針は、欧州は正にEVとFCVのみを2035年までに100%にすると云っている。それに対し、米はPHVも加えたものを2030年までに50%にするとしている。そして、日本はHV、PHVを含めて、2035年までに100%としている。こういう政府方針の基に、欧州自動車メーカーではEV化が進める車両メーカーが目立つ訳だが、国内および米国を見れば、未だ内燃機関の存在も許される余地があるのだが、何故ホンダは国内メーカーではいの一番に欧州に同期した方針を打ち出したのだろうか。このことは、国内メーカーの中でも、ことエンジンに対し思い入れが強かったと思える車両メーカーだけに、驚きを感じる。確かに、欧州市場へのホンダの...ホンダは欧州と同期した全EV化方針を国内メーカーとして真っ先に打ち出したのか

  • 顔認証など監視社会が良い方向なのか(捜査権の乱用と裏腹)

    顔認証など監視社会が良い方向なのか最近、JR東日本で、既に駅構内のカメラがネットワーク化されつつ、公認証システム化もなされていることが報じられている。これについては、指名手配犯などの顔認証して放置するのが目的だとされているし、その範囲なら問題ないと思えるが、この扱い方を国民は感心を持ちつつ監視して行く必用を感じる。そうでないと、当初の指名手配犯だけでなく、特定の権力が、何ら現時点では法に触れるとの十分な問題のない場合でも、顔認証の対象とされ、その行動が監視されることになるからだ。こうなると、あらゆる場面で監視を行う監視社会と云うことになり、自由民主主義の考え方と不整合を招く事態すらありそうに思える。この件、既に20年以上前から、全国の主要幹線道路にNシステムという自動ナンバー読み取り装置が設置されている。この目...顔認証など監視社会が良い方向なのか(捜査権の乱用と裏腹)

  • 熱海土石流の不適切盛り土4名が捜査対象に

    熱海土石流の不適切盛り土4名が捜査対象に今年7月に生じた熱海伊豆山地区の大土石流だが、被害者が刑事告発していたが、どうやら4名の関係者が捜査対象者として絞られ捜査が進められているという報だ。なお、相変わらずメディアでは、盛り土の施行者名だとか、それがエセ同和を名乗ることは伏せられているが、下記に別添した情報から、4名中の2名が自由同和会神奈川県本部所属だとレポートしている。-------------------------------------------------元取締役らも関与か、熱海土石流不適切盛り土、4人も捜査対象に9/21(火)21:09配信共同通信静岡県熱海市で7月に発生した大規模土石流の起点での不適切な盛り土に、神奈川県小田原市の不動産管理会社(清算)の元幹部以外に、元幹部の部下だった元取締役...熱海土石流の不適切盛り土4名が捜査対象に

  • 古いプリウスの盗難案件が多発

    古いプリウスの盗難案件が多発旧型プリウスが触媒コンバーター目的で盗難される案件が、愛知県内だけで既に33件生じていると報じている。このことは、従前のブログでも記した問題だが、やはり現実に起きているという実態を再確認する報だ。現代の個人的貴金属鉱山業?2021-07-13 事故と事件https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/aad199f09b88419b676e8447f0fb3f3a触媒コンバーター盗難事件(続記)2021-07-14 事故と事件https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/76b57f203423d21da91cd87f42a05a71--------------------------------------------古いプリウスの...古いプリウスの盗難案件が多発

  • 非差別部落の地名公表訴訟の地裁判決下る

    非差別部落の地名公表訴訟の地裁判決下る本日(9/27)に、東京地裁にて、被差別部落の地名公開は違法だとして争っていた、原告の非差別部落出身社230名と被告の出版社が10年越しで審理を進めていた民事訴訟の地裁判決が言い渡されたそうだ。その内容は、下記の報道だが、一新聞社の報道なので、客観的にどうなのかは現時点では判定できかねる。ただし、以下のYoutubeで、被告人の立場で、様々な意見を述べているが、判決はどうやら400ページを超えるもので、輸送での送達を依頼しているとのことだ。全国部落調査事件判決・オンライン会見https://www.youtube.com/watch?v=svZ91n7Z_Hgこの宮部氏は、Youtubeで数々の部落とされた地のルポを積み重ねており、当方も総てを見ている訳ではないが、興味深く...非差別部落の地名公表訴訟の地裁判決下る

  • 世の不公平感を感じる出来事(#公平欠くネガティブ情報)

    世の不公平感を感じる出来事およおそこの世は不公平が蔓延しているのが現実なのだが、改めで不公平を実感できる一つとして書き留めておきたい。国交省のWebサイト内にネガティブ情報(過去の行政処分歴など)公表するコーナーがある。国交省は事業認証など管理課に置く業種が広範で、建築物、建築工事、不動産の売買・管理、旅客運送、貨物運送、自動車製造、自動車整備、旅行などが、さらに細分化して行政処分を公表している。https://www.mlit.go.jp/nega-inf/ここで、今年5月16日に生じたと報じられている、東海道新幹線で、熱海と三島駅間で、どうしてもトイレに行きたくなった運転手が、免許を持たない車掌を運転席に座らせ、約3分間トイレに行っていたことが報じられている。JR東海では、重大な社内規則違反だと承知して、国...世の不公平感を感じる出来事(#公平欠くネガティブ情報)

  • これが送検する案件か?

    これが送検する案件か?他の情報によると、送検された山崎議員(共産)の立ち入った場所は、俗に「かって踏切」と云われる、地元民などが日頃の利便を図る目的で作った私設踏切もどき場所だった様だ。つまり、線路内の防護柵を乗り越えて線路内に侵入したのでなく、少なくともそこは、柵が取り除かれていて、事実上自由に入れる状態だったというべきだろう。法的な規定で云えば、線路内に理由なく立ち入った場合には、鉄道営業法第37条にいう「鉄道地内に妄(みだり)に立ち入った」という規定に該当し、1000円以上1万円未満の科料(刑法第17条)という罰則を受けることがある(鉄道地内立入罪)。科料は刑罰のうち財産刑の1つにあたるが、比較的軽微な罪に対応するものとされている。とされる。しかし、比較的市街地では、線路に防護柵はあるが、山の中などは、防...これが送検する案件か?

  • 今の世でもっともAI化が求められる職種は何か

    今の世でもっともAI化が求められる職種は何か現世はコンピューター技術が発達し、AI(人工知能)というべきものが、様々な機器だとか製品に謳われる様になっている。しかし、AIといっても、コンピュータープログラム(アルゴリズム)の一つの形に過ぎなく、人のひらめきとういうべきものはなく、感情というべきものもない。多くのコンピューター科学者が危険性を予言しているが、コンピューターが感情というものを持ちより人に近いものとなったとすれば、極めて憂慮されるべき事態になると警告している。これは、映画「2001年宇宙の旅」で描かれたコンピューター「ハル(HAL)9000」の動作だとか、「ターミネーターシリーズ」で描かれる世界がある。ここでは、そんな感情を持つまでに至らず、現行レベルのAI化でもっとも、公平・公正という国の根幹に関わ...今の世でもっともAI化が求められる職種は何か

  • ドイツはEV全力投球だが勝算はあるのか

    ドイツはEV全力投球だが勝算はあるのかEV化の政府声明としては、米欧日と目指す方向は同じながら、その強弱については、従前記した様に差異がある。欧州は、2035年までに純EV、FCVを100%にする。米国は、2030年までにPHVを純EVなどに含めて50%以上、日本は、HVも含めて2035年までに100%としている違いだ。そんな中、ベンツは全EV化を日本のホンダと同じく宣言している訳だ。ベンツは、既に従来のS、E、CというクラスラインナップをEQS、EQE、EQCというEQを頭に冠して発売を始めようとしている。しかし、ベンツ社というのは、高級乗用車が中心のメーカーだと思いがちだが、むしろ大型の商用車の製造が主力と考えても良いメーカーだろう。つまり、大型トラックのアクトロスとか、大型バスなどで、エンジン単体をMAN...ドイツはEV全力投球だが勝算はあるのか

  • パーツ研究 ギヤ その2(ハイポイドベベルギヤ)

    パーツ研究ギヤその2(ハイポイドベベルギヤ)クルマのファイナル・ギヤ(最終減速機)とは、一般的にデファレンシャル・ギヤ(通称デフ)と一体であることから、総称してデフと呼ばれることが多い。しかしここでは、あくまでもデフは別として、ファイナル・ギヤのことに限定して記す。現在のクルマは横置きエンジン搭載のFF車(ジアコーサ・ドライブ)が主流だから、エンジン出力軸と車軸とは平行となる。従って、FF車のトランスアクスル(トランスミッションとファイナル&デフ・ギヤが一体となったもの)における、ファイナル・ギヤはヘリカル・ギヤ(ギヤの歯が斜めに噛み合うギヤ形態)が普通となる。これに対し、FR車やFF車でも縦置きエンジンでは、エンジン出力軸と車軸は90度の回転方向の変換を行う必用がある。この様な90度の変換は、簡易なものとして...パーツ研究ギヤその2(ハイポイドベベルギヤ)

  • パーツ研究 ギヤ その1

    パーツ研究ギヤその1クルマの中では、ギヤと云われるパーツが使われている。このギヤだが、一番原始的というか当初のものは、ギヤ歯が水平に噛み合う、平歯ギヤ(スパーギヤ)が開発されたのだが、これを高速で廻すとヒューンといううなり音が出るという欠点があった。(添付図参照)そこで、開発されたのが、噛み合いを水平ではなく、斜めにして、徐々に噛み合う、斜め歯ギヤ(ヘリカルギヤ)が開発された。ただし、このヘリカルギヤは、高速で回転させても静粛だが、ギヤにスラスト力というのが生じるので、その対策が必要になる。クルマのトランスミション(変速機)はギヤの固まりだが、マニュアルミッションで前進側の1~5(6)までは、ヘリカルギヤの常時噛み合い式だが、バック(リバース)ギヤのみ、選択時噛み合い式のスパーギヤを使用している。なので、バック...パーツ研究ギヤその1

  • ニューズウィーク記事をどう見るか

    ニューズウィーク記事をどう見るかニューズウィークでEV化などのCO2対策の米、欧、日本の対応の違いを比較してあり、参考となるので添付ファイルで紹介したい。この中で、欧州は正にEVとFCVのみを2035年までに100%にすると云っている。それに対し、米はPHVも加えたものを2030年までに50%にするとしている。そして、日本はHV、PHVを含めて、2035年までに100%としている。その上で、結論として、日本は何時までもHVにしがみ付いているのが現状だとしたら、世界から取り残されるとしているのだが・・・。私の思いだけど、現在のEV化の流れの目的はCO2の削減だが、本当にCO2がもっとも低いのは、トヨタを中心とするHVだろうと思える。つまり、エンジンは効率重視で、3千rpm上限で使用し、減速時は徹底的にエネルギー回...ニューズウィーク記事をどう見るか

  • 総裁選祭り上げるマスメディア

    総裁選祭り上げるマスメディア29日に選挙が行われる自民の総裁選だが、マスメディアは連日報道合戦で、誰が何を云ったとか、先の大戦前にあったと云う大戦翼賛会の体を示している。このことは、つい先日の五輪前にもやったことと同じだ。こうやって、いやが上にも国民の関心を傾けさせ様と躍起なのだが、冷めた目で眺めている。結局のところ、誰が総裁になろうと、自民のアベとスガが突き進めた民主主義の破壊というべき官邸独裁の政治体制は、自公勢力が仕切っている内は、変わるはずもないからだ。本来は、もっと冷静に、そのことを伝えるメディアもあっていいはずなのだが、五輪の場合の感染爆発の危険と同じく伝えないのが、マスメディアというものの根源的な特性なのだろ諦めるしかないだろう。だいたい、記者クラブ制度とか、既得権に居座り、官政情報の垂れ流しだけ...総裁選祭り上げるマスメディア

  • このところ読んでいる作家【鎌田慧】

    このところ読んでいる作家【鎌田慧】このところ、連続して読み進めている作家の本がある。その最近知った著者は鎌田慧(さとし:83才)氏だが、どういう本かというと、いわゆるリポルタージュ(仏語:現地報道だとか探訪を意味する)で、その地で何が実際行われて、何がことの本質かに迫ろうという性格のものだ。この中で、やはり鎌田氏の見つめるのは、何を作っているのかと云うより、そこで働く労働者の視点に立って者を見ていると云うことだろう。企業なり組織で働く労働者の立場は、正に軍隊と同じ一方的な上位下達の権威主義化するのは、ある意味で宿命的な問題があるからなのだろう。そこで、ある意味民主的な力を労働者に与えるため、憲法28条で労働者の権利を定め、労働組合法でも、細目の権利を規定し、その労働者の権利行使が、刑法や民法では免責となることを...このところ読んでいる作家【鎌田慧】

  • 現世に多くの方が感じてる閉塞感の正体 その2

    現世に多くの方が感じてる閉塞感の正体その2現在多くの方は感じている閉塞感について、先日一つの意見を記したのだが、その後も様々な論評を見つけては、その本質を見極めているのだが・・・。中には、それは心の病の始まりだみたいなことを記しているが、それはあったとしても副次的な問題で、根本要因ではないだろう。最近知るある論評では、憲法で保障される法の基で平等というのが犯されて、不平等が進んでいることになるとしている。この具体例としては、①金持の子は金持現在の相続税の規定は、強い累進制を持たせており、金持の既得権が未来永劫続かない様にしているのだが、金持は税逃れの様々な手立てを使って、資産の維持を図っているのが現実だろう。②政治家に2世、3世の比率が異常に増えた国会議員の中に占める2世以上の比率は50%近くに及ぶと云う。これ...現世に多くの方が感じてる閉塞感の正体その2

  • 立民小沢氏に選対指導を要請

    立民小沢氏に選対指導を要請野党第1党たる立民の危機感を伝える報だ。私は、現在の立民の政策の総てを諸手を挙げて賛意を与えるものではないが、少なくとも現在の自公政権のあまりに自由民主の理念を形骸化させつつある姿に、深刻な危機感を感じざるを得ない。ハッキリ云って、今の自公政権の官邸は、正に官邸独裁主義をひた走るばかりで、これは総ての法令があってなきがごとしものとなって行くのを見るに絶えられない。そんな中、立民の平野博文選対委員長が、小沢氏に次期選挙の協力を求めると云う報だが、果たして立民代表の枝野氏が何処まで危機感を共有し、受け入れるのかと思う。正直云って世間の一般的イメージは、枝野氏も悪いが、小沢氏は極悪イメージが形成されてしまっている。それは、下記の読売の表題にある様に、「壊し屋」と冠を付していることでも判るのだ...立民小沢氏に選対指導を要請

  • 破産者マップで氏名などを公開した者を提訴

    破産者マップで氏名などを公開した者を提訴『官報』(かんぽう)は、日本国の機関紙である。国としての作用に関わる事柄の広報および公告をその使命とする。とされている通り、国民誰でも見て、知ることができる主旨でのものだ。だから、この情報を抜き出して公開したからと云って、プライバシーや名誉の侵害には相当しないと感じる。ただし、記事には触れていないが、地図データに破産者情報をリンクさせた者は、削除要請者に金を取るという業をなしていたとなると、これはまた別の犯罪だろうと思え許されるものではないだろう。また、同記事のコメントの中には、「官報は一部の国民しか見ていないもだからして」に類する意見があるが、本来の主旨は何時でも誰でも見れる様にすべきだし、現在の官報は文字が密集して非常に見難いとか、Netでは公開後1ヶ月分のみ無料で、...破産者マップで氏名などを公開した者を提訴

  • 0921群馬安中市峠道の左カーブで、大形トレーラーが路外へ横転

    0921群馬安中市峠道の左カーブで、大形トレーラーが路外へ横転09/2123時頃、群馬県安中市の国道で、峠道の左カーブで、大型トレーラーが、道路右側のガードレールをなぎ倒し法面に横転した。この事故だが、2016/1/15に軽井沢で生じた大型バスの路外横転事故と似ている。つまり、事故原因は、当該カーブ路の通過に際して、十分速度を落とさず限界を上回る速度だったことから、路外逸脱横転という事態になったのだろう。軽井沢バス事故は、もう少しカーブ半径が大きかった様に思えるが、事故時の速度は約100km/h近いものと報じられている。今回の事故は、カーブ半径も小さくもっと低い速度であっただろうが、トレーラー車で、しかもスクラップ車を20台程載せていたと報じられているので、当該カーブ路での速度限界は、もっともっと小さかったのだ...0921群馬安中市峠道の左カーブで、大形トレーラーが路外へ横転

  • 同和問題は何故か引きずる

    同和問題は何故か引きずるこのYoutube動画だが、同和問題の現実を冷静に伝え続ける宮部氏の動画だが、鳥取のホテルで宮部氏の講演要請を受けて、よしやろうということになったが、直接的にはコロナ病変の拡大で中止することになったのだが・・・。ところが、副次的なハレーションとして宮部氏にところに、法務省から電話があり、「事情を聞きたいと要請」があったということにだ。。おそらく、講演阻止を画作した同和団体の意志が働き、積極的でないにしても国家司法が電話を掛けさせていることは驚かざるを得ない。宮部氏が動画内で云っているが、言論統制に該当することは判っていて、あえて同和側の思いに沿う様な電話を掛けているという異常を思うところだ。しかし、宮部氏が伝える全国各地の元同和部落とされたされた地の現在の実態を伝える動画からは、同和差別...同和問題は何故か引きずる

  • 三たび、トヨタディーラー不正車検を考える

    三たび、トヨタディーラー不正車検を考える今年になって、現在のところトヨタディーラーの不正車検が摘発されており、今後他メーカーディーラーやフランチャイズ系の短時間車検工場でも類似の問題が出て来る可能性を予想している。この検査不正の問題は、新車メーカーにおける完成検査の不正が、数年前に日産、スバル、スズキなどで、発覚したことがあるのだが、当該検査を行う検査員の法的な立て付けとしては、継続検査における民間車検(指定工場における検査)と同じと云って良いだろう。つまり、当該検査は、国が行う検査を、国に代わって行うというもので、俗に検査員のことを見なし公務員とも云われるゆえんなのだ。従って、検査員は、単なるチェッカーという訳でなく、国に成り代わって、検査を代行し、法に照らして合否を判定しなければならないと云う法的な扱いにな...三たび、トヨタディーラー不正車検を考える

  • コウノタロウの首相を願う中国と今後

    コウノタロウの首相を願う中国と今後これは既に他からも伝えられているが、次期首相候補のコウノ氏の弟(ジロウ氏)は、日本端子と云う企業の社長で、会長は父親(ヨウヘイ氏)、タロウ氏も役員になっている。※日本端子:神奈川県平塚市本社、非上場、資本金1億円、売上120億(2009年)、従業員数440名、中国に3子会社あり。この日本端子から、6700万円の献金をタロウ氏は受け取っていたことが報じられているが、こうしてみると、米国バイディンと凄く似ていると思える。米国も中共に相当浸食されつつ、台湾を死守するための断行を進めているのだが、日本は米国隷下の日本であるが、中国からもコウノやニカイ辺りの政治家が取り込まれているとなると、極めて自立的な自存・自衛の方向性が難しい時代になりそうだ。そして、今、中国の恒大集団の破綻危機が伝...コウノタロウの首相を願う中国と今後

  • ホンダエンジン工場を2025年閉鎖とは・・・

    ホンダエンジン工場を2025年閉鎖とは・・・既に、2025年からクルマ用内燃機関の製造をやめ、EVに1本化を驚きの公言をしたホンダだが、栃木県真岡市のホンダパワーユニット製造事業所を2025年に閉鎖するということを取材した報だ。同パワーユニット事業所の従業員は900名と云うが、関連するサプライヤーだとか、周辺の小規模の様々な納入業者、例えば金型屋、燃料、地域の商店などまで合わせれば、真岡市の税収にも多大の影響を与えるのだろう。この何らかの直接的もしくは間接的に影響を受ける総数は、空恐ろしい人々に影響を与えるのだろう。------------------------------------------ホンダエンジン部品工場を2025年閉鎖とは・・・https://www.youtube.com/watch?v=R...ホンダエンジン工場を2025年閉鎖とは・・・

  • 中古車の価格表示の是正に自動車公正取引委員会が乗り出す

    中古車の価格表示の是正に自動車公正取引委員会が乗り出す一般社団法人自動車公正取引協議会では、8月に覆面調査結果結果として公表(文末リンク)した結果を基に、対象11社の弁明や意見を聞いた上で、改善を求めるという。もし改善がされるなど状況が変化しない場合は、規約違反として社名の公表などを視野に入れるという。なお、同協議会のインフォメーションを見ると、修復歴車の偽り販売や冠水車の隠し販売などで、社名まで公開されている事例もある。--------------------------------------------自動車公取協、不当価格表示是正に一歩中古車大手11社に改善指導2021.09.24日刊自動車自動車公正取引協議会(自動車公取協、神子柴寿昭会長)は、見せかけ価格表示で集客する大手中古車販売店の不当表示対策に...中古車の価格表示の是正に自動車公正取引委員会が乗り出す

  • 日本の半導体復活には5兆投じても可能かどうか

    日本の半導体復活には5兆投じても可能かどうか現在、世界中のクルマの減産が続いており、日本も例外ではない。そんな中、80年代にクルマと共に電子立国と云われるまでに、世界トップを独走していた日本の半導体製造を知る者にとっては、あの時代を取り戻せないかという意見が出て来るのも当然だ。そんな意見を、仮に5兆円を投じたとしても、可能かどうか難しい問題との論が掲載されており、興味深く読んだので書き留めたい。しかし、現在の日本は、クルマで品質、信頼性、コストパフォーマンス面では事実上世界1だ。低下した日本の半導体だが、低下したのは高密高集積度が要求される主にロジック用半導体半導体だが、パワー素子半導体とか、光学撮像素子の半導体では、強みを残している。また、その半導体原材料となるシリコンウェハーとか、製造時に必要となる高純度フ...日本の半導体復活には5兆投じても可能かどうか

  • Kと云うトンデモ男の記憶

    Kと云うトンデモ男の記憶前回のブログ記事で、私の損保調査員時代に、同社同職で、性は控えるが名を勝次、勝治、勝二か今や記憶もあいまいだが、何れにせよカツジというトンデモ男が居たことを書き留めておきたい。以下、カツジはKと略称する。以前、私が所属したある損保損害調査会社における「出世するアジャスター像を思う」として、労働組合委員とアジャスターマネージャとの関係のことを記しましたが、もっと酷いアジャスターがかつて存在したことを、昔物語として記してみたい。そのKだが、大都市の整備工場の次男で、噂によれば長男との折り合いも悪く家業を追い出される形で、アジャスターになった様だ。Kがアジャスターになってからの行いを知る先輩で、誰一人としてKのことを誉めた人を私は知らない。そんなKが、以前に記した労働組合でのスト決行の翌年、労...Kと云うトンデモ男の記憶

  • 【書評】白昼堂々

    【書評】白昼堂々この「白昼堂々」は,つい先日(9/19)に記した、映画評「白昼堂々」の原作者たる結城昌治氏(1927/2/5-1996/1/24:69才没)のオリジナル小説だ。私は、本が先か映画が先か、感心を傾ける物語は、いじれにせよ原作に当たることを良しとしている。そして、多くの場合、原作を読んで、映画化されたものを見ると、随分駄作に仕上げたものだと低評価になる場合が多い。これは、小説を読み、頭の中で広がる画面と、映像として監督(もしくは脚本家)の思考の中での解釈の差異だとか、映像収録時間という制限の中で、物語を適当にアレンジせざるを得ないことから宿命的な問題とも云えのだろう。さて、この結城昌治氏の本は初めて読んだが、非常に読み易く、ストーリー構成も巧みで、非常に理知的な文章力のある作家だと思える。ただ、私の...【書評】白昼堂々

  • 「松井一郎大阪市長「菅政権は後世必ず評価されるだろう 」って、バカな!

    「松井一郎大阪市長「菅政権は後世必ず評価されるだろう」って、バカな!後世評価を高いものと決め付け、かなりこじつける論考に終始していると読み取ったが、現在もだが後世にも、決して高い評価なんか生まれるはずもなく、悔恨の低評価なのは明らかだろう。それは、以下の2点に集約できると思える。①様々な説明や質問に、決して自らの言葉でしゃべらず、要領を得ない官僚もしくは側近の作文を棒読みすることを繰り返し続けたこと。これにより、大きく国民の政治不信や絶望を与え続けた罪は重い。②オリンピックの開催について、あれだけ危険性を指摘する意見が、擁する感染研グループからも出ているにもかかわらず強行開催し、案の定と云うべき感染爆発を招いたこと。そして、スガも含め官邸はオリンピックとと感染爆発は因果関係がないと言い張るが、誰がどう見ても、関...「松井一郎大阪市長「菅政権は後世必ず評価されるだろう」って、バカな!

  • 反関西生コン支部を攻撃する団体

    反関西生コン支部を攻撃する団体Net書き込み部隊の存在は従前にも記しているが、この「はとらすチャンネル」のその一つとしか考えられない。同チャンネルでは、さかんにYoutubeで関西生コン支部は、違法な労働運動に名を借りた恐喝行為を行っている反社組織だとの論調を繰り返しているのだが・・・。下記の動画で主体としてしゃべる瀬戸弘幸氏だが、日本第一党などと関係する右翼志向のジャーナリストだと判る。動画の18分ぐらいを聞くと、瀬戸氏は活動の対価として、経営者側(生コン企業組合経営者)から金をもらっていることを認めているところが、笑ってしまうところだ。----------------------------------------------瀬戸弘幸氏VS安田浩一氏~関西生コン労組つぶしの弾圧を許さない講演会場前で激突!~...反関西生コン支部を攻撃する団体

  • 郵便局不正2件

    郵便局不正2件民営化後の郵便関係は、給付金の不正受給だとかゆうちょの不正着服だとか、不正の発覚が絶えず、これは氷山の一角に過ぎないのではないかとも想像している。そして、今日Netで新たに知る、2件の不正だ。その内、6/8の切って横領6億円超換金かの事件で、犯人を「懲戒解雇した。一方、正確に被害を裏付ける書類などがなく、告訴は断念した。」とあるが、裏付ける書類がなく、懲戒解雇までしておきながら、証拠不十分で告訴は断念とは論理矛盾した判断だろう。告訴し、その立憲起訴は、司法に委ねるのが、当たり前のことだと思う次第だが、何か狂ってやしないかと思う。-------------------------------------------------元局員、切手横領の疑い6億円超換金か―日本郵便2021年06月08日19時...郵便局不正2件

  • 独・マスク着用を求めた店員を射殺

    独・マスク着用を求めた店員を射殺ドイツのことだが、店員にマスク着用を求められた男が店員の頭部を拳銃で射殺したというショッキングな報だ。米国などでは、銃の規制が比較的寛容で、銃を携行している場合も多いだろうが、いまだこんな事件の法は聞いていない。ドイツの銃規制は、ちょっと調べてみたが、日本と同様にある程度厳しく制限されており、正規の許諾で拳銃を所持していたものか、それとも捜査機関の所属員などで、所持していたのか、その辺りのことは法では気されていない。しかし、日本の反社組織たるヤクザで闇で銃を所持している者もいるだろうが、こんな大した目的もなく使う愚か者はいないだろう。一見すると規律正しいとされるドイツ人に、ここまで精神不安定な者がいることが驚きだ。---------------------------------...独・マスク着用を求めた店員を射殺

  • 立民・枝野氏への意見

    Fasebookに立民・枝野氏のの記事があったので、以下の私見を記したところ、記事翌日の時点で46件のイイネなどのリアクションを受けた。https://www.facebook.com/seijichisin/posts/850372832284757立民・枝野氏への意見

  • これがEV普及の現状だ

    これがEV普及の現状だ添付グラフは、米国の21年5月までの過去3年間のEV車販売台数トップ8車種の販売台数を示すものだ。このグラフから判ることは、これは過去3年の累計値だから、大雑把に見て、この1/3が単年度のEV販売台数になるのだろう。そこで、このグラフの8車種の合計値はおよそ60万台だから、単年度は20万台と推定できる。米国での自動車全体の単年度販売台数は1,700万台だから、EV車の比率は0.012%だと知れる。これは今後増加の方向へ向かうのだろうけど、本当にEVが主流になる時代は来るのだろうか?さて、今回の本題は、Nissanリーフの半分程度の販売になっているBMWi3のことを主題として記してみたい。このBMWi3だが、日本でも6年前から販売しているらしいが、ほとんど見掛けることのないクルマだ。そういう...これがEV普及の現状だ

  • トヨタ不正車検について、ふたたび思う

    トヨタ不正車検について、ふたたび思うこのトヨタ系ディーラーで続く不正車検だが、トヨタに、またディーラーに限らず、しばらくの期間は不正工場の露呈が続くものと想定している。ところで、今更ながら、TMT(トヨタモビリティ東京)のレクサス高輪のWEBサイトで「レクサス高輪における不正車検につきまして」という一文(添付)を見て、予想通りの要因が記されている。ただし、その対処について、ちょっと不満足な点があるものとして書き留めておきたい。従前まで、この不正車検の問題は、数度記して来たが、そもそも短時間車検という作戦計画の時点で、マトモな検査員なら十分予見できた事態であったと思える。また、作戦開始後、ヤバイなと検査員は何度も思ったに違いないはずだが、それが繰り返される内に、もうしょうがないという慢性的な許されざる異常なること...トヨタ不正車検について、ふたたび思う

  • 阪神大震災とシャブコン

    阪神大震災とシャブコン今から振り返って考えてみれば、26年前となる1995年が、日本の下り坂となる分水嶺となった年だったと思える。この年、1月17日に阪神地域を襲った直下型地震は、被害の範囲こそ神戸地区に集中したが、およそ考えられない巨大コンクリート構造物が破壊する現実を露呈した日だった。それまで、他国での地震による高速道路の高架橋などコンクリート構造物が破壊するニュースを見ても、日本は地震多発国だから、それなりに強度を考えて作られているから大丈夫というのは、正に神話に過ぎないということを証明した。そして、続く3月20日の地下鉄サリン事件だ。まさか、首都の地下鉄で、あれほど凶悪なテロ事件が起きるとは、治安の良いと云われる日本で、あの様な怪物集団が生まれ増長していたとは、驚愕すべき出来事だった。さて、最近、日本の...阪神大震災とシャブコン

  • ちょっとプラスチックのこと【高分子ポリマー材の重合と架橋のこと】

    ちょっとプラスチックのこと【高分子ポリマー材の重合と架橋のこと】高分子ポリマーなんで云うと難しく感じるが、様はプラスチックと呼ばれる素材のことである。このプラスチックは人工樹脂ともと呼ばれるが、人類が初の開発量産したプラスチックはセルロイドだと云われている。このセルロイドだが、現在はあまり使用されなくなったが、かつては映画用とかカメラのフィルムなどの透明樹脂として、人形などの造形物の素材として、多用された時代があった。日本でも大日本セルロイド(現ダイセル)という企業から、分離継承したのが富士フィルムという企業だ。ちょっと以前となるが未だ裁判も開始されていない、京都アニメーション放火事件があったが、犯人がガソリンをぶちまけ爆発的な燃焼が一気に広がり多数の被害者を生み出したのだが、ガソリンの可燃性の他に、セル画と云...ちょっとプラスチックのこと【高分子ポリマー材の重合と架橋のこと】

  • 何でNHKはこうも堕落したのか

    何でNHKはこうも堕落したのかテレビというメディアを見なくなって久しいが、Youtubeなどや、DVD化された昔の作品だとかで、昔のNHK作品を見ると、その素晴らしさだとか、題材の秀逸さや取材の情熱といったものを感じる。そもそも、往時のNHKの報じるニュース報道なども、他の民放とはケタ違いに日本全国を網羅し、広く、早く、深く、緻密になされた様に思える。それが、何時の頃からか、マンネリ化すると共に、情熱は薄れ、およそ作品とは呼べない凡作ばかり作る様になってしまったのか。思い出すのは、東北大震災と東電福島原発大事故の際の報道ぶりが、その変質を視聴者へ印象づける分水嶺だったと思える。それ以前から民放など、総崩れであったのだが、この東電福島事故におけるNHKの取材は、およそ腰が引けた、報道に掛ける情熱の欠片もないものと...何でNHKはこうも堕落したのか

  • 【映画評】白昼堂々(松竹1968年)

    【映画評】白昼堂々(松竹1968年)この映画は、1970前後に、泥棒部落として九州筑豊といわれる地のある部落が、全国行脚して泥棒で生計を立てていたという実話をモチーフにしたコメディタッチの映画だ。映画の物語は、渥美清がリーダーのスリ泥棒集団が、東京の大手デパートで、反物など高価な商品を、チームでリーダーのブロックサインとチームワークで白昼堂々盗み取るというもので、全面がシリアスタッチと云うより、コメディタッチで描かれている。ところで、この作品をレンタルで取り寄せて見ようとする切っ掛けは、下記のYoutube動画を見たことによる。この動画内でも、取材を進める宮部氏も述べているが、1970年前後の当時、女性自身で「泥棒部落」として掲載され、地元地区からの大きな反発もあったとのことだ。しかし、現実の話しとしてあったこ...【映画評】白昼堂々(松竹1968年)

  • 現在、民主主義崩壊の事象が湧き出している

    現在、民主主義崩壊の事象が湧き出している極限の戦場における名将たるリーダーシップ論として、ミクロだけれど確かな事実として現れている現象を捉え、そこから全体を俯瞰したマクロな戦略眼を持つことが必須と記されているが、正にと思うところだ。旧日本軍が各地戦闘で負け続けたのも、必ずしも物量の大小だけで負けた訳ではない戦闘もあまたある。それは、指揮官が、事前に策定した戦略プランに固執しつつ、現に現れている個別にはミクロな現象を、事実として認識せず無視し、愚直に戦略プランに固執し続け、決して事態打開の方針変更を怠ったがためと認識している。現在の日本を多う、限界感や絶望感というべき気風はどこから生じているのだろうかを考えた時、それは自由民主主義が根本から崩壊し始めているということを感じる。その兆しというべき事象は、あまた生じて...現在、民主主義崩壊の事象が湧き出している

  • 威勢の良いことを云う首相立候補者に告ぐ

    威勢の良いことを云う首相立候補者に告ぐ自民の最終的に4名の立候補者だが、誰がなろうが、アベ、スガが進めた官邸独裁主義とも云える民主主義の毀損の方向性は、背景に、アベ、スガ、アソウ、ニカイなどの実力者に手綱な握られている中では、何ら変化もなく、日本の民主主義は形骸化しつつ、国民は弾圧されつつ疲弊し、ヤマト民族は滅亡への方向へ進むのだろう。それを防止するには、例えリスクがあろうが、政権を変えることでしか成し得ないのは明かだろう。さて、立候補者の中には、2名程、日本の国際政治的プレゼンスを高めようという威勢の良いことを宣う者がいるが、これらアジ演説は危険な思想だなぁと感じる。特に、首相たるものが、個別の戦略・戦術兵器のことまで言及し、もの云うのは止めてもらいたいと思うところだ。それらは、自衛隊幕僚という参謀本部が考え...威勢の良いことを云う首相立候補者に告ぐ

  • 22年初頭に日産+三菱が軽4EVを販売開始

    22年初頭に日産+三菱が軽4EVを販売開始次年度(22年)初頭に軽4EVを日産+三菱が販売開始するという。日産+三菱と云っても、既に三菱自は日産が筆頭株主で、独自の開発設計権はほぼないに違いなく、コンセプト立案から設計は総て日産で、ボデーの製造程度が三菱自が行うという、三菱自の実態はメーカーと云うよりサプライヤー(もしくはファウンダリー)という概念に近いのかもしれない。新型軽4EVは、スペックとしての航続距離200kmで、価格は300万円だが、補助金使える内は、200万円で購入できるという。軽4は業務用と出なく個人の使用条件では、都市部では街中や比較的近郊地郊外の買い物程度で、その走行距離は50km以内の場合が多く、それが対象多くても100kmを越えることはないだろう。その様な点から、航続距離200kmと割り切...22年初頭に日産+三菱が軽4EVを販売開始

  • 0918 またまた弁護士が横領

    0918またまた弁護士が横領昨今、依頼者とか受任者の預かり金や管理金に手を付ける、業務上横領の弁護士が目立つ。弁護士の倫理意識低下が目立つところだ。---------------------------------------------高校生の財産830万円、後見人の弁護士が横領「遊興費に使った」9/18(土)21:19配信読売新聞オンライン未成年後見人の立場を悪用し、管理していた男子高校生の財産計830万円を横領したとして、大阪府警天満署は17日、大阪弁護士会所属の弁護士・古賀大樹容疑者(42)(大阪市中央区)を業務上横領容疑で逮捕したと発表した。「遊興費に使った」と容疑を認めているという。発表では、古賀容疑者は2019年3月~20年3月、管理していた高校生名義の口座から計830万円を横領した疑い。後見人に...0918またまた弁護士が横領

  • 沼津鉄道事始め

    沼津鉄道事始め日本で初めての鉄道は、新橋(後の汐留)駅と横浜(桜木町)駅の開通が明治5年(1872年)だと云う。一方、関西では明治7年に大阪と神戸間が、明治10年には京都と神戸間が開通した。明治16年ごろ、東京大阪間の鉄道建設が論議されたが、既に東京と高崎間の工事が始まっていたこともあり、東京と大阪間の幹線を中山道経由と仮決定して、明治17年には中山道の一部区間として、大垣と関ヶ原経由で長浜間が開通した。しかし、その後の工事の難航が予想され、東京と大阪間の路線を東海道経由に明治19年に変更した。その後、東海道線工事は同時散発で各地で進められ、明治22年7月に、新橋と神戸間600kmが全通するに至った。さて、静岡県の鉄道だが、県内の東海道本線を作るに当たり、船舶輸送で鉄道機材を沼津港から沼津駅まで輸送する支線とし...沼津鉄道事始め

  • パトカーに捕まる車

    パトカーに捕まる車数日前に市街地道路を走行していて、手元のデジカメで撮影した100m位先の対向車線で、どうやらパトカーに停止させられて、パトカーの後部席に座らされて、何らかの違反を決め付けられ、青切符なりの署名と拇印の押印を強要されているところだろう。過去、40年近く、道路を走っていて、時々こういう風景を見るのだが、不思議に思うことだが、とうして停止させられているクルマは軽4とかファミリカーもしくは大衆車が多いのだろう。いわゆる、輸入高級車車とか国産でも高級車の部類の車がこの様に止められているのを見たことがない。このことを警察に話したとしたら、それは、貴方の場合の話しだろうと一蹴されるだろうが、私の味方に何らかの偏向はないので、確率論としては、大衆車でも高級車でも、同じ確率で同様にパトカーに停止させられているケ...パトカーに捕まる車

  • タケシ襲撃者はヤク妄想?

    タケシ襲撃者はヤク妄想?以下の記事はフライデーが記したものだが、文末に「たけしにはとんだ災難だっただろう」と記しているが、ホンネのところはどうなんだろう。今から36年前(1986/12/9)タケシ他総員12名で、フライデー編集部に打ち込み、編集部員何名かが負傷する事件が起きている。そういう訳で、自業自得のザマという思いがホンネのところではないだろうか。それにしても、タケシはいいから、その被害車両のロールスロイスを公開して欲しいものだ。(現在証拠物として警察で保管中か、それともコーンズボデーショップにお蔵入りか?)※私見だが、BMWはロールスロイスのクルマに限っての商標権を買収した、新生(BMW)ロールスロイスは、実部ウツは間近で見たこともないが、写真で見ると、如何にも権力の象徴をデザインテーマにしたのだと思うが...タケシ襲撃者はヤク妄想?

  • 放置車両のガソリンが何を起こすか【ガソリンも腐る】

    放置車両のガソリンが何を起こすか【ガソリンも腐る】知り合いの工場で、再生車としての販売を目的に入手した、セフォーロ(A31)オーテックバーションとちょっと珍しいクルマだ。エンジン始動せずで、タンク内の燃料ポンプが外されていたが、酷い発錆び状態だ。燃料センダーゲージもフロートの動きが悪く、これでは指針も動かないだろうし、もちろんポンプモーターも固着しており廻らない。タンク内の燃料は残っておらず、タンク内面は錆が酷いので、スチームクリーナで洗うとか述べているので、そんなのダメだよ、タンク内面ではスチームジェットが当たる範囲が限定されているから、内面全面の錆は取れないだろうと・・・。何らか、タンク内の錆取り洗浄用のケミカル製品を試した方が良いとアドバイスしたところだ。ところで、最近のクルマは、タンク自体は樹脂タンクが...放置車両のガソリンが何を起こすか【ガソリンも腐る】

  • 水上バイク事故・ちょっとバイクのこと調べてみた

    水上バイク事故・ちょっとバイクのこと調べてみたこの15日に、淡路島で水上バイクが消波ブロックに激突して3名死亡の事故があった。この事故以前にも、事故が増えているといい、また海水浴者の至近で高速で飛ばす、暴走族同様の反社的な水上バイクも問題視されているところだ。個人的には、水上バイクに乗りたいとかの感心はないが、この運動諸性能などをちょっと調べ、また車の事故との違いをちょっと考えてみたい。添付図にカワサキの最高スペックの仕様を表すが、4気筒1500cc、SCと記してあるのはスーパーチャージャー付きを表し、最大馬力300ps、整備重量500kg未満とあるから、3名乗ったとしても600kg船重で300psだから、そこそこの加速性能と最大速度は如何ほどなのか。ちょっと調べると米国で規制があり最大速度は105km/h(米...水上バイク事故・ちょっとバイクのこと調べてみた

  • 0915長久手大型ダンプなど4台が絡む事故・1名死亡

    0915長久手大型ダンプなど4台が絡む事故・1名死亡記事や写真を見たが、判然とし難い事故であり、一定事故再現として解析の一部を試みた。9/15日午前11時頃、愛知県長久手町の県道で、たぶん赤信号で止まっていた、先頭がD、その次がC、さらに次がDというフォーメーションのところへ、後方からAの大型ダンプが追突した。Aが追突したのはBの軽トラだが、B前方にはC(報道写真になく移動しまっているが、中大型トラックと想定)が存在したため、極めて強く圧縮圧壊された。なお、B車は、衝突中に右方向に車体を90度回転させ、その際、車体後部をガードレールに押し付けられている。従前括弧書き内に記したが、C車はBの衝突後、前方のD車と車間が空いていたのだろうか、C車の前部はD車後部に当たることなくすり抜けてしまった。その後、未だ運動エネ...0915長久手大型ダンプなど4台が絡む事故・1名死亡

  • 今日本の政治家、官僚に求められるもの

    今日本の政治家、官僚に求められるものTVは見ないが、見なくてもNetのメインストリームメディアの動きで手に取る様に判る。この中で、今や次期総裁首班指名(首相)の話しで3名の主張が花盛りだが、その内容に強い違和感を感じている。3名が、様々なことを主張している様だが、極めてミクロな話しばかりだ。それとか、自分の実蹟をアピールするが、そんな自慢話は聞きたくない。その実蹟というのは、本人が評価すべきものではなく、国民が評価し、おのずと意識して世に広まるものだろう。NHK料金を下げます、官僚イジメの乱暴言葉をあらためますなんて、聞きたくない。この3名とも、今国民が何を望んでいるか判っているはずだが、一言も言及しない。それは、例えば、国民は今正に窮乏化しつつあり、消費税の減税もしく廃止を求めているはずだ。それを黙するのは、...今日本の政治家、官僚に求められるもの

  • トヨタディーラー不正車検続発、今後予想される懸念

    トヨタディーラー不正車検続発、今後予想される懸念今年に入って、愛知、東京、山梨と立て続けともいえる、トヨタディーラーの不正車検が摘発されている。このことは、従前の我が記事でも述べたところだが、今次の不正は何れも45~60分という短時間車検をアピールしているディーラー工場が要になっていると見てよいだろう。そして、国交省・全国各時局でもそのことを意識して、それらの短時間車検工場に狙いを定めて抜き打ち監査を続けて来たところだろう。この動きの中で、短時間車検をアピールしている車検工場は、トヨタばかりでなく、国内乗用車系の総てのディ-ラーにあるし、ディーラー以外でも様々なフランチャイズ組織として、短時間車検を行ってる工場が存在し、そこにも同じ根源的要素が多分にあると想像されるのだ。よって、トヨタに続いてそれら工場の不正が...トヨタディーラー不正車検続発、今後予想される懸念

  • 特定認証は作る意味があったのか?(特定整備にレベル3以上は対応不可?)

    特定認証は作る意味があったのか?国交省ではR2年4月より「自動車特定整備事業」という従来の分解整備事業とは別となる新たな認証制度を施行し実施されたところだ。この新たな認証について、国交省のHPでは以下の様に説明しています。自動車特定整備事業について自動車整備制度は、これまでのエンジンやブレーキなどを取り外して行う「分解整備」から、その範囲を取り外しを伴わなくとも装置の作動に影響を及ぼす整備又は改造等(電子制御装置整備)に拡大するとともに、対象装置として、自動運転レベル3以上の自動運転を行う自動車に搭載される「自動運行装置」を追加し、その名称を「特定整備」に改め、新たな制度として令和2年4月からスタートします!と云うことで、「取り外しを伴わなくとも装置の作動に影響を及ぼす整備又は改造等(電子制御装置整備)に拡大す...特定認証は作る意味があったのか?(特定整備にレベル3以上は対応不可?)

  • 八代英輝の共産党は暴力革命を廃止してない発言

    八代英輝の共産党は暴力革命を廃止してない発言TBSの番組内で弁護士の八代英輝氏は、日本共産党は「まだ暴力的な革命というのを党の要綱として廃止していない」というデマを放言したということで問題視されている。そのことを伝える報を以下に引いておく。このデマ放言だが、共産党側が起こり抗議を申し入れするのもムリからぬことと思える。このデマ発言は、翌日TBSと八代英輝氏が謝罪したが、デマとして認めた謝罪の言葉を述べたのはTBSであり、八代氏は如何にも弁護士らしいが、デマを認めることなく、発言は閣議決定に基づくものとの抗弁を交えている。以下の報からも、読み取れるが閣議決定というのはアベ政権時代の比較的新しいものだが、結論として暴力革命を否定している。だだし、共産党について、閣議決定を繰り返すイデオローグを繰り返していることは、...八代英輝の共産党は暴力革命を廃止してない発言

  • くるまのニュースが伝える「ガリバーによれば修復歴あり中古車の故障発生率は4割」は本当か?

    くるまのニュースが伝える「ガリバーによれば修復歴あり中古車の故障発生率は4割」は本当か?Net情報「くるまのニュース」によれば「激安中古車!「修復歴アリ」は大丈夫?直してあるから問題はない?修復歴があるクルマの特徴とは」と題した記事で、『「ガリバー」を展開するIDOMによると、過去の調査では修復歴のある中古車の故障発生率は約4割にのぼるといいます。』があるが本当だろうか?激安中古車!「修復歴アリ」は大丈夫?直してあるから問題はない?修復歴があるクルマの特徴とは2021.09.12https://kuruma-news.jp/post/421920?fbclid=IwAR3oU2QtXqITF5F-OVjyzm6mpbLihAGS46q22NDa4j8yAmtFVVcVHXHjhaYこの記事をザラッと読んだら、『...くるまのニュースが伝える「ガリバーによれば修復歴あり中古車の故障発生率は4割」は本当か?

  • 現世に多くの方が感じてる閉塞感とか限界感の正体とは・・・

    現世に多くの方が感じてる閉塞感とか限界感の正体とは・・・これは自己として20年位前より感じだしていたことだが、現世のあらゆるところに漂う、閉塞感、限界感という思いのことだ。このことが、言論人などから、改まって集中論議される機会は聞かないが、多くのマトモと信じられる言論人の言葉の端々に、この感情と類似する表現が見え隠れするのを知る時、これは自己だけが感じている問題じゃなく確実に存在する問題だと確信している。ところが、その原因となる正体は何かとなると、原因となりそうな項目は幾つも上げられるが、とたんに焦点がぼやけつつ拡散してしまい、本当の正体が掴めずにいるのだ。ここで、原因となりそうなものとしては、・バブル崩壊後長く続く経済の落ち込み。・うつ病、そしてそれが労働意欲を減退させ、高じての自死という問題。・パワハラ、セ...現世に多くの方が感じてる閉塞感とか限界感の正体とは・・・

  • 0913 名神高速 4台絡む追突事故【一次元衝突の力学・それぞれの有効衝突速度の考え方】

    0913名神高速4台絡む追突事故【一次元衝突の力学・それぞれの有効衝突速度の考え方】3台が玉突き追突するという、よくある多重追突事故だが、物理の法則としての衝突の力学が良く判る事例なので、その計算手法を記してみたい。ここで、本事故の合計4台の玉突き事故の事故を添付図に模式図として表してみる。・車両Aは追突車で車両総重量20tonとする。・車両Bは2トンクラスの平ボデートラックで空荷であり車両総重量3tonと仮定する。・車両Cは4トンクラス車だが、小型クレーン付きであり荷台の荷物も満載の様だから車両総重量8tonと仮定する。・車両は小型乗用車で何名乗車かは不明であるが、車両総重量1.2tonと仮定する。衝突の順序としては、まずAがBの後部に追突する(衝突1)が、ここではAの衝突直前速度を50km/hと仮定する。こ...0913名神高速4台絡む追突事故【一次元衝突の力学・それぞれの有効衝突速度の考え方】

  • メーカーの減産が系列サプライヤーに塗炭の苦しみを与える

    メーカーの減産が系列サプライヤーに塗炭の苦しみを与えるトヨタはこの9月に続いて10月も大規模な減産を行うと発表している。今回の減算は、今や1車両に数十から100程もあるECU(マイクロプロセッサ制御回路)に使用される半導体(ICチップ)が不足しているためだ。半導体不足は、各サプライヤの部品が納入できなくなることであり、これでは新車製造ラインを動かす事ができないという理由になるが、トヨタ以外の全メーカーで同様だろう。自動車産業は、極めて裾野の広い産業だと云われるが、新車メーカーを頂点に、一次(ティア1)、二次(ティア2)・・・とかなり深く裾野は広がる。そもそも、今次の半導体不足(主にロジック用ICチップ)は、昨年(2020年)3、4月にコロナパンデミックが立ち上がり新車販売が落ち込んだことに端を発する。このロジッ...メーカーの減産が系列サプライヤーに塗炭の苦しみを与える

  • 車両メーカー仮説謀略論 2018-03-10記述

    現在、北朝鮮と米国の様々な駆け引きが行われつつ、近く米朝会談が行われると報じられている。この様な駆け引きとか、極端な場合は強引に戦争に持ち込むなどの際、軍事上の謀略という図りごとが歴史の局面の中、多数行われた中の一端が知られている。つまり、謀略のすべてが明るみになることはない。この謀略は、国家間の戦争だけでなく、企業間、対人間でも、結構あるのだろうことを感じている。ここでは最近感じた謀略という要素が入っているのではないかというクルマ企業関係の事例2つを考えてみたい。①三菱燃費偽装事件とその後の買収劇三菱自は、国交省へ提出する燃費台上試験の基礎数値となる惰行係数を、燃費が良くなる値に違える虚偽報告を行っていたことがOEM提供先である日産自により指摘され発覚するに至った。この結果、三菱自の製造は中断し、その株価は一...車両メーカー仮説謀略論2018-03-10記述

  • 今日の昼メシ「火の車」

    今日(2018年7月23日)は、沼津市浮島にある「浮島ひまわりらんど」を見物に行った。その後、昼メシを久しぶりで「火の車」に寄ってみた。相変わらず凄いボリュームだなぁ。今日の昼メシ「火の車」

  • 0913 今治 醤油ローリー衝突、タンク10m下に落下

    0913今治醤油ローリー衝突、タンク10m下に落下今日(9/13)午前、愛媛県今治市のしまなみ海道で、醤油を積んだタンクローリーが側壁に強く衝突し、車体は大破すると共に、タンク部は分離し、高架下へ10m落下したという。Youtubeから画像を切り出しているが、該当ローリーは単車(トレーラーでない)で、4軸か3軸車かは、動画の画像では前部フレーム部分が大破しているので判然としないが、後部車輪が低床車の小径タイヤでないので、おそらく3軸車と思われる。運転手は死亡したとのことであるが、その他に巻き込まれた者はいないとのことだ。長年のクセで、この様な事故後の写真を見ると、事故時の車両の挙動がどうだったのか、いわゆる事故の再現というものを想定するのだが、この事故はちょっと判り難い様に思える。それは、以下の様なところだ。・...0913今治醤油ローリー衝突、タンク10m下に落下

  • 0911 東京千代田区タクシー事故 続報3【鬼畜過ぎるマスゴミ】

    0911東京千代田区タクシー事故続報3【鬼畜過ぎるマスゴミ】9/11千代田区庁舎前のタクシー事故の続報だが今日のYoutubeで、タクシー運転手の母親への直接取材で、可哀想に母親を取材してしゃべらせる。コメント欄を見ても、あまりに鬼畜、止めてくれ、冷酷だなどの文言が並ぶ。正直気持ちが沈んでくるが、なんでしっかり問い質さない時には身を引き、自分が安全圏にいるときは、どうして遺族の気持ちも無視した行動が取れるんだろうか。あまりにモラルがない、正にゴミ組織がマスメディアと判断するしかない。-------------------------------------------運転手母親「体調悪くなく・・・」タクシー暴走6人死傷(2021年9月13日)2021/09/13ANNnewsCHタクシーが突っ込み、6人が死傷し...0911東京千代田区タクシー事故続報3【鬼畜過ぎるマスゴミ】

  • 【くろんぼ】なぜかテレビで紹介されない静岡の名店!

    なぜかテレビで紹介されない静岡の名店!差別問題を身近なものとして、種々紹介している「神奈川県人権啓発センター」(宮部龍彦氏)の最新Youtube動画だ。なぜ、クロンボがTVなどメディアで流れないのか・・・私のコメントと共に紹介したい。【くろんぼ】なぜかテレビで紹介されない静岡の名店!https://www.youtube.com/watch?v=aUDJ3AVX7WY【私のコメント】eizikimura最近、差別関連の本を種々読み始めたのだが、昔あった「ダッコチャン」(クロンボ空気入り人形)とか手塚治虫のジャングル大帝に出てくる、現地住民(黒人)の表現までが、差別だとして問題視され、一時在庫から撤去された時期もあるとのことだ。ホント、差別の問題は、放送禁止用語化の拡大もそうだが、だだ覆い隠すという思想で、表現の...【くろんぼ】なぜかテレビで紹介されない静岡の名店!

  • 0911 東京千代田区タクシー事故 続報2

    0911東京千代田区タクシー事故続報2前回、病変は心筋梗塞かと記したが、クモ膜下出血だということだ。個人的な話しだが、過去2人のくも膜下出血から生還し、特段の大きな後遺障害もなく過ごしている者を知っている。1人は我が実の妹で、発症時の年齢40前後だったと思う。普段の付き合いはなく、連絡を受け、手術が終わって発症後の数日経って面会に行って話したが、術後の副作用も大きかったのだろう、顔面全体が大きく腫れ上がりその顔色も薄気味悪い程の状態であり、これが妹かと、見るだけで涙が溢れる状態だった。片言短時間の会話で、その日頭が痛いなと思いながら、自分で歩いてその脳に特化した病院を訪れ、そのまま緊急入院即手術となったと云うことだ。その妹も、既に還暦を超しており、希に電話で話すが、その後の以上はなく生活している様だ。もう1人は...0911東京千代田区タクシー事故続報2

  • 書評】労働組合やめろって警察に言われたんだけどそれってどうなの?(憲法28条があるのに…)

    【書評】労働組合やめろって警察に言われたんだけどそれってどうなの?(憲法28条があるのに…)ここでは、熊沢誠氏の大阪講演の最終項が、そのままこの本のエッセンスとなると、あえて抽出し、転載するものだ。熊沢誠(甲南大学名誉教授)発言世界2019年6月号に掲載された「関西生コン支部への大弾圧を抗う」大阪集会(2019年3月10日)での講演より転載の最終項を抜粋転載する。産業民主主義のゆくえさの三。この関西生コン支部弾圧を、広く民主主義の行方という点から考えてみましょう。民主主義の真髄は、人々の生活に深刻な影響を及ぼす事柄に対するバイ・サ・ピープルの決定権または決定参加券です。そして、普通のの労働者の生活の明暗を大きく左右するのはすぐれて労働条件ですから、彼ら、彼女らにとって真性の民主主義とは、労働条件の決定に際する参...書評】労働組合やめろって警察に言われたんだけどそれってどうなの?(憲法28条があるのに…)

  • 0911 東京千代田区タクシー事故 続報

    0911東京千代田区タクシー事故続報原因は、やはり運転手の病変だった様だ今日の報道で、運転手の男性64は死亡したが、「故直前に下を向き、つらそうに運転していたということ」から、病変を暗示しているということだ。この後は、司法解剖が行われ、明確になるものと思えるが、下を向きというところで、心筋梗塞の可能性を疑う。-------------------------------------------東京・千代田区タクシー事故重体のタクシー運転手が死亡2021/09/12TBSNEWSきのう、東京・千代田区でタクシーが歩道に突っ込み、6人が死傷した事故で、けさ、重体だったタクシーの運転手が死亡しました。警視庁は、事故直前、運転手の体調に異変が起きたとみています。この事故はきのう夕方、千代田区役所前でタクシーが自転車や歩...0911東京千代田区タクシー事故続報

  • 今、何度目かの盗難車の話

    今、何度目かの盗難車の話過去から、クルマの盗難絡みの記事は、おそらく10本を超えて記して来たと回想する。その中で、重要な核心の問題を含んでいると思う、過去記事3本を文末のリンクで紹介する。クルマの盗難事件は、近年は毎年低下し続け、往時は年間64千件に達したものが昨年(2020年)では、5200件ほどと少なくなっている。しかし、地域別および特定車種別に眺めると、少なくなったと云え、未だ年間5千余件が存在し、特定地域で多いのが、その地区の保有数が多いとか人口の多さなら判らないでもないが、多いのは必ずしも人口や保有台数の多い大都市県に限らないということをまずは紹介したい。なお、ここに提示する盗難数などのデータは「自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム」(以下「官民プロ」略記https://www.car...今、何度目かの盗難車の話

  • トヨタディーラー今年3回目の不正車検が発覚

    トヨタディーラー今年3回目の不正車検が発覚トヨタ系列のディーラでは、3月のネッツトヨタ愛知、7月のレクサス高輪、今次9月のネットトヨタ山梨と、半年の間に、いわゆる民間車検(指定整備工場)に関わる不正が発覚した。3月の不正発覚により、トヨタ自動車の国内事業を統括部門では、社内に全店再点検の指示を行った様だが、いじれも車内からは問題点があったとの報告はなかった。一方、国交省の・運輸支局は、トヨタの短時間車検が大きな要因になっていることを承知し、予め短時間車検を行っているディーラー工場に絞って抜き打ち監査を行い不正は発覚させている。当件は、当初の愛知、東京のそれぞれでも述べ来たが、予めユーザーから予約を取り、ユーザーに待ってもらっている短時間(45分~1時間)で車検の整備と検査を行うもので、その標準作業時間というもの...トヨタディーラー今年3回目の不正車検が発覚

  • 0911 東京千代田区タクシー事故

    0911東京千代田区タクシー事故本日(9/11)16:20頃、東京千代田区役所前の立木にタクシーがマトモに衝突する事故が発生している。この事故で歩行者ら6名が負傷、内2名が意識不明の重傷と云う。もしも、24時間以内に死亡すると、死亡事故としてカウントされる。事故写真を見ると、運転席側を立木と鋼製フェンスにぶつけており、その車体変形状態は、JNCAPのオフセットバリアテスト(オーバーラップ率40%、衝突速度64km/h)より、やや小さいかと感じる。何れにせよ、立木はかろうじて折れておらず、バリヤ装置のバリヤ本体と極近似したものと想定できる。衝突速度は、50km/hはあっただろうと推定できる。このJNCAPオフセット試験(64km/h衝突)でも、生死に決定的となるHIC値(頭部傷害値)で1,000は越えていないはず...0911東京千代田区タクシー事故

  • ネトウヨ書き込み部隊のこと

    ネトウヨ書き込み部隊のことネトウヨとはネット右翼のことだが、ここでは右翼に関わらず、ある組織にネットの大量書き込みを専門に行う部隊というべきものが存在するということだ。この話しを最初に聞いたのは、中国で政権擁護の発言で世論をコントロールしようとしているというもので、中国最大手のSNSであるWeibo(微博)などで行われているという。この書き込み部隊は日本の企業も保持しているらしいことを聞く。その筆頭企業が「電通」というのは、今のところ確たるエビデンスはないが、疑いを持って見ている。ネトウヨ書き込み部隊のこと

  • 河野防衛大臣時代の回想

    河野防衛大臣時代の回想河野一太郎氏は、政治家3代目の御曹司だが、お爺さんの一郎氏はほとんど知らないが、親父さんの洋平氏は端的に云ってハト派なのは良かったが、ちょっとというか過剰に頭を下げすぎ、卑屈なまでの発言(いわゆる河野談話)をし過ぎた人物だった。そして、3代目の御曹司太郎氏だが、父とは一転タカ派と考えて良いだろう。ここでは、一方的にハトが良くてタカがイカンと云うつもりはないが、どちらにせよ国会議員という政治家なら、真に国民の生命、財産を守り、日本国家というヤマト民族の未来を考えるナショナリスト(ここでは国民主義、国益主義と捕らえたい)であって欲しいと欲しいと思うところだ。ところで、太郎氏だが、威勢のいいことをぶち上げるが、その発想が、先に上げたナショナリストから生じたものというより、自己演出(自己宣伝)から...河野防衛大臣時代の回想

  • 今労働者の基本形が弾圧されている(関西生コン労組弾圧事件)

    今労働者の基本形が弾圧されている(関西生コン労組弾圧事件)日本にはおよそ6千万人の労働者がいると云われている。戦後、アメリカの押し付け憲法だと云われながらも、現行憲法では以下の様に憲法28条で労働者の権利を明文化している。第二十八条勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。解説大日本帝国憲法にはなかった規定である(そもそも制定当時工業労働者の労働運動自体がほとんど存在しなかった)。第二次世界大戦後の経済民主化政策の一環として労働組合の育成という要請がなされ、それを受けて憲法に明文化された。当権利・人権の性格上、私人間にも適用されるとされる。団結権労働組合を結成する権利。労使関係において立場の弱い労働者が、団結することで自分たちに有利な労働条件を確保することを目指す。団体交渉権...今労働者の基本形が弾圧されている(関西生コン労組弾圧事件)

  • 最新軽自動車を評価する(スズキ・スペーシア)

    最新軽自動車を評価する(スズキ・スペーシア)先日、スズキ・スペーシアの最新型をちょっと軽く見る機会があったので、幾つか気付いたところを書き留めておきたい。過去にも記しているが、今や高張力鋼板などの付加価値鋼板の使用率は、大きさが制限される軽自動車が一番高いと云われている。その一方で、亜鉛メッキ鋼板など、防錆性能としての付加価値鋼板は、軽自動車案外は少な様だ。このことは、塗膜の中塗りなどの省略と相まって、経時した場合の発錆びについて、軽自動車は、小型自動車以上と比べ、弱い傾向が見られると知見している。そして、軽の中でもススキがもっとも、その防錆性能の面での弱点を持つと知見している。一方、車両メーカーごとの利益率などのデータからは、スズキは案外良好な値を出していて、このことはスズキの原価低減への努力のなせる技だとも...最新軽自動車を評価する(スズキ・スペーシア)

  • 全EV化による労働市場のシュリンクを欧州でも懸念

    全EV化による労働市場のシュリンクを欧州でも懸念今日の昼間、豊田章男社長が、全EV化で余剰人員を吸収できなくなる旨の警鐘発言にコメントしたが、やはり欧州でも同様の懸念が提起されていることを示す記事だ。ちょっと長いが、以下に転載する。--------------------------------------------焦点:欧州EV革命、大量解雇の恐れ抗議活動も2021年9月9日ByReutersStaffEVセクターの労働者は従来の自動車に比べてはるかに高い職能を要求される上、必要な人員は少なくなる見通しだ。欧州自動車製造工業会(EAMA)によると、自動車産業はEUの労働人口の約7%に相当する1460万人の雇用を直接、間接に生み出しているが、大量の解雇が行われる恐れがある。6月、ドイツのドレスデンにあるフォル...全EV化による労働市場のシュリンクを欧州でも懸念

  • これは、車でいうドライブレコーダーに相当するアイテム

    これは、車でいうドライブレコーダーに相当するアイテムサングラス型でカメラとマイクも内蔵しており、スマホと「ブルートゥース」で連携できると云う。つまり、歩行中や対人会話でも、常時記録し続ける、クルマで云う「ドライブレコーダー」相当の機能を持つと云える。今までもスマホの録音アプリだとか動画アプリで、音声だけとか映像+音声記録はできたが、特に映像記録はスマホを構えないとできないということがあったが、これなら常時映像と音声を常時記録でき、「言った言わない」だとか、いわゆる「パワハラ」だとか「差別発言」(ヘイトスピーチ)なども、よりエビデンス(証拠能力)としての価値は高まるだろう。---------------------------------------------米FBが「レイバン」のスマートグラス手ぶらで撮影、S...これは、車でいうドライブレコーダーに相当するアイテム

  • アベ運説にヤジ飛ばして警察から排除され損害賠償請求

    アベ運説にヤジ飛ばして警察から排除され損害賠償請求2年前の札幌でのアベの街頭演説で、「アベ辞めろ!」などとヤジを飛ばしていたら、警備の警察官から強制排除されたということで、その排除対象者3名が損害賠償の訴訟を起こしているとの報だ。基本的に、言論の自由があり、余程の誹謗中傷だとかでない限り、警察官にはそこまでの実力行使としての国家権力を行使するのは、権力の乱用と云えるだろう。裁判では、排除側警察管として、3名が証言している様だが、ヤジは想定していなかったとか、非常に危険であったとか、自己擁護の発言に終始している様に報からは読み取れる。判決は次年3月末だというが注目される。追記だいたい、Youtubeなどで、「アベヤジ}とかで検索見て欲しい。アベ(に限らず)不規則発言たるヤジのし放題で、これが国民の代表として選ばれ...アベ運説にヤジ飛ばして警察から排除され損害賠償請求

  • ユーザー質問に答える その2(ブレーキ整備後の異音とホイール過熱への疑問)

    ユーザー質問に答えるその2(ブレーキ整備後の異音とホイール過熱への疑問)これは私が直接質問を受けた訳でなく、Fasebookの特定グループにおいて、たぶんクルマの修理にさほど詳しくない方が、整備後の不具合を問いかける内容を見て、私が回答した内容を記すもので、前回に続き2回目として示す。おそらく、そこまで説明するのは過剰だと思う方が多いと思うが、そのことは私自身も自覚しつつも、私の回答に説得力を持たせる意味で、周辺状況も含め解説する文面としている。私は、現在は自営業を営んでいるが、過去の損害保険の調査員時代から、相手の質問によっては、場合によっては、この何倍も深く掘り下げた回答を行って来た。それは、接する板金業の方々だとか、事故の被害者の方を丸め込むという思想はなく、根源としての原理だとか何故そういう結論(見解)...ユーザー質問に答えるその2(ブレーキ整備後の異音とホイール過熱への疑問)

  • Net拾いの『怖い話し』

    Net拾いの『怖い話し』【本当にあった怖い話】友人から『部屋から出られなくなった』という連絡があったので行ってみたら・・・その内容は、添付図の20行くらいの文章を読んで欲しい。Net拾いの『怖い話し』

  • 【書評】部落差別入門

    【書評】部落差別入門この本、表紙に「部落差別入門」と「全国部落開放協議会」と記してあるが、奥付を見ると、発行人:宮部龍彦、発行所:示現舎合同会社と記してある。この宮部氏=示現舎=神奈川県人権啓発センター=鳥取ループであり、Youtubeやブログなどで、多数の投稿を過去から積み上げて来ている。かくいう私も、Youtubeでまず、部落探訪(全国各地を実蹟し、ますます増えている)を発見したところから、今回の本書を読むことになり、書評として書き留めるものだ。総論としては、部落差別を含んで差別はいけないことと認識する前提で貫かれているのだが、現代論評において、あまりに異常に部落関連名称を、云わず、記さずはおかしいだろうという論で結論付けている。つまり、マスメディアを始め、部落問題の関係用語すら放送禁止用語化してしまってい...【書評】部落差別入門

  • トヨタ・HVインバーターリコール(今年6月・ノア・ボクシー・シエンタ、アクア、プリウスα他)

    トヨタ・HVインバーターリコール(今年6月・ノア・ボクシー・シエンタ、アクア、プリウスα他)既に今年6月のことだが、トヨタのHV車で要となるインバーターが、結構多くの車種でリコール対象(製作期間の全体の範囲:令和2年11月27日~令和3年4月14日(総対象台数計24,162台))となっており、リコール届出公示によると不具合件数(認知)が385件とある程度多い。ただし、この期間で最量販車の、プリウス50が対象となっていないが、もしなっていたら倍以上の対象台数となっていただろうと思える。リコール原因としては、届出の内容からはインバーター内部の問題として、「電力変換モジュール制御基板の電気ノイズ耐性不足により、高電圧回路の電圧変動で発生する電気ノイズを電源制御回路が異常と誤検知し瞬間的に停止する場合がある。そのため、...トヨタ・HVインバーターリコール(今年6月・ノア・ボクシー・シエンタ、アクア、プリウスα他)

  • OBD車検、OBD検査、特定整備認証のことなどの整理

    OBD車検、OBD検査、特定整備認証のことなどの整理当ブログで、OBD車検の開始は2024年10月より対象車(2021年10月以降の新型車)について行われ、そのプレテストを今年2021年10月より開始すると紹介した。(下記リンク参照)そんな訳で、次月から希望者のみだがプレテストに参加できるという感心も持ち、ついては予め「法定スキャンツール」を使用して、特定DTC(排ガスおよび安全に関与するものとしてメーカーが決めたDTCコード)のサンプリングとサーバーへの送信を行うことを意識していた。そこで、過日国交省・自動車局整備科へTELし、「法定スキャンツールは何処で販売していますか?」と問い合わせてみた。この回答は、未だ法定スキャンツールは開発途上であり、プレテストも今年10月からの広報もWeb上から削除されていること...OBD車検、OBD検査、特定整備認証のことなどの整理

  • 野田聖子幹事長代行の夫は元暴力団員

    野田聖子幹事長代行の夫は元暴力団員文春オンラインの転載だが、自民・野田聖子の夫は、元ヤクザであると2018年8月に報じた。その後、夫は元暴力団員だった事実はないなどとして、東京地方裁判所に発行元の文藝春秋を提訴。今年3月、東京地裁は、元暴力団員だった点について、真実相当性があるとする判決を下している。文信氏はこれを不服として控訴、文藝春秋も判決の一部を不服として控訴しているという。しかし、文春側では、警察庁の「暴力団個人ファイル」に示される夫のデータを開示している。文信氏の経歴について、以下のように記載されている。<氏名木村文信><登録責任府県京都><個人種別暴力団>木村は、文信氏の旧姓だ。会津小鉄会は京都市左京区に本部を置いている。さらに、生年月日や本籍地、住所、電話番号などの個人情報が続く。そして、最後にこ...野田聖子幹事長代行の夫は元暴力団員

  • 次期衆議院戦を睨み野党4党が共通政策に署名合意

    次期衆議院戦を睨み野党4党が共通政策に署名合意9/8午前、立憲民主党、日本共産党、社会民主党、れいわ新選組の野党4党は、「衆議院総選挙における野党共通政策の提言」に合意しました。提言は、新型コロナウイルスの感染の急拡大の中で統治能力を喪失していることが明らかになり、9年間にわたり情報を隠ぺいし、理性的な対話を拒絶してきた自公政権を倒した上で新し政治を実現し、日本の世の中に道理と正義を回復するとともに市民の命を守るために必要な事項を提起しています。提言の6本の柱は(1)憲法に基づく政治の回復(2)科学的知見に基づく新型コロナウイルス対策の強化(3)格差と貧困を是正する(4)地球環境を守るエネルギー転換と地域分散型経済システムへの移行(5)ジェンダー視点に基づいた自由で公平な社会の実現(6)権力の私物化を許さず、公...次期衆議院戦を睨み野党4党が共通政策に署名合意

  • 高市のスガ相似性

    高市のスガ相似性スガと考え方が似ているな。スガは携帯電話料金を高市と一緒になってぶち上げたが、今度はNHKをやり玉に上げて世間にアピールか。もちろん、前からNHKに多大な悪があるのは判っていたことじゃないか。しかし、一国の首相となろう者が、そんな些末なことより、もっと主張すべき問題がある。----------------------------------------------------------Dappi@dappi20192021/9/817:00高市早苗「NHKのカメラも入ってる中で恐縮だがNHK改革を加速させる。家計負担が重くなってる受信料引下げのために営業経費削減・放送波削減・子会社改革(特に隋契約比率改善)する」NHKを筆頭にTVはこれを報じないと思う。そしてマスコミの高市隠しの一因はこれにあ...高市のスガ相似性

  • 竹中の不正義

    竹中の不正義起因者が人のせいにする。正に許せん奴ととして、コイツとか大阪維新のメンバー(ハシシタ含む)を思う。竹中の不正義

  • 【タケシ・ツルハシで襲撃車が何故公表されない】報道の不思議 続き

    【タケシ・ツルハシで襲撃車が何故公表されない】報道の不思議続き従前、表題の不思議で感じていたことが本日の報で一部判った。それは、下記報道文の中の以下だ。・たけしが待ち伏せしていた元暴力団関係者につるはしで襲われた・愛車のロールスロイスはつるはしでボコボコ。通常の5倍の強度というフロントガラス全体にもヒビが入り、犯人が流血したらしき血痕もついていた。と云うことで、今回のタケシが乗っていたのは、ロールスロイス(BMW車製)であり、かなり激しくツルハシで殴打されている様子が表現してある。しかも、犯人は元暴力団関係者だという。しかし、タケシは被害をさも小さなことの様に報道規制したのか。これは、未だに損害車両(ロールスロイス)の写真を明示しないことからも、依然謎は残る。考えられることとして、タケシは何か暴力団関係者に対し...【タケシ・ツルハシで襲撃車が何故公表されない】報道の不思議続き

  • CO2低減のアンモニア発電だが、新たな脅威を懸念

    CO2低減のアンモニア発電だが、新たな脅威を懸念以下記事だが、この記事内容で、懸念を持つのがアンモニア精製時に生じるCO2を地下に貯蔵するというところだ。この地下CO2の圧入施設は、現在の日本にも幾つかあるが、新たな地殻応力源として地震との相関が疑われているというところだ。(北海道胆振東部地震(ほっかいどういぶりとうぶじしん)など)----------------------------------------------【独自】三菱商事、シェルと提携…脱炭素へカナダで発電用アンモニア製造9/8(水)7:10配信読売新聞オンライン三菱商事は英オランダ石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルと提携し、2020年代後半にカナダでアンモニアの製造を始める。日本の石炭火力発電所の燃料として使う計画で、投資額は1000億~200...CO2低減のアンモニア発電だが、新たな脅威を懸念

  • 崩れ去れ、アベの野望

    崩れ去れ、アベの野望期待も持てない自民時期首班の選挙だが、河野とか高市というのは、内にアベ、スガ、アソウと同様もしくは上廻る独裁心を秘めていると思えてならない。孫崎氏もツイッターで高市を押すアベだが、予想以上に高市の人気はなく、高市が惨敗すればアベの求心力も弱まるだろうと記して期待を込めている。そもそも、アベが高市を押すのは、自らの桜を見る会、森友、加計に関する疑惑の追及をシャットアウトしたいがためのことは明らかだろう。これは。河野が選出されても、同様の効果を生むはずだ。時期自民に誰がなろうが関係ないが、少なくともアベの追訴を行える体制になって、日本の政治における正義を正して欲しい。また、総選挙で自民公明が惨敗し、次期与党政権となる野党(連合)は、アベ、スガ、アソウの独裁振りとデタラメ振りを追求し、20年を越え...崩れ去れ、アベの野望

  • 米国ハイウェイの世界は何時になるのか?

    米国ハイウェイの世界は何時になるのか?米国では高速道路(ハイウェイ)は別名フリーウェイと呼び、無料が原則の様だ。日本でも、最初の高速道路である、名神及び東名高速道は、建設費などの償還が終わり次第無料するコンセププトが想定されていたという。ところが、全国に高速道路網を整備する新たな建設資金を捻出するため、全国プール制なる考え方が導入され、東名及び名神など、とっくに将官が終了しても、高額な通行料が取られ続け、その利益は新たな地方の高速道路を作る費用に廻されているのだ。ここで、地方には高速道路は未整備のままでいいのか?と云うことだが、それもないとは思う。ただし、高速道だけでなく、国道バイパスも並行して整備し、高額有料の高速道路はほとんどクルマの通行量が極端に少ないところがあるのも現実問題としてある。疑似民営化(形だけ...米国ハイウェイの世界は何時になるのか?

  • 司法試験の合格率アップは将来何を起こすか懸念

    司法試験の合格率アップは将来何を起こすか懸念下記の司法試験の合格率アップの報道だが、それでも政府の掲げる年間合格者1500名には届かないのだが、ここまで司法試験合格者を増やしてどうなるのかという懸念を持つ。そもそも、法科大学院関連の内容を調べても、どうも種々の疑問点も感じるし、これで社会正義の基盤を守る法曹界(検事、判事、弁護士)の人材が生まれるのかと思える。新司法試験合格者の多くは弁護士を志望することになる事例が多いのが実態だと思うが、今やイソ弁どころか、アパ弁、ケイ弁(携帯電話だけで活動)などと云う言葉も生まれる始末で、弁護士になっ手も仕事がなく、年収100万以下の者も現実にいるという。こうなってくると、いきおい着手金に手を出したり、不必要に交渉を引き延ばし、日当などを稼ぐという、弁護士正義に反する者も出て...司法試験の合格率アップは将来何を起こすか懸念

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wiseman410さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wiseman410さん
ブログタイトル
私の思いと技術的覚え書き
フォロー
私の思いと技術的覚え書き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用