chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つねとおる
フォロー
住所
加西市
出身
加西市
ブログ村参加

2014/10/30

  • 降る降らない降る降らない…………

    おはようございます。ぱらついています。空模様から判断すれば、きょうはぐずりっぱなしだろうな。きのうは雨が小休止したおかげで、日吉神社のハチドリ祭りに参加できました。怪しい空模様もあって、客席はこじんまりと設営されていましたが、プログラム参加者の熱気あふれたパフォーマンスはグッド!東北震災の被災者応援をテーマにスタートしたお祭りです。キッチンカーにテント露店も賑わいを見せて、参加者も思い切り楽しんでいるのがいいなあ。昔昔に加西でねひめ舞台実現に汗と涙を共有した、当時の青年が焼きそばのテントを担当されていました。被災復興支援にささやかながら寄与させていただいた後に、焼きそばにコーヒー、ちゅろす、から揚げなども、美味しくいただきました。やはり立ち食いはお祭りならです。関係者の方にご苦労様といいたいですね。地域の...降る降らない降る降らない…………

  • 梅雨時のヒーローテルテル坊主どこやねん?

    おはようございます。雨がぱらついています。。里山も霞み、ちょっとため息が。、きのう雨が小休止の間に、一気に進めた草刈りのせいで、体がイタおも状態なのも、気分が晴れない要因です。今日はハチドリ祭り。日吉神社に足を運ぶ予定ですが、さて?昔、娘がバイオリンを演奏して以来、結構足を運んでいますが、雨の音にハムレット気分となります。梅雨時のイベントだけに雨は仕方ないかな。娘の演奏時も雨でしたね。イベント時は雨のかみさんの思いやりを期待したいところです。あれ?雨脚が強くなってきた感じの雨音が。どうやら雨のかみさん、機嫌が悪いときなのかもしれませんね。(やれやれ)梅雨時のヒーローテルテル坊主どこやねん?

  • いい天気、でも暑いよう~~

    おはようございます。今朝はすかーっとした青空。しかしジリジリと暑い。もううんざりする暑さはしょうこりもない。(はぁ~)昨深夜、原稿書きに徹底した。原稿用紙換算20枚。久しぶりだし、視力は減退気味。だからずいぶん時間がかかってしまった。しかも見直すと誤字が脱字だらけ。パソコンを頼っていると反感間違いがついて回る。充分疲弊したころに時計を確認すると、4時を過ぎていた。慌てて寝床に潜り込んだ。暑い日の連続に備えるには睡眠が一番だ。とまれ、結局3時間ぐらいの睡眠に終わってしまった。すぐに何かをやる気分でもなく、ぶらーっと庭をあるくことにした。実は猫の額にも満たない庭だから、ほぼ佇むだけ。しかし庭は暑さと雨のせいで、枝葉は伸び放題。また剪定しなきゃなあ。とかんがえるだけで、またウンザリ。しかし繁荒れた枝葉の間で、ひ...いい天気、でも暑いよう~~

  • 雨の音が心地よい深夜便?

    おはようございます。朝を迎えた周辺は、深夜降り続いた雨に、すっかり洗われたように、なんとも鮮やかな緑の饗宴です。蒸し暑さは少し残ってはいますが、すこしばかりのさわやかさを感じています。きのう深夜は、しきりと降る雨の中、おひとりさまクッキングを楽しみました。雨が生み出すリズムに乗って、ノリノリのお料理です。まずは、いまや日々大収穫のトマトを使い、自家製のケチャップと、自家製トマトジャムを仕込みました。ケチャップに使ったトマトは500g,出来上がりはため息がでそうなぐらい。水分が多いトマトだから仕方ない、次は5キロぐらいでやってみようかな。トマトジャムの方はいい感じ。パンにのっけての試食、ほんのりした甘味に微かなすっぱみがハモった美味しだ。病みつきになりそうで怖い。(いい年だもんね)他にハンバーグをてりやきに...雨の音が心地よい深夜便?

  • 雨は~♬

    雨が続き、ちょっとひと休みももやっています。外に出るのも億劫になります。しかし閉じこもっていては、暗雲立ち込める年齢です。なにかしなくちゃと、アセアセつねじいさんです、ちなみに、夏野菜の収穫は待ったなし状態。トマト、ナス、キュウリ、p-万、ししとうなどなど。野菜づくりは作るだけではだめ。収穫して保存、そして料理、人の胃袋に収まるまで気を抜けません。わが家でも、いろいろ工夫を重ねての消費に取り組みます。おひとりさまクッキングも夏野菜たっぷりメニューに。天ぷらで大量消費なんてやっつけクッキングもやってのけます。それでも楽しいクッキング。いろんなレシピを引っ張り出し、ルンルン気分のつねじいさん。梅雨の鬱屈気分もどこへやらと、考えてみれば、シェフやっててしあわせだなあ~~ルンルン。雨は~♬

  • ???

    ここ連日続けた草刈りの疲れが、ぞろ顔を出して、体はダル重い。(ため息)今日は怠け者をきめこむことにしました。(苦笑)???

  • シェフ復活?

    ユニフォームが揃いました。夏休みクッキングに向けて、ひとつひとつ用意していきます。シェフ時代のコック服と、すこし違っていますが、メルカリで手にはいりました。二度と身に纏うことはないと決めていただけに、身が引き締まります。さあ!頑張ってみましょうかシェフ復活?

  • 熱中症アラームと共生

    おはようございます。暑さがきのうより厳しくなっている体感に、ため息しか出ない。いくら環境が厳しくなろうと、生きて元気があるなら、逃げるわけにもいかず、共生を図らなければとの思いは、最近とみに強くなっている。さて今日もチャレンジチャレンジといくかな。きのうは暑さを睨み、すこしでも風や雲の流れで日が遮られるのを見計らって畑に向かう。草刈りも大変だが、今は並行して、畑の一角に築造中の模擬ミニュチュア古墳ひろばがある。きのうはその基本的な例ストを仕上げた。もう汗と土にまみれての作業は休憩を繰り返し水分補給。陽が落ちるころにそれなりの形が仕上がった。やりぬけた小さな感動の余韻を、今日に生かす。作業としては草刈り三昧になるはずだ。熱中症アラームもdテイル。無理せず諦めず、地道に進めるのは、我慢の人生を送った私には得意...熱中症アラームと共生

  • 暑さとにらめっこ

    おはようございます。今日もじりじりと暑さに襲われます。とてもじゃないが、日中の畑仕事は、まさに命に係わる愚行です。家にこもっていても、やはり暑さと向き合うことに。よほどのことがないと使わないクーラーを横目に、ガタガタ年季物の扇風機にかじりついています。夕方まで、それも日が落ちるころまで、じーっと我慢の子を決め込むしかありません。果たしてこの夏を乗り切れるだろうか、不安が先立つつねじさんなのでした。暑さとにらめっこ

  • 叶わんなあ、連日熱中症アラートや

    おはようございます。いやあ~今朝も暑い暑い暑い!(苦笑)毎週金曜日の玉丘ウォーキングも中止です。いやはや。朝から早々にやる気も失せました。きのうは夕方遅く畑で草刈りをやってのけましたが、汗と草にまみれていきひきといき……作業終了後、空を見上げて驚いた。(雲が燃えている!!!)生まれて初めて目にする、空にめらめらと鮮やかな炎でした。なんか天変地異の前触れなんじゃないかと、臆病者のつねじいさんは肝を冷やしたのです。(苦笑苦笑苦笑)そうそう畑の一角に藁を積んでいましたが、土と接する藁が程よく腐り、その中にカブトムシを発見!「これはメンタや」開口一番つねじいさんは言ってのけました。(大笑い)オンタやないのは、角がないので明白やんか……思うけど……子供時代を田舎で生きたキャリアがものを言います。ちょっとどや顔になる...叶わんなあ、連日熱中症アラートや

  • 暑い~~~!

    きのうの熱帯夜、そして連日の激暑に、もうぐた~ぁ~~!頭が働かない。それでも庭に出ると、グラジオラスなど、カラフルな花が迎えてくれる。その元気さを貰って、すこしやる気復活……とはいかないのが悲しいかな。夕方まで巣篭りを決め込むしかないなあ。とにかく草刈りが待ったなしの状態なのだ。機能の夕方はがんばってみたものの、結局4分の一ぐらいしか刈れなかった。さて、今日はナンボぐらい家けるかな?暑さを横目に、ふ―っとため息をつくつねじいさんでした。暑い~~~!

  • うんとこしょ!シニアのチャレンジだぞ

    おはようございます。今朝は周辺の山がけぶって見えます。どうも畑仕事はまたお預けかな。草刈りなら小雨ぐらいじゃ強行できるが、寄る年波、無理は禁物だよなあ。てなわけで、ここ数日は昼間はダラダラ、夜は目をギラギラさせている。待ったなしのアンチエイジング、おひとり様クッキングとつねじいさんの朗読時間などなど、止められな~い、とまらな~い~~♬状態の深夜。もう少しは大丈夫かな。加齢との勝負が一進一退って感じである。ただ夜に頑張りすぎると、昼間が……どっちつかずの人生がまだまだ続くのだ。(ウン)うんとこしょ!シニアのチャレンジだぞ

  • フライパンクッキング

    おはようございます。きょうもパッとしない天気です。しかし、今日からは天気云々は後回しである。きのうは、7月27日に実施予定の「親子でレッツゴー夏休み・フライパンクッキング」の会場下見に出かけたからである。ゼンボウ公民館の調理室は広く使い勝手はよさそうだった。ただ今どきのIHではなくガスコンロシステム。火加減などすこし視点を変える必要がありそうだ。下見をしてよかったということになる。実は、この公民館、むかしむかしに子供劇を講演したことがある。加西JCのバックアップを受けた、市民劇団おおきな木の3回目の公園だったっけ。そこで子供劇ならぬこども料理教室をやることになるのだ。時は流れ、シニアになっても、全力を傾けるのは同じ。さあ、新たな子供とのふれあいが待っている。やるっきゃないぞ!(ウン)フライパンクッキング

  • 梅雨を吹っ飛ばせ

    おはようございます。今朝もどんとよりどよどよどよ~~ん天気。それでもジッとしてはいられない。27日のフライパンクッキングの試行錯誤スタート!レシピを考え、ひとつひとつシュミレーション、当日のレシピを詰めていく。今日は会場下見である。什器備品の確認、調理設備の確認、調理台の配置など、詳細をつかまなければならない。暑さも強まる見通しで、食中毒や、参加者のアレルギーなど、頭をはたらかせなければならないことは多い。食は医療と並んで考えられるほど、健康や命に係わる分野なのを改めて考える。万全を期して、チャレンジといこう!梅雨を吹っ飛ばせ

  • 梅雨の晴れ間

    おはようございます。空を見上げれば曇天曇天曇天ー!雨もザーザーではなくサーサー程度。こんなランクの雨なら、昔々の私なら、しょっちゅう濡れながら、歩いたり走ったり、平気の平左だったなあ。きっと若さの賜物だったんだろうな。いまは大人しく巣篭りが風痛。この間、梅雨の晴れ間を狙いウォーキングとしゃれこんだが、途中雨に見舞われて三山の目に。いやいや風邪をひかなかったのが幸いである。さていよいよ7月。親子クッキングが目の前にやってきた。さてレシピは、講座の進行は……なんて、ない頭を絞ることになる。どちらにしろ、無理せず気張らず自然体で取り組古都にしようっと。調理の世界で半世紀近いキャリアをかさねているのだから。料理の楽しさを届けられればベストである。おや日が差してきたぞ。いやいや油断は禁物。今は梅雨の真っ最中なのだと...梅雨の晴れ間

  • 頭がぼーっ

    おはようございます。遅くなりましたが、さっき目覚めたばかりです。昨夜は強い雨音を耳にしながら、パソコンに向かい、あれやこれやと夢中になっているうちに、翌朝6時過ぎまで起きていたせいで、遅い目覚めとなってしまいました。夜型人間の私には、若い頃は珍しくないことですが、最近は徹夜も朝4時までを守っています。深夜の静かな中での作業の方が捗るからです。現役だったころの仕事も、深夜専従が多かったせいもあり、夜型が普通になってしまった様なのです。ともあれ目が覚めれば、やることは山積みになっています。畑仕事は雨で中断せざるを得ませんが、デスクワークは限りなくあります。シニアになった分、集中力も視力も減退して、作業もスロースローペースになったのは止むを得ません。しかし、それをやめてしまったら、私の人生は終焉を迎えるのは間違...頭がぼーっ

  • ああ~諸行無常なり

    おはようございます。今朝もややこしい空模様で始まります。きのうは、しばらく怠けてしまった分を取り返すべく、ほぼ一日畑仕事。懸念の溝さらいに土木仕事と、もくもく人間を徹底しました。今朝は体の痛みも、なぜか気分よく感じられています。しかし、隣保代表から住民の訃報が持たされてしまいました。まだ50代、私からすれば息子と同世代。なんともいいようのない早い急逝です。残された家族を思いやると、なぜか悲しくなります。実は私の兄も40代で急逝しました。たった二人きりの兄弟の死に、残された弟の空虚感といったらどうだろう。亡くなられた隣人に、手を合わせ、ご冥福を祈るばかりです。合掌。ああ~諸行無常なり

  • 梅雨突入

    おはようございます。今朝の空も梅雨空。降ったりやんだりと、もううんだり暮らし。実は梅雨時には毎年訪れるのがスランプ。気持ちだけではなく、今回は連日のプチ土木工事のせいで、腰が痛むから昨年以上に、何も手がつかないから、いやはや情けない限り。とまれ、きのうは久しぶりの、ねひめ広場運営会議の、レールパーティに参加。受付から片付け撤収まで、いやあ楽しかったなあ。やはり動き回るのは最高だ。プラレールに嬉々と取り組んでいる子供たちや、幸せそうに見守る保護者さんの笑顔に、癒されるつねじいさんだった。そんな余韻の中、すこしやる気を取り戻せたようだ。さあまた頑張るか。いい日いい一日つくりを始めようっと。みなさんもご一緒に、いい日いい一日を手にしましょう!(ウン)梅雨突入

  • 腰が痛い

    おはようございます梅雨に入ったのかな。ややこしい天気です。そのせいでもないでしょうが、身体のほうもパッとしない日が続いています。腰の痛みもあり、ここ数日畑仕事以外はセーブ中です。きょうは、すこし無理してデスクワークにチャレンジ。身体を慣らすしかないですよね。暗中模索と言っていい状況ですが、いい日いい一日をめざして、頑張ってみましょうか。皆さんはどうでしょうか?梅雨に負けず、いい日いい一日をお送りください。腰が痛い

  • うんとこしょっと

    おはようございます。今朝はムシ暑く、空はどんより。気分もどよ~ん状態。それを気遣ったか、妻に誘われて福祉会館に。青空ラジオ体操に参加しようというわけです。誘われたら断れない性格、あまり気乗りしないまま出向いたが、「オイッチニ~」をやっていると、少し元気が取り戻せた気がします。実はに三日前からの厳しい暑さに、ダウンしてしまった私。何も手のつかない、だらしない生活を送ってしまっていたのです。それがすこし回復してくれたのは、ラジオ体操効果といっていいのかもしれません。帰りに立ち寄った畑、イタリアンパセリやブルベリーが、歓迎してくれました。しかし畑一面は、またまたサバンナかジャングルか……!草刈りは待ったなしです。夕方に一挙に刈りはらわなければとアセアセ。なんにしても、まずは暑い昼間はゴロゴロ優先です。さあ、久し...うんとこしょっと

  • 暑さにダウン

    おはようございます。見上げればハッとするほどの快晴!しかし私はダウン!機能の暑い中、黙々とやってのけた草刈りと土木仕事のせいなのは確か。ただいつも弁解するときは、「12月生まれやから暑いノンめっちゃきついねん」自分でも笑ってしまいそうな、全く根拠のない弁解なのですが。しかし今日は昨日よりも暑いらしい。無理はしないしない市内に限ります。源ちゃんと一緒にマグロかオオサンショウオを、決め込むことにします。形を変えたいい日いい一日を!と気負っても、さてどうなりますか?暑さにダウン

  • イベント企画

    おはようございます。きょうは「ねひめ広場運営会議」の月例会です。いよいよ新企画の提案すべく、下準備にかかっています。深夜三時過ぎ、ようやくまとまりました。提案プランは、「演劇アクセサイズ」「お楽しみクッキング」「段ボールアート家族対抗戦」「ふるさと川柳大募集」「絵本朗読コンクール」さてどれが実施できるかどうか、会議待ちです。既に別の主催で「親子のフライパンクッキング」は内定。内容を充実すべくない頭をしぼっている最中です。一方で私が運営するまちライブラリーの付設畑で、「オリジナルかかしコンクール」を実施に。アンチエイジングを心するイベントへのかかわり。忙しくなるほどワクワクするやる気満々の常爺さんなのです。さあいい日いい一日を、思い切り楽しみましょう。みなさんもいい日いい一日を!イベント企画

  • ぼ~っとタイム

    おはようございます。朝の空はどんよりどよどよ。そして思い出したように、パラリ。梅雨が来たってことなのかな?倣ったかのように、体も心(?)もどよどよどんよりカラーに染まっています。それでもいい日いい一日目指して、よっこらっしょっとチャレンジします。みなさんもどうぞ、「よっこらしょっと!」(うゎははハハハハハのはぁ~。笑い疲れ?)ぼ~っとタイム

  • リズミカルな雨の音にダラリンコ

    おはようございます。今日は昨日の雨の名残を残した曇天です。きのうはナマケモノを決め込んだせいで腰の痛みも淀みっぱなし。寝転ぶと痛みが舞い戻るので、デスクワーク(?)です。途中昔の資料を引っ張り出し、閲覧していると目が留まりました、一枚のチラシに。もう嘘といっても過言ではない、今の私とは別人の、若く凛々しい姿がそこにありました。夢と情熱に燃えた日々が鮮やかに蘇ります。たしか、当時姫路の企業が設けた小ホールで、一年近く続けた小劇場路線のひとつ。私のオリジナル脚本が中心の舞台でしたが、そんなひとつに、アガサミステリー原作を脚色した、推理サスペンスドラマがあったのです。チラシはキャススト陣の顔を組み合わせた構図でした。そこにキラキラした目で、誇らしさを秘めた、熱血少年のわたしがそこにいました。しばし眺めてため息を...リズミカルな雨の音にダラリンコ

  • 畑は大賑わい

    おはようございます。雨が深夜から降り続いています。どうやら畑の作業は小休止せざるを得ない状況です。この雨の予報があったので、きのうは玉ねぎ、ジャガイモ、ニンニクなどの収穫と、周辺の麦畑の刈りはらわれた後、麦わらをまとめて畑へ運び入れる作業を計画していたのです。そんな時にハプニングが。予期もしなかった娘と孫の来訪でした。なんと末の娘も一緒でした。実は父の日に向けて、私へのプレゼントを持ってきてくれたのです。私の大好物、アイスの詰め合わせでした。(ウハウハウハ。大笑い)それに楽しい孫や娘とのふれあいタイムを送れたのです。「わっ!芋虫やんか」「ちゃうちゃう根っきり虫やで」ジジババと孫の自然学習を交えながら、ジャガイモや玉ねぎなどを掘り進めたのです。さらに、麦わらを集めるのに、最高の援軍となってくれました。(最高...畑は大賑わい

  • 青空ウォーキング

    おはようございますいま玉丘のウォーキングがおわりました。しかし今朝は特別に暑くて、すこし汗をかきました。市の広報紙表紙をかざった効果でしょうか、参加者の数も多く感じました。いいことです。いい汗をかき、さあ、いい日いい一日を始めましょう。青空ウォーキング

  • 多可の大歳金毘羅神社に癒されて

    おはようございます。今朝は中途半端な空模様です。しかもムシっとしています。ただ、気持ちはさほど落ち込みません。雨が来る前にと足を運んだ、多可の大歳金比羅神社に刺激とちょっとした感動の余韻が続いているからです。始まった加西市健康ポイント事業の名所巡り第一段から、いい思いをさせて頂いています。ありがとうというしかないですね。この調子で、きょうも、いい日いい一日を。みなさんも、そうでありますように。多可の大歳金毘羅神社に癒されて

  • 畑が第二のわが家わ

    おはようございます。かなりうっとおしさを見せる空。きのうは結構暑くて、畑作業ものらりくらり。途中で気づいて、源ちゃんを探してみると、畑のどこかで、自分好みの陽だまりを見つけて、悠々自適?何年か前は畑をダッソウしたり、畑を掘り返しまわったりと、かなりの問題児だったのがウソみたい。もう四歳、大人になったということか、あるいは畑を自分の家だという自覚?が生まれたのかな。源にとっても私たち老夫婦にとっても、「第二のわが家なのは確かなのだが。ただ、私の日常には、もう欠かせない相棒であり、大切な家族なのは紛れもない事実である。源ちゃんと出会った頃の原稿があったっけ。「甲斐犬源ちゃんとわたし」コロナが順調だった人生を一変させた。余生を好きなこと三昧で楽しみたいと期していたのが、緊急事態宣言で水の泡になってしまった。「こ...畑が第二のわが家わ

  • ナマケモノ?

    おはようございます!ハッとするほどの晴れ模様。それでも体が重い。今日もナマケモノを演じることになるかな?いやいや梅雨シーズン前後に訪れる、恒例のわが安息日と考えればいい。「安息を」ラテン語で「「レクイエム」というんだっけ。そういえば娘のバイオリンをなつかしく思い出す。同じ家の中で心地よい響きに実を任せた日々。練習に励む娘が弾くバイオリンの音色……!もうそんな機会は考えられなくなってしまったなあ。子供に親鳥は、寂しさを耐えるしかないのだ。(うん)昔の原稿にその思い出の記述があった。「レクイエム}レクイエム。これは誰の作曲だったのか?よく耳にした曲なのは分かっている。バイオリンを奏でるのは娘。鎮魂の集いに独奏を頼まれたらしい。実家へ戻っての練習である。結婚生活を送るマンションでは、楽器の音出しは難しく、急遽里...ナマケモノ?

  • ど~んとお疲れ日

    おはようございます。天気はいいみたい……でも疲れがど~んて感じ。連日の土方の真似事で、疲れが累積されてたようです。残念だけど、きょうはゆっくりすることにします。みなさんは。いい日いい一日を!ど~んとお疲れ日

  • 霧と緑に包まれて

    おはようございます。朝起きると、濃霧に包まれていました。窓から望めた豊かな自然は完全にスクリーンがかかってしまっています。いま我が家の庭は緑の惑星よろしく、多彩な緑に支配されています。しかもサバンナ状態です。草刈りをと思っていたのがすこし後になりそうです。剪定も待ったなしでしょうか?ただ天気は快方に向かうとの予報があるので、さほど気にもなりませんが、現役のころ、仕事に向かうのに幾度も大往生した体験をしています。近隣に住む娘たちの出勤が気になってしまうのは、父親の宿命なのです。娘の一人は、赤ちゃん時代から子育てを担った私には、愛する「おとうさんっ子」です。その娘についての、古い原稿を引っ張り出します。「ビバ!おとうさんっ子」「時代が違うから」当然のように言い放つ娘。連れてきた運命の相手を紹介する場だった。昔...霧と緑に包まれて

  • ぱらつく雨に「さなぼり」?気分

    おはようございます。今朝は雨がぱらついています。昔、田植えの後に「さなぼり」なんて、祝い癒しあう習慣があったように覚えている。きょうはそれを決め込むことしてゆっくり過ごします。これまた昔の原稿の登場です。「もう大人しくしてたらいいのに?いいおじいちゃんなんだから。仕方ない旦那さんだ」わたしの報告に呆れ顔。口喧しい妻にはもう慣れっこ。それでも今回は的を射ている。後期高齢者までカウントダウン。なにをするにしても、これまで以上に難しくなる。「それに時代が違うのよ。現実を見なくちゃ」妻の言い分はよく分かる。ただ私の夢を完全否定する権利は誰にもない。勿論妻だって。演劇青年だった。アマチュア劇団華やかなりし時代、やがてアマチュア劇団を自ら旗揚げする程のめり込んだ。物心つくとともに自覚した、酷過ぎる人見知りな性格。誰か...ぱらつく雨に「さなぼり」?気分

  • ハッピー!ブルーブルースカイ

    おはようございます。最高の青空が広がっています。周辺の緑も鮮やかに煌めいています。なにかいいことがありそうな朝です。青空を仰いでいると、言葉も出ません。こんな日があるのも、人生ってものなのですね。この延長で、いい日いい一日、みんな揃ってどっぷりつかりましょう!ハッピー!ブルーブルースカイ

  • 自然ってすぎいなあ~~

    おはようございます。きのうの嵐が嘘みたいに、晴れ渡ってきました。早朝に目が覚めたときは、まだどんより気配の空も、いまやスターウォーズの世界?です。源ちゃんもぐたーっとしてたのが、反応は遅いけど、ようやくきりーっと……し始めました……かな?さあ畑と思いますが、畝と同じ高さまで水につかり、しばらく傍観するしか手はなさそうです。いさぎよく、今日も様子見で、じっくりと過ごしていきましょう。窓から差し込む日差しは、いい日いい一日を約束してくれています。頭を上げて、はぁい!ニッコリ!笑顔あるのみですね。(ウン)+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++自然ってすぎいなあ~~

  • ぴちゃぴちゃぴっちゃん~~♬

    大雨の朝。なんと5時には目が覚めてしまいました。正味二時間弱の睡眠です。早く目覚めても、この雨では、またナマケモノを決め込むしかないのです。(苦笑)きのう取り掛かったジオラマ?ぷち古墳広場も、しばらく手つかずのままになりそうです。いつものおひとりさまクッキングも、月末で食材の買い出しも節約ということで、ぱっとしないできあがりになります。まあ焦らずにいきましょう。久しぶりにアマゾンプライズで、映画を楽しむことにします。見たかったイコライザのファイナル篇をを選びました。昔は毎日視聴していた映画やドラマも、目が見え辛くなって大儀になりました。きょうは時間にゆとりがあるので、特別な集中力を発揮することにします。デンデル・ワシントンも年を取りましたね。(他人事じゃありませんけどね。大笑い)雨はますます激しさを増して...ぴちゃぴちゃぴっちゃん~~♬

  • 雨が降ります雨が降る~~♬

    おはようございまう。きのう深夜から風と雨の大荒れ続き。家の中も暗く、だいぶん寝過ごしてしまいました。いかんいかん!と思っても仕方ない。外は梅雨?状態。いい具合に晴れてくれた昨日は、思い切ってお寺巡り……のはずが、一か所だけに終わってしまいました。播州清水寺散策に夢中になってしまい、後の予定はドタキャン。甲斐犬源ちゃんの元気っぷりの喪引っ張りまわされたのも、かなり応えた感じ。自然と荘厳さに酔った余韻のなか帰宅。普通ならドタンキューゴロリンとなるところだが、いい気分だと想定外を呼ぶ。ニンニクの収穫をせっせせっせとやってのけちゃった。実はお寺巡り、北播磨新緑八景スタンプラリー企画に乗っかったもの。そんなきっかけがなければ、重い腰を上げられなかったのは確か。私たち老夫婦にはいい企画と出会えたものです。残るは加西の...雨が降ります雨が降る~~♬

  • おでかけ日和り?

    おはようございます!すこしどんより空です。きょうはお寺巡りの予定を立てているので、なんとか回復しないまでも、現状維持を願いたいものです。畑仕事も夕方前にと思っていますが、さてどうなりますか?とにかくそろそろ出かけます。ちょっとお疲れですが、いい日いい一日を求めて、前に一歩足を踏み出します。さあ、みなさんも!おでかけ日和り?

  • 気持ちいい朝を迎えて

    おはようございます!窓から朝日が差し込んでいました。快晴快晴、快晴です。さあ早く外へ飛び出そう!なんてのは若い時の事。いまやあわてず騒がず、そろそろのろのろよっこらしょのおじいちゃんです。(大笑い)実はクロネコヤマトの宅配の連絡があったので、なおさらダラダラのナマケモノを演じているんです。時間指定がないので、久しぶりに焦りのない時間が遅れています。この宅配便の中身、何十年もやっているアンケートモニターの端末機です。使っていた旧式のが不具合を生じて、新しいものと取り換えて頂いたのです。古いものと機能が少し違うので、トリセツに従ってセットする必要があるとか。これが、やや不安。何十年とパソコンにサイド機器を取り付ける機会などなかったのです。昭和アナログ世代としては、活字のトリセツであってほしいと願うばかり。電子...気持ちいい朝を迎えて

  • お暑くなりました

    おはようございます!ジッとしていられない程の、絶青空です。ただ暑くなりそうな気配。きのうは暑さも程ほどだったので、一日草刈り三昧、といっても例のごとし、すこし草買って(?)は、すこしすこし油を売るの、一進二退(苦笑)となりました。暗くなる前に片付けて帰宅。途中夕焼け小焼けに遭遇、しばし見とれて疲れを忘れてしまいました。まるで昔々のお百姓さん生活です。さあ今日は草刈り二日目です。きのうより暑くなるのは確かなよう。う~ん、仕方がない。覚悟を決めて野良仕事とでかけます。さきょうも、いい日いい一日、皆さんとともにゲッチュしましょう!(ウン)お暑くなりました

  • しばしドヤ顔タイム

    おはようございます!今日は快調な目覚め。きのう懸案だった、農園のメイン作業路を仕上げられた。その余韻によって気分最高の朝。帰り道に遭遇した水田の表に映る逆さ夕焼け景色も、幸せ気分をアップしてくれたのだろう。それでも畑作業は限りない。この間刈り上げた雑草が、なんとサバンナ状態。草刈り地獄の季節は待ったなしである。今日明日と二日がかりの草刈り予定をた立てて、さあじっくりスロースローで取り掛かりますか。(苦笑)いい日いい一日、頑張っていきましょう!しばしドヤ顔タイム

  • 帰ってきたゲロゲロゲロッパ

    おはようございます!今朝もすっきり晴れ渡った空が本当に気持ちいいなあ。沖縄辺りは梅雨に入ったらしいが、私が暮らすこの地域、最近のの空模様では、まだまだってって気がしてしまう。ともあれ、今がチャンスとばかりに、さいとう農園も圃場整備の進捗を図る。野菜育成は妻に任せておいて、ここ連日、土方作業である。昼間の疲れが残っているはずなのに、やはり夜は簡単に眠れない。夜型人間の宿命といっていいだろう。(苦笑)それに最近は蛙の合唱が加わった。田んぼに水が満たされると、例年通りに始まった「ゲロゲロゲロ……」ますます眠れないが、さほど苦にならない。むしろ楽しくなるのは、人生の半分以上付き合ってきたからかも知れない。深夜4時ごろ布団に入ったが、今朝は7時半に芽が覚めてしまった。しかしなんと気分はすっきりしている。カエル大合唱...帰ってきたゲロゲロゲロッパ

  • スロースロークイッククイック

    おはようございます!最高の天気です。ただ暑いなあ。今日も夕方からの突貫工事?になりそう。とはいえ毎日やっていると、予定のマイ畑圃場整備プランは、着々と進みます。もうウサギに慣れない年齢だけに、亀になってゆっくりじっくり……。きのう次の目標をくれる連絡があり、昨年公民館のドラフト会議に指名された、親子で楽しむフライパンクッキングの開催日が内定しました。7月27日、夏休みの真っ最中。さて?とプログラムの組み立てに頭を働かせなきゃ。結果はどうなりますか?楽しくいい企画に仕上げたいものです。さあ、今日も、いい日いい一日、皆さんとともに、前へ進め~~!といきましょう。(ウン)スロースロークイッククイック

  • イタタタタタ

    おはようございます!爽快さフルバージョンの青空です。さあ畑へと生き込むが、(イタタタタタ)そうです。何日か遅れで来る、肉体労働の後遺症?若いときは即断即決のところ、年を重ねると、何日か遅れでどっと襲い掛かってくる?最高の畑日和には悪いが、半日は養生する方が無難です。ごろごろ芋虫になることにします。(苦笑)皆さんはいい日いい一日を、お迎えくださいね。(ウン。イタタタタタ。笑えますね。ハハハハハのはぁ~)イタタタタタ

  • えんやこら~~っと

    おはようございます!気持ちだけファイトイッパツ~~。どんより空に、いつもいつ落ち込むのもしゃくだから。きのうは丸一日畑で土方仕事でした。わたし流圃場区画整備事業というわけです。ショベルカーならぬ手作業。ひもを使い圃場に直接レイアウト、スコップと備中、ジョレン、仕上げは手袋をはいた手も使います。きのうは夏日。小刻みに休みを取りながら、のたりくたりと作業を進めたのです。最近はアウトドア的肉体労働が続いているので、もう慣れたらしく、今朝は体も予想外にしゃっきりしています。さあ、わたし的圃場区画整備事業完遂の日にしますか!いい日いい一日を、みなさんに負けず、ファイト三発!ぐらいでと、意気込むつねじいさんなのです。えんやこら~~っと

  • 気持ちいい朝です~~♬

    おはようございます😃スカーっと晴れ渡って、いい気分。きのうの虹遭遇から、もうウキウキらんらんハッピーリズムに乗って調子いい。きのうから始めた、畑の一区画の縁にそった、スコップを使っての溝堀作業。足腰ぱんぱんですが、調子に乗っかり、一気に仕上げる気になっています。がんばれつねじいさん!自分を鼓舞するところからのスタートです。いい日いい一日を、きょうも、みんな一緒に味わいましょう~~気持ちいい朝です~~♬

  • 悪天候もまた楽しまなけりゃ

    おはようございます!時折うなるような風が吹きます。深夜は雨が続いていました。ひとまず雨上がりの朝ですが、油断できない空模様!畑仕事はまたしても中断せざるを得ないようです。となれば、おひとりさまクッキング。しかし、悪天候続きで、食材買い出しはままならず、レシピを楽しむまではいきません。さて、どう時間を充実させたものやら?ここは思案のしどころです。それも、また楽しです。悪天候下も、それなりの、いい日いい一日を、編み上げていくだけです。さあ!みなさんは、どのような編み目をうみだしますか?そう考えるのも、また楽しやです悪天候もまた楽しまなけりゃ

  • ちょっとそこらまで

    おはようございます。なんともいいようのない空模様です。きのうとはうってかわり、気分もどよどよドヨーン。天気晴朗に誘われた昨日、仕事をおっほりだしての、プチドライブを決め込みました。忠臣蔵浅野家ゆかりの久学寺へ。赤穂藩飛び領地があった加西にのこる浅野家三学寺のひとつです。山深く上り詰めたところにありました。平日のせいか人影は皆無。そして一隅は工事中です。それでも時代の面影を満喫できました。帰宅後は、まってましたとばかりに、畑作業。天気がいいと、いろいろてきるものです。人間って不便なものだなあと、再確認の日となりました。どよつく天気ですが、いい日いい一日を、生み出すのは、わたしやみなさんです。さあ!前を向いてスタートです。ちょっとそこらまで

  • 毛ぶる雨の中

    おはようございます~じめじめ~よく降ります。~じとじと~田植えを考えれば、むしろ感謝すべきなのかな。きのうは母の日。まず長女、遅れて末娘が来訪と、賑やかしいハッピーシーンが!もちろん孫ふたり、婿一人が加わっています。これにふたりの息子が加われば!なんて欲が出ます。いやいやこれ以上望めば、バチが当たります。いい日いい一日を、老夫婦が満喫できたのを、素直に喜んだのです。きょうも、いい日いい一日を、みなさんとご一緒に、ゲットできれば最高です。毛ぶる雨の中

  • 孫が来るまでに

    おはようございます!朝早く轟々とうなる外の気配に、さすがに寝坊助のわたしも目覚めました。ただ体調はまだダウン状態。それでも目が覚めると、じっとしていられない貧乏性、家の周辺を片付けにかかります。きょうは母の日で、孫ふたりが娘といっしょに来訪の予定。だから念入りにセッセセッセ、体が自然と弾み出すのが不思議です。まあ、しあわせなおじいちゃんということなんでしょうね。荒れ模様の天候も、孫、しかもふたり、とうてい叶いっこありませんよ。おっと、いつの間にか気分が晴れてきています。孫の神通力は、やはりスゴイ!さあ、みなさんの、いい日いい一日に、負けないように、がんばります!孫が来るまでに

  • イタおも農繫期

    おはようございます寒暖差のせいか、風邪気味。そこに連日の草刈りと土木作業が重なり、身体中がイタおも!頭もかるイタ現象で、この時間まで寝てしまいました。外から田植えに向けた圃場の喧騒がひっきりなしに聞こえています。すこし焦りもありますが、無理は禁物年齢です。きょうは怠け者になって、家の回りを草引きで過ごすことに決めました。状況はどうあれ、いい日いい一日を、みなさんと作りっこしましょう!イタおも農繫期

  • イノシシの肉

    おはようございます。きのう頂いたイノシシ肉の塊をスライス、冷凍保存。実はわたしが生まれ育った、加西の畑町は、昔からイノシシは神様の使い、おそれ多くも食べるなんてもっての他で、もし住民が口にしたら、未曾有の災いに見舞われると言い伝えられてきています。さて、どうしたものやら、またハムレットです。ちなみに、わが家の甲斐犬源ちゃんは、シシ犬、ルーツは猟犬なのです。ともかく、きょうも、いい日いい一日を送りましょう。イノシシの肉

  • 春うつつ?

    おはようございます。青空がのぞく朝です。でも肌寒すぎますなので、やっぱり威勢が上がりません。そこで、少し前の原稿で、お茶を濁してしまいます。「いやはやウィーク」付き添っていた妻がPCR検査結果を報告してくれた。(ついにかかったか、コロナ……)コロナ騒動も沈静化の現在は、決して大げさに騒ぐ必要はない。コロナ禍の初期には絶対隔離という異常事態だった。いまやインフルエンザ並みの扱いで、処方薬を飲み、5日ほど家庭安静でよく、隔離はされない。自宅療養期間を過ぎる頃には、熱も下がりコロナ感染前より体調は頗るよくなった。「これで家族みんなコロナ感染。やったね」安堵した妻は口調も明るい。家族は巣立った4人の子、娘の婿と孫ふたり。田舎で家を守り暮らすのは、わたしと妻。嫁いだ娘二人の家族は1年前にコロナにやられた。九州博多で...春うつつ?

  • どんよりどよどよの楽しみ方

    おはようございます。くぁ~っ!どんよりどよどよ、曇天ではありませんか。またガマンの子を強いられる日になりそうです。そんな時は、いつものおひとりさまクッキング~~🎶きのう畑で収穫の野菜たちとセッションを楽しみましょう。イチゴはジャムに。さっき焼き上がったパンにぬりぬりでブレックファスト!満足満足~🎵昨夕食は空豆炊き込みご飯に葉玉ねぎのこんがりバター醤油焼き、レタスに保存しておいたらっきょうスライス、人参などをミックス酢の物、最近釣りを覚えた娘の釣果ニジマスをうす塩焼きなど、シンプルな家庭和食。旬の味を堪能。ごちそうさまでした。さてきょうは何が収穫できるかな?すこし楽しくなって来ました。旬のものは、いろいろ工夫を加えなくても美味しく頂けるのです。料理はサイコー、自分好みに作っちゃえるんだから。みなさんもチャレ...どんよりどよどよの楽しみ方

  • 梅雨ですか???

    おはようございます。なんとか雨が止むかなと、期待して迎えた朝。なんとパラパラしています。鬱陶しいかぎりです。もしかしたら梅雨?なんて思いさえします。世界の気象異常に暖冬日本、さもありなんかもです。さあ何をしてやるかなあとひと思案……?どちらにしても、いい日いい一日にしたいものです。皆さんも、いい一日をお送りくださいませ。とりあえず朝起きぬけに、久々にハガキ絵を描いてみました。指の加減もすこしいい感じを取り戻し、ムカデに噛まれて刺激を受けたのが、逆効果を働かせてくれたのかも。そして、目をは額面にくっつけんばかりに書いたのが二枚。目の不具合はどうしようもありませんね。さらに色鉛筆もすり減り、欠けた色も増えてきました。さて新しい色鉛筆を、買い揃えるか否か?年齢を睨み、またまたまた、ハムレットを演じるのでした。(...梅雨ですか???

  • 恵みいろいろ尽くし

    おはようございます。どうやら雨は待ったなしの気配です。きのうに、さいとう農園に訪問客を迎えられたのは幸いでした。まだ圃場の充実度は物足りない時期ですが、それなりの歓迎をさせて頂きました。夜に娘夫婦が立ち寄ってくれました。ゴールデンウィークで和歌山を楽しんだとか。うまい梅干しの土産つきの報告です。熊野古道の感動と疲れを、これでもかといった塩梅の梅尽くしに、嬉しさをお裾分けされました。わが夫婦は黒田庄、多可の熊野古道?詣ででしたが、これで帳尻があいましたね。おひとりさまクッキング、にんにくの芽とにら、莢豌豆の、育つ野菜をたっぷり使わせて頂き、これまた感謝、季節の味に舌鼓をうちました。自然の恵みに、ありがとうです。下り坂の天気ですが、これも自然の恩恵なのは確か。さあ!いい日いい一日を、みなさんもご一緒に、享受と...恵みいろいろ尽くし

  • ゴールデンウィークだ!

    おはようございます~~🎶いやでも元気になれる快晴です。ムカデの後遺症もでなくて、これまたハッピー!世間はゴールデンウィークで、超ハッピーに浮かれています。わが家の周辺は田植えに向けて、田んぼに水がはられ、トラクターが大活躍しています。さいとう農園は、久しぶりにコメを作る計画ですが、陸稲にチャレンジということで、いまは静かなものです。もちろん畑は草刈り地獄に突入していますが。高砂に住む二人の娘ファミリーは、和歌山などへ出かけるとの情報。それに負けん気を出して、老夫婦は西脇、多可巡りと、近場ながら楽しんできたいと思います。みなさんも、いい日いい一日を、ご家族で、もちろんおひとりさまでも、思いきり描き上げてくださいませ。ゴールデンウィークだ!

  • いたいいたいいた~~!

    おはようございます。久しぶりのいい天気に恵まれ、気分よく畑仕事を楽しめたというのに、深夜のおひとりさまクッキングも、ミニホットケーキ、畑や里山で収穫の野菜や山菜を調理と、快調だったのに、バッドハプニングが!調理の後の洗い物も、気分よく済ませて、ダスターなどを洗って終わり~~🎵のはずが----「イタい!」なんとそこにひそんでいたのは、ムカデ~~~~~!!!!!油断していました。田舎です。田植えを控えた時期です。結果、痛みでまんじりと眠れずじまいに!お昼前、ようやく痛みが消えました。これでまた頑張られそうです。みなさんに、そして、私に、いい日いい一日をと願い、遅い起床となりました。ガンバ!つねじいさんです。いたいいたいいた~~!

  • うきうきグッモーニング!!!

    おはようございます!スカーッと爽やかな朝を迎え、目もパッチリ!人間って勝手な生き物です。きのうの雨模様でグジグジ気分だったのが、今朝はうきうきランランなのだから笑っちゃいます。きのうはムラの春作業の連荘と、孫相手の疲れに襲い掛かられ、ボーッにゴロゴロで、何も手につきませんでした。実は指を挫き、ここ数日ハガキ絵も描けずしまいで、ストレスもたまりっぱなし。きょうはそれも一発解消といきそうな気配。まずは草刈り草刈りです。雨とそれなりの温かさで、この間刈りはらったはずの、畑も庭も雑草が跋扈状態になっています。さあ気合を込めて、草刈りへ挑みますぞ。いい日いい一日を始めましょう!みなさんも前を向いて、ゴーゴーゴ~~!!!うきうきグッモーニング!!!

  • お疲れさん

    おはようございます2日続いたムラの作業出役。その疲れか、孫が来るのに意識をなくしたように、寝入ってしまった。そして孫に起こされるという不覚!く-っそ~~頑張らなくっちゃ!!!みなさんはゴールデンウィーク、思いきり楽しんでいられるのかな?遅ればせながら、わたしも、いい日いい一日を、孫といっしょに楽しむことにしますぞ!そうそう、作業中に見かけた池の土手、わらびがいっぱいだった!小雨の中、孫をわらびとりに引っ張りだして、みるかな。はじめての山菜採り、それも小雨のなか、果たして喜ぶかな、いやいや嫌われ………でも体験して貰おう。いなか暮らしの醍醐味を!おじいちゃんのエゴかな?大丈夫かな?心配の尽きない、つねじいさんなのです。お疲れさん

  • 田舎暮らし(田植えに向けて)

    おはようございます。きのうの道普請に続き、朝から池守役の出役です。田んぼに水を入れるための、水門から入水溝の管理作業の担当。いやはや田植えにかけて、目まぐるしいムラ共同作業が続きます。もちろんマイ畑の草刈りも、待ったなし状態です。しかし慌てず騒がずに、さあ、じっくりいきましょう!いい日いい一日を、みなさんとともに、きょうも描きあいっこしましょうね。田舎暮らし(田植えに向けて)

  • いい日いい顔が来りて

    おはようございます。あいにくの小雨がぱらついています。本降りでなくてよかったと思うようにして、いい一日にしたいものです。遠来のお客さんを迎えます。ここ数日、歓待の準備にかかりっきりでした。さあ万全の用意を済ませて迎えます。思い出よ、いらっしゃ~い~~です。皆さんもいい一日をお迎えくださいね。いい日いい顔が来りて

  • ガンバ!春の村作業

    おはようございます。見事に晴れ渡った朝の空。暑くなりそうなのがこわい。ムラの草刈りと、道普請の一日がはじまるからです。きのうの懐かしい劇団メンバーの来訪を迎えて、楽しくしあわせな時間を過ごした、後だけに、疲れもどっとでてきています。それに暑さが加わるなかの、肉体労働です。さあ、どうなるか?頑張るしかないシニアは、朝早く目覚めて、ヨシッ!と、気合を入れるのでした。ガンバ!春の村作業

  • お片付け

    おはようございます。といってまだ目が覚めません。真夜中に、まちライブラリーの本部屋を整理。昔の仲間を迎えるのも大変です。日中は畑も草刈りと溝浚いに没頭しています。疲れましたか、いい感じに仕上がりました。誰かが来てくれれば、身辺が存分に片付くものですよね。片付けが終わったら、乗りにのった勢いで、おひとりさまクッキング?お稲荷さんを作ってしまいました。そしてつまみ食い、なんと4こも!深夜に!この年で!もう笑うしかないですね(笑い)お片付け

  • 源ちゃんにプレゼント

    おはようございます。今朝もどんより空模様です。しかし、のんびり巣籠もりしていられません。土曜日に来訪予定の、むかしむかしの仲間たちを歓待するため、できる限りの環境整備をしなくては。今生の別れと成りかねない、彼に彼女たち。公務員に海外赴任、主婦、企業家などなど、いい顔になっているだろうなあ。若かった彼らの懐かしい姿を思い浮かべながら、感無量のつねじいさんです。きのうイノシン肉を、源ちゃんにプレゼントしてもらえました。深夜ボイルしながら、源ちゃんの喜ぶ顔を想像しては、しあわせ気分に浸ったのでした。さあ、きょうも、いい日いい一日、みなさん、ともに仕上げていきましょう!源ちゃんにプレゼント

  • 春の味三昧

    おひとりさまクッキング春三昧味尽くしなのだ。母の味を思い出しホロッとしました。こんな年で恥ずかしいけれど。春の味三昧

  • 雨後の竹の子くん

    おはようございます。今日も天気はぐずりぱなしかな?しかし、雨も春の味覚をプレゼントしてくれるから憎めない。きのう足を踏み入れた竹林、あったのです、タケノコ!雨後の竹の子を実証してくれました。三日前に覗いた時は全く見つけられなかったのです。雨を挟んだきのうの発見です。自然は、まだ裏切らないでいてくれます。(嬉しいなあ。大切にしなきゃ、バチが当たりますね)機能深夜のおひとりさまクッキングで、5本の竹の子をゆがいておきました。今日はタケノコご飯をたくつもりです。(ゴックン!)そして深夜の雨降り。今日も期待して竹藪に入ることにします。雨後の竹の子を期待しながら……!(ウンウンウン!)雨後の竹の子くん

  • 春雨じゃ

    おはようございます。もうすぐ孫がやって来ます。あいにく雨がぽつりぽつり。ちょっと憎たらしい思いがします。しかもお大師さんがあります。日曜日と重なり、お参りの子どもたちも、楽しみにしている筈なのに、もうしばらく小雨のままでいてくださいと神さん頼りです。いい朝いい一日をねがい、孫を迎えるために、ちょっと掃除をすることにします。さて……春雨じゃ

  • 雹がもたらしたもの

    おはようございます。驚きました。四国で震度6弱の地震。災害が連発するのを垣間見て、これから先の日本列島を考えると、恐怖感すら覚えます。そんな時に、孫を預かることに。実はこの間の雹の被害が関わっています。孫の父親は板金建築の職人。駐車場の屋根の修繕依頼が多すぎ、日祭日返上で仕事に追いまくられているらっしい。母親も介護の仕事で日曜勤務、その余波で孫の面倒を引き受けることに。嬉しい反面複雑な思いに。近くに自動車修理関連業務の人がいるが、やはり雹の影響で、ぼこぼこになった、車の修理依頼に追いまくられているとか。いやはや災害日本、明日はわが身、覚悟を新たにするのです。雹がもたらしたもの

  • 異常気象?それでも春

    おはようございます。きのうの夜は雷が大暴れ。高砂の娘からlineで、なんと大きい雹が降り、車が傷つけられたとの報告。いやはや自然のご機嫌はかなり損なわれているようだ。ともあれ我が家の庭は春めいている。色鮮やかな木々も元気である。そして、春野菜も続々!苦あれば楽あり、災いあも福に転じると、ひたすら信じて前を向くだけ。さあきょうも、いい日いい一日、皆さんもチャレンジしていきましょう!異常気象?それでも春

  • ほっとタイム

    おはようございます。朝からうじうじした天気です。こんな日は無理しないで、のほほんと過ごすに限ります。残る貴重な時間を無駄にしたくないと焦りはありますが、もうじたばたしても仕方ないですね。桜は葉桜に、時は容赦ない。止まることを知りません。その中で次の希望も花開きます。もうすこし頑張るかなと思うこの頃です。思いついて自画絵を描いてみました。人生三度目の試みです。鏡に映る自分を見つめ、記憶を加えてなぞります。しかし年を取ったなあと、しばし思いにふけってしまいました。一度目は油絵での自画像。あれから見れば、なんとも中身の薄い自画絵です。(いやはや)こんなつねじいさんですが、これからもよろしくお願いいたします。ほっとタイム

  • 怪虫カメ~ムシ出現す!

    暖かくなったと思ったら、ああ~!カメムシ大発生~!地球防衛隊(?)出動せよ!なんちゃって。(苦笑)冗談はさておいて、カメムシの跳梁跋扈である。夜には照明器の周囲をブンブン飛び回っています。そして着替えた衣類の中に「ギャー!」捕虫ペットボトルはすぐに満パイになります。こんな状態では、孫も娘も、いやいや息子も帰郷は望むべくもありません。みんな「カメムシキモイ!大嫌い!」なのです。(あ~あ~」カメムシ大量発生も自然界の反乱なのかも、そんな気がしてしまう。(ため息)きのうは春の耕起の続き。やはり泥状態の土に悪戦苦闘。そして始まった草刈りロード。田舎暮らしもなかなか大変なのです。怠けたら、その分は何倍かの負担増になってかなた図帰ってきます。地道に一つ一つクリアしなければいけないのです。さあ、今日も元気に始動といきま...怪虫カメ~ムシ出現す!

  • どっこいしょっと!じいちゃん農業

    おはようございます。今日も抜けるような青空です。待ったなしの畑仕事が待ってくれています。機能はミニ耕運機で田耕作業。少し前まで続いた雨がしみ込んだ土は、耕せば泥状態。ミニ耕運機の馬力ではカツカツです。負担のかかり具合を体感しながらの機械操作。力も余分にいるし、神経も張り詰めの作業はかなり答える。数年前まではトラクターで楽々だったっけ。大型機械を手放してからは、体力勝負になってしまった。畑との真っ向勝負があと何年続けられるかはわからないが、今は老骨を鼓舞するだけだ。今も体に少し嫌みがある。年の分だけ、体への影響は先延ばしだ。しかし、頑張るしかない。時と自然の寛容さは期待できないのはよくわかっている。そんな年になってしまったんだ。さあ、まだまだ負けていられないぞ。頑張られるだけ頑張らなきゃ!気を取り直して、長...どっこいしょっと!じいちゃん農業

  • なんかいいことありそう

    おはようございます。わくわくしてしまう爽快過ぎる青空。春本番の第二弾の主役たらんと、庭の木々や草花も、メロディを奏で始めました。生きている喜びを、今日も思いっきり甘受するつもりです。みなさんも、春色に染まって、幸せな一日を手にしてくださいませ。なんかいいことありそう

  • 作り置きの夜

    きのう深夜、おひとり様クッキングは、いつもの野菜調理ではなく、ちょっとお肉系。コープで半額シールだった、あいびきミンチと豚バラ角煮用を手に入れたから。冷凍保存で、子供たちにも宅配便で送ってやるものと、調理も力が入る。異物混入はもっての外、それにおいしいものでないとNG。先日のタケノコ三昧は、送った直後、「おいしかったよ」と嬉しいlineが入った。よほどのことがないと、そんな食レポ(?)をおくってくるこはない子供たちなのだ。子供らが巣立つまで、家庭の料理番だったわたし。おふくろの味ならぬ、親父の味がインプットされている子供たち。巣立った後も、やめられない親父の味づくりなのだ。食材がますます高くなったので、年金暮らし、それも雀の涙だから、値引き品を手に入れない限り、お肉やお魚料理は見送ってしまう。それに代わっ...作り置きの夜

  • いい日いい春日和

    おはようございます。心地よい春日和が続いています。(嬉しいなあ)きのうは「ねひめ広場運営会議」の、年度初めの顔合わせも無事に済みました。「2024ふるさと川柳」と「演劇エクササイズ」を提案しました。私の人生を通じてマスターした、ささやかなスキルで、故郷を楽しくするヒトコマになりたいと思うこの頃です。企画が決まれば全力集中したいものです。(うん)しかし家でじっとしている時間が惜しくなる最高の青ゾロに誘われての畑網で。先日までの雨で、まだ畑は水を含んだ状態ですが、この改正続きで、すぐ乾いてくれるでしょう。草刈り途中で、蓮華や黄色に紫などの雑草を見ているうちに、思わずごろり!大の字になっていました。子供のころは、よくこうやって自然に包まれていたものです。夏の日差しならきついですが、今は快適な春の穏やかな日差しで...いい日いい春日和

  • 完璧に青空や~♬

    おはようございます。気持ちいい、いえいえ最高の青空です。正真正銘新たな一年の始まりといえるかも。きょうは運営会議の日ですが、年度が替わり、市の移動も行われ、さてどうなりますか?そんな不安も一掃してくれるサイコーの天気です。希望をもって前に進むだけです。私が勧める、加西ねひめっこ@まちライブラリーも春を迎え、通信の更新です。さあ、みなさんご一緒にいい日いい一日を迎えましょう!完璧に青空や~♬

  • 春だ畑だファイト一発~!

    おはようございます。間違いなく春です。周囲の桜も満開満開。そして今年初めての草刈りスタートです。仮払い機は、ちゃんと動いてくれました。(ホッ)昨年のように、来る日も来る日も草刈りなんて、年になりそうな陽気です。(いやはや)半日かかりの草刈りで、汗を感じました。しかし気分は最高です。来週はムラの草刈りです。それまでに、なまった老骨を、徐々に慣らしておくことにします。さあ今日も、みなさんご一緒にいい日いい一日にしましょう!春だ畑だファイト一発~!

  • 春うらら

    おはようございます。気持ちい朝を迎えました。桜も満開です。きょうは北条節句祭りの二日目。畑の奥地(?)で、祭りの気配を感じながら、ゆっくり時の流れを楽しんでいます。今年の節句祭りは思い出とともに感慨を深めています。子供のころから家族や兄とともに、楽しんだ節句祭り。同じ時を刻んだ家族はもうおません。そして年を食ってしまったわたし。幸せな思い出に浸るのが一番です。昨年は孫の来訪があったので、祭りを一緒に楽しみましたが、今年はひとりぼっち。妻が帰るまで、のんびりと春うららうらら~♬です。(笑い)春うらら

  • 春満喫

    おはようございます。きのうはいこいの村はりまへ。源ちゃんも連れて花見としゃれこんだ。時間が時間なのか、人影が少なかったのが好都合だった。源ちゃんも落ち着いて桜回廊(?)をたのしんだのだ。あとは余計な解説は要らない。桜の魅惑に実をゆだねることにしようっと。(ウン)春満喫

  • 春の日差しのぬくもりを

    おはようございます。いい気分で迎えた朝。空は青空といいたいけれど、春特有の霞空。その分、私の周囲の春は、協奏曲を奏でています。桜も樹々も草花も、体全体を弾ませての組曲は、今を生きていることの、歓喜を際立たせてくれます。なにかいいことありそうな気がします。まずは外へ飛び出し、協奏曲を奏でる仲間になりましょうか。さあ、春の組曲を背にしたソリストたちの、優しい旋律を奏でる、コンクールが始まります♪いい朝いい一日がスタートしました。春の日差しのぬくもりを

  • 春の嵐ひとやすみ

    おはようございます。うってかわったスカッと青空です。桜もモクレンも満開へ一直線!しかし畑は湿地と化しています。わが気分、スカッとはいきません。おひとりさまクッキングも、効果は……?それでも、手羽先と自家野菜たっぷりの、スープカレーを久しぶりにクッキング。カレーのピリッと味が、すこし鬱屈気分にカツを入れてくれました。毎度のブリン、粉もんおやつ、エビコロッケなどなどしあげているうちに、やっと普段がむくむくと頭をもたげてきました。やはり料理はサイコー!さあ、雨にもマケズ風にもマケス!宮沢賢治を真似て、外へ打ってでましょうか。みなさんも、きょうが、いい日一日でありますように!春の嵐ひとやすみ

  • 春の嵐もなんちゃって

    おはようございます。すごい雨模様です。きのうの快晴が信じられないザンザン降り。これも春の嵐、季節感を味わえさせてもらってると考えれば、、いや~オツなものなのです。雨に濡れた桜やリンドウも生き生きして見えます。生きている実感があります。傍に寝そべるゲンちゃん、雨嫌いもありますが、きのう受けた狂犬病の予防注射の後遺症?でぐったりしています。ゆっくり静養?するにはいい雨です、彼には。今日の雨を見越し管理機で耕起しておいて幸いでした。それでも雨続き、畑はどうなることやら、生きていれば悩みは尽きませんネ(大笑い)春の嵐もなんちゃって

  • 春だ春だ春だ~!

    おはようございます。今朝は最高の天気です。そして我が家のシンボルツリーの桜の大木にもなんか初夏花開きました。さあ春本番です!きのうは里山の中へ行ってみました。昨年はタケノコが数本採れた場所です。もし生えていればと、少しばかりの期待感をもって入山しましたが、目の前に広がる倒木倒竹が折れ重なる惨状です。竹は大半が枯れ落ちた格好です。エリア内で筍の気配を探しにかかりましたが、ため息をつくだけの徒労に終わりました。全滅に近い竹をかき分ける(?)中、数本の青竹を発見しました。微かながら希望の芽は残されているのかもしれません。結局たけのこご飯に天ぷら、土佐煮などなど、筍三昧の食卓はお預けになりました。いや今春は無理かもと、思ってしまうのもやむを得ない山の荒廃に、手をこまねくだくしかない無力感に苛まれるつねじいさんでし...春だ春だ春だ~!

  • 春うらら

    おはようございます。正真正銘の春!あったかくてウキウキ気分。でも、孫は帰ってしまいました。残された(?)老夫婦は、畑仕事にせっせせっせ。(笑い)そしておやつは、孫がせっせせっせチャレンジした、アイスキャンデーとアンパンをかじって幸せいっぱい。次に孫が来たら、クッキングもワンランク上げて、チャレンジさせてやろう。そう考えるだけで、つねじいさんは、ニンマリにたにたにた~~なのでした。(恵比寿顔)春うらら

  • 春をつまもうよ!

    おはようございます。いくら雨が降ろうと、風がきつくても、春はしっかりと、僕らの側にやってきてくれています。畑も充実しはじめています。来訪してくれた孫娘も、町育ちで虫や泥土を嫌がっていたのが嘘みたいに、すっかり田舎娘に羽化しつつあります。農業女子誕生も近いぞ~!さあ、今日は庭のお手入れに、畑仕事にと忙しいぞ。寒いときが嘘みたいに体も軽い。なんでもやれちゃう気がします。さあ皆さんとご一緒に、いい日一日に羽ばたきましょう。春をつまもうよ!

  • 春いっぱいいっぱいへ

    昨夜は強い風と雨で、あまり眠れませんでした。朝はカラーッとまではいかなくても、いい感じです。空の展開が気になりますが、春の陽気に誘われ、庭を散策(といっても、そんなに広くありませんが。笑い)心を弾ませる花木や草花が、きのうとは打って変わり、今にも踊りだしそうな気配に満ちています。桜のつぼみの先もピンク色が覗き始めました。そしてモクレンやネコヤナギ……(いいなあ~いきててよかったよ~!)紫に黄色、そして白い花と、足元の草花もようやく春を感じたかのように、地面に花模様を大胆に描き始めています。昨夜、孫は帰っていきました。いよいよ私も始動します!皆さんもご一緒に、いい朝いい一日を、思いっくそ(下品?大笑い)描きましょう!春いっぱいいっぱいへ

  • 春をエンジョイ

    おはようございます😃またまたまたドヨドヨドヨの朝。でも気分は上々です。孫のお泊まり三日目、昼から雨らしいので、今から、つくしんぼう狩りです。家の裏手、里山に近い土手に群生してるようなのです。もちろん甲斐犬源ちゃんも一緒です。今回はアンチ源ちゃんの、下の孫は、こども園があるので不在。だから源ちゃんはイキイキ。さあ、みんなで、いい日一日にしていきましょう。春をエンジョイ

  • 雨の過ごし方

    おはようございます。雨の本降りに、気分も降下の一途。わたし以上に雨嫌いなのが、甲斐犬源ちゃん。朝の散歩に行こうと、リードを手にすると、もう逃げ回って大変。雨ん中の散歩は、イヤイヤってことなんだろうな。雨とくれぱ、やはりおひとりさまクッキング。前日の手巻きで作りすぎた、すし飯を無駄にしないため、玉子を焼いて、握りの玉に仕上げた。それで小腹を満たして、クッキング開始!雨はますます強くなってくる。やっぱり嫌だな雨って……体をすり寄せる源ちゃんは、そうだよそうだよって、懸命に言っている。思わず笑ってしまった。雨の過ごし方

  • 雨時の過ごし方

    深夜。雨脚が少し強くなったようだ。12時過ぎからの、おひとりさまクッキングで、豚バラを修正すると、とんかつ用のパン粉着けして冷凍保存へ。プリンとアイスキャンデーを仕込む。春休みに入った孫の大砲に備えて、最近娘が大好物になった、おイナリさんを作り置いた。未だ雨が質乞う降っている。機能はその雨の間を見計らっての外出。小野市交流館エクラで実施の、アグリマルシェを除くのが目的だった。端境期にどんな野菜が出品されているのかに興味があったが、弁当やパンなど加工品のおみせが目立ち、野菜とはなかなかお目にかかれなくて、ちょっと失望。そんな中、工場内で栽培のレタスにお目にかかった。私の地元加西の電気会社が向き合う事業のひとつ。野菜も時代の変化に適したものが主流になる日も近そうだ。ならばと、加西の丸山公園で予定されている「オ...雨時の過ごし方

  • 春と冬のはざまで

    肌寒い朝を迎えました。家の周囲は真っ白。お彼岸には珍しい雪景色です。それにしても青空が広がっています。家に巣篭りはもったいないなあ。しかし寒すぎます。家を出るか出ないか……?ハムレットをまたやっています。でも思い切って外出といきましょうか。しかし着替えが寒いよ~~!春と冬のはざまで

  • それでも春です

    おはようございます。ヤバさ満載の空模様です。それでも春は負けていません。庭のあちこちで、花コンクールが催されています。気分は自然環境に左右されてしまうのが人間てす。そんな本能?素直にのっかることにしましょうか。あの手この手で、みなさんと共に、いい1日にしましょう。おや?急に日が差してきました。いい感じです。さあ!おんもに飛び出して、精一杯楽しむことにします。それでも春です

  • 腹話術

    今日は打って変わり、今にも振り出しそうな曇天。気分も下の下、やだなあ~。ただゆっくりしてはいられません。10時からシニアクラブの総会です。わが家は夫婦ともに会員、妻など地区の女性副会長を引き受けたので、もう驚きしゃっくり状態。(苦笑)PTAもそうですが、役員のなりては皆無に近く、やむなく引き受けたとか。(いやいや大変だ)まあそんなことは差し置いて、参加すべく出かける用意をしなくては。そうそうきのうはアスティア加西へ出かけました。春風一門(といっていいのかな?)の、腹話術おさらい会と銘打たれた催しです。津山から参加された腹話術に精進されるメンバーの参加も。同じお話(たぶん教本にあるのかな)を、それそれが練習成果を発揮されるコンクールでした。バラエティに富んだ発表を楽しませてもらいました。ありがとうございまし...腹話術

  • 男はだまって春にひたる

    おはようございます!いい朝いい一日の始まりです。わがミニ農園の露地イチゴは、ず~っと先ですが、娘経由で手に入ったイチゴは、ロマンメリー。イチゴの品種はまだまだ増えそうな感じ。ともあれ初物をいただきました。やはりイチゴはおいしいなあ!ただし口にできるのはつまみ食い程度。後はケーキつくりに使います。でも手がついでてしまいます。早くケーキを作っちゃおうっと。(笑)男はだまって春にひたる

  • 春だ!本を楽しもう

    きのうは「ねひめ広場運営会議」の、今年度最終定例会。新年度は市の担当者も移動時期を迎えそう。新しい挑戦は、新年度を迎えてからだろうが、どうなるかな。一方私設図書館の、加西ねひめっこ@まちライブラリーの通信を発行。春のあったかさが普通になれば、またがんばれるだろう。地域の活性化にすこしでも役立てればといいと思う。ライブラリーは、より公開性を高め、訪問者の推し本交流を図りながら、蔵書の閲覧を進ん泰斗考えている。3月4月は、ノーベル賞文学全集と、歴史・時代本。昭和の漫画本一気読みも企画している。これまで力を入れていた、畑イベントと並ぶ本文か推進の運営に力を注ぎたいなあ。春だ!本を楽しもう

  • 天気晴朗なれど……

    おはようございます!土砂降りの後の青空です。ただ畑は雨の後遺症でアップアップ。天候に左右されるのは、自然相手の農業の宿命かな。気を落とさず、じっくり作業を進めるしかありませんね。昔からお百姓さんは、自然に翻弄されながらも生き抜いてきたんですから。負けてられません。今日はツキイチの「ねひめ広場運営会議」に参加の予定です。別に新年度は公民館の企画ドラフト会議で指名された、「フライパンクッキング」があります。詳細は決まっていませんが、対象は子供たち。料理の楽しさを届けられるように、プログラムの準備にかかっています。料理の現場に生きた40年、どう生かせられるか試行錯誤を重ねていきます。これまでは大人のためのクッキングでしたが、子供と向き合ったクッキングは二度目かな。楽しくもあり苦しくもある、プログラム完成への道筋...天気晴朗なれど……

  • 土砂降り

    おはようございます!機能の青空が嘘みたいに灰色一色。そしてザーザーと土砂降りの雨。また家籠りの一日になりそうです。雨は好きじゃない濡れるままにとぼとぼと歩いた記憶が蘇ります恋が破れた日です冷たい別れの言葉が否応なしに背を押しました頭から滴り落ちる雨の冷たさも心の痛みに勝てません何度となく恋に見捨てられた過去は過去人生最悪の日となるのがいまです家に帰り着いた時雨が流してくれたはずの悲しみのしつこさに気づかされました雨脚が一段と強くなっています土砂降りが明瞭になる瞬間でした雨はしとしとに変わりました。上がるのは三時過ぎの予報。それでも思い切り期待するゆねじっさんなのです。土砂降り

  • 春の感触を

    おはようございます!めっちゃいい天気で、迎えました朝!さあ本格的に畑仕事の再開といきましょうか。といっても車でサーッとはいきません。必要な資材や道具を考えて、肩に担いでえっちらおっちらといくだけです。もともと超近眼のわたし、加齢のせいで視力減退は避けられず、白内障も重なり、いやはや。車の運転は諦めました。そうなると自分の手と足で、300メートルほど先にある畑へ向かうしかありません。視点を変えてみれば、いい運動ができて御の字です。源ちゃんのリードを手首に引っ掛けて、長尺の竹を肩に、さあ出かけます。お昼にと、おひとりさまクッキングで、かにかまコロッケを作り置いておきます。食パンも仕掛けておいてるので、帰宅すれば、熱々でバターの香りが待ってくれている勘定です。よっしゃ準備万端、源ちゃん行くぞ~~!春の感触を

  • なんとなく感じるは~る~~♪

    おはようございます!久しぶりにスカーッとした青空が広がっています。気分最高の一日が始まります。さあ何ができるかな。(ワクワクワク)余分な言葉は必要ありません。さあ!みなさん、思い切り元気におんもへ呼び出しましょう!!なんとなく感じるは~る~~♪

  • ハッピー野菜畑

    四人の子が巣立ったあと、我が家に迎えた新しい家族。それが黒い甲斐犬源ちゃん。実は虎毛だが、遠目には真っ黒い精悍な犬に見えるらしい。いまや最も大切な家族である。おっと大事な妻を除いてだが。(笑い)最近は源ちゃんと一日中触れ合ってる気がする。そんな彼と我が家の畑に行くのが日課だ。源ちゃんが畑を駆け遊ぶのを横目に、有機栽培の野菜を育てている。安心安全を目指して野菜作りにいそしんでいる。子や孫のためにきつい畑仕事も苦にならない。後期高齢者になった私に代わり、10以上若い妻が農業大学校の一般対象の有機農業講座で学んでくる。耕起や力仕事はまだまだ私に出番がある。夫婦で、おっと源ちゃんも加わりった畑仕事は本当に楽しい。最近も畑の一角に踏み込み温床を築いた。われながら感心する出来上がりに、もう満足満足。夏野菜の種まきも順...ハッピー野菜畑

  • あてが外れる春の空でも

    きのうは観光協会のウォーキングに参加。12キロ行程を歩くのは、いつ以来だろう。私の家に近く、里山の中にある高峰神社とゆるぎ岩が目的地だから、歩き慣れた田舎道と山道。ただしばらくご無沙汰だった分すこしきつく感じる。年のせいもあるのだろう。(苦笑)しかし春めいた小道にタンポポを発見、なぜかこそばゆい思いに。そう落ち込んではいられない。春を迎える喜びは何物にも代えがたいのです。さあ、笑顔を思い出そうっと。あてが外れる春の空でも

ブログリーダー」を活用して、つねとおるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つねとおるさん
ブログタイトル
ボクの描く世界
フォロー
ボクの描く世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用