chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 引越しで、今では懐かしい商品を見つけました。

    引越しを終えて約2か月半が経ちますが、ようやく荷物の整理もほぼ片付きました。改めて永い生活の間に、多くの品物が増えていたことやら。日常の生活のために本当に必要な物は、ほんの少しの品物があれば十分だと分かった次第です。中には技術革新で、すっかり使わなくなった物もあります。今では珍しい製品の一つが8mmフィルムの撮影カメラと映写機でした。約40年くらい前でしょうか?親類の甥っ子の結婚式の映像撮影に8mmで動画撮影をするために購入したのです。もちろん、自分の子供の遊ぶ姿も撮影しましたが。そのうちに35㎜フィルムのカメラがデジタルカメラに代わり、その後は今のスマホで気軽に写真も動画も撮影できるようになり、35㎜フィルムカメラもすっかり見かけなくなりました。8mm映画機材はもっと早く市場から消えたように思います。そうした...引越しで、今では懐かしい商品を見つけました。

  • 森喜朗会長辞任のドタバタ劇の後進性。

    オリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言が世界中に広まって、とうとう辞意表明に追い込まれた。筆者も80歳になったところで森氏より三歳ほど若いとはいえ、彼の発言はすべきではないと思っていた。そもそも男性より女性が劣っているとの思い込みを、彼が永年持ち続けていた結果だろう。世界の政治の世界では、もはや男性優位などといえる状態ではなくなっている。ご存じの通りドイツのアンゲラ・メルケル首相など、森元首相などより遥かに有名で、政治的なパワーも備えている。米国の新大統領ジョー・バイデンの副大統領カマラ・ハリスさんなども、万一の際に高齢のバイデンにいつでもとって変われる実力も人気もある。世界の嘲笑を浴びる今回の発言であって、もっと早く辞任を発表すればよかったのだ。高齢の自民党指導部の責任者が、いつまでもノサバッテいる...森喜朗会長辞任のドタバタ劇の後進性。

  • ようやくブログ再開できるようになりました。

    昨年12月20日過ぎに、今までと同じさいたま市見沼区内に引っ越ししました。今度は7階に住むことになり、窓から見る視野ははるかに広がり新都心の高層ビルから、まだ遠くになりますが新宿か池袋の高層ビルも望めます。なんと、もっと遠くですが空気の澄んだ今頃では、はるかに富士山もはっきりと見えるのです。今度の新居は3DKなので、思い切って大幅な断捨離を行いました。おそらく6-70%の荷物を処分した事になったと思います。全然開いてない段ボールケースが20箱近くあったくらいですから、10年以上開いてない荷物があったことになります。全然読んでない本や、数回着ただけの衣類など、なんと多くの無駄使いをしてきた事だと,我ながら驚いている次第です。そうした雑用が続いていたところに、このブログを書いていたパソコンの調子がおかしくなり、完全...ようやくブログ再開できるようになりました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言さん
ブログタイトル
元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言
フォロー
元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用