学習応援数学解答。2025.2/12学習応援数学解答
学習応援数学解答。2025.2/12学習応援数学解答
同音熟語に挑戦。2/13福島民報。同音熟語
熟語連想解答、1問豆、2問上、3問梅、4問組。熟語連想解答
昨夜12日(水)22:53満月18:09撮影、旧正月の小正月でもある。16:55が月の出、空は雲で飽きられていたが、雲の隙間を米良王と十尾していた。17:30月は見えず、18:00になっても雲で見えず、諦めて東の空を見ると、雲のすきまに明るさが。18:09撮影、19回もシャッター切っていた。自然に感謝!旧正月満月
学習応援数学に挑戦。2/12福島民報。学習応援数学
熟語連想に挑戦。2/12福島民報。熟語連想
9日娘夫婦が午後から着て、グロモントを頂いた。ばれbbタインプレゼントですと。有り難いことです。Thanks.バレンタインプレ
文字の入れ替えに挑戦。2/11福島民報。文字の入れ替え
2月10日、各地でイベントがある日の昨夜は旧正月の13日です。月がきれいで、思わずカメラ準備して17:30東の空の月を撮影。いわき市四倉にて。旧正月13日の月
今年の寒波は大雪を連れてきました。そんな時吹雪になると、頭や肩だけでなく、体全体が雪だらけ、帰宅するとお母さんが座敷ぼうきでその雪を払い落としてくれます。はい!みんぽう2月号表紙。雪はらい
足し算ピラミッド解答、A=7,B=8,C=16,D=24,E=41。足し算ピラミッド解答
足し算ピラミッドに挑戦。2/9福島民報。足し算ピラミッド
2月6日の朝、起きると銀世界、道路は真っ白。いわきはめったに雪は降らないから。体操は休みだと、ゆっくり、ブログ投稿して、朝食を準備して頂き、7:47我が家から西の景色を撮影しました。初雪の朝
穴抜けしりとり解答。画像を参考に穴抜けしりとり解答
クロスワード解答。スキージョウ、画像を参考に。クロスワード解答
穴抜けしりとりに挑戦。2/8福島民報。穴抜けしりとり
クロスワードに挑戦。はい!みんぽう2月号クロスワード
正方形パズル解答。AとD、BとF、CとE。正方形パズル解答
正方形パズルに挑戦。2/7福島民報。正方形パズル
立体パズル解答。A。立体パズル解答
『ニ」の入った熟語シーク解答。二人三脚。「ニ」の入った熟語シーク解答
立体パズルに挑戦。2/6福島民報。立体パズル
「二」の入った熟語シークに挑戦。2/6Timeより。「ニ」の入った熟語シーク
ことわざアナグラム解答。画像を参考に。ことわざアナグラム解答
学習応援数学解答。2/5問題学習応援数学解答
学習応援数学に挑戦。2/5福島民報。学習応援数学
ことわざアナグラムに挑戦。2/5福島民報。ことわざアナグラム
買い物計算解答、1問1260円、2問1610円。買い物計算解答
昨日4日お昼に、そば処のとりソバを頂いた。寒波襲来の寒いときには、暖かいとりソバは最高である。一人前でも配達、感謝。とりソバ
買い物計算に挑戦。2/4福島民報。買い物計算
ひらがな計算解答は、画像を参考に。ひらがな計算解答
会津美里町の伊佐須美神社では、2日の節分祭で大相撲の左から若元春、若隆元、若貴景が特別ゲストとして副豆まきをした。宮司の「鬼は外、福は内」の掛け声で一斉に豆まきをした。3日福島民報。1200人の参加者は幸をつかもうと懸命に手を伸ばした。天晴れ大波3兄弟!大波3兄弟福豆まき
2日蔵王連峰の樹氷が見ごろを迎えている。3日福島民報。山形市蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅周辺などに多くのスキーヤーやボーダーが訪れ造形を楽しんだ。樹氷はアオモリトドマツに雪と氷が付着して出来たもの、最近は木の枯死が深刻化し、温暖化か、厳しい寒波で守って欲しい。私も、以前スキー場でボーイスカウト夏のキャンプを経験しているが、本当に松は立派であった。蔵王連峰の樹氷
ひらがな計算に挑戦。2/3福島民報。ひらがな計算
熟語連想解答、1問長、2問法、3問内、4問回。熟語連想解答
熟語連想に挑戦。福島民報。熟語連想
2025年の節分、2月2日で昨夜恵方巻を2本作って西南西、いわき市四倉町諏訪神社の方角を向いて頂きました。まとう鯛の焼き物と一緒に頂きました。さすが鯛です。豆まきは玄関と台所の出入り口だけで済ませました。我が家の恵方巻
三文字熟語パズル解答。A丹山葉(焼き物のようで知らない)B炉端焼。Aが自信がなく強になって失礼しました。三文字熟語パズル解答
大好きなミカン、Mサイズで5個で650円、2袋で1300円。画像は1個頂いたから。ミカンと一緒にキャベツ1玉250円でしたが、前回は500円でした。スーパーの儲けなのか、値上がりはひどいね。ミカン
穴抜け文字解答。1問「か」、2問「み」。穴抜け文字解答
穴抜け文字に挑戦して下さい。2/1福島民報。穴抜け文字
27日娘の主人から届いた米原から見た伊吹山。伊吹山
漢字パズル解答「粥」。漢字パズル解答
漢字パズルに挑戦。1/31福島民報。漢字パズル
22日ヘルパーがスーパーから買った3個も落ちたシャインマスカットです。シャインマスカット2
29日ヘルパーに買って頂いたシャインマスカット2423円で出してみると1個も落ちない、素晴らしいもの。しかし、前週22日に買ったものは2100円でしたが色も悪く、包みから出すと3個も落ちました。がっかり。仕方がないです。10月までが旬ですから。シャインマスカット
お金計算の答えは、1問177円、2問722円。お金計算の答え
お金計算に挑戦。1/30福島民報。お金計算
三文字熟語パズルに挑戦。1/30Timeより。三文字熟語パズル
文字の入れ替え解答。画像を参考に。文字の入れ替え解答
ナンバープレース解答「22」。ナンバープレース解答
文字の入れ替えに挑戦。1/29福島民報。文字の入れ替え
漢字パズル解答、成。漢字パズル
ナンバープレースに挑戦。1/23Timeより。ナンバープレース
漢字パズルに挑戦。1/28福島民報。漢字パズル
買い物計算の解答。画像で。買い物計算解答
25日撮影我が家の絹さやは、-‐1度の寒さにもピンとして、もう花を咲かせている。同様にほうれん草も大変元気がいい。24日に寒肥、水をあげているからか。我が家の絹さや
喜多方市で冬を彩る冬まつりは25日市内の道の駅喜多方の郷などで開幕した。26日福島民報。来儒者は地域資源の雪の有効活用で、かんじき歩行が午前午後と3回行われ役6苧人が参加した。かんじきの経験は北海道である。また、26日は山都そばと高郷そばの食べ比べが楽しめた。山都そばは飯豊山登山で帰路に食べているが、自然の味で美味しい。冬まつりでかんじき歩行
買い物計算に挑戦。1/27福島民報。買い物計算
27日(旧12月28日)裏三日月であるが、今朝東の空に6:18いわき市にて撮影。体操へ行く前。旧正月は29日、今年の節分は2月2日、立春は3日である。何時もより1日早い。今朝の月E
1回だけの-1度で小松菜は凍みてしまった、が絹さや、ほうれん草は強い。24日は暖かく、寒肥をやり、水もやった。どうなるやら。野菜凍みる
学習応援数学解答。学習応援数学解答
26日今朝の月は新聞取りで表へ出ると、月がきれい。急いでカメラ持参6:15南東の月を撮影。旧12月27日。旧正月の新月から3日前です。今朝の月D
足し算ピラミッドに挑戦。1/26福島民報。足し算ピラミッド
学習応援数学に挑戦して下さい。1/22福島民報。学習応援数学
共通テスト数学1A第1問[2]の解答。2025共通テスト数学1A解答
ひらがな穴埋め計算に挑戦。言葉際しの解答は画像にて。言葉探し解答&ひらがな穴埋め計算
共通テスト数学1A第1問[2]に挑戦してみましょう。20日福島民報。2025共通テスト数学1A
今朝体操へ、すると月がきれに、戻って、6:32南中の月を撮影。旧12月25日の月で、ここの天気が良く毎朝お月さんを愛でることが楽しみである。今朝の月C
言葉探しに挑戦して下さい。1/24福島民報。言葉探し
21日、イチロウさんが満票迄1票足りず、不完全だから進める自分の歩みに喜びを感じ、良かったと。通算3089安打をマークした鈴木一郎(51)さんが、日本人いやアジア人として初めて選出された。走攻守に数々の偉業を成し遂げたことが評価された。素晴らしい偉業、光栄である。おめでとう。1/23福島民報。イチローさん米国野球殿度入り
足し算ピラミッド解答、画像を参考に。足し算ピラミッド解答
23日体操終わって帰宅、急いでカメラ以って外へ、門柱に寄り添い6:47月を南中方向に撮影。今朝の月B
福島県葛尾村野川の商品加工場で、大寒のこの時期に伝統食のヤマゴボウが入った凍み餅つくりが最盛期を迎えている。1ヶ月前後外や工場では外気の入る屋内に水に浸した餅を紐で編んで自然乾燥させる。1/23福島民報。今も同じであろうが、田植えの時期に、その凍み餅を海苔餅にしたりして頂く。懐かしい思い出。凍み餅つくり最盛期
漢字パズルに挑戦して下さい。1/23福島民報。漢字パズル
1992年、第7回国際数学教育研究学会がカナダのケベックで行われた。ケベック大学の学生寮に泊まっての研究会参加であった。夕食のメニューで、大きなハンバーク1個に、茹でた大きなジャガイモ2個である。モントリオールのオリンピックメイン会場やプリンスエドワードアイランドの赤毛のアンの作者モンゴメリーの家を訪ねたことなどトロントからバスでナイヤガラの滝へ行ったが、ガイドさんが面白く、急ブレーキでと家の方が掴まっていないとそのまま出てきますからと。ホテルは、アメリカ滝が目の前に見えるところで幸せでした。大橋巨泉のショップからスカーフを土産に買った思いで。やはり、一番の思い出は、大学からスターして戻るマラソンでは8月なのに熱くなく、いい天気に恵まれ快走出来たことである。その時の、走者の身に着けるゼッケンが342番であ...ケベックでのマラソンの思い出
足し算ピラミッドに挑戦。1/22福島民報。足し算ピラミッド
学習応援数学解答。学習応援数学解答
22日ブログ投稿終わって、下弦の月をいわき市四倉町我が家の前で、5:22撮影。後は曇って撮影できなかった。今朝の月A
文字の入れ替え解答。画像を参考にしてください。文字の入れ替え解答
学習応援数学に挑戦。1/15福島民報。学習応援数学
文字の入れ替えに挑戦。1/21福島民報。文字の入れ替え
穴抜け文字解答「1問た、2問ん」。穴抜け文字解答
共通テスト数学1・A解答2025共通テスト数1・A解答
脳活「穴抜け文字」に挑戦。穴抜け文字
2025.1.17実施、数1・数A、第1問[1]に挑戦しよう。2025共通テスト数1・数A
立体パズル解答「A」。立体パズル解答
ノーマルクロス解答「ペアリフト」。ノーマルクロス解答
19日(日)9:46磐越道から撮影した磐梯山写メが娘主人から届きました。今の磐梯山
立体パズルに挑戦して下さい。1/19福島民報。立体パズル
ノーマルクロスに挑戦して下さい。1/16Timeより。ノーマルクロス
漢字ボナンザ解答「成人式」。漢字ボナンザ解答
ひらがな穴埋め計算解答。画像を参考に。ひらがな穴埋め計算解答
体操終わって、急いで帰宅6:48西の空の月を撮影。いわき市四倉町にて。日の出6:49、風邪少し、気圧1o26hPa、気温ー1度。バケツの水は氷り、水道の水は出ない。今朝の月4
阪神淡路大震災から17日5:46で30年の月日が過ぎた。風化が叫ばれる今日、その経験を熊本、東北、能登等の被災地へ届ける。6434人の犠牲者に祈りを捧げる追悼式、そして各地の被災者を忘れず、ともに歩んでいく「よりそう1・17」の文字が6,500個の灯ろうで浮かび上がった。18日福島民報。30年前の経験を3.11や熊元、能登で生かしていかなければと、9月の創造的復興サミットを成功させ、生かしていかねばと。阪神淡路大震災から30年
ひらがな穴埋め計算に挑戦して下さい。1/18福島民報。ひらがな穴埋め計算
漢字ボナンザに挑戦して下さい。Timeより。漢字ボナンザ
今10時前に、仙台のブログ友から、誕生祝いに栗もなか頂きました。藤崎の包み紙で懐かしく、有難く頂きました。感謝!栗もなか
今朝は冷え込みが厳しいのでさぞ月もきれいであろうとカメラ持参で外へ。いわき市我が家の目の前で6:29撮影。少し体操遅れやってきました。良い運動です。今朝の月3
漢字パズルに挑戦して下さい。1/17福島民報。漢字パズル
「ブログリーダー」を活用して、ブログ仙岩さんをフォローしませんか?
学習応援数学解答。2025.2/12学習応援数学解答
同音熟語に挑戦。2/13福島民報。同音熟語
熟語連想解答、1問豆、2問上、3問梅、4問組。熟語連想解答
昨夜12日(水)22:53満月18:09撮影、旧正月の小正月でもある。16:55が月の出、空は雲で飽きられていたが、雲の隙間を米良王と十尾していた。17:30月は見えず、18:00になっても雲で見えず、諦めて東の空を見ると、雲のすきまに明るさが。18:09撮影、19回もシャッター切っていた。自然に感謝!旧正月満月
学習応援数学に挑戦。2/12福島民報。学習応援数学
熟語連想に挑戦。2/12福島民報。熟語連想
9日娘夫婦が午後から着て、グロモントを頂いた。ばれbbタインプレゼントですと。有り難いことです。Thanks.バレンタインプレ
文字の入れ替えに挑戦。2/11福島民報。文字の入れ替え
2月10日、各地でイベントがある日の昨夜は旧正月の13日です。月がきれいで、思わずカメラ準備して17:30東の空の月を撮影。いわき市四倉にて。旧正月13日の月
今年の寒波は大雪を連れてきました。そんな時吹雪になると、頭や肩だけでなく、体全体が雪だらけ、帰宅するとお母さんが座敷ぼうきでその雪を払い落としてくれます。はい!みんぽう2月号表紙。雪はらい
足し算ピラミッド解答、A=7,B=8,C=16,D=24,E=41。足し算ピラミッド解答
足し算ピラミッドに挑戦。2/9福島民報。足し算ピラミッド
2月6日の朝、起きると銀世界、道路は真っ白。いわきはめったに雪は降らないから。体操は休みだと、ゆっくり、ブログ投稿して、朝食を準備して頂き、7:47我が家から西の景色を撮影しました。初雪の朝
穴抜けしりとり解答。画像を参考に穴抜けしりとり解答
クロスワード解答。スキージョウ、画像を参考に。クロスワード解答
穴抜けしりとりに挑戦。2/8福島民報。穴抜けしりとり
クロスワードに挑戦。はい!みんぽう2月号クロスワード
正方形パズル解答。AとD、BとF、CとE。正方形パズル解答
正方形パズルに挑戦。2/7福島民報。正方形パズル
立体パズル解答。A。立体パズル解答
昨日久しぶりで、少し離れた魚店の握寿司をお昼に頂きました。何か生きる元気出て、生活に潤いが出来ました。鮪が大好きで、左から順に食べました。旨い!感謝。握り寿司
猪苗代町など3町村にまたがる磐梯山(1816m)は26日山開きをした。27日福島民報。好天に恵まれ、猪苗代湖を背景に撮影している。画像私の写真から。山頂て前の弘法清水には青空郵便局が開局、先着客千人が記念はがきを贈られた。ナイス!磐梯山山開き
26日原ノ町雲雀が原で神旗争奪戦が約200基出場、相馬青、太田赤、小高黄の3色の御神旗を激しく奪い合った。御神旗を手にした騎馬武者は本陣へ山を駆け上がり報告をする。神旗争奪戦
福島県三春町の交流館「まほら」で2月末「石田智子展・御春」が行われ行ってきた。三春在住の石田さんの作品は紙縒り芸術作品という。ファイバーアートと呼ばれる彼女の作品は、海外のアメリカ、ポーランド、ドイツ、オランダ、アラブ首長国連邦等国際ビエンナーレ賞を二度も受賞。会場入口ロビーに和服の石田さんがおり、ご主人は福聚寺住職芥川賞作家の玄侑宗久さんである。お寺の嫁さんの仕事は多忙で、参拝者のお供えの包装紙から、紙縒り作りと日常を共存させ、芸術作品が出来たという。展示会場のすべての空間に真白なメッシュ状の白雲のような、白波のような巨大な塊りが浮き、全て紙縒りで組み立てられと聞き、涙が出そうになった。そこから、光と影の絶妙な変化で舞台全体が春色に覆われた。サァ、春だ頑張ろう。素晴らしい、世にこんな方がいたとは驚きであ...御春(ONHARU)
国重要無形民俗文化財「相馬野馬追」は25日開幕した。もともと6月の始めに実施していたが、観光のため7月に、暑さのため5月末に。薫風を浴びた北郷の騎馬武者たちが威勢よく出陣した。26日福島民報。中ノ郷、小高郷、標葉郷、総大将の宇田郷の5郷の騎馬武者が出陣した。今日26日が雲雀が原で甲冑競馬、神旗争奪戦があり、明日は小高の野馬懸で締めくくる。私は、この野馬懸が大好きである。北郷の騎馬武者
ペア探し解答「BとE」。ペア探し解答
蒔絵の技法を使った風鈴の絵付け作業が喜多方市の漆器店で本格化している。四季折々の花や金魚、赤べこ、こけし、猫など絵柄は約70種類あり、作業員が一つ一つ丁寧に仕上げている。21日福島民報より。会津桐を使った卓上風鈴が人気を集めているが、和風の絵柄の注文が外国人向けとして増えているという。日本の土産として風鈴が認知されていることは大変良い事である。蒔絵風鈴
ペア探しに挑戦して下さい。Time5/23日号より。ペア探し
23日昨夜の満月は雲で全体が写せず残念でした。我が家の2Fから19:01撮影。小名浜の月の出は18:39で、6時半から三脚にカメラをセットして待っていた。昨夜の月3
5月22日昨夜15日の月は花曇りでの撮影。18:34の画像は我が家の2Fから撮影。月の出は小名浜で17:37でした。我が家の周辺の5か所で撮影しました。昨夜の月2
昨夕7時近く玄関を閉めおうと、外を見ると月がきれいに。黙っては居れません。即カメラ持参7:05撮影しました。いや!くもり雨で月から少し遠ざかっていました。感動!今晩が満月です。くもり晴の予報、腫れれて見えて欲しいですね。昨夜の月
私は30代でこの言葉に出会いました。以後の色紙揮毫です。1回笑えば一つ若返り、1回怒ると一つ老ける何気ない中国の金言ですが、自分の心身に自信や余裕のある人はめったに怒らないが、不平不満が他から刺激されて怒りが爆発する。体力があるともっと爆発し、極一部の人たちでテロや殺傷事件の形で現在表れています。知情意の感情は、攻撃的、受動的、引きこもりなどに、自分が充たされない魂の悲鳴すなわち暴言や暴力となって表れる。しかし、快い、美しい心からは満足感で、充たされ充実した生活が営まれる。アランの幸福論には、深い悲しみは、体の不健康から生じる。感情は一種の病気だから、病気でない限り苦悩は去る。また、悩み苦しみから不機嫌になることは、苦悩をくどくど考えるからで、病気と思って我慢しようと。すると、いつの間にか平静を保ち、正し...一咲一若一怒一老
5月10日撮影のバラの花で、ブログに投稿しようとしても、次々に話題が出て今日になった。我が家のバラは赤で、近くの庭にはピンクの四季咲きです。バラは世界中で栽培、花の女王と呼ばれ、大輪、小輪、一重咲、八重咲、剣咲、平崎など。色も、深紅、赤、ピンク、黄、白など沢山ある。バラの花
我が家には、旧子供の村閉鎖に伴い、裏に咲く菖蒲を頂き、我が家の裏の浄化槽の傍に移植した。その菖蒲の花が咲き出した。アヤメ科の多年草である。花は剣状細長い葉数枚を直立に,花茎の頂に紫の色の花びらにとらふと呼ばれる網目模様が目立つ。私はこの模様が大好きである。自然と虎(トラ)の顔に見えてくる。我が家の菖蒲
昨日、娘の主人から、富士市の高速道からスマホ撮影の富士山が12:58に届いた。5分前の撮影と。やはり富士ですね。心が癒されます。富士の見えないいわきでは有難いですね。しかし、冠雪の様子から、何時もより1ヶ月も早い感じがします。今年はどこも雪が少なかったようです。富士山
漢字足し算引き算解答「雨天決行」。漢字足し算引き算解答
漢字足し算引き算に挑戦して下さい。Time5/16日号より。漢字足し算引き算
北アルプスの景勝地・上高地の河童橋では壮麗な穂高連峰と梓川上流の清らかな流れが楽しめる。日立製作所5月カレンダーより。深呼吸する度に心が浄化されていくようだ。標高1500mあり、穂高や槍ヶ岳などの登山口でもある。上高地の河童橋
太陽黒点9回爆発フレアー影響とみられるオーロラのような現象が11日夜撮影された。福島県喜多方の高橋善樹さんが、下郷町の観音沼で、カメラを北に向けて、星空と国際宇宙ステーションを撮影に、長時間露光で撮影、肉眼ではオーロラは確認できなかったが、帰宅後画像を確認すると美しい光が写っていた。光の筋は国際宇宙ステーション、オーロラのような現象は午後8時30分ごろの撮影。14日福島民報。会津下郷観音沼でオーロラ
11日午前、孫にホームセンターで、トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ10本買って頂きました。午後二時過ぎから、畑に元肥入りの用土を載せ移植し、水やりした。昨日の雨で、水分が多く根腐れが心配です。我が家の野菜