chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • セリアのミニグッズ ワッペンフリンジ

    セリアで発見したアイロンワッペンサーフボードをルーフに載せたMark−Ⅰ仕様車体の周りをフサフサが囲む大きさは7cmほど使い道を考えたいセリアのミニグッズワッペンフリンジ

  • ミニクーパー制作

    手が出せなかったレゴのミニクーパー最近はプレミアが付き更に高額化。ネットで発見した商品を3,000円ほどで購入。約10日で20ほどに小分けされた部品と説明書だけが袋に入って届いた。図を元に作り始めた。数ヶ所間違えてやり直すこともあったが、ミニの構造に忠実な設計に感動しながら楽しく作業できた。エンジンはツインキャブ4時間で完成。正規品でないこともあり、2つの部品が違っていたため、ルーフの下は他のもので対応。品質に問題はなく、ずっしりとしている。しばらくはこのクーパーを眺めて過ごす。ミニクーパー制作

  • オイル交換(98.571km)とナンバー返納

    3年ほど乗らずに保管するため、オイル交換。注ぎ足すことを考え、少なめの5リットルを注入。週イチでエンジンを廻していきたいが、機関を保持する効果があるのかはよくわからない。山形陸運局で、一時抹消登録。3年後の復活を望みたい…。オイル交換(98.571km)とナンバー返納

  • オイル交換(95,040km)

    職場が遠隔地になり、2ヶ月で5,000kmを走破。このペースだと年間60,000kmに達してしまう。車体が心配である。HKSのスーパーパワーフローを中性洗剤で揉み洗い。廃油のトレーの中からネジの頭が出てきた。不安だ。オイル交換(95,040km)

  • タイヤ交換とオイル交換【9,0608km】

    4月4日のことである。タイヤ交換とオイル交換【9,0608km】

  • HGUC ジオング 明治アーモンドチョコレートVer.

    昨年、ジオングを当てるために、明治アーモンドチョコレートを4つ買って2口応募。2400人の1人に選ばれた。箱のデザインが秀逸。内容は、通常版の色違い。特製のステッカーが3枚付属。ジオン公式の補給食となったという設定がよい。RGジオングだったら最強だった。ネット上では8,000円ほどで転売されている。HGUCジオング明治アーモンドチョコレートVer.

  • ミニのネームタグ。100円。

    100円ショップ「レモン」でミニのネームタグを発見。塩化ビニル製で、きれいな作り。中国製。サイドミラーの形状が不思議。タイヤも、ちと大きめ。裏側は想像以上にチープな作りである。ミニのネームタグ。100円。

  • ダイソー ミニカー納車

    ネットでダイソーミニカーの情報を得てから探すこと1ヶ月、遂に発見することができた。ダイソーToyCARCLASSICCAR-mini-100円(税別)ボディサイドには、スポーツモデル的なデカールが。13インチ以上と思われるホイールに超扁平タイヤが装着されている独特な窓の造形バンパーはブラックの樹脂製フロントはMarkⅡ以降のグリルとボディー同色の灯火系リアも同様ボンネットバッジはない。平行線のボンネットストライプが印象的。フロントウインドウにはワイパーの造形がある。ルーフはホワイト。左ハンドルでダッシュボードから垂直に生えるダッシュボードには、なにやらボタン的な造形が確認できる。センターメーター等の造形はないマニュアルトランスミッションシートはヘッドレストのないクラシックタイプリアシートもリアルに再現されている...ダイソーミニカー納車

  • ミニカー納車

    トイザらスで2台のミニカーを発見、購入。HotWHeeLsのブリティッシュカーシリーズの「モーリスミニ」オレンジのボディとホワイトのホイールが格好いいカストロールやコニのショックのステッカーがアクセントリアには「MORRISCOOPER」とシルバーで印字されている769円(税込)WELLYネックスモデルミニクーパー1300輸入元は京商1/38スケールらしく、全長は10cm。ボディーはダイキャストでずっしりとする。プルバックで進む。速くないところが、ミニっぽい。10インチのホイールの再現が素晴らしい。モデルになっているのは、イノチェンミニクーパー。特徴である三角窓や、グリルバッジ、丸形ウインカー等が確認できるボンネットバッジはない。左右のドアが開閉する。内装は、イノチェンミニの6連メーターがしっかり再現されている...ミニカー納車

  • オイル交換(87,111km) スタッドレスタイヤに交換

    シェブロンオイルが3本しか残っておらず、オートバックスで激安の10w-30鉱物油4L購入。混合して使用した。交換後、廃油の中からドレンパッキンを発見。パッキンをつけないままドレンボルトを締めてしまった。もう一度入れ直せば、パッキンをつけられるが…。オイルの漏れ具合を見守りながら考えていくことにする。スタッドレスタイヤ交換とグリスアップを行う。フロント左タイヤのハブ、左右のガタあり。カーパットの掃除機かけと水拭き、いらない荷物を下ろした。4時間ほどかかった。オイル交換(87,111km)スタッドレスタイヤに交換

  • オイル交換(84,072km)

    前回の交換から4,000kmほど走行してしまった。廃油は水のように粘性が低下していた。Nikon35Ti復活。オイル交換(84,072km)

  • POR15

    助手席側の錆が進行している。POR15を塗布して様子を見ていくことにする。POR15

  • オイル交換(80,337km) リアランプ修理

    前回の交換から4,000km走った。廃油の量から、かなりオイルが減っていることがわかった。ぶつけて割れた右リアのランプユニットを交換した。98スポーツパックから部品を外してストックしていたもの。ランプユニットを固定するネジが9mmと10mmの間の大きさで、手で締めた。オイル交換(80,337km)リアランプ修理

  • 右リアぶつける。

    自宅駐車時に右リアを柱にぶつけた。バックランプカバーが割れ、ランプユニットメッキ部にひび、バンパーに縦の凹み。心もかなり凹む。ランプユニットは、後日、ストックしてあるものと交換。右リアぶつける。

  • 77777.7km

    77777.7km

  • ステアリングラックエンド 交換

    ステアリングラックエンドが外せず、専門家のもとへ。職人技であっという間に外れるラックエンドのボルト。この際,左右とも交換。新品なのにグリスがほとんど入っていない。充填してもらった。左のがたつきが収まらない。どうやら,ハブベアリングのがたつきが原因らしい。ガタを押さえるようベアリングにグリスをたっぷりと充填。その後、1時間ほどかけてアライメント調整。安定した直進性、クイックなハンドリングが復活した。左右ともステアリングブーツに破れが見られた。来年はベアリングとともに交換したい。ステアリングラックエンド交換

  • セリアの豆皿

    セリアのミニがデザインされた磁器。商品名「豆皿レトロカーB柄」赤、青、緑。メイフェアようなミニが描かれている。他にビートルやワーゲンバスもある。セリアの豆皿

  • スタッドレスタイヤに交換

    右フロントタイヤがぐらぐら動いた。ステアリングラックエンドにものすごいガタがあった。さっそくヤフオクで部品、Amazonでプーラーを購入。スタッドレスタイヤに交換

  • オイル交換(76,454km)

    今年最後のオイル交換。オイル交換(76,454km)

  • Tune Chip Air 取り付け

    燃費系サイトで当選したチューンチップ。エアクリーナーの改善に特化した「Air」未知なるエネルギーがチップの中に充填されている。チップの裏の両面テープによって貼り付けることができる。HKSスーパーパワーフローのケース下部2カ所に設置。吸気のレスポンスが上がり、エンジンの吹き上がりがスムーズになったような気がした。燃費の向上につながるような予感がする。現在の燃費75209km-74941km=268km268km÷24.4L=10.96km/LTuneChipAir取り付け

  • 9月8日。「クーパーの日」なのに…

    路上で突然のストップ。以前経験したガス欠で止まったときと似た感じ。セルは回るがエンジンがかからない。ガソリン残量、バッテリー、ファンベルト、クーラント、オイル残量、とりあえず可能性のあるところをチェックしたけれど問題なし。数年ぶりにJAFのお世話に。ガス欠の可能性もあるので、10Lを給油したけれど始動せず。JAF隊員は、「燃料ポンプかも…」と。確かに、イグニションオンでポンプの音がしない。数年ぶりのレッカー。途中、燃料キルスイッチをリセットするも応答無し。数年ぶりに主治医の元へ。お店は休業日なので、対応は明日以降…。9月8日。「クーパーの日」なのに…

  • ウェザーストリップ メッキモール 交換

    ヤフオクで購入したメッキモール2本1,400円専用工具1,900円準備したのはシリコンスプレーと中性洗剤。かなり劣化が進んだリアのメッキモール。シルバーから茶色へ。フロントは茶色までいかないがムラのある状態。YouTubeで方法を予習してリアから作業を開始する。古いモールは手で簡単に取れた。リアのモールはバリバリと音をたてながら剥がれた。かなり劣化していた。工具にモールを通し、角をゴムの隙間に入れてやると、モールがするすると隙間に収まっていく。コツをつかんだものの、筋力が必要な作業。ゴムの劣化も進んでおり、なかなか前進しない。3歩進んで2歩下がる感じ。シリコンスプレーよりも中性洗剤の方が効果的だった。約30分でようやく1周した。握力を消耗し、腕ががくがく。カバーをしてリア完成。輝くシルバーが,リアのイメージを引...ウェザーストリップメッキモール交換

  • サイドブレーキ調整

    サイドブレーキを引いて完全にロックするまで、カチッという音が8回。勾配がある場所で不安があった。リアブレーキの調節ボルトを締めてもうまくいかない。あとはサイドブレーキレバーの調整しかないと思い、よく見てみると…ブレーキレバーの固定ボルトがはずれかかっていた。13mmのスパナで締め付けた。すると、カチッ3回で完全にロックする状態に戻った。早く気付けばよかった。サイドブレーキ調整

  • キングスロードマフラー(75mm)

    マフラーマウント復活。キングスロードマフラー(75mm)

  • オイル交換(73,365km)

    赤みを失った、HKSスーパーパワーフローのフィルターを交換。グリーンの毒キノコ復活。交換したからといって走りの体感に変化はない。交換したオイルは5.5L。フィルターも交換した。オートマのチェンジがスムーズになった。取り付けた揺れ止めキットの効果と相まって、なかなかよい乗り味に😃オイル交換(73,365km)

  • ワイパーゴム交換

    メッキワイパーのゴムがちぎれてきた。ガラスに傷をつける恐れがあるので交換。イエローハットの「RF55」を650円ほどで購入。ワイパーのゴムに合わせて切って、はめるだけ。2分以内で作業は終了。1つ購入すれば2本分交換できて経済的。スマートウオッチのフェイスにミニ柄発見。日本円で150円。今回は見送り。ワイパーゴム交換

  • ラジエター修理完了(72,820km)

    ヤフオクで購入した88℃のサーモスタットとガスケット2枚セット926円。車屋さんは、サーモスイッチやパッキンを取り寄せた。水路の錆々を磨いてもらった。再びクーラントを入れて作業完了。写真は水路のエア抜き中。エンジンの動きが軽やかになったのが実感できた。クーラントの状態が走りに影響するとは思わなかった。ラジエター修理完了(72,820km)

  • クーラント漏れ、再び入庫。

    職場駐車場に滴るクーラント。1Lは漏れ出た。再び天童市の車屋さんへ。ラジエターの圧力を逃がすため、ラジエターキャップを開けたまま走行。ヒーターもオン。水温計の中間をキープしたまま天童市へ到着。クーラントの漏れの原因は、ファンスイッチのゴムパッキンの割れだった。劣化していた。サーモスタットも点検する。三本のボルトは錆々。88℃のサーモスタットは錆で覆われ、常に開きっぱなしの状態だった。水路も錆々、ヘドロ状のものが中から出てきた。ラジエター内部や水路を高圧洗浄。あふれ出る錆水と昨日入れたばかりのクーラント。もったいない。サーモスイッチ、サーモスタットともに新品に交換へ。退院は明後日以降になる。ファンベルトの劣化も指摘された。今夏に自分で交換してみようと思う。クーラント漏れ、再び入庫。

  • 車検。

    購入後、二度目の車検が終了。底面にノックスドールをたっぷり塗ってもらい、錆対策。真下からじっくり見ることができた。パネルのつなぎ目やリアのサブフレームの右側に目立つ錆が発生していた。右タイヤにガタあり。ホームセンターのパーツで自作したマフラーマウントは、パイプの固定ができていないので車検はNG。プロの手でマフラーマウントを作ってもらった。アウトデルタのAT用揺れ止めパーツを装着。変速時のショックが激減した。その分、どこかに無理がかかるのだろうけど。なにげにラジエターキャップを開けたら,滴るクーラントが茶色。急遽、クーラント交換へ。しかし、サーモスイッチをドレイン代わりにして抜いたら、帰宅後クーラントの漏れ止まらず。サーモスイッチが経年変化で歪んでしまったのだろうか…。再び入庫か?車検。

  • 舟形町クラシックカー見学とサーモアンプ交換

    舟形町のクラッシックカーショーを初見学。帰りに西ノ前遺跡を見学。帰宅後、数年前から調子が悪いクーラーの修理。クーラーをオンにするとカチカチ音。つかない時が増えてきた。ネットで調べると、原因はクーラーのサーモアンプ。ダッシュパネルの左側にあるが、パネルを外さないと手が届かなかった。手が傷だらけになった。オートパレスのウェブショップで購入した対策品。手を傷だらけにして装着完了。カチカチ音がなくなった。強力な冷風が復活した。ファンも強くなったような気がした。舟形町クラシックカー見学とサーモアンプ交換

  • シリコンパッキン正解

    ロッカーカバーのパッキンをシリコンにして1週間。今のところオイル漏れ滲みなし。正解。シリコンパッキン正解

  • Hot WHeeLs

    HotWHeeLs旧車シリーズのモーリスミニ。天童イオンおもちゃコーナーで3台発見。2台を購入。1台398円。ボディー形状は従来通り。フロントグリルのサイドが角張っている。ボディとシャシーは分割できない。ピース&ラブのロゴとマークが両サイドとルーフに入る。シャーシはメッキ仕上げ。ホイールはトミカっぽい。マレーシア製。ラリー仕様は売り切れていた。HotWHeeLs

  • オイル交換(69,968km)&タイヤ交換

    完全につぶれたコルク製のロッカーカバーパッキンをシリコン製に変更。タイヤ交換も行った。リアブレーキを開けてみた。助手席側に発生し始めた錆。錆チェンジャーを塗布。助手席側は床下にも錆が…。オイル交換(69,968km)&タイヤ交換

  • キーシリンダー交換

    突然キーが回らなくなり、約一週間職場に放置。ヤフオクで社外品のキーシリンダーを12,300円で購入。社外品だからか、キーの抜き差しに少々抵抗がある。バッテリーのマイナスを外し、ハンドルコラムの3つのネジを外すとカバーが外れた。丈夫を外すのに少し手間取った。盗難防止のねじ切りネジで固定されており、センターポンチが活躍。3分程度で外れた。純正とは違う盗難防止ネジで固定。マイナスドライバーが入らず、ここもセンターポンチでコツコツと回した。バッテリーを戻し、キーをひねると、問題なくエンジンがかかった。キーシリンダー交換

  • ブローバイホース改良計画③

    ロッカーカバーとフィルター外して、各ホースの寸法を計測。シリコンスプレーを隙間に吹きかけると、結構すんなり外れた。左側のホースは固着が酷く、スロットル側のパイプごと外れてしまった。やばいな。寸法メモ。トヨタバルブには、ヤマケンで買った内径9mm(10cm48円)の燃料パイプをかぶせた。ブローバイホース改良計画③

  • ブローバイホース改良計画②

    モノタロウで工具やパーツを購入。ベッセルポジティブドライバー軸長15cm¥999国産トヨタベンチレーションバルブ12204-40030¥990×2ホースクランプ12~20mm¥109ケーブルタイ¥119耐候タイプだがエンジンルームで使えるか?あとは、耐油ホースやコルク栓が必要なようだ。ブローバイホース改良計画②

  • 蔵王横倉スキー場

    ミニでスキー場に行くのは全く問題はない。バキュームホースを全てシリコン化。2,3年に必ず不調になるバキュームホース。これで、永久に大丈夫…。アストロ工具店に行って、ブローバイホース改良の準備を始める。様々な工具がネットと同等の価格で販売されていた。ホースリムーバー¥4603/8ロングノーズホースプライヤー¥840グリスアップ用にモリブデングリス400g特価¥285蔵王横倉スキー場

  • 電圧復活

    電圧計が13.4Vを表示。11V弱からの復活。天気がよいからだろうか。理由はよくわからない。経過観察。電圧復活

  • ステッカーチューン

    蔵王スキー場のステッカー装着。ステッカーチューン

  • ブレーキパッド交換

    暖かいので、前回断念したブレーキパッド交換をする。ホームセンターで、パイププライヤーを購入。1200円ほど。前回、なかなか戻らなかったブレーキピストンだが、プライヤーを使うと簡単に動いた。道具ってすごい。ブレーキローターは9mm。あと1mmはいけそうだ。可動部分にブレーキパッドグリスを塗って5分ほどで組み込み完了。グリスは誤って日産のリアドラムブレーキ用をAmazonで購入。おそらく問題はないだろう…。右側は左側よりもより減っていた。危険レベル。パッドの厚みの分、ブレーキオイルがあふれるほど増えていたので、雑巾で適量まで吸い取った。その後近所を慣らし運転。制動が上がったような感覚はないが、安心度は上がった。今年はccvsを組み込んでみたい。ブレーキパッド交換

  • バッテリー交換 と ブレーキパッド交換

    アイドリングの不調はバキュームホースが原因だった。シリコンのバキュームホースに全て交換した。アイドリングは安定したものの、電圧が12Vまで上がらない。走行中も10V~11Vの間くらいだ。アイドリングの不安定はバッテリーが弱っているからだと思っていたので、ネットで購入したパナソニックカオスN-60B19L/C6に交換してみる。自分でバッテリーを外すのは初めて。こわいのでゴム手袋をはめた。韓国製のバッテリー。3年半程前の購入時に交換されていたようだ。比重計を見ると、「良好」であることがわかる。交換しなくてもいいようだ…。バッテリケースの車内側に大きな錆が発生していた。外さないと気付かなかった。穴まで開かないが、ひどい状態。錆チェンジャーを塗布した。交換するパナソニックのカオス。随分と小柄で軽量。端子サイズが外車に合...バッテリー交換とブレーキパッド交換

  • 新潟ADA 冬用ワイパー バッテリー電圧低下

    水草水槽の聖地、新潟県のADAギャラリーへ。片道3時間半。PIAAの冬用ワイパーに交換電圧が安定せず。毎日充電するが改善せず。とりあえずバッテリー交換へ。プラグは真っ黒。マフラーからの排気は黒煙混じり。バキュームホースだろうか。明日よく見てみることに…新潟ADA冬用ワイパーバッテリー電圧低下

  • 燃費計測

    67747km-67185km=562km562km÷41.23L=13.63km/L遠距離を走ったことも影響しているのだろう。燃費計測

  • マフラーマウント自作

    春に崩壊したキングスロードのマフラーのマウント。今や代用品もなく、針金をぐるぐるして半年以上ごまかしてきた。カインズホームのステンレスのL字の板をネジで組み合わせてマウントを作った。部品代は2,000円弱。ゴムシートとスポンジを緩衝材にした。強度が心配だが、今のところカチッと固定されている。マフラーマウント自作

  • 走行距離66,666.6km オイル交換

    6が6つ。年間1万キロのペース。オイル交換もした。シェブロンの買い置きが不十分で、2リットルシェブロン、3.5リットルカストロール10w-30のミックス。変速がマイルドに。左サイドウインカーが点灯せず。計器パネル用バルブと交換。走行距離66,666.6kmオイル交換

  • オイル交換(62,744km)&オートプランツカー

    4ヶ月ぶりのオイル交換。特に不具合はなし。オートプランツカーのミントは植え替えが必要。オイル交換(62,744km)&オートプランツカー

  • オートプランツカー 栽培日記

    ケースで囲ってビニールハウス状態にみずみずしい芽が100個ほど出てきた。オートプランツカー栽培日記

  • オートプランツカー 栽培日記

    30個くらい芽が出てきた。オートプランツカー栽培日記

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジョンクーパーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジョンクーパーさん
ブログタイトル
The British Racing Green
フォロー
The British Racing Green

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用