chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまさん。RCのブログ-V2 https://blog.goo.ne.jp/yamasan_rc

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりー

やまさん。RCのブログ-V2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/24

arrow_drop_down
  • 2セル用アンプを1セルバッテリーで作動させるには?_メーカー保証外の自己責任ですよ〜

    みなさん、お元気にお過ごしでしょうかね。この間の関東地域での大雪では、埼玉は桶川でも結構な降雪量がありましたね。というわけで、今回は今年からパワーソースのレギュレーションが変更となったJMRCA1/12ストッククラスの1セル化対応について、今回はアンプの対応方法についてここで説明したいと思います。1セル対応で一番課題なのはアンプだと思います。というのもこれまで使ってきた2セル用アンプのうちで、受信機への給電昇圧化を含めた対応ができているアンプはヨコモのpro4とRS4くらいなんですよね。となると1セル専用アンプを買うしかない。でも大体2〜3万円くらいするうえ、1/12でしか使えるカテゴリーがない。そこでこれまで使っていた2セル用アンプでなんとか1セル13.5T対応できないか?と考えたくなるのは道理だと思い...2セル用アンプを1セルバッテリーで作動させるには?_メーカー保証外の自己責任ですよ〜

  • 緊急展開項目_今年からJMRCA1/12ストッククラスがプロストックに!?

    みなさん、こんにちは。昨日だと思いますが、JMRCAが今年2024年から1/12スポーツクラスのパワーソース規定を大きく変えたようです。①使用可能なモーターはJMRCAで公認登録された13.5ターンのブラシレスモーターが使用できる。これにより、JMRCAの1/12ストッククラス規定が日本以外ではスタンダードとなっているプロストッククラスへと、ようやく統合されることとなったワケですね。1/12プロストッククラスは何年も前からkimihiko-yanoさんのところでMAPないしはKARPとして開催されてきた、速過ぎなくて、いろんなレベルのドライバーが楽しめる速度域のカテゴリーだと思います。ワタシもたまにプロストッククラスにエントリーしてきましたが、昨年からかなり優先度を上げて参戦はじめて、その楽しさを感じ始め...緊急展開項目_今年からJMRCA1/12ストッククラスがプロストックに!?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまさん。RCのブログ-V2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまさん。RCのブログ-V2さん
ブログタイトル
やまさん。RCのブログ-V2
フォロー
やまさん。RCのブログ-V2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用