chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いでの郷 https://blog.goo.ne.jp/843939ide

介護関連事業所です。アットホームを目指して!邁進中です。

老人ホーム、デイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所と運営してます。野菜栽培、釣りなどを通して、ぼつぼつ運営してます。

いでのマネ
フォロー
住所
宮崎市
出身
宮崎市
ブログ村参加

2014/10/21

arrow_drop_down
  • 芽吹き

    3月中旬から植えた桃類の木です。しっかりと芽がでて、もう大丈夫?って感じで成長してくれました。プラム系の苗木になあります。2m感覚で正方形に4本植えました。雌の木と雄の木で全部実がなる木です。再来年位には実を付けてくれると嬉しいんですけどね・・。他のミカンや山椒等の薬味や柑橘類も根付いてくれた感じです。来年あたりから実を付けると思われます。今日は昭和の日で昭和100年だそうです。各地で100年の昭和を歴史として昔の生活を模様したり食事で再現したりと祝い?をされてるようです。宮崎で開店はトライアルちょうど、ハンズマン加納店の前。今日から数週間は渋滞しになりそうです。さて、今日の宮崎は晴れで少し肌寒さも感じますが昼くらいにはすごし易い環境になると予報されてます。芽吹き

  • 製作と風船サッカー🎏⚽🌸

    こんにちは😊また一週間が始まりましたね中にはゴールデンウイークで連休の方もいると思います💞私の子どもも、昨日参観日だったので今日明日はお休みでうらやましいです🤔🤔さて季節が春から初夏に変わる頃ですよね今年からであいは、新しい係ができました。3ヶ月毎に季節の製作活動をしていくことになりました✂今月は、こいのぼりの貼り絵と紫陽花つくりです♪こういう作業が一番性格がでるよな~と思いながら利用者さんが作っているところを見ています(笑)綺麗に並べて貼ったり、ばらばらに貼ったり🤗✨✨こちらは紫陽花です🌸🌸私はこの花を作る作業苦手でうまく花のように綺麗に割いていくことができないですが、どの利用者さんも本当にお上手で、、、きれいな紫陽花が続々と出来上がってきています💗この手は今年百歳になる利用者さんの手です。丁寧に作って...製作と風船サッカー🎏⚽🌸

  • 日曜日に頑張った

    草が茂って来てました。家内と息子にお願いして、草むしり!頑張りました。途中、職員さんが麦茶を差し入れしてくれました。これが異常に美味しかったですわ。。。今日の宮崎は雨模様となってます。ちなみに、更新してますから釣りには行けませんでした。日曜日に頑張った

  • 何だかんだ

    今日の宮崎は快晴です。今日から連休の方もいらっしゃるようですが、仕事に励みます。昨日あるお医者さん宅に訪問だったのですが、医療従事者にとって連休など学生時代以外で感じたことは無いそうです。やっぱ人命救助に予約も休みも無いですからね。感謝申し上げます。引っ越しの方も無事終わって只今、更新などの練習中です。もうしばらくは両方を更新させて頂きます。と言ってもはてなブログの方は後回しなんですけどね。仕方ない・・・。釣りの方も昨日船師匠さんから電話が有って中止になりました。来週はどうしようかな・・・。って感じです。ちょうど4月5月はイサキが始まる?って時期でなかなか釣りものが無い時期なんですよね。尾長とかイサキ、アジが釣れたり釣れなかったりの時期です。6月に入るとなぜか爆釣って情報が北から南から入って来るんで楽しみ...何だかんだ

  • 引っ越し先です。

    ブログの引っ越し先です。https://idenosatoblog.hatenablog.com/4月19日の段階で引っ越(データー)しましたんで、宜しくお願いします。残りのデーターをどうするか検討中です。まだ構成等探り探りなんで、ゆっくると構成していきます。とりあえずは、gooブログを更新しながらどっかでか並行して、そんで移動する様にします。その際には再度ご連絡します。引っ越し先です。

  • 残念

    昨日は出船率の少ない第三陽子丸さんで青島沖に居ました。5時15分集合の5時30分出船でした。餌は生でイサキ狙い!朝日がこんな感じで綺麗でした。うんうん!最高でした。あおまけに私の釣りジンクスで到着までの信号にどれだけ引っかかるかでその日の釣果が決まる?的なジンクスは1回も信号に掛かる事なくノンストップで駐車スペースまで。こりゃ期待高まりますわなぁ。。。釣果から、尾長足裏~40cm程度×6、イサキ×8、アカハタ×3でした。外道でアオブダイ。。。推定3k程度でしょうか。食べれる魚なら嬉しいのですが、シガテラ毒もあるし身もさほど美味しくないと思うのでお帰り頂きました。釣果は船長から頂いた分も入れてます。ちなみにですが、流石は宮崎の日差しでした。既に両手、顔、耳、鼻と真っ赤です・・・。日焼けが痛い時期に入ってまし...残念

  • Live in であい🎸♬♪

    先週の金曜日に、であいでライブが開催されましたかれこれ3、4回目になります😊💖肝心の人物はというと、、、この方です👨🎸♪♪ケアマネジャーさんのかきはらさんです!いつもギターを弾きながら、利用者さんと一緒に歌って楽しませて頂いてます🤗皆さん歌が好きなのでありがたいです💞自前のエレキギターで演奏しているところです🎸半日の利用者さんも来てくれる時はとても楽しみにされています✨以前は祝日でお仕事がお休みの時にもきてくださりました😲😲普段から公民館等でもよくライブを開催しているようですよ♪興味がある方や施設の方は是非🥰🥰🥰🥰今回も貴重なお時間をありがとうございました。又、よろしくお願いします😊Liveinであい🎸♬♪

  • ボルタニックガーデン

    先だって行って来ました。ボルタニックガーデン!施設の花は現在これとこれでした。そして、5月の準備ご夫婦で作成をお願いしてます。男子厨房に・・・途中あやとりしながらレンジから出てくるのを待機してます。出来上がりおやつを利用者さんと一緒に作り食べてます・・・・私には届きませんでしたけど!って日常のホームの一コマでした。昼間はホール兼食堂でレクリエーションをしたり、おやつを作って食べたりして生活してます。老人ホームって聞くと暗いイメージを持たれるかもしれませんが、イメージは払拭された方がいいかと思います。ちなみに私がそうですから。。。ボルタニックガーデン

  • 猫の餌やりその後

    猫の餌やり夫婦の行動が最近場所が違ってました。施設の前を通って何もない公園に餌やり場がここに変更されてました。この夫婦曰く、茶色の猫2匹にしか餌を与えてないと言い張られるそうですが、容器は3つも有りますが・・・しかも隠す様に。木の見えない所に移動してたんですね。猫の家でしょうかね。ま、私はかかわらない様にしてます。かかわると暴言浴びせられるだけですから、遠慮してます。猫の餌やりその後

  • 引っ越し

    gooからの引っ越し作業中・・・。このいでの郷ブログははてなブログに引っ越す事になりました。現在、リハビリセンターであいの職員が引っ越し作業にあたってくれてます。引っ越し後は、いでの郷とリハビリセンターであいと別れて、二部構成を確立予定です。いでの郷と黒木居宅介護支援事業所は一緒に更新します。リハビリセンターであいは単独になります。ホームページからの振り分けも考えてる様ですがどうなるか判りません。一応、引っ越し先がgooからはてなになる事だけお知らせしておきます。現在作業中って事だけ昨日報告があったのでご連絡までです。URL等はっきりして、引っ越しが完了した時点で再度お知らせいたします。尚、ブログでの空室案内、現状の釣り紀行、事業所での出来事や行事等内容は同様と思います。って更新する人間が一緒だからそうな...引っ越し

  • 終わりました。

    大腸カメラ終わりました。今回は早かったですわ。前回(2年前)腸の癒着してる部分でカメラが思う様に進まず結構な時間かかりましたが、今回は割とスムーズに盲腸まで届いて帰りながら、写真撮影でした。昨日は、豆腐とバナナ、うどんの生活(繊維の無い食事)で過ごして、今日は朝から下剤でトイレとお友達状態でした。下剤はしんどかったですわ。癒着してるからでしょうけど、2段階に下って来るんです・・・。結局下剤の2ℓに水分の2ℓで腹パンパン。。結果は大丈夫でしたんで、ホッとって感じです。後は5年目ですから再来年です。ここでポリープも出来てなければ一応の節目が付きます。糖尿の方は別ですけど。ただ検査で肛門の内痔核が1度のがあるそうです。多分S状結腸を手術した時の傷跡では?って事になりました。帰ってから食べた昼ごはんはカップ麺。以...終わりました。

  • 感謝

    ご家族より頂きました。イチゴです。箱で5箱も頂きました。ご両親だけってのも忍びないの、皆さんでと言うことで遠慮なく頂きました。有難うございます。釣れたらお返ししますね。釣れたらですけど・・。そして、宮崎電〇さんより紐です。複合機に付属されてる(縛ってる)紐なんですが、蛍光カラーでタダな所がいいんですが、竿先にマーカー様に付けて使用します。石鯛釣りする時や道具に付けておきます。磯場や船の上では目立って道具の直し忘れや目印に最適なんです。道具入れなんかは他の人と一緒のメーカーとかざらですから自分の!って主張が必要なんで重宝してます。忘れずにいて下さって感謝です。そして、こっちも蕾が大きくなって、脇芽まで出てました。(気づかなかった)こっちも職員かの頂きものですが、希望を与えてくれてます。どうしても仕事場なんで...感謝

  • やれやれ

    引っ越し大変みたいですね。私は今日からと思ってたんですが、職員で専門用語に詳しい職員が居たんでこの際にお願いしようかと思って依頼してみました。出来るだけ早い段階で引っ越しをと思ってましたが、結構時間かかるんですね。サーバーからサーバーだからと思ってましたが、一気に移動が始まるとサーバーもダウンするんじゃないでしょうか?知らんけど。5月の連休明けから始めようかな・・・ってちょっとゆっくりにすることにします。引っ越しとは全く関係ないんですが、職員より頂いた蘭に蕾が出てきました。事務所入り口に置いてたんですが、3本芽が出て現在は蕾となってます。5月に咲きそうです。来週22日は大腸の検査になってます。21日の食事は豆腐とバナナ等繊維の残らないモノ。22日は朝8時位から下剤です。水分が2ℓ~3ℓ飲みながら下剤を掛け...やれやれ

  • やっぱり

    珍しく青島は誠裕丸に予約の空がありましたんで、急遽行ってみました。ま、結果はネリゴ1のみでした。あたる人は5,6匹釣ってた様でした。乗船は5名。ジグの40g程度若しくはTG(タングステン)40g程度を使用されてる様でした。ベイトが小さいそうで、大きいジグは無反応らしいです。船長から事前に聞いてたんですが、予想より小さかった・・・。んで、朝一はそのネリゴ狙いでポイント行ってたんですが、なんと幽霊遊漁船(許可を得てない船)が私の乗船する船の間近かで釣り初めてなんじゃこりゃ、マナーも有ったもんじゃないって怒りモード突入で皆で論評。そりゃ悪いに決まってる。海上保安庁にチェックされると友達って言うらしいです。事故してから問題になるケースですよね。第5何とか丸でした。久々船長と会いましたが、相変わらずいい感じでした。...やっぱり

  • リハビリとレクリエーション⚽✨

    今日は、であいでのリハビリやレクリエーションの様子をお見せしたいと思います☺以前からであいでは平行棒を使用し集団体操に取り組んでいます!終日の利用者さんは毎日行い、半日の利用者さんはボール、棒、平行棒を使った体操を日替わりで行います!そして、最近はゴムバンドを使った体操も取りいれるようになりました(^^)/利用者さんは使ったことがないので、どんなものか興味津々✨でした。意外とゴムの弾力もあり、終わるころにはくたくたでした☹💦リハスタッフだけでなく、介護看護スタッフも体操を行いますがリハスタッフを見ていると体操の内容も日々変わっておりとっても良い勉強になります🙋❤ちなみにこちらは体幹トレーニングです!これもなんてことないように見えるかもしれませんが、かなり体幹にきます!やっぱりインナーマッスルを鍛える事は転...リハビリとレクリエーション⚽✨

  • 発芽

    オクラが芽を出してました。寒かったり暖かかったりでなかなか発芽しなかったですが、やっと芽をだしてくれました。少しづつ発芽してくれるといいんですけどね。成長が今一なんですよね。追い肥しないとかなって感じですが、天候も寒さが来たりして成長を妨げてる感じがします。もう少し先でしょうかね。4月に入り新学期・入学とバタバタな3月~4月初めが終わりちょっとホッとしたんじゃないでしょうか?職員の中には小学校入学して半日で帰って来るので、最初の数か月は半日勤務にするそうです。私の時は祖母が相手してくれてました。と言っても帰ってきたら祖母と畑にって流れで、晴れれば畑。雨が降るとTVって感じで過してましたね。時代感じます。で、昨日はイライラ全開でした。出かけようとしたら車が動かない、どうしよう・・・。ま、バッテリーなんでしょ...発芽

  • サービス終了ですって

    gooブログのサービス終了ですって。さてさて、ですがどこに引っ越しするか悩みますね。と言いたいんですが、いでの郷の歴史がgooブログに有るんですが、それ全部mとめて引っ越しは流石に無理でしょうね。旧ブログからの引っ越しした分は消滅してますからね。これで3回目になるんですかね。時代の流れでSNSやXに移行していくんでしょうか?スマホの文字は打ちにくいって言ったら、職員から???・・・って感じで見られてしまいました。皆さん打つのが早い。。。私は音声入力で挑戦したんですが、変換ミスがやっぱり有るのでこれも確実ではない感じがします。引っ越し先を探して、画像だけでも残せるように不慣れながら四苦八苦するしかないでしょうね。さて、今日は昨日と違って快晴です。昨日帰る時に車に砂の様なモノが雨だれ様に乗ってたんで確認すると...サービス終了ですって

  • 私事ですが

    先ほど帰って来て、現在勤務に復帰してます。と言っても、胃カメラが終わって仕事に就いた感じです。んで、血糖ですがA1cが0.3下がりました。体重も減ってます。血圧が高めと言いますか立派な高血圧症ですけど、内服はしないって事で現在自己管理中です。糖と血圧ですけどね・・・。あ胃カメラの方は問題なしとはいかなくて、十二指腸潰瘍の後があるそです。なりかけの部位も有るようです。通常透明の胃液が緑がかっており胆汁が逆流してる為にそうなるそうで、こっちもストレス掛けずにね、って無理ですけど・・・。ま、大きな病気ではない様です。今回もすれすれラインでお薬での治療は様子を見るって事になりました。ギリギリなんで気が抜けません=これがストレスと言うものではないでしょうか自分の体なんで自己注意するしかないんですけど、どこに当たれば...私事ですが

  • 今日は胃

    今日は胃カメラの日です。大腸癌の術後からの定期検査で今回は胃です。1年、3年、5年と検査します。胃と大腸がセットで来週22日に大腸カメラになってます。1年目は何も見つからなかったですわ・現在の状況で検査は、6ヵ月に1回記念病院でCT,血液検査して診察のパターン。別途血糖管理(慢性疾患)のチェックに3ヶ月に1回がきよたけクリニックになってます。ちなみにですが、私よりも子供の方が医療費は高いんです。アトピーの注射が3ヶ月分で10万円弱ですから少なくとも年間40万は医療費・・。ま、痒くって真っ赤な皮膚を見るよりいいですが、経済的に厳しくなりますわ。さて、今日の午前中が胃カメラで潰れますんで、午後から訪問開始です。今月は既に数名の方が入院したり何たりです。体調管理にと言いたいところですが、暑かったり急に寒くなった...今日は胃

  • よく見ると

    このブログを見た職員よりブルドッグに見える・おっさん犬と指摘が有りました。偶然にもそう言われれば見える気がします。どうでしょうか?よく見ると

  • 倉庫が・・・

    昨日は、先だってのミーティングで依頼の有った物置を作りました。材料は有り合わせの角材とベニア板で作成これ施設の壁面の窪みに台を作って雨避けのビニール中はベニア板の下にコンテナで畑用品を入れてます。これで物置の完成でここに置くのは、ポータブルトイレになります。コロナ感染時に部屋に隔離するんですが、その際にトイレも必要になるんですが、その簡易トイレが折りたためないので結構場所採るんですよねその為とりあえずの置き場をトイレの裏(窪み)に台を設置してその上にポータブルトイレを8台置けるようにした所です。*猫が入らない様に横も下もビニールは長めにして隙間もつぶしてます。(過去に出産場所になったので)日曜日にトイレ自体をビニール袋に入れて移動するそうです。これが午前中でした。午後は、5月23日に感染症の勉強会を町内で...倉庫が・・・

  • お刺身🐟とつつじ🌼♡

    こんにちは♬今日は生憎の雨でしたね最近は雨が少ないので農家さん達にとっては恵の雨かなと思います☺昨日はお天気も良く暖かかったので、昼過ぎから利用者さん全員をお連れして公園に行きました🚙日差しもぽかぽかで暑いくらいでした!つつじの前で記念撮影📷💖まだ満開ではないので、満開になったらまた行きたいなあ~と考えています(*'ω'*)シャボン玉も持って行って飛ばすと利用者さん達は久しぶりにシャボン玉を見たのか、一生懸命取ろうとしていてとってもほのぼのしましたというよりは、職員が一番楽しんでいました(笑)公園で食べるおやつとジュース美味しかったと思います😊✨そして今日は、社長からお刺身を頂きました🐟🐟ありがとうございます!少し減っていますが、、、(笑)・ヤズ(ぶりの子)・ヤズの女節・おじさん・オオモンハタ・ネリゴ(カ...お刺身🐟とつつじ🌼♡

  • 施設で咲いてます!

    現在こんな感じで咲き始めてます。木々を通る度に花の匂いが変わって春を感じています。勿論、居室にもこの匂いは届いてるかと思います。花粉症の方には申し訳ないですが、目と鼻で春を感じてもらってます。春から始まる新学期ですね。職員の子供さんも入学式でお休みしてる職員が数名居ます。ある職員は勤務を早めて、小学1年生の問題に対応するそうです。勤務も大変です。施設で咲いてます!

  • 今日は

    今日は、昨日の〆作業が終わりましたんで、訪問の準備を行います。4月介護保険のプラン更新の利用者さんのアセスメントを行って、改善すべき点等を調整して意向を踏まえたプランに作り直します。そして、今月訪問する利用者さんの1ヶ月のプランを作成して来週からの訪問準備です。その間に担当者会議などの連絡調整を行って、1ヵ月が終了となります。この流れの繰り返しが仕事内容ですね。言ってみると簡単そうですが、その間に入院したりトラブルが有ったりと目に見えない所で日々事件?発生するのでその調整がメインに近くなってしまうんです。順調に行けば半月で終わるんだけど・・・って毎月思いながら仕事してます。人と人の仕事ですから当たり前なんですけどね。さて、今日は一昨日の魚をどうするか厨房さんと相談して提供する運びになると思います。今日が昼...今日は

  • 春の海

    飽きもせず、南郷は遊英丸さんで船釣りしてきました。アジが釣れてたらしくアジを中心にと言うことで出船でしたが・・・。昨日溜まってたアジがどこかへ散歩したらしく不在。船長と鉄腕ダッシュでダイアモンドと称されたニベの話で、ダイヤモンド釣り行こうか?と投げかけしたら昨日からそればっかですわ。と苦笑い。船長が某釣具店勤務だったことやダイワと友好な関係らしく、取材の依頼が有ったそうですがお断りしたそうです。取材となると結構回りの助っ人集めが大変らしく、当日はチャーターが入っておりキャンセルも出来なかったのでとの事。裏事情が有るんですね。さて、アジが散歩で不在なため近場でスロージギング。釣果は、イサキ、オジサン2,ネリゴ、ヤズ、チダイ、アジ2、オオモンハタと貧果ですがストレス解消程度に竿が曲がったので良しとしましょう。...春の海

  • 日曜日は花立公園へ

    桜の時期終盤と言うことで、名所に行ってみました。日南は北郷の花立公園車を山の中腹位に駐車してひたすら頂上を目指しました。1.5kmほど登った所が頂上です・・・。鐘があり、展望台があり、ちょっとした木陰が有る・・。疲れた・・・。途中山菜を収穫してる方々を横目に見ながら登りながら桜を見て頂上でした。下る際に家内が山菜採っとけばよかった。ここにも有ると、なかなか車にたどり着きませんでしたが、山菜は諦めた様でした。桜もそろそろ終わりで、桜吹雪の中山道を昇り降りしていい運動になりました。畑に植えたキューリが2本枯れてました。多分根切り虫がいるんじゃないかと思います。掘り返してみます。今日は7につく日なんで、枯れた苗を買い求めに園芸屋さん行くことになるでしょうね。ショックです。さて、今日の宮崎は快晴です。明日は釣り行...日曜日は花立公園へ

  • 天神ダム🌸🚙💨💨

    こんにちは😊✨今日の宮崎は曇りで肌寒いですね。最近は、利用者さんとも暑いか寒いか分からんわ~と言いながら私自身も衣替えを出来ずにいます少し前に利用者さんのご家族と灯油を買うか、買わないかの話になりさすがにもう大丈夫ですよね!と話をした2日後位に寒くなり…⛄昨日、久しぶりにお会いしたら、あの後灯油買ったやろー?と聞かれ、大笑いでした私、田野に住んでるから清武と比べると気温も3度くらい低くなるんです。良い場所なんですが……風も強いし雨も降るし割とスタッフや利用者さんから田野はイジラレがちです(笑)さて、先日天気の良い日に今年最後のお花見ドライブに行きました🚙💖場所は天神ダムです下見に行った時は全く咲いてなかったのに、一週間後には綺麗に咲いていました🌸🌸初めて天神ダムに行きましたが、右岸は田野町左岸は山之口町と...天神ダム🌸🚙💨💨

  • 残念

    延岡は財方港から海幸丸でアジ・イサキ狙いに行ってみました。自宅を4時に出て到着が5時30分位でした。高速道路が工事の為途中で下車しての流れです。この位の明るさで到着です。(ちゃんと停止してです)常連さん3名と同行させてもらいました。料金は4人なので9000円。この位の明るさから釣行開始です。釣果からアジ4匹。。撃沈でした。鉛の冷たい事。。船長曰く日ムラが激しく今日ははずれっぽい・・・。魚探が真っ赤なんだけどなぁ・。ぼやきに聞こえます。でも確かに、潮は流れない上に風波がばしゃばしゃするし、船も多分どのポイントも釣れない様で一か所に船が集中する始末で4隻同じポイントに集結しましたが、どの船も釣れず長い沈黙で移動するか、諦めてじっと辛抱するかの選択。短気な船長は釣れない→移動。の繰り返し。釣る暇もさほどない感じ...残念

  • 今年は表年

    昨年が裏年とすれば、今年は表!梅が沢山実ってる感じです。梅の木が施設に4本、今年買い求めたのを入れると5本になります。毎年梅を収穫してジャムや梅酢にして暑い夏を乗り切るアイテムになってます。昔ながらの知恵を活用です。特に梅酢は入浴後のさっぱりして喜ばれてます。現代的にはポカリだったりOS1なんでしょうけど、とりあえずは梅酢。収穫が待ち遠しいですね。さて、年度明けで色々と企画が立ち上がってきてます。5月に感染症の研修が23日に行われます。6月は施設行事で懇親会(焼肉です)私事ですが、4月14日が胃カメラ、22日が大腸カメラとなってます。大腸癌後3年目の検査です。4月は9日が締日となってますね。後は予定的には無いです。5月からバタバタと予定が入って来る感じでしょうかね。んで、明日は延岡は海幸丸さんに行きます。...今年は表年

  • 空室案内

    いでの郷に空室が出ました。8畳個室になります。連絡は後藤、川島、原口までお願いします。空室案内

  • 元気103歳

    103歳の方です。お祝いのケーキ寝ておられた様ですが、起き上がり美味しいと食べられたそうです。来年もケーキお持ちしますね。元気103歳

  • 103歳

    定番になりました。100歳以上の高齢者へのケーキプレゼント。担当ケアマネが98歳で受け持ち現在5年目の103歳厨房で手作りケーキを作ってもらい訪問予定時間にお渡しします。ケーキも進化して円から四角に変更→理由は切って食べやすい様にって理由です。このケーキを半分くらい食べられたそうです。元気な高齢者はよく食べる。黒木居宅介護支援事業所で現在100歳以上の方が8名担当してるそうです。210名の中で8名ですから結構な割合で100歳を迎えられてるんですね。ご長寿大国日本ですね。先だっての詐欺メールですが、職員も数名来ていた様です。どこでメールアドレスを入手するんでしょうかね。詐欺を働く人たちの頭脳をいい方向に使えば、もっと良くなるのに・・・って思いませんか?さて、今日の宮崎は雨のち曇り予報ですね。畑に苗を植えてか...103歳

  • e-TAXの詐欺メール

    ご注意確定申告での詐欺メールです。こういった内容でメールが届きました。まず怪しいと思ったのは金額が違う事。3日以内に振り込む?あり得ない。で詐欺メールと判断お手続きページがURLが違うんですよ。でちなみに個人とか法人のボタンを押すとこれが出るんです。で、本当のe-TAXのページはちゃんとe-TAXが入ったURLなんです。これ精巧に模造されてます。んで、国税庁のURLには国税庁って入ってます。こればかりはマネできない様ですね。チェックが必要です。詐欺がネット、メールを通して横行するんですね。ちなみにですが、このメールの届いたアドレスは会社アドレスで個人アドレスでは無いんで、完璧に詐欺メールって判断できました。アドレスの使い分けも大事ですね。詐欺にご注意でした。e-TAXの詐欺メール

  • 避難時の段ボールベッド

    昨日は、イカの会で緊急避難時の段ボールベッドの組み立てと、家内がDWAT加入しており石川県での災害支援にあたった際の話でした。段ボールベッドは組み立てを行い、収納までの一連です。組み立て時間は一人だと10分程度。愛車で木花・青島地域包括支援センターに4組借りに行きました。14時から研修開始です。が完成です。皆さんてきぱきと組み立てられてました。これも経験です。一回経験しておくとそうなった際に記憶が戻り段取りよくできますからね。大事です。南海トラフ地震は30年以内に80%の確率となり今日のニュースでも有りましたが10人に1人が災害避難者になるとの想定尋常じゃないですね。備えあればでしょうけどどこまで準備って感じです。体験は語り継がれ、その体験を元に次の支援を組み立てるって事が大事なんでしょうね。議員さんにお...避難時の段ボールベッド

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いでのマネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いでのマネさん
ブログタイトル
いでの郷
フォロー
いでの郷

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用