chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いでの郷 https://blog.goo.ne.jp/843939ide

介護関連事業所です。アットホームを目指して!邁進中です。

老人ホーム、デイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所と運営してます。野菜栽培、釣りなどを通して、ぼつぼつ運営してます。

いでのマネ
フォロー
住所
宮崎市
出身
宮崎市
ブログ村参加

2014/10/21

arrow_drop_down
  • 気を引き締めて

    昨日厨房の車両が事故にあいました。玉突き事故の真ん中です。信号待ちの停車中に後ろからノーブレーキでゴン。その運転手さんパニックだったんでしょうね、アクセルから足が離れなかったのかゴン、ゴンゴンと数回、会社車両はそのまま押されて前の車にゴン。玉突きです。厨房の職員で二人して買い物に行く途中での事故。保険会社に電話して、レッカー手配と相手方保険会社と代車の手配等調整してました。本人達は救急車で医療機関へ・・・頸椎捻挫の診断でとりあえず3日安静と言うことで休みへ。残った職員で何とか夕飯の準備と明日からに勤務調整でバタバタ。買い物が出来てないので、私と事務員さんで買い物を担当。。。バタバタでした。とりあえずの段取りが取れましたが、実はその終週間前に居宅の職員が追突されて車が廃車。先週にはデイサービス車両を物損事故...気を引き締めて

  • 先日の研修

    先日の研修スナップ講師と司会者!お世話様でした。先日の研修

  • 咲いた!

    11輪目と12輪目です。土日をはさんで咲いてました。もう少し全部でと言いたい所ですが、まだまだ先の様です。蕾が結構残ってます。でも蘭の花が長いので見ごたえが有りますね。日曜日はこいのぼり運動会が各校で行われたんでしょうか?どこ行っても車が多かったですし、学校近くを通ると放送が聞こえてました。夏の暑い時期がら春に移動して正解でしょうね。雨が心配でしょうけど・・。一応施設のガラスにもこいのぼり・・・5月の季節感ですかね。と言ってますが来週からは6月になるんですよね。半年が。。。って感じですね。釣りしてると季節も感じられます。冬のメジナから春のイサキになって、夏の夜釣りから秋のジギングで青物って。どんな競技や趣味でも季節で練習や思考が変化しますから日本っていいですね。先だっての感染症の講師さんも北海道出身て言わ...咲いた!

  • 有意義!

    昨日の研修は有意義でした。感染症についての研修でした。講師に訪問看護事業所副所長で感染症認定看護師の方にお願いしての研修でした。画像からもお分かりの通りに大盛況です。清武の事業所の管理者やスタッフの方が熱心に聞き入ってました。訪問看護をされてるとあって話の中に時折在宅の話が出て来て、在宅ではこうした方がいいですよとか、手洗いや口腔ケアの大切さ、消毒の有効性等実践ですぐに参考になる知識を教えて頂きました。話も上手い!すーーーと頭に入って来ます。今後どこかで感染に関する事でまたお世話になるかと思いますが、その際にはまたお願いしたいです。この場を借りてお礼申し上げます。研修参加者は46名でした。この講義の余韻を打ち消すかの如く事業所さんの広いテラスを利用させて頂いて、焼き肉でした。キャベツにピーマンのみが野菜で...有意義!

  • 草むしり

    梅雨時の合間を見て草むしり頑張りました。ちょうど昼から雨がやんでくれたんで、草むしりしました。正味2時間程度でしょうか。暑かったですわ。蒸し蒸しとして・・。おまけに蚊が凄い量で刺されまくりでした。30分毎に休憩しながら草むしりしたんですが、その時に居宅のケアマネさんがいいものがあると訪問ついでに持って来てくれました。左が普通の蚊取り線香で右が紫色の蚊取り線香で匂いがきついですわ。調べてないですが、強力で蚊が寄り付かなかったです。これいい!後でじっくり調べてみます。何でもネットでご主人が調べて包装単位が大きくって一生分あるって位有るのでとお裾分け頂きました。これ強力ですから私も買い求めます。野外での作業やBBQには最適です。さて、今日は23日で研修会・懇親会となってます。18時30分には会場にお邪魔して、準...草むしり

  • 面目ない・・

    今朝の朝刊(宮崎日日新聞)です。お恥ずかしい・・・。宮崎からの大臣として2代目政治家。。売るほどあれば売ればいいのに・・・。逆なでする形で幕引き。。どもこものないですわ・・・はい・・・。だから政治家はって言われるんでしょかね、口は災いの門とか言いますがその通りが失言なんでしょうね。これは反省してらわないと。どんより宮崎の曇り/雨の梅雨天気と同じですわ。暗いニュースなんで、明るい?個人的ですが十輪咲きました。釣り用語でツ抜けです。ツ抜けとは、一つ、二つ・・・・と数えていくと九つの次がと。つまり二けたになったのをツ抜けと言ってます。釣りなら喜ばしい事なんですけど。蕾はまだあるんで、どこまで咲いてくれるか楽しみです。これが一日一輪かもう少しかってのが嬉しさを倍増させますね。さて、明日は23日で感染症に関する研修...面目ない・・

  • 昨日は・・・

    昨日は釣りでした。日南は遊英丸さんでした。乗船は私を入れて2名・・・。潮が悪いですよ・・・って船長からのアドバイスも聞かずに乗船。。。結果・・・オジサン4,アカハタ2,ヤガラ、オオモンハタと何とかハタでした。船長からの頂きもの含むです。でも、やっぱり海はいいですね。釣れればもっといいですけど。今回の釣果は先だってのプレゼントを頂いたお礼の前菜?昨日が職員のご主人の誕生日とあってサプライズでもありました。で。プレゼントの中ですがでした。コーヒー好きの私にスタバのカップと詰め合わせ。釣り用でしょうかクールシャツです。本当にありがとうございました。で。。。こっちの蘭ですが隠れてますが九輪さいてました。これも毎日の楽しみになってます。23日の研修会・懇親会の準備はある程度終了してます。準備は早めが基本の私です。が...昨日は・・・

  • 居宅の皆さんより頂きました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    何と!居宅の皆さんからいただきました。有難うございます。おまけに、明日の釣りも快く送り出して頂けます。感謝です。事のついでですが、23日の準備炭と飲み物の手配終わりました。後は野菜(キャベツ・ピーマン)が22日に届きます。肉も16kg頼んであります。300g×50人で15kg程度ですが予備に1kgです。対象が女性が多いので鳥と牛を多くして注文しておきまいた。23日に取りに行きます。今日の新聞に有りましたが、猫の餌やりの問題が大きくなってます。隣の公園もその対象で、最近では誰かが捨てに来てるのか増えてる感じがします。毎度の餌やり夫婦に家から餌を投げる家と猫にとってはパラダイス?困るのは私達なんですが、何を言っても聞く気が無く威嚇してくる始末ですから・・・最近は相手にもしてないですけどね。野良犬が減ったからで...居宅の皆さんより頂きました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  • 貰った💓

    デイサービスの相談員さんから頂きました!感謝<m(__)m>_(._.)_そして、忘れてました八輪咲きました。まだまだ咲きます!凄く楽しみです。。貰った💓

  • 運動会!

    ホームとデイサービスの合同運動会でした。私は、当日がネット研修があって挨拶だけでしたが、リハビリセンターであいの定員が450名でこの人数で40名です。通常は定員の半分程度。終日の利用枠が25名、半日(午前と午後)の枠が15名。デイサービスの設置基準で、一人当たり3㎡が基準ですから、単純にトイレや事務所、風呂等を覗いて40人×3㎡=120㎡となります。有効面積で定員を出すと45名までとなります。約一坪(畳2枚)が一人の基準面積です。そんで、お昼ご飯ですがこれでした。全て手作り。10品です。厨房さんも力入ってました。検食の私からですがミートボールが美味しかったですわ。利用者さんから量が少なかったと意見ありましたが、通常の食事量(カロリー)です。今朝ほど利用者さんから楽しかった!と感想を伺いましたので、大成功だ...運動会!

  • 七輪目!

    昨日は咲きませんでした。今朝ほど七輪目が咲いてました。花も大きく、色も綺麗に出てる感じで癒されます。さて、今日はホームとデイサービスの合同運動会です。日ごろの成果を・・・と言いたいところですがぶっつけ本番です。怪我無ない様に頑張りましょう。。運動会は午後の予定でホームからデイサービスにピストンして入所者さんは移動します。そして競技です。終了は15時位で車で施設へ移動します。あいにくの雨模様ですが、仕方ないですね。5月23日の研修会&親睦会の準備→皿や箸類、肉の手配、炭、領収書、飲み物と来週にでも段どる予定です。厨房さんにおにぎりを50個準備してもらう様に依頼してます。当日は、受付と案内版はこちらで準備して焼き台等は寿幸園さんにお願いします。焼き場は福祉用具さんが支援して下さいます。研修が19時スタートで、...七輪目!

  • 職員さんへ

    昨日は先だっての魚を職員さんへと題して、私と厨房釣り師さんとで刺身、皮ポン酢、真子白子のお浸し、炙り、アラ汁と用意して職員さんへですが、食べてもらいました。注)出勤者だけです。総数で37名分。石鯛が好評でした。磯で釣った石鯛は独特の匂いが有るんですが、船からの石鯛はその匂いが無い?薄いんでしょうか気にならない。むしろ甘味がさして美味しい!イサキは当然ながら美味しい!ハゴイタは申し訳ないですが、釣り人(私)特権で頂きました。ちょっと足りない位がちょうどいい。じゃないんですが、普通に皆さん弁当を持って来てるので一品?追加って感じでした。魚好きな職員さんはアラの残りを持ち帰り、自宅で味噌汁にするそうです。又別の職員はカマを別にしてたのを、自宅で煮つけにするそうです。勿論焼酎のアテらしいです。さて、今日の夕方から...職員さんへ

  • イイ感じ

    今日も一輪咲きました。イイ感じです。居宅の職員も気にしてくれて、本当に一輪一日ですね。と鑑賞してくれます。花も大輪なんで見ごたえも有ります。4本の枝から何輪咲くか楽しみです。昨日は船師匠さんがアラ竿を取りに見えて釣り道具をある程度処分されるとの事。一応の退職で疲れが出てるのか朝がきつくなりました。と。。神経使う仕事ですし想像つかない苦労が有ったんだと思います。体と神経を休めて体力が復活したら・・・ですね。さて、今日も訪問ラッシュです。頑張ります。そうそう、昨日のホームミーティングで17日が運動会で、6月22日が懇親会なんですがメニュー的にはあまり変更はないんですが、運動会はデイサービスと合同で行うそうです。人数が多い分盛り上がります。で、懇親会は焼肉です。宮崎牛にパイン牛、県産豚に鳥と確か去年が25kg程...イイ感じ

  • のんびり

    昨日は厨房釣り師さんと船釣りでした。むちゃくちゃのべた凪。凪の時しか(波で1.5mまで)出船しない陽子丸さんでした。画像の通りのべた凪・・・。朝のうちは少し風が有って石鯛やアラカブ、イサキに釣れてましたが・・・直ぐにこの状態へ・・・釣果から二人で石鯛2,イサキ11,ハゴイタ2、アラカブ2、アカハタ1でした。ちょっと寂しい釣果ですが、この状態での釣果と思えばいい方じゃないでしょうか?って事にしておいてください。氷で見え無いですねすみません。6月位までは出船出来ればイサキを狙うそうです。確か6月に延岡にアジとイサキ狙いで行った記憶があるんで、多分6月は延岡でしょうかね。船師匠さんも言われてましたが、餌釣りの船が少なくてのんびり釣りする船が無くなったって。そんな気がします。操船する側も人数乗せて出る方が儲かるし...のんびり

  • 一日一輪

    今朝ほど3輪目が咲いてました。一日1輪咲く様で朝が楽しみです。職員から頂いた蘭ですが、花芽が付いてから伸びて現在3輪目が咲き華やかさが日に日に増してくる感じです。これからも蕾が有るんで咲いていってくれるといいですわ。さて、梅雨?って位天候が下り坂な日々が続きそうです。今日の宮崎は曇りで一日予報です。週末金曜日から下り坂天候で今週と同じ感じで雨予報となってます。明日は、釣り予定で厨房釣り師さんと幸島の磯に渡りサヨリ釣り。サヨリを釣って刺身でしょうか?1匹で二人分で計算してざっと40匹は釣らないと・・・後処理が大変なんですよね。幸島でサヨリが爆釣してるそうですが、さてどうなるかです。居宅のケアマネサン達は今日から訪問開始みたいで、金曜の〆後に提供表や別表を印刷して、担当者会議の日程など確認してました。IT化を...一日一輪

  • 剪定2日目

    職員の駐車場でを剪定畑を剪定施設南側を剪定施設南側で職員駐車場への道をついでに剪定2輪目の蘭が咲いたのでおまけです。午前中かかりました。剪定後の枝葉は少し枯れてから処分します。まずは中庭からです。今回したので、後は8月か9月でしょうかね。これから暑くなるにつれて芽吹きも活発になりますから2回頑張ります。さて、今日は介護保険関連の〆になってます。午前中は〆作業して午後に提出後にチェックが待ってます。今日一日事務処理頑張ります。。今日の宮崎は終日雨予報となってます。剪定2日目

  • 剪定の時期

    昨日は剪定の日?でした。施設中庭を剪定。でした。数日間切ったままにしておいて、ある程度枯れてから外に運び出します。キンカン類の棘も有るんで、出来るだけ枯らしてから外に出して処理します。中庭から外に出すのが大変なんです。ビニールシートに包んで廊下を引きづって外にだすので結構大変なんです。さて、新芽が芽吹いてますが6月位には外回りの剪定を頑張らないといけない時期になりますね。毎年ですが結構大変です。庭師の方にお願いすると結構な金額になるので、出来るだけ自分でやってます。その分・・・CMみたいにはいかないですが、出来る事はやって節約?です。今日は釣り日和ですが、船師匠さん予約した船が出船しないそうでジギング船も考えたんですが・・・やっぱり諦めました。昨日は車も手放したんで、まいっか。って気分になってしまい来週に...剪定の時期

  • 咲いた!

    お昼に咲きました。綺麗です。。咲いた!

  • もうちょい

    もうちょっとで咲きます。職員より頂いた蘭です。本当にもう少しって感じです。ピンクの花が咲く寸前です。花枝で4本出てます。その中の一番早い蕾です。昨日は、父親の命日で墓参りを済ませ仏壇に手を合わせてでした。コロナが終息した訳ではないので、母親が気遣い食事会等は行わず寿司の詰め合わせを家族分手配してくれて、それで済ませる形です。味気ないですが、これも母親の気遣いなので感謝しつつです。連休で実家に帰ったり、旅行に行ったりとした職員からお土産を頂いたりしてます。こりゃ糖尿病に悪いですが・・・。さて、今日はホームはバイキングです。厨房さん朝からいい匂いしてます。先だってのイサキも熟成終了で今日のバイキングのメニューに入ってます。炙りです。利用者さんの目の前で炙ってお出しします。香ばしさが溜まらんはず。私が時間が取れ...もうちょい

  • 土日で八代へ

    土日で熊本は八代へ小旅行でした。なかなか風情のある旅館でした。百数十年経過してるそうです。近くの学業成就の神社へゲームばかりの息子ですが、親心は道真公への神頼みです。そして熊本と言えばちくわと馬刺し。宿泊所近くはチクワのお店が4件そのうちの1件若者が頑張ってると言うとらやさんで出来立てを食べて満足でした。宿泊の方も15名までと人員不足から宿泊者を制限してるそうです。田舎は仕方ないですわ。って言われてました。一言で言うと古びた温泉街って感じで、ゆっくりはできましたのでその点良かったです。温泉も一人でゆっくり入る事が出来ましたし!んで、行く当ても無いんで朝起きて、朝食を頂いて、帰りのPAでお土産でもと思ってたんですが、SAが渋滞しておりパス・・・。次でと思ったら事故で大渋滞・・・。諦めました。。お土産は無しで...土日で八代へ

  • 頂きました!

    昨日職員のご家族より頂きました。イチゴ!実家がイチゴ農家さんで今年でイチゴも終了されるそうで、最後のイチゴと言うことで頂きました。ありがあとうございます。利用者さんも職員もたらふく頂きました。甘くておいしいイチゴ。。。堪能できました。。感謝!さて、今日から連休に突入の方もいらっしゃるかと思います。私も今日から明日にかけて小旅行予定です。でも5日6日は仕事ですから連休ってあんまり関係ないんですよね。宿泊施設等はお休み価格で割り高料金ですが、私達は割増はありません(😿)今月も関係なく9日が締日となります。6日はバイキング、17日は施設と通所の合同運動会が予定されてます。毎年ですが、運動会は盛り上がります。6月には交流会も予定されてます。これもイベントとしては大きいです。5月には23日に清武町の施設合同の勉強会...頂きました!

  • イサキ!爆釣!

    午前中に船の試運転に同行させて頂きました。お代は餌代と言うことでしたんで、魚探と船の進行状況の確認です。当たり前ですが、船はよく進みます。魚探も・・・魚群を発見しました。→そこから少々の釣り開始です。短時間でしたがイサキです。17匹。サバもゴマサバですがでっかい。これ、2時間無い位です。潮がいいとこうも釣れるって証明ですわ。この日はブルーの登りが入っており、緑色の菜っ葉潮から入れかわった感じと船長も言ってました。船の進みはGOOD。おまけに魚群にあたり魚もゲット!このイサキは6日のバイキングにお出しします。基本は熱を通しますが、刺身は炙りになります。毎が居なく美味しいですよ!期待して待っといてください。(自信有り!)厨房さんもバイキングのメニューを変更してイサキの炙りに潮汁若しくはアラ汁となります。頑張っ...イサキ!爆釣!

  • 燕の巣今年も作ってくれました・・・。邪魔攻撃は無意味でした。確認できる範囲ですが、4羽~5羽位かと思います。せっせと餌を運んでます。この雛が巣だったら、再度巣が作れない様にトライしてみます。燕

  • 咲いてます!

    白とピンクと咲いてます。綺麗ですわ。もう何年も咲いてくれてます。株も大きくなりました。今日から5月です。連休が待ち遠しい方、負け惜しみ的ですが休めばお金がかかると開き直る私とは無縁な方々。施設は24時間265日動いてます。何も無ければ幸いですが・・・。通所は日曜日のみ休みを頂いてます。後は交代で休んでます。主婦が多い職場ですが、助け合いながら子育て支援してる職場ですかね。いい意味ですよ。さて、はてなブログへの引っ越しも終わり、操作も少しづつですがなてきました。後は、細々とした所ですんで、やりながらって感じで覚えていこうと思ってます。それなりに大変ですけど。さて、今日の宮崎は終日曇となってます。咲いてます!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いでのマネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いでのマネさん
ブログタイトル
いでの郷
フォロー
いでの郷

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用