chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いでの郷 https://blog.goo.ne.jp/843939ide

介護関連事業所です。アットホームを目指して!邁進中です。

老人ホーム、デイサービス、訪問介護、居宅介護支援事業所と運営してます。野菜栽培、釣りなどを通して、ぼつぼつ運営してます。

いでのマネ
フォロー
住所
宮崎市
出身
宮崎市
ブログ村参加

2014/10/21

  • 制作途中ではありますが😊

    皆さまこんにちは宮崎県内各地で猛暑日が続いております利用者様はもちろん、職員も入浴介助や送迎などで外に出ることも多いため熱中症には十分に注意し対策を行っていきたいと思いますさて、リハビリセンターであいでは色々な製作を行っています今回は夏らしくたくさんの向日葵を作ってくださってます皆さん手先がとても器用ですね~花びらを2枚重ねにして立体的に仕上げていますまだ制作途中なので仕上がりを楽しみに、少しずつ作っていけたらと思いますまた完成した写真をアップしたいと思いますので、楽しみにしていてくださいね~制作途中ではありますが😊

  • わ~い!

    サバイバルできそうです。段ボールで2箱頂きました。結構な量です。久々見ました。子供会とかでそうめん湯がいた時の量です。数年は食べれそうな量・・・。びっくり。職員のご家族からの頂きもので食べきれないからと施設に頂きました。ありがとうございます。早速・・と言いたいとこですが、7日にそうめん流しをやってますんで、もう少し利用者さんは待ってもらうことになりました。そこで、ケアマネさん達のお昼ご飯に化けました。と言いますのも今日は〆日で、月に1回全員が揃う日なんで食べてみましょう!ってなった次第です。フレックス勤務の居宅なんですが、月に1回の締日は全員朝出勤して、昼まで〆作業を頑張る日なんです。それ以外では、会社に来るのはバラバラですし、好きな時間に来て事務処理して、訪問は自宅→利用者宅→自宅の日々。最終的に月内に...わ~い!

  • 復帰!復活!どっちだ?

    今日から復帰?復活?します。4日から7日まで(土日含む)でした。何したかは諸事情と言うことで・・・。その間の出来事として北海道が実家の家内の実家よりが届きました。3人家族には多すぎるので利用者さんへ!と思ったのですが、ここは暑い中日々頑張って支援してくれてる職員に食べてもらう事にしました。今日(8日)カットスイカで冷やして食べてもらいます。日頃からお疲れ様なんで。。。んで、施設の中では七夕飾りが賑やかでした。7日(日曜)にそうめん流し等のイベントを行ったそうです。参加したかったですわ。で、自宅の剪定をしたんですが剪定後、クリスマスローズなんですが日焼け?してました。葉っぱも熱射病です。それから、畑では栗の実のイガイガが出来てました。夏本番です。梅雨はあけてませんが蒸し暑いどころか、炎天下どころか、って位に...復帰!復活!どっちだ?

  • 七夕の飾りつけ✨

    まだ梅雨あけてないですが、グッと暑くなりましたねであいの利用者さんの中でも熱中症の方がポツリポツリと出てきていますクーラーをつけて水分補給をして過ごして下さいねさて、7月と言えば、七夕ですね✨であいでも七夕の飾りつけの用意をしましたカラフルな折り紙で短冊を切って、飾りもたくさん作りました模造紙に「あーでもない、こーでもない」話し合いながら、笹の葉に見立てたパーツを貼り合わせて、こんなに立派な笹の葉が出来上がりました近年、雨や曇りが多い七夕ですが、今年は晴れ予報です綺麗な天の川が見れるといいですね7月7日の夜は空を見上げてみて下さい七夕の飾りつけ✨

  • しばらく・・・

    すみません!諸事情により、ブログの更新を一週間程度お休みします。<m(__)m>しばらく・・・

  • 炎天下

    流石に暑い宮崎です。リハビリセンターであいとホームを行き来する片道5分程度の道を歩くだけでシャツがびっしょりです。その中先日は目立つ草を抜いてましたが、30分でダウンです。あ、SDカードはとりあえずフォーマットしたら撮影できる様に(記録)なりましたんで、そのまま使ってます。再度ダメになったら他のスマホのSDを拝借します。んで、昨日はこやつが繁殖してたんで、再度トレボンを散布して害虫駆除しました。4ℓの噴霧器で4回ほど補充しながら散布です。これも縁天下大変です。朝10時過ぎから始めないと露で薬剤が流れるので葉が乾いてから散布。ビヨーンと薬剤に驚き糸で落ちてきますが、量が量なんで気持ち悪いですわ。この戦いも10月位まで続くので約半年間月1回の散布になりますかね。トレボンとロックオンの使い分けで・・ちなみにロッ...炎天下

  • SDカード

    SDカードか変換器かが不具合おこしてます。古いスマホで撮影して、SDカードからPCに取り込んでるんですが、どうもカードを読んでくれなくなったみたいです。昨日から、不調です。対外接触部分を抜き差しすると改善してたんですが、今回はまずい感じです。画像ありませんがご了承下さい。と言ってもあんまりネタが無いんですがね。今日更新してるって事は、釣りに行けなかったって事で・・・。仕方ないです。さて、今日は明日に向けての準備を行いたいと思います。明日は面接に夕方の打合せがあり、この打合せの準備をちょっと綿密に・・・ってほどの事では無いんですが、やって行きたいと思います。明日は職員のお母さんの利用も有るんでこれも一緒に準備します。昨日から宮崎はカンカン照りで夏!って感じになってますが夜中に雨が降ったりと不安定ではあります...SDカード

  • 残念

    今日は残念でした。日曜日に、洗車してたんですが、散歩される方から最近釣れてますか?と聞かれて・・・そう言えば雨続きで行ってないなと気づき、裕誠丸に連絡したら、微妙な天気予報なんで今日の4時に判断して連絡しますと。今朝ほど4時15分に電話が有り、雨が凄いでしょって事で中止判断。そしたら5時には雨やんで、6時30分現在太陽が出てます。晴れてます。天気予報のアンポンタン。朝からクーラーの氷を捨てて、入れてた飲み物を戻して、準備した道具を直てと一仕事でした。何だか気が収まらないので、今日頑張って明日チャレンジできる様に今日頑張ります。3日は結構予定が入っれるので、明日か4日のどっちかで行ければなぁ・・・・・。さて、今日から7月でどのニュースも能登地震から6ヵ月が過ぎた現状を報道してました。被災された方は日々が闘い...残念

  • ブログで知り合ったyukiさんより頂いた宝石コーンの穂が出てました。こんな感じです。何でも後はほったらかしで大丈夫との事なので、そのままほったらかします。虫がつかない様に、竹酢が沢山あるので(猫用)それを散布して環境にも優しい虫対策してます。来週からは、カンカン照りとまでは行かない様ですが雨は日曜日までの様です。来週は気温が32度を上回る日々の連続予報でした。そろそろ夏本番が近づくんでしょうね。7月から通所利用で午前利用の方にお弁当を出してたんですが、食中毒防止の為7月から9月中旬位までお休みします。結構評判いいんですが食中毒の方が怖いのでお休みとします。この弁当は、午前中を利用されてお昼で帰られる利用者さん用に準備したもので、帰ってからご飯の準備が大変だろうと始めました。ところが半日利用は男性が多く、帰...穂

  • ひまわりの苗、植えました

    6月も終わりが近づき、蒸し暑い日が続いていますね夏に向けてであいではひまわりの苗植えを行いました車椅子の利用者の方もいらっしゃるので、テーブルに新聞紙を広げて作業していただきます皆さん器用に作業されていますね雨の中でもすくすくと、元気に成長してほしいですひまわりの苗、植えました

  • 20年

    2004年に黒木居宅介護支援事業所を8月1日より営業始めました。気づいたら20年営業してたんです。と言うことは会社は21年目に入った事になります。会社設立するのに2週間から1ヵ月かかり、それから介護保険の事業所申請するので更に1ヶ月必要ですから、会社は既に成人(20歳)過ぎちゃった・・・。って、なんで気づいたかと言いますとこの観葉植物はいでの郷を開設時に祝いとして頂いた植物なんです。施設では大きくなりすぎて、廊下に設置しておくと歩行や移動の邪魔になるとの理由で、居宅の事務所に移動する事になったんです。その際に、主任から私と一緒に歳重ねてます。って言葉でハッとしたんです。3年5年10年15年等継続記念として〇〇周年記念何とかってするんでしょうが、企画する2月(施設は2月から開業)は感染症の発生が多く企画する...20年

  • 合間

    雨の合間を縫って草むしりしました。途中で雨が降り出したので、この時点で終了です。今日の天気を見ながら残りをやっつけたいと思いますが、天候次第です。これから、事務処理になりますが事業所へ来月分の提供票をFAXします。これが結構時間かかるので、出来るだけ早い時間で終わる様に流します。で、昨日はイカした会の会議でした。結果的にはコロナ等で間が空き、関係する行政や事業所での移動で顔ぶれが変わったので、REスタートする意味での意見交換(すり合わせ)となった感じです。活動的には、11月の福祉祭りを焦点にしてメンタル・身体ケアを目的にに啓発をしていこう見たいな感じでまとまりました。活動しながらでいいかとは思いますけどね。では、FAX流し始まます。今日の宮崎は相変わらずの朝雨、昼間に向けて晴れて再度雨って感じです。明日も...合間

  • バタバタ

    居宅のケアマネさんがコロナ感染してちょっとバタバタでした。金曜・土曜と利用者さん宅を訪問したそうなんですが、その利用者さんがコロナ感染で本人はマスクに消毒と常に気を使っていたようです。日曜日・月曜の朝と検査キットを用いて検査して陰性と言うことで、月曜日勤務したんですが昼くらいから関節が痛くなり万が一と思い再度検査したら陽性だったと・・・。幸いに利用者さんはこの方だけの訪問だった様で他の方への二次感染はなさそうです。ご家族間がしんぱいですが・・。感染48時間経過を見る様に注意します。発症が通常24時間とされてますが、今回は48時間ですから期間も見直しです。さて、今日は26日でイカした会が18時30分より支所で行われます。会議ってやつですね。それ以外にも今年度の改訂から義務付けされた研修や委員会をどうやって協...バタバタ

  • 遅れた

    昨日の夜、家内を空港にお迎え。到着予定は21時でしたが、何のトラブルか不明らしいのですが、飛行機が無いそうで出発が1時間遅れになると連絡があり、自宅を出たのが22時。空港に22時15分到着して待つも・・・。出てきたのは22時45分マジで・・・。とりあえずお帰り。でした。当初の予定からすると1時間30分の遅れでした。21時就寝の私からすると、あくびしか出ません。非常に眠い待ち時間でした。んで、帰ってから洗濯のお手伝いして就寝でした。栃木から鎌倉の友人に会っての帰宅でヘロヘロのご様子でした。仕事の方ですが、昨日市役所よりケアプラン作成キャリアアップ講座なる知らせが来てました。内容は関係する書類を全部出せ。点検してやる。って事です。私の非常に嫌いな行政目線。これには私、持論がありまして(ほぼ全員と思います)プラ...遅れた

  • 日曜日の親睦会

    23日(日曜日)は親睦会でした。肉を焼く準備!焼いてます。。。後半戦です。中はこんな感じで、ご家族と入居者さん、当日これなかったご家族もおられました。比率で5:5位ですかね。ご家族の見えてない利用者さんの所には職員が入って、世間話・・・。お腹が満タンになったらビンゴゲームで盛り上がり。終了でした。ひと時の時間でしたが、利用者さんと「ゆっくり」話が出来たかなと思います。今回私は焼き場担当で、中は主任と施設長にお願いしてました。ご家族より楽しめましたとご意見頂いて、要望も聞けたので良かったです。ちなみにですが、今回使用した野菜のナスとピーマンは施設産!美味しいと◎頂きました。どうしても最初は焼き!が間に合わないので、なんか方法を考えてみたいと思います。今回は焼き場にデイサービスのスタッフが3名、居宅のスタッフ...日曜日の親睦会

  • 準備

    明日の親睦会(焼肉会)の準備渡り廊下とホールの屋根に骨組みを入れてビニールシートをかけて終了!雨避けです。って、今日の6時に凄い雨で、水たまりがすでにできてました。明日の雨量が心配です。焼き台は今日の夕方取りに行きます。施設の焼き台は1個なんで、ちょっと人数的に厳しい感じなので応援してもらいます。職員もデイサービスから4名、居宅から3名ヘルプしてくれます。明日はホールで全員カバーする予定だそうです。利用者21名ご家族が何名なんだろう・・まだ確認が撮れてない家族がいらっしゃるみたいです。肉は今日届きます。牛が7kg、鳥が5kg、豚が3kgの予定で後野菜類とウインナーでしたかね。多めにとってデイサービスとホームの職員向け焼肉内時に使用します。(残り分と追加して)今日はあいにくの天気で、釣りもダメでした。延岡は...準備

  • お手紙

    ご家族よりお手紙頂きました。有難うございました。お手紙

  • 壊れた

    洗濯機が壊れました。昨日の朝、夜勤者より洗濯機が電源がいらない。と朝一報告がありました使い倒されてます。パネルの模様は消え去り下地のみ。日に何回使用されてるか・・・半端じゃありません。使用頻度。で、購入デオデオです。7kの39800円にしました。乾燥機も必要ないので、シンプルに洗う・脱水する。のみ。。これを36000円に値切って頂いて、ちょっぴり儲け気分で雨の中持ち帰り、雨の中設置しました。雨の中です。ずぶ濡れです。んで、何気に仕事こなしてました。。。15時過ぎ・・・私の目の前に予定を書き込むホワイトボードが有って予定を記入してるんですが、何気に明日の準備と思い予定表を見ると20日研修とあるではありませんか!しかも9時出発と。。。やらかした。日にちを勘違いして飛ばしてしまいました。市役所に連絡して欠席をお...壊れた

  • 調理レクと演奏会🎵

    梅雨らしい天気になりましたね足元は悪いですが、先週から今週にかけて、であいはイベントがたくさんありました今回は写真多めでご紹介させてくださいまず、先週は大葉の醤油漬けおにぎりを作りました大葉と言えば、「醤油漬けが美味しいよ~」と利用者さんが口をそろえて言っていたので、作ってみましたそして、昨日は「キュウちゃん風きゅうりのお漬物」を作りましたさすが女性陣は慣れた手つきでした利用者からはもちろん、職員からも「美味しかった~」と好評でしたよそして、なんと昨日は、こんな立派なギターを持ってボランティアのKさんがであいで演奏会をしてくれました(注:上のお写真はKさんではなく利用者さんです)楽譜歌詞カードも専用のものをご用意いただき、完成度の高さに利用者さんも大喜び&驚きでした楽しい思い出がたくさんでした今週末には映...調理レクと演奏会🎵

  • そうは上手くいかない・・

    昨日は船釣りに行きました。自宅から青島に向かう途中で、パームヤシに朝日がかぶり宮崎!って感じの朝焼けでしたんでパチリしたんですが・・・遠かった(😿)で、海が逆光になって分からないかと思いますが、真緑の薄いゴミ潮・・・・。が~ん・・・・・・。船は第3陽子丸です。なかなか出船しない船です。安全第一過ぎて凪でないと出ない船です。んで、なかなかでないので相乗りです。ちょっと高齢の方でした。お昼には船酔いしたとダウンされてました。久々過ぎた様です。この緑潮は下り潮。おまけに2枚潮で上潮は昇り、下潮は下り。仕掛けを入れると船の後ろに流れますが、鉛と籠を入れると船の下へ入っていきます。。ご存じの通り二枚潮は釣れません。釣果ゴマサバ5匹、真鯛1とかがみ魚で終了でした。今度出船できるのは、何か月後だろうか・・・・・・。って...そうは上手くいかない・・

  • 線状降水帯

    昨日の夕方から大忙しでした。17時位の震度3の地震があり・・・天気予報で、線状降水帯が夜間に来る予報が出てサーバーの電源を20時に切る段取りに、ハブの電源にルーターの電源にとどこにある?状態から電源を落として回り。。今朝ほど(4時位)から逆に電源を入れて回り、動作テストを行い・・・・で今でした。予報は外れて大した雨量は有りませんでした。備えあればですかね。準備した時には大したこと無いのが通例ですけどね。でも一度経験してますからね。pcが飛ぶ分にはまだ何とかなるんですが、データーはどうしても復活させようが無いんで、データーを守る事を最優先にってなりますわ。一応小さいながらも、サーバーとサーバーのデーターバックアップ用のデーター保存ボックスとクラウドでの保存と3重にデーター保存する様にしてます。個々のパソコン...線状降水帯

  • お気に入り

    昨日ですが、ニトリに棚を買いに向かいました。棚自体は整理用にと思って購入したんですが、幅が規格品では合わずに、仕方なく別目的に変更しました・・。ショック。でも!気になってた皿をゲットしました。これです。ニトリにディスプレイされてたんですが、モノが売って無くって店員さんに「これ非売品ですか?」とチャレンジ。店員さん調べてくれて、取り寄せる商品はもうないそうで、店内にある2枚のみ残ってるそうで売ってもかまわないとの事。購入しました。で、早速先だってのイサキを炙ったり刺身で並べて、いい感じと一人でニコニコしてました。ちなみに家族からはしらけムード(😿)仕方ないですね。さて、今週が始まりましたが雨からのスタートです。梅雨ですからね。一応今週は雨ばっかりの予報です。今週の予定は訪問がメインの週になりそうです。22日...お気に入り

  • 行ってしまった・・。

    宮崎から延岡へ行ってしまった。。先週行ったのに・・・。宮崎のタイラバ・ジギング船がオールNG。餌釣り船(1隻しか知りません)もダメ。。ん・・・。に電話して行ってしまいました。宮崎から約2時間地元の方2人も同船してます。ポイントへ向かいいざ釣り開始お二方に真鯛50cm程度のいい形。次にイサキがヒットしてます。私・・・・・・あたり無。何で???1時間経過してポツポツあたりが出始めはしましたが、それでもポツポツ。。船長よりハリスを落とせと指示あるも、持ってないので常連さんの仕掛けを1セット頂いても変化なし。あれ??・なんでじゃろ??どうも撒き餌に問題が有った様です。常連さんはアミと生に対して私は生のみ。多分この違いだったんでしょう。船長の指示の3号3ヒロ、2本針OR3本で、他者の棚と合わせてもポツポツなんで、多...行ってしまった・・。

  • であいでのひとコマ😊✨

    6月もあっと言う間に半月が過ぎようとしていますね宮崎は先週から梅雨に入り、じめじめとした毎日が続いていますが今日は青空が見え、とても暑い一日となりました利用者様にはこまめな水分摂取のお声かけをしておりますさて、であいではマシントレーニングや平行棒などを使用し日々リハビリに取り組んでいただいておりますがそればかりでは皆さま疲れてしまいますそんな時にはちょっとひと息、体を休めて頭の体操です昼食後など空いた時間に各々好きなことに取り組まれますビー玉を使った脳トレやパズルをされる方も熱心取り組まれ、完成するととても嬉しそうに見せてくださいましたソファに座り、お話を楽しまれる方々もであいでは男性も女性も麻雀好きな方がたくさんいらっしゃいます皆さん時間ギリギリまで楽しまれます好きなことをして過ごす時間はあっという間に...であいでのひとコマ😊✨

  • 頑張ってくれてます

    掲示板にメッセージ付きです。昨日、ミーティングが有りました。23日の懇親会の大体の流れ等が担当者より有りました。11時30分スタートの14時終了で行います。基本は昼食会になりますが、焼肉食べて、話をする!がメインです。コロナ前は毎年行ってました。施設に対するご家族の意見や要望及び施設の現状等を情報交換するのが目的です。冬の鍋会・クリスマス会も同様に行ってました。コロナで生活や流れが一変しましたが、それに対しての対策を取りながらコロナ前に近づいていきたいと思います。こういった行事ごとは人数が必要です。マンパワー不足はミーティングでも何とかならないかと言われましたが、募集しても・・・ってどの業界でも同じ現実です。職員も頑張ってくれてます。感謝さて、今日はデイサービスのミーティングです。夕方になります。今日の宮...頑張ってくれてます

  • 受診

    昨日は糖尿病の定期受診でした。A1C基準内に入りました。これと言って生活に変化はないんですが、施設とリハビリセンターであいとの往復が増えてる位で、食生活等は変化してないとおもいます。下がったのは動き(運動量)だと思います。内服も継続して中止状態です。んで、6月から医療保険制度に改正が有って、身長体重にBMI飲酒や趣味等質問項目が増え、医師と相談して目標値を定め努力して、今後の慢性疾患予防(増悪予防)につなげる狙いで・・・何たらかんたらで、医療費が上がりました。。って事でした。医師もペーパレスの時代にペーパーを持ち込むなんて・・・ってぼやかれてましたが、その通りなんですよね。チェックは紙でするから打ち出せって結局紙で印刷するから同じこと。おまけにその紙は処理するだけだからその時だけの無駄。馬鹿らしい!ってな...受診

  • 野菜も収穫

    野菜類です。ピーマンにナス、大葉と収穫して施設の食事にお出ししてます。新鮮・採れたて!・・どうだ!って感じです。美味しいです。ハイ!厨房のスタッフが必要な野菜を早番さんが収穫して朝ごはん、昼ごはん、夕飯に使います。私もケアマネとして他の施設や通所施設等の事業所に伺ったりしますが、畑で収穫、魚を釣って、自前の厨房で調理する事業所には今まで会ってないんです。イイかどうかは別ですけど。畑の有る施設はありますが、草が生えてるとか。厨房に関しては、湯煎やレンジ食品になり、包丁を使う料理や調理する人の味覚で味付けする料理がかなり少なくなってます。人がいないのが原因ですわな。でも、食べる側からするとどうなんでしょうかね。高齢になって施設に入所してから先の人生の楽しみって言ったら、食べる事になるような気がしますけど。私は...野菜も収穫

  • 土曜日は釣り

    土曜日は、厨房の釣り師さんと船師匠さんと延岡で海幸丸さんでした。アジ・イサキ釣りです。厨房釣り師さんは天秤釣りが今回初との事でした。宮崎を4時の出発して、途中西都から高速に乗る予定でしたが、夜の道で通り過ぎてしまいちょっとロスタイム。しかし到着は5時30分で予定時刻でした。出船は6時です。くじ引きして釣り座を決めて乗船。水深は30m~40mの所をウロウロします。海底から6mが指示だなです。釣果から、アジ27匹、イサキ3匹、真鯛4匹、チダイ3匹でした。船代9000円(乗船人数で変わるそうです)ドラマは、船師匠さんハリス3号で16k~17k位の大ニベを10分位かけて釣りあげてました。流石です。厨房釣り師さんは後半から釣り方が判り誘いやタモ入れを習得され釣果を上げてました。私の方は飽きない程度にコンスタントに釣...土曜日は釣り

  • なんじゃこりゃ

    朝の施設内ぐるっと一周で・・何でしよ?と、思って目を凝らすと無数の葉っぱみたいなのがくっついてる様な感じで、長細いものが壁についてます。どう見ても、なめくじ。こんなにいっぱい?なんででしょうか?一人でなんじゃこりゃとぶつぶつ言いながら天候の回復を待つしかないと結論しました。別に悪さするモノでもないしと。悪さするもので、耳より情報の提供がありました。ブログを見て下さってる方より(190333inunekoさん)宮崎市の条例に餌やり禁止等無いのかと教えて頂きました。宮崎市の条例を検索したら令和4年に制定されてました。内容的には、・飼育猫以外の餌やりの禁止罰金刑あり・地域猫に避妊手術を行う・多頭飼する場合には届出する(10匹以上)って簡単ですが、条例を要約すると有りました。事の発端は、令和2年に宮崎市の繁華街ニ...なんじゃこりゃ

  • うんざり

    うんざりします。いい年して大人げない・・。注意しても知らんふり、しまいには挨拶しても無視、あんなやつ呼ばわり。無責任あ~もううんざり。うんざりするんで、畑をちょこちょこと空いた時間で整備支柱を立てました。竹を切りに行ったんですが、今年の若い竹が多くて断念して、ナフコで80cmの支柱を50本購入して立てました。支柱に括りつける時間が無かったので、再度空き時間を見つけて支柱と結びます。ちなみに成長の遅いオクラが手前です。今日は、介護保険関連では月遅れや返戻の利用者さんを再度請求する為にデーター化します。明日が〆日です。今日は当月(5月分)以外の分を〆る形です。今日の宮崎は曇り日で夕方雨予報になってます。明日は晴れ予報です。風が出なければ8日は釣り予定です。うんざり

  • ヤマモモが・・

    収穫したヤマモモです。厨房さんにお渡ししたら、シロップ漬けと角砂糖漬けで帰ってきました。3ヶ月位は冷蔵庫の中で熟成?です。甘味は出来上がる途中で調整するそうです。利用者さんの水分補給の助けをするのは3か月後位ですから、9月位になりそうですね。でも、元来ヤマモモは胃薬にも使われてたモノですからきっといい結果を出してくれると思います。よくわかりませんが・・・。利用者さん甘いの好きな方が多いですから・・って簡単な理由で作ってもらいました。そうですね、後ボールで3~5杯程度は成ってるんじゃないでしょうか?高いところは取れないのでその程度は取れそうです。代わりにプラムが不作です。枝をおもいっきり剪定した為ですが、寂しい限りの量です。後数十個程度です。畑は何とか収穫できるようになりました。添え木の準備をって所です。船...ヤマモモが・・

  • 弾丸ドライブ🚙荒平山

    6月になっていつ梅雨に入るかまだか・・・まだか・・・とソワソワしている今日この頃です(実際に梅雨になるとうんざりしちゃうんですけどね)まだ今週は雨が降らず、穏やかな日が続くようですねさて、先週の土曜日は荒平山に弾丸ドライブに行ってきました前日の金曜日が雨だったお陰で、紫陽花がみずみずしく咲いていました見晴らしがよく、遠くに海も見えましたよ天気が良い日が多く、「そろそろドライブ行きたいなぁ~」との声も多く頂いていたので、予告なしの弾丸ドライブ、とっても喜んで頂けました口元や、手の動きから、喜びが伝わってきますねこれからも、利用者さんの希望を叶えられるように頑張っていきたいと思いますリクエスト募集中です弾丸ドライブ🚙荒平山

  • 収穫!

    いでの郷の果物収穫です。プラム。今回は色づいてた5個のみ収穫して居宅で試食でした。鮮やかな赤はヤマモモ。家内の好物です。このボールに3杯収穫しました。ジャムとシロップ漬け、塩水につけてそのまま食べる。で色々な食べ方でチャレンジする様です。ジャムは厨房でペースト状にして最終的にはシャーベット状で提供されるそうです。どう加工されるのかはお楽しみだそうです。ワクワクですわ。昨日に引き続きで、今日も事務処理がメインの居宅ですが時間が取れそうなので畑に費やしたいと思います。追い肥の時期です。それと今日はホームの利用者さんは午後よりドライブ予定です。第2弾ですね。前回行かれてない方になるそうです。人員の厳しい中頑張ってくれてます。私も午前中にデイサービスに車を取りに2往復する事になりますが、健康の為と思ってお手伝いし...収穫!

  • 掃除

    6月2日は地域の一斉清掃でした。8時からなんですが、7時30分位には開始です。綺麗になりました。人数が多いとやる事も早いですね。お疲れ様でした。班長さんから猫問題について話がありました。区長さんもこの問題に対して行政も含めて検討してるそうです。助かります。で、この後があって、夕方6時からお疲れ様のたのもしで、程よく酔っぱらいました。今朝ほど、施設周りを・・・いい仕事してます。おにやんまくん。スズメバチやクマバチが今年はかなり少ないです。昆虫の王様オニヤンマ流石です。夏場置いておくと蜂の数が一気に減ります。貴重品です。蜂に悩まされる方はお勧めします。農作業や釣り、山仕事には効果ありますよ。毎年巣を作る場所なんかに置いておくと作らないですよ。お勧めします。プラムも色づいてました。後数週間で収穫します。今年も夏...掃除

  • 今日から

    今日から6月ですね。早いものです。今日は息子のアトピーの注射2回が午前中なんで医療機関へGOです。10時予約になってます。皮膚科で注射するんですが、10時に行った時点で前回が110番の受付番号でした。皮膚科の医師曰く、近くの皮膚科がし診療を辞めたのと、診療日を2日間減らした医療機関が有って、土曜日営業の皮膚科となると近くが〇皮膚科になるそうで、土曜日は患者さんと話す暇もない位とぼやいてました。ですよね、土曜日は学生が集中するからそうなるでしょうね。以前は半分位だったそうですから、いきなり混雑ですわな。でみ1回の注射結構いい値段指2本万円弱ですから・・・。で、午後は事務処理を徹底します。受診したFAXを印刷して仕分けして(6名のケアマネ別に)で多分終わると思います。なんせFAXの枚数で言うとコピー用紙の束(...今日から

  • 沈黙

    昨日の更新が遅かった理由です青島から誠裕丸にて青島沖へイサキ狙いで出船でした。台風の合間でこの日は何とかできそうとの事で、乗船5名のお客さんでした。勿論、朝勝負のイサキへ向かいました。が、かなり機嫌が悪く5人全員ノーバイト。(😿)次に、青物ポイントへ行って速攻のしゃくりを入れての合図で、ジャカジャカ巻きで運よくニリゴゲット!その後PEの水切り音だけ・・・・。その他撃沈。。。フグ、エソ、イラのオンパレード・・。あちゃ・・・・・。その後も場所を転々としますが・・・・。あちゃ・・・。あれれ?魚探にはかなりなベイト(魚の群れ)が映しだされてる。しかし・・・しかし・・・これにて終了でした。5時30分出船の11時30分陸地へ。後で気づいたんですが、イカ用にPE0.6号リーダー3号程度を使用してた様で、これでニリゴが捕...沈黙

  • 昨日の晴れ間に

    昨日はヒトツバに蛾の薬を散布しました。後、竹酢を野菜に散布して施設周辺には木酢(猫よけ)を散布合計で210分かかりました。しんど。。農薬類です。定着剤も使用しました。使い分けして散布です。見えづらいですが、蛾の幼虫がぶら下がってます。(薬品を掛けるとビックリして落ちるそうです)これが10月位まで月に1回~2回の割合で散布しないといけないんです。でないと蛾の幼虫に葉が食べられて枯れてしますので、天気を気にしながら散布になります。野菜類はカメムシ予防と、うどんこ病予防です。後黄色いアブラムシみたいなのもです。昨日晴れたんで頑張って、木々を守るために薬剤散布でした。さて、今日の宮崎は曇り時々雨予報です。昨日の晴れ間に

  • 風と雨

    昨日の線状降水帯の被害は畑に有りました。ナス、ピーマン、オクラの苗が倒れてました。今日の昼くらいから立て直しします。本当に昨日は雨がいきなり降ったりカラッと晴れたりめまぐるしい天気でした。なぜか草もむしったはずなのに元気に成長してました・・・取り残しの草ですわなぁ・・・。ショック。さて、5月も残すところ3日です。6月は結構行事がいっぱいです。6月の予定は、2日地域の一斉清掃20日認知症キャラバン研修23日施設の交流会その他ちょこちょこと色んな事が有りますが、ちょこちょこは週の始まりにでも紹介します。話変わりますが、コロナが最近再流行と言いますか連休明けから増加傾向です。会社でも2名がコロナ感染して、休みは基より家族や身内、出勤してた同僚等二次感染予防が大変です。感染は仕方ないですから、二次感染は職員間、利...風と雨

  • 草むしり

    こんにちは今日は朝の出勤時間に激しい雨が降り、朝の送迎がとても心配でしたがうまい具合に雨が上がってくれて、利用者様が濡れることなく来所できほっと胸をなでおろしましたですが、、、気象庁の発表によりますと、今夜から明日にかけて宮崎県と鹿児島県で線状降水帯が発生し、西日本から東日本の太平洋側を中心に警報級の大雨が予想されているとのことです地域にお住いの皆さま、十分にお気をつけください。さて、先週のお話です天気の良い午後に、いでの郷の畑の草むしりに利用者様と一緒に出かけてきましたであいのお弁当にはいつも畑直送のお野菜たちがふんだんに使われているんです美味しい野菜がすくすくと育ちますように~草むしり

  • 台風1号

    台風1号発生しました。今日は雨からのスタートで日中も曇り予報になってます。そて夜には土砂降り予報。梅雨入り近し!です。29日予定の釣りは無しになりそうというより無理ですね。又次回となりそうです。第三陽子丸への乗船率はかなり低い8出船率もですけど・・。先週~今週と海洋へはいけそうもないですわ。来週に期待・・・って来週は6月に入りますね。年の半分折り返しですね。早いもんだ。。さて、今日は午後から病院でカンファレンスが有ります。在宅調整とはなってますが難しい面が多くありどうなることやら・・・って感じですが、出席して帰るとなれば仕事。帰らないとなれば行っただけ・・・って、でもこれが私の仕事なんで簡単に言っちゃうと、在宅(自宅等)へ帰るとなってから・自宅に入る時からが私の仕事範囲で、入院・入所となると守備範囲ではな...台風1号

  • 盛り上げ隊長!

    昨日は施設の運動会でした。画像だけみると何かやってるな~って感じですが盛り上げ隊長が参入してるので、偉い事盛り上がってました。その笑い声や歓喜に厨房職員、居宅の職員も見に行く次第。行った?来た職員を盛り上げ隊長は見落とさない。飴食い競争に強制参加。私も日焼けで黒い顔を白くしました。ま、お約束ですね。午前中にお風呂等済ませて、午後に集中する競技。今日の夜勤さんに朝聞いたら皆さん爆睡だった様です。何時もよりトイレの回数も少なかった様で、毎日運動会がいいなと言ってたのは内緒の話です。さて、今日の予定は草むしりです。朝の申し送り終了後に開始します。一応は午前中で終わる予定で頑張りたいと思います。来週は前半が雨予報(台風1号の影響)で週末に向けて回復する予報です。今週釣り行けなかったので、来週後半に期待したいです。盛り上げ隊長!

  • どうにか

    どうにか動きます。外側のカバーははめ込み式の為爪が折れてしまい普及は困難ではありませんが、スカスカになるのではめるのを止めました。で、とりあえず家に有る粉の方で運転したら動きました。豆は今日か明日買ってきて試してみます。動いてくれるといいんですが・・。機械の動きを見ながら出来上がるのを待つのもいいかもです。こんなコーヒーどうでしょうか?って感じです。朝と15時の15時位の餌やりです。小雨だと来る様です。朝は夫婦で奥さん見張りなんですが、15時は一人で堂々とって感じですか?迷惑でしかないんですけどね。毎回サングラスにマスクに帽子と完全防備!さて、台風1号が発生しそうなニュースですね。29日に予定してましたが多分ダメになりそうです。土・日・でどっかを探して・・・天候が悪いんですよね。今日行こうと船に全部連絡し...どうにか

  • だめかも・・・

    職員から持ち込まれたコーヒーメーカー何かが詰まって回らなくなったそうですが、メーカー検索したらお高い商品ですが、別途購入され原因が見たいからと解体希望治ればあげますの言葉で解体開始。ナットやビスが無いので力づくでカバーを剥がしてしまい・・・回る様にはなったんですが、力づくであけたモノは折れた所も多く・・・。ビスも特殊で携帯電話に使用されてる様なビス。現状復帰は無理な状態、さてどうしたものか・・インスタントコーヒー&缶コーヒー派の私からするとたかがコーヒーなんですが拘って、こんなコーヒーメーカーを使用する方には必需品なんでしょうね。自身を奮起させるために購入されてるそうです。職員の息子さん競技選手です。念のため、このままの状態で一度動かす予定は今日です。その職員さんにも確認してもらうつもりです。器械ってカバ...だめかも・・・

  • 夏のお花🌸

    こんにちは今日からまたしばらく雨ですね今日、であいでは昼食後に夏のお花を植えましたみなさんは、「夏のお花」といったら、何のお花を思い浮かべますか?であいで植えたのは・・・アサガオですであいの事務員Hさんが去年育てたアサガオの種を頂きました土を均して、指で穴をあけていきます(奥の男性2人も興味津々で釘付けでした)そして、1粒ずつ植えました(気になって眺めていた利用者さんが参加してくれました)最後は笑顔でピース去年もであいの玄関横に咲いていたのですが、利用者さんや、道行く方に「綺麗なアサガオね」て何度もお褒め頂いたんですよ今年も綺麗に咲くのが待ち遠しいです今日からの雨で成長しますように♪夏のお花🌸

  • 実り

    キューリが実りました。収穫です。イボイボがいい感じです。特有の青臭さが有ります。今年2度目になりますが、今回の方が大きさが揃ってます。お昼に塩付けて食べたい位ですが、利用者さんの胃袋行です。昨日はドライブで近くの神社へアジサイを見て、利用者さんの実家を車から見て、四季の夢(店)でアイスクリームを食べて帰設でした。所要時間で2時間程度。車の乗り降りで結構時間取るので、車中が多くなるのは仕方ないですが楽しんでもらえたようです。特にアイスは久々に外で食べて美味しかったそうです。コロナから数えれば3年近くは籠の鳥状態ですからね。外に出る機会をもっと増やしたいです。さて、感覚的に薄くなってきてるコロナですが、最近増えて来てます。職員も2名が感染してる現状です。インフルエンザと同等の扱いで発症日(症状が出た日、診断を...実り

  • アート?暇人?

    え~昨日は晴れ間予報でしたんで、リハビリセンターであいの椅子を洗浄しました。洗剤で洗って、再度水で洗って、干してます。今回で椅子は全部洗浄して、椅子の汗シミを解決しました。。。と、お気づきでしょうが手前になんだ?ってこれです。後と高圧洗浄機を準備して椅子がであいより上がって来るのを待ってる間に、コンクリートのコケを落とそうとしたんですが、そこは暇を持て余してるので、絵を書いて暇つぶし・・・。これの出来上がった頃に他のケアマネサンたちが帰って来て、絶賛!発想がいい!とか。面白いとか。。んで、しばらく残す事にしました。そしたら、業者さんも来られて面白いですねと。。益々天狗になり施設の玄関もやってしまいました。きっと、休みだった施設長が今日出勤するので消せ!何が考えてるんだ!って言われそうです・・・。ま、しばら...アート?暇人?

  • プログラム

    念のため土曜日に行われた大?運動会→リハビリセンターであい内です。のプログラムです。習字を2年間習ってた職員の字体です。そしていつもの餌やり夫婦。最近は奥さんが見張りをされます。運動しながら施設の窓から見てる私を確認する感じで、入念にチェックされます。と言うことは悪い事との自覚はあるんでしょうか?ま、どもならん夫婦ですわ。話し戻して、運動会は事故もなく終わった様です。競技となると白熱して能力以上の行動が時々見受けて、事故につながるので十分に注意しながらの運営になります。ま、一安心です。で、昨日(19日)が誕生日の私ですが、家内がタックルボックスを新調してくれました。で、夕飯に焼肉でお祝いと。ちなみに、息子も家内も鶏と少々の豚しか食べないので、牛は私のみ。しっかりとタンを頂きました。子供が食べないと焼肉は殆...プログラム

  • 大運動会を開催しました

    あいにくの曇り空となりましたが、リハビリセンターであいでは初夏の大運動会行いました皆さま、日頃のリハビリの成果を発揮して大奮闘でした~~選手宣誓~宣誓!私たち、選手一同はであいでのリハビリの成果を十分に発揮しケガをせず、ケンカをせず、最後まで笑顔で楽しむことを誓います!1.玉入れ競争玉入れ競技は白団の勝ちです2.借り物競争ぬいぐるみや本、はたまた職員までもが借り出されます3.パン食い競争おやつの為に命をかけて頑張りますどの競技も大盛り上がりで、思わず走り出す利用者さまも普段見られないような満面の笑みで溢れかえりました皆さま大健闘の中、今年は白団の優勝でした~今夜はぐっすり眠れることでしょうお疲れ様でした運動会のシメはホッと一息、おやつタイムですあんぱんヤクルトフルーツの盛り合わせたくさん頑張ったので、皆さ...大運動会を開催しました

  • 水潮

    日南は南郷の遊英丸さんでした。え?釣りでした。日南の名称水島です。日南の青い空です。以上です。釣り人6名の満船です。長い雨の影響が有った様です。イサキノーバイトで始まり、アジ、オジサン、と来て90m付近でやっと同船者に真鯛のあたりがあり・・・終了です。真鯛をゲットされた方は船長の認めるタイラバ名手だそうで、立て続けに4枚ゲット。。私はアラカブゲットで終了でした。(😿)やっぱり上手な方は拘りが凄いですね。ラバーの泳ぎ方を見て修正を繰り返されてました。私は品を変えるだけでしたから足元にも及ばないですわ。お若いのに・・・って見ながら思ってました。さて、今日は土曜日ですが息子のアトピーの注射に午前中皮膚科に向かいます。アトピーにステロイドなんですが効果が無く医師に相談した所、注射で対処してみましょうとなった次第。...水潮

  • 明日は

    今日は爆風の為、船が出せないと釣行が中止になりました。昨日、厨房の釣り師さんのお孫さんが帰って来るって事で、魚でも食べさせたいな・・・って雑談から、イサキの話になりどこの船か空いてないですかね。って事で探したんですが、爆風の為今日は船を出さないそうです。磯釣りもNGとなったのでおとなしく仕事します。明日は、風邪が落ち着く様なので明日に期待です。青島は満船予報ですんで、日南に期待。爆風は夜から吹き出して、夜中に物音で起きる位でした。台風並みの風です。朝洗濯物出したら、早速タオルが宙を舞いました。冬じゃないいし、春一番は終わったし、何なんでしょう・・・。んで、昨日はホームのミーティングでした。職員の負担軽減を目的に、勉強会の内容を変更して欲しい。→期間を延ばす等の意見が有りました。現在病欠等で人員がギリギリな...明日は

  • 買ったナスが?

    買ったナスですが・・・3本とも象の鼻が出てました。3様ですが、何だか面白くてしてみました。昔のフィルム写真と違って、現像がいらない分写真も楽しめます。写真と言えばですが、例の猫餌夫婦の対象猫が増えてました。続々増加中ですかね。困ったもんです。の3匹にしかも3つあるベンチに別々に餌を置いて・・・施設の木を切った事でハッキリ見える様になり、利用者さんも「あらら、また餌やりに来てる」と。ま、毎日の事ですからそうなりますわな。昨日は、子猫を咥えて移動する猫を職員も数名見かけた様でどんどん増えるでしょうね。良く見えます。猫も待ってますしね。この夫婦、子猫が生まれても関係ないんでしょうね・・。私の家の周り・庭とこの猫のトイレ化してるんで、この夫婦掃除してくれるといいんですが、それと、赤ちゃん猫を保護団体に連れて行く事...買ったナスが?

  • 良かった!

    美味しかった!って、昨日は利用者さんからお礼の言葉を頂きました。何の祝い?って聞かれましたが・・・釣れたから皆で食べて、旬を楽しめましたか?と問い返してみました。綺麗に盛り付けされていて、刺身は足りなかったそうですが足りない位がちょうどいい。って職員が割り込んできたそうです。もう少し食べたかった。そうです。。ハイ!魚の〆方が良かったのも有ってですが、厨房の釣り師さんと29日を予約入てて欲しいとの事で、釣り師さんと第三陽子丸の予約を入れました。出船出来るといいんですが・・・。この時もイサキ狙いになります。遊びの話はさておいて、今日から訪問スタートで田野方面から回り始める予定です。この季節は風が気持ちいいので窓全開で訪問です。軽トラ訪問NOWですわ。それと合間を見てですが、畑の方も手入れ時間を作ってゴーヤの脇...良かった!

  • フライイング

    ちょっと早出し!検食だったんで、今日のデイサービスの食事リハビリセンターであいの昼食(弁当)です。施設の厨房で作って、車で5分のリハビリセンターであいへ運びます。酢飯、刺身(真鯛。イサキ)ナスと豚肉の炒め物、煮もの。。きれにデザートが別途付きます。美味しかった。。魚の処理が凄く良かったですわ。画像でもわかるかと思いますが、身に黒い筋(血管スジ)が全くないです。食感も良く甘みもしっかりあって、美味しかったです。厨房の方より、カロリーが多いけど大丈夫ですかね?って聞かれましたが、たまにはご馳走って事でいいんじゃないですかね。病院じゃないし!って事でカロリー問題は解決?です。対象者の年齢や現在を考えると、制約を受けずに好きなモノ、美味しいモノを食べてニコニコ生活した方がいいじゃないですか。湯煎やレンジの食事が主...フライイング

  • 今日のお昼は最高!

    今日のお昼ご飯はホームもリハビリセンターであいも最高ですよ。!一昨日のイサキ、サバ、真鯛を刺身に、イサキのアラで潮汁と味噌汁にして味わいます。最高じゃないですか!日曜日に、自宅でイサキと真鯛、サバのワタとエラを外してビニール袋に入れて(腹にはペーパー)氷水にダイブ。非常に重くなったクーラーを厨房まで運んで調理人さんとバトンタッチ。調理人さんが、頭を外して冷蔵庫へIN。頭を全部割って汁の出汁準備もOK。これ、本日のメニューです。PC画面ですが、天然真鯛のすまし汁、天然鯛とイサキの盛り合わせ!これで皆さんに今日の昼食メニューが伝わります。職員が朝、昼、夕の食事は記載して口頭でも伝えるので・・・がっつりと普通の施設では出来ない、出せないメニュー・・・どうだ!へへ船長が、血抜、神経〆までして下さったおかげで、エラ...今日のお昼は最高!

  • 昨日は青島沖

    昨日はお約束通りに青島沖で船釣りでした。第三陽子丸にて6時出船で、16時帰港でした。16時と言うのは14時位が干潮の為船の底が海底(砂で海底が埋まった)に着く為、その時間帯をずらすのが目的。んで、今回は餌釣りでイサキ狙い。まずは釣果から、真鯛3,尾長1,サバ10,イサキ21、イラ2、オジサンでした。(船長のお手伝いも含む)結構楽しい釣りでした。今回3回目の乗船でした。毎回同じように釣れないアラ仕掛けもセットで、サバを餌にアラ竿をボチャンと放り投げて放置。。1匹無くなり???2匹目つけてみていると・・・ピクピク。。ウツボだと仕掛け回収すると餌が無くなってる。もしかして・・・・イカ餌に変更してドボン。。船長と二人して見守ってると・・・・ズドン!海底めがけてアラ竿が入っていく・・・船長と二人して、やったー!アラ...昨日は青島沖

  • ✨お宝✨探しレクレーション

    今朝はとっても寒い朝でしたねうちの息子はダウンを着て保育園に行きました昼間は流石にダウンは暑いと思いますが、気温の差が大きいので、皆さんも体調にお気をつけくださいねであいでは14時過ぎから毎日レクレーションを行ってます先日のレクレーションでは、新聞紙の中にお宝(ペットボトルのキャップ)を隠して、制限時間内に何個発掘できるか競いました右の列のチームと左の列のチームの2つのチームに分かれて、たくさんの新聞紙の中からお宝を探します意外と指をたくさん使うので、大変ですが、ゲームになると利用者さんもウキウキ参加して下さいます大盛り上がりでしたが、お顔をお見せできないので、残念です今回は奥側のチームの勝利でした手をたたいて、喜ばれました次のレクレーションも楽しみにしていてくださいね✨お宝✨探しレクレーション

  • キオビエダシャク

    昨日、ヒトツバが有る垣根を通ったら、服にキオビエダシャクが付いてました。予定変更して薬剤散布ビヨーンと幼虫がぶら下がって・・・その数の凄い事・・・。居宅の前、施設の前と後のヒトツバに薬剤散布、残りの薬品を自宅と実家に散布。同じようにビヨーンと無数に・・・。気色悪いですが、放置するとヒトツバは食い荒らされて枯れてしまいます。毎年の戦いです。5月から薬剤を月1回~2回のペースで10月位まで散布しないと空から飛んで来ては卵を産み付ける蛾にはかなわないですから、相手は爆撃機同様です。地上には野良猫の糞尿地雷ですし。昨日は朝は快晴だったんですが、15時位から曇り→雨→本降りで昼間に薬剤を散布したんですが、雨で流されてないかが心配です。一応2時間くらいは経過してたんですが、不安は残ります。天気予報の予報上は17時から...キオビエダシャク

  • 畑の手入れ

    昨日は畑の手入れ作業途中ですが、草をむしり野菜の顔が出てきました。オクラが種から撒いて、現在が5cm程度です。左からナス、ピーマン、オクラ、芋を入れる予定地の順です。宝石コーンの間引き後です。間引いたのは職員の欲しい人、デイサービスの利用者で分けます。ふと木を見ると今年もプラムが実ってました。ついでに毎朝、晴れた日に猫の餌やりに来る夫婦です。困った夫婦ですわ。今日は、明日の締日を前に月遅れや事業所から依頼の有った修正に必要なケースの修正したものを明日の〆に間に合う様に、データーとして落とす準備を午前中に行います。午後の時間を利用して、再度畑の手入れ(残り)をする予定です。時間の有る時しかできないので出来る準備は出来るときに行います。訪問は来週初めから行う予定。今日の宮崎は快晴ですが、予報では夕方から雨にな...畑の手入れ

  • 今日は畑へ

    今日は快晴?とまでは行きませんが雨では無いようです。曇りでそよ風ふぃてます。これは畑を頑張れと天気が言ってるのでしょう。ナスとピーマンの添え木、宝石コーンの間引き、草むしりと今日やっつけ仕事します。時間的な問題ですが、明日は〆作業を一部行うので今日しか今週は時間が取れない感じがするんで、頑張って野菜の手入れをやるつもりです。これから梅雨に入ってくので、雑草が伸び放題になる事が予想されるので早めに対処しておこうと。一応、〆作業の前準備は昨日の出勤で終わらせてるので〆作業には影響なし。頑張って畑の手入れをやり遂げます。オクラが草に隠れてしまってる感じなんで、しっかり太陽が浴びれるように顔を出させます。来週はミーティングが有るので行事関連がはっきりするかと思います。訪問も来週からを予定しておきたいです。連休で1...今日は畑へ

  • 隣県に

    土曜日と日曜日でプチ旅行でした。(いでの郷と関係なくてすみません)鹿児島の東洋のナイアガラです。写真で見ると実際に見るとでは迫力が違いますね。水しぶきを浴びながら感動してました。宮崎を8時には出て高速道路をひた走り・・・えびの市との境です。以前にも霧島に宿泊したんですが、今回はその近くの旅行人山荘に宿泊。東洋のナイアガラを見ても時間がかなり余ってしまい・・・枕木の階段がある景色を散策する場所(登山道)へ行って日頃の運動不足解消・・・。絶景なんですが、疲れました。で、ゆっくりと山頂で息を整え下るも時間が残ってるので、近くの芸術パークへ画像がこれしか残ってませんでした。芸術品が森の中に点在してる公園です。流石に歩き疲れてしまいました。やっとこれでチェックインの時間が来たのでホテル旅行人山荘へ。温泉が貸し切りが...隣県に

  • 剪定の詳細

    剪定・伐採の詳細です。過去画像ですが、上が剪定前で下が剪定後切り口には墨を塗って腐れ予防記録用として詳細です。剪定の詳細

  • 剪定→施設一周

    頑張りました。施設を一周剪定した感じです。さほど伸びてないんですが、芽吹いた頃なんで切りやすい!と思って、時期的には早いんですが剪定しました。駐車場と居室の間東側で職員駐車場入り口のツバキ施設北側で畑側施設東側で職員駐車場施設南側で、木々が高かった所です。バッサリと切りました。木はトリマーでは対応できないので、チェンソーで切り刻んで。9時からスタートして終了が15時でした。流石に疲れました。再度、今日木の残りを捨てて完全終了です。昨日はちょっと時間的にできなかったんで。紅葉、イペー、椿、サルスベリ、スモモ等何本切ったか分からない位です。で、トリマーのメンテナンスと思いナフコに持って行ったんですが、トリマーの修理は終了したとの事で預かれませんと。売っただけかい!まったく、あてにならん。。とりあえず、持ち帰り...剪定→施設一周

  • 宝石コーンの芽が出てました。ブログで知り合ったyukiさんから送られてきた、宝石コーンを植えたら発芽してました。これから成長です。2回位虫よけの消毒をする様に言われてますんで時期を見て散布します。手前は大葉を植えてます。雑草の方が強く成長してますが、いづれ草むしり頑張ります。んで、何時もの猫餌夫婦何だかわからん位にしてみました。黒猫と茶の2匹が今日は来てたみたいですが、この夫婦が来るとニャーニャー鳴きながらお出迎えする位なついてますわ。私を見ると走って逃げますけどね。さて、今日は曇り日なんで新芽が伸び始めた今剪定をしようと思ってます。そして剪定をしたエンジン式バリカンはナフコでお手入れ&刃を交換してもらう予定です。刃を交換しようにもネジが抜けないので、依頼する事にしました。これから夏に向かって行きますんで...芽

  • 洗浄

    レザー張りの椅子は拭けばOKですが、スポンジの上にシミが出来る素材だと、夏場のお尻汗?等でシミが座面に出来てしまします。梅雨に入る前に一仕事椅子の座面を高圧洗浄機で洗います。そんで乾かします。この手の椅子が24脚です。一気に洗いたいのですが、利用者も居られるので、とりあえず半分です。残りは晴れた日になりますが、特に・・・ってやつを先に洗浄しました。綺麗ですわ。9時30分にSTARTして13時には乾いてました。どうしても水分が落ちる関係で角にシミ上に残りますが、数回濡れタオルで拭くとシミも薄くなるので、見た目大丈夫程度に乾燥してくれます。椅子を運んで、洗って、直して、納めてってクリーニング屋さんじゃんって一人送迎車中で突っ込んでました。その洗浄の最中に施設を見て回ると葉が生き生きと成長してる紅葉や、花が咲い...洗浄

  • ぶりのお刺身

    こんにちは今日は久しぶりにお天気が良くなり、宮崎では最高気温が27℃まで上り蒸し暑い1日となりました本日であいではぶりのお刺身を提供させていただきました前のブログにもありましたが、先日社長が鹿児島の錦江湾で釣ってきた新鮮なぶりのお刺身です社長自ら利用者様の前で盛り付けます美味しそう~私のは多めに頂戴~なんて言葉が聞こえてきます皆さんとっても楽しみなようです最近は食欲が無い…と言われていた利用者さまもぺろりと完食です社長が気にしていた水っぽさも無く、美味しかったよ全部食べた~と喜ばれていました~ぶりのお刺身

  • 椅子

    椅子の画像です右の緑の椅子が以前から使用してる椅子で、上の座面がブルーで背が黒がその後に買い足したもの今回22脚注文した椅子完成品を設置した状態こんな感じになりした。一応、終日がこのブルーで、半日の(午前・午後)が座面青の背黒にして、緑の椅子は居宅に集めて後日鉄くず屋さんに回収してもらいます。一日で組み立て、入れ替えとバタバタしましたが、一気に終わらせることが出来て何よりでした。ご協力のスタッフさん有難うございました。椅子

  • 痛い・・・。

    昨日、椅子が届いたんで組み立てしたんです。午後4時から初めて6時30分でした。22脚の椅子を組み立てるってハードですね。後2脚不足してる様ですが・・・。六角レンチで締めるのですべてが手作業。マジしんどいっすわ。親指の腹が痛い。人差し指の腹側が痛い。そりゃ力入れますから、同じ所に負荷が掛かるのでそうなりますよね。でも、通所のスタッフが数名残って指導員の出〇さん、佐〇さん、スタッフの中〇さんに小〇さん、途中まででしたが有〇さんご協力感謝です。椅子が一新されるだけで気持ちいいですね。写真を撮ってたんですが、今朝ほど確認したら撮れてないみたいですんで、後でアップします。コクヨの椅子からアマゾン購入に変わりましたが、これも時代ですね。既製品の方が高いので組み立てになるとその分お安い買い物。但し、手が痛い。時間が掛か...痛い・・・。

  • 水っぽい

    ワタとエラを外してアジはアジフライ用にワタとエラ・頭を外して2枚おろし。ブリは刺身用に3枚おろし・・・。ん?腹割ったら血が凄い。エラが真っ赤。とりあえず3枚におろして身を見ると・。真っピンク。これは・・・・・・・。やっぱし、水っぽい。刺身と宣言してしまってるし・・。必殺技で、塩で〆て30分冷蔵庫。その後塩を拭取って、ピチッとシートで刺身用に柵どりしてその上からシート。通常は3枚おろしの段階でするんですが、刺身用に柵を取って(柵数を増やす)シートで出来るだけ水気を取る作戦にしました。明日、デイとホームのお昼ご飯時に提供しますが、水っぽかったらごめんなさい。釣った後の〆方の問題かと思います。これから先、釣った魚は自分で〆る様にしますわ。信頼できる船長のみ頼む事にします。魚の血抜きは大事ですから、納得のいく形で...水っぽい

  • 鹿児島

    日曜日は船師匠さんと鹿児島は加治木港より大吉丸でした。鹿児島は錦江湾→湾と言う様に桜島を中心に囲まれた感じで、風を遮って波も穏やかでした。桜島をめがけて釣り開始。天秤仕掛けで錘が60号、撒き餌にアミ1角とパン粉1kg、付け餌がホタルイカと生(1/32)でした。ここに着くまでが、4時出発したんですがカーナビに加治木港で出てこない・・・船師匠さんの記憶を頼りに向かいますが、通り過ぎてカメヤで教えてもらって、やっとこさ約束の5時35分に到着でした。で釣果がアジ24匹にブリでした。アジは同船者さんからも食べきれないからと頂いて、ブリも頂きました。べた凪に無風は流石に厳しいですね。14時帰港でしたが、12時30分には片付けて帰りになりました。暑い上に魚からの反応が無くなってしまい(潮動かず)この時間が長かった為に、...鹿児島

  • 雨・・・

    今日は雨です。朝から雨・・。今日の予定は、事業所に5月分の提供表等をFAX予定です。午前中に行い、午後は明日の準備を兼ねて訪問後餌を買い求める予定です。明日は鹿児島に船師匠さんとですが何か月ぶりでしょうか?半年位?でしょうか?狙い魚はアマダイ、アジ、真鯛だそうです。基本はアジとアマダイ狙いで、アミとパン粉、生、ホタルイカが撒き餌と餌になるそうです。ホタルイカはストックしてないので、ホタルイカを買い求めます。6時出船で、4時に宮崎を出発予定です。釣れるといいなぁ・・・。鹿児島は錦江湾ですから雨さえ降らなければですわ。ただ船長さんが始めたばかりと言うのがおまけみたいです。アジは息子がでっかいアジフライを自分で釣って食べてから、お気に入りみたいでフライパンで揚げるアジフライと本人の自慢料理&好物ですからたまには...雨・・・

  • せっせと

    画像はぼかしてますが、夕方にもせっせと野良猫に餌やりですわ。困りもん。注意しても聞き入れる気配なし。昨日は、青島から誠裕丸で船釣りでした。朝焼けが綺麗です。いつ見ても綺麗です。で、芳しくない青島で真鯛とアオハタ、チダイをゲットしましたが、小さい食べごろサイズの為自宅で処理します。日曜日の船師匠さんとの鹿児島で釣果があればお出しできるかと思います。その前に天候が怪しいですけどね。んで、昼の帰る際に真ん中がちょっと明るいかと思いますが、虹なんです。棒状に出来た虹で雨の兆候だそうです。アーチ状の虹は沢山見ますが、棒状は多分人生初かなぁ・・。多分。こんな自然の変化に気づくのも釣りのいいところですわ。しっかり今日は雨予報みたいですが、何とか持ってる様です。→曇り日です。せっせと

  • 幸せを運ぶ鳥🐔

    雨の合間にちょっぴり晴れになりましたねであいの利用者様の中にも、脱水をおこされる方が出始めています水分補給をしながら、ゆったり過ごしてくださいねさて、であいの軒先には毎年、つばめが巣をつくるのですが、職員も利用者さんも成長を楽しみにしているんです室外歩行訓練のタイミングで観察したり、わざわざ、つばめの巣だけを見に来られるぐらい楽しみにされてる方もいらっしゃるんですよ新しい巣の支えがつばめに気に入ってもらえるか心配していましたが、無事、止まり木として使ってもらえました先週はふわふわの産毛でしたが、しっかりとした羽が生えてます巣立ちまでもう少し無事、大きくなって欲しいですね幸せを運ぶ鳥🐔

  • 燕の巣

    さて、燕の巣なんですがカラスにアタックされて一か所崩れてました。職員が段ボールで雛が落ちない様にガムテープで固定。しかしこれでは・・ですよね。で!先ほどの、弁当の蓋や破棄するCDを利用して、巣の支えを作りました。巣立ちもあと少し位なんですが、壊れたところから雛が落ちるので転落防止も含めて設置んで、施設の畑宝石コーンを植えて午後の部終了です。その後、勉強会→お題は、介護保険改訂についてです。職員の参加が6名と勤務のやりくりが付かなく出席が少なかったですが、仕方ないです。6/40ですから・・・ま、厨房や事務方も含まれてますんで仕方ないと・・・。燕の巣

  • 準備

    畑に種まきの準備しました。宝石コーンをブログを通して知りあったyukiさんから送られてきたものです。コメント欄に植え時の連絡が有り、畑の空いてる所に直接植える事にしました。昨日は雨でしたんで、上のコーンから種をほぐして終了です。ちなみに1本だけ植える事にします。これで、準備的にはOKです。後は雨が上がってから植えます。植えてからはほったらかしで枯れるまで待つらしいので、手間いらずですね。で、午後は免許の更新ゴールド免許の方は32名だった様です。私は14番でした。更新時間30分。12時30分に職場を出て15時には職場に戻りました。片道40分程度の免許センターへの道久々に通ると建物も変わってました。10年ひと昔と言いますが、3年ひと昔ですわ。ここで、思ったんですが、受付開始が13時からで13時に向かったら、受...準備

  • 咲いてます

    駐車場の後ろ(渡り廊下とヒトツバの間)梅の木に寄生させてるデンドロビュームが満開です柚子の花も蜂が受粉の手伝いをしてくれてました。昼間が暑くなってきてる関係でしょうか?雨が多いからでしょうか?花びらが落ちるのが早い気がします。毎年この柚子は入浴用の柚子とは別に食用の分です。ある程度収穫して、皮の部分を冷凍して使用してます。柚子や山椒はアクセントに効果抜群ですから、重宝してます。施設で収穫できるのもメリットでしょうかね。野菜がどんどん高くなって来てるし、調味料も高くなってるしで・・・。施設とデイサービスの食費を5月より値上げする事になりました。リハビリセンターであいの昼食代390円→550円になります(消費税はかかりません)老人ホームいでの郷朝食390円→440円・昼食400円→450円・夕食400円→45...咲いてます

  • 噂の牛丼☆であい

    金曜日のお昼ご飯はリクエストメニューの牛丼でした✨リクエストの経緯は前のブログに上がっていましたので割愛さて頂いて…であいでのお食事風景をお届けしたいと思います!!主役の利用者さんです!つゆだくがお好みとのリクエストまで再現して頂き大喜びでした😃ご自宅では食欲がないとのことでしたが、信じられないような食べっぷりで見ている方も嬉しくなりましたこちらの方もお椀の中は空っぽです!!「美味しい」の声があちらこちらから聞こえてしました。どんぶりで食べるご飯はまた格別です。お肉もたっぷりですよ~!皆さん綺麗に完食ですご飯が美味しいことはもちろんですが、自分の希望をかなえてくれることにも喜んでいただけました❤素敵な時間を皆で共有することができて良かったです。自分たちの厨房がある事の強みですね☺とっても有難いですまた皆さ...噂の牛丼☆であい

  • 日向夏のジャム作り

    日向夏の季節になりましたフレッシュな日向夏を使ってジャム作りですお料理の得意な利用者様に作り方を教わりながら、皮をむいたり刻んだり、皆さんとっても手際が良いですしばらくコトコト煮詰めると少しほろ苦くて香りのよい、美味しいジャムが出来上がりましたババロアに添えて頂きます皆さん美味しかった~と、ご満悦でした~日向夏のジャム作り

  • 良かった。

    昨日の牛丼。評価→良かった。美味しかった。これで良し!でしょ。利用者さんにはお風呂の最中に報告したそうです。「今日のお昼は〇〇さんが食べたいって言ってた牛丼だそうですよ」え?私だけ?皆さんは?皆さん牛丼で、職員も牛丼です。え?いいの?ってお風呂場での会話だったそうです。実際にお昼牛丼で、完食されたそうです。美味しかった。〇〇家より皆さんと食べる方が旨い。そうです。良かった。良かった。写真も撮ったんですが、食べるところの写真ばっかりで笑顔が撮れてない!これはスタッフのミスですね。ごめんなさい。でも、夢かなって良かったです。次のリクエストがあれば答える準備OKです。職員もこれを期にニーズとしてあげてもらえると対応できる範囲にはなりますが、対応していきたいと思いますんで。さて、今日は土曜日で予報では晴れのち雨で...良かった。

  • 牛丼!

    お昼の牛丼です。牛丼に味噌汁と漬物→庶民的ですけど・・・何か?厨房でとリハビリセンターであい用、いでの郷の入所者さん用、職員用と約60食近くの牛丼。居宅の職員さんもちゃんと食べて、〇〇屋さんより美味しい!と好評でした。リクエストは現在デイサービスを利用されてる方で、リハビリセンターであいを気に入って下さって、自宅ではあまり食べない食事も、であいの食事は舌に合うみたいで食べられるとの事。そんじゃ、褒められたんでお返しの牛丼!リクエストに答えた次第です。ご家族だけが知ってたサプライズ!喜んでもらえたかは明日判明します。牛丼!

  • やれやれ

    全く、やれやれです。雨の降らない日は毎朝です。猫にエサ夫婦。ホント最初は人目を避けて餌やりしてたんですが、最近は本当に堂々とされます。施設の職員は皆知ってます。で、竹酢でも動じない猫が居るんで、職員に協力してもらって、威嚇しようと思ったんですが職員も見てる様で渡り廊下で交尾してたとか、玄関マットで寝てたとか情報が集まります。挙句には猫の子も。どうしようもないですわ。家内が市役所のHPから猫の飼い方ってのが有るって印刷してくれたんですが、訴訟も出来るんですね。これは知らなかったです。でもここまで大きくしなくても・・・って家内が言います。で、犬を施設で飼おうかと思って職員に聞いたんですが、動物愛護センターが一番いいかな。って事になったんですが、愛護センターの犬は皆よく吠えるので、ちょっと考えモノ。本当に困って...やれやれ

  • 今年、既に3つ

    今年も時期的に・・・と施設周り。上を向いて回ってたら・・・そうです。足長バチ等の蜂の巣作りが始まってました。これは、脚立に巣作り準備してました。屋根が1か所、中庭のサッシに1か所巣作りが始まってました。小さいうちは1匹で巣作りしてるので、退治するのは案外楽なんですが、成長して数十匹になると殺虫剤を使用しないと怖いですわ。既に蜂に1回刺されてるので、アナフィラキシーが心配何で刺されない様に注意して退治しないとですわ。松〇君が目を光らせて巣作りしてる場所を見つけてくれるので、助かります。成長する前が退治も楽!さて、今日の宮崎なぜか雨?です。予報では晴れだったんですけどね・・・。昼から晴れになってます。それこそ、昨日は頑張って除草剤を散布したのにこれじゃ。。効くかなぁ・・・微妙ですね。ついでに猫よけの竹酢に木酢...今年、既に3つ

  • 只今でした。

    今帰ってきました。青島から誠裕丸でした。海洋調査の結果ですが、海は水深40m位まで真緑の水潮が入ってました。これは土曜日と変わりないですわ。ちなみに60m付近の青い海も反応が無かったですね。ベイト(小魚)は魚探にわんさか映ってるんですが、肝心のそれを捕食に来る魚が不在らしかったです。船長からもだから言ったでしょ!って位釣れない感じです。釣果はオオモンハタ×1のみでした。やっぱ5月に入らないとだめでしょうかね・・・。去年はイサキが釣れてたんですが、今年はさっぱりらしいです。ちなみにですが、ベイトは3cmほどのアジらしいです。そんなジグ見たこともないわ。これから先に期待します。来週は日南にでも行ってみます。わからんけど!今日は、除草剤を散布して午後の部は終了です。そんじゃ、明日!只今でした。

  • 結構いい感じ

    猫の糞尿害に対してですが現在これを使用してます。竹酢液。1回に約1本使用しますが、雨が降るまでは大丈夫みたいです。施設の玄関前マットで寝泊まりする猫も来なくなった様です。(その時はですが)糞尿をする場所もしなくなった様です。ただではないですが、竹酢に木酢は効果があるようです。後柑橘類ですが施設ではキンカンが有るのでキンカンをつぶして置いてます。後枝がトゲトゲなんで至る場所に切った枝を置いて、見栄えは悪いですが猫が飛び越えて来なくなりました。自宅も酢を散布するので、家の中も臭いですが我慢です。本当に迷惑。さて、今日は田野方面の訪問を予定してますんで、午前中に訪問頑張って午後は事務処理を行います。結構いい感じ

  • 針が折れた

    土曜日は釣りへGOでした。船長より、11時出船の17時帰港と言うことで天気予報を頼りに、昼には雨が上がるのでそれから行きましょうとの事でした。港到着するも雨・・・合羽を着て待ちます。乗船者は私を入れて4名。うねりが残ってましたが、想定内。想定がが水潮で鉛(ジグ)が冷たい・・・。船中でニベ×2,黒シブ、真鯛、のみの釣果。私は・・・(SDカードが壊れた様なんで、スマホをスマホで撮影してます)これです。タイラバの針なんですが折れました。いいあたりでしたが、折れた針では魚も上がって来ません。がっくし。。針が伸びて折れてる感じです。唇の硬いところだったか、噛まれたかでしょうね。以前底物(石鯛)してた時に17号の針がつぶされて上がって来たりしたんで、ブダイとか石鯛とか歯の丈夫な魚だとこうなりえますね。残念でした。渋い...針が折れた

  • 内海ドライブ🚙

    こんにちは今週は後半、どんよりとした天気が続いていますね今日も車の中で、利用者さんが「天気が悪いと気分が落ちるわね」とおっしゃってましたまだまだ、不安定な天気が続きそうですが、束の間の晴れの日に内海に行ってきたので、写真で紹介しますねこの日は晴天で、とっても気持ちがよかったです車をコの字に停めてドアを開けると、風が強くて、温かいお茶が良く売れましたこの日のおやつはコーヒーゼリーでした外で食べるおやつは格段に美味しいですよね来週は頂きものの日向夏がアレに変身予定ですまたご紹介させて頂きます内海ドライブ🚙

  • イペーも咲いて

    施設の成長しすぎのイペー(昨年剪定)が今年も咲いてます。昔の紙石鹸の様にペラペラで室内に飾る事は難しいですが、黄色が映えます。駐車場には、梅の木が有るんですが真ん中の☆みたいなのが花なんですが、クモの糸にからまって浮いてる感じに見えたんでしかし・・ピントが合わない。動いているし近いし・・・ま、こんな感じで星に見えたって事で。駐車場にいた理由は、管理機のベルトが届いたので、再度ベルトをはめて運転して何が悪かったのかを検証してました。念のためベルトは2本買い求めておきました。悪かった点は、なんとベルト押さえとベルトの張具合でした。ベルトを張りすぎとベルト押さえの上をベルトが通ってた事によるもので、車で言うところのクラッチを切っても切れてない(半クラッチ)状態になってた様です。おバカなことをしてしまいました。。...イペーも咲いて

  • 家政婦じゃないんですが

    雨降り以外は必ずある風景?なんですが・・・露骨にはされずに、人目を盗むようにされてるので。こんな感じで餌を与えてご満悦な夫婦さん黒猫に茶色の猫。夫婦が来るのを待ってます。排泄は施設・近所の家にしてます。異常に臭いです。そんなことはお構いなしにかわいい・かわいそうで餌を与え、この猫が子供を産んで更に増えてる状況なんです。注意しても知らない顔で、私は関係ないを主張されます。そう思うなら自宅で飼えばいいのにそれはしないんですから質が悪い。どれだけ猫対策にお金使うか、こっちはたまったもんじゃない。ちなみに、この公園の真横の家の窓からパンが撒かれる事は以前紹介しましたが、画像の夫婦はその家の住人ではありません。どうしようもないですわ。でも放置も出来ないんです。猫は来るので対策として木酢・竹酢、柑橘類、ハーブ(ローズ...家政婦じゃないんですが

  • 畑は・・・

    雑草対策は出来ましたが・・。管理機も動いたんですが、白煙を吐き始めて・・・何で?と思ってると、隣のお寺さんの造園管理をされてる方がオイルじゃないの?とアドバイス頂いて、中古だしねと納得してましたが、いや待て!ベルトじゃないか?と思い見たら・・・。その通りでした。ベルトの調整をしてなくてベルトがピーンと張った状態で常にクラッチが入った状態の為ベルトが滑って焦げたが正解でした。ネットで見て調べると、調整を間違えてました。やらかした…‥。再度ネットでVベルトを注文してもらって、管理機を定位置になおして、しばらくして燃料を切ってないのを思い出し、閉めに行くと燃料漏れ。やっちまった。クリーナーの部分からポタポタと漏れてました。とりあえず外して、乾燥させて様子見る事にしてネットで調べてその後どうするかは検討中です。止...畑は・・・

  • 雨が上がると

    昨日の昼から長雨が終わり、晴れ間が出ました。施設は桜が散った後ですが花が次々に咲いてます。花を探すのも楽しいです。そろそろこの蕾が咲くかなって鑑賞するのも季節を感じますね。って鑑賞に浸ってら・・・こやつが飛び始めました。ヒトツバ(イヌマキ)を専門に食い荒らす蛾こうやってヒトツバばかりを食い荒らします。夏場に向けて2週間に1回は薬を撒いて駆除しないと木自体が枯れる位に食い荒らすので、手に負えないです。(毎年ですけど)どっから飛んで来るのか繁殖力が強い外来種です。天敵もいないそうなんで、人間が駆除する以外に対策が無いそうです。日本も歩けば外国から移住された方や観光、ビザで来日されてる方など外からが増えてますから、虫や動物も外来種が増え始めて原種がどっかに追いやられるんでしょうかね?ぼちぼち釣りもできないですわ...雨が上がると

  • 群生

    玄関前に密集して成長!アマドコロと言うらしいです。多分何か植えた時にくっついてたんだろうと思うのですが、去年は数本だった気がします。今年になっていっぱい出てきました。グーグルレンズで検索したらすぐに名前が判明しました。スズランの様な花が付きます。来年はもっと広がるんでしょうか?さて、長い雨も今日まででお昼からは晴れ間が出る予報になってます。ジメジメした10日間でした。畑も雑草が生い茂ってます。草むしり頑張らないと。管理機のベルトも交換したんで試運転しとかないと。さて、今日は介護保険の締日です。提出期限は明日なんですが、早め早めが大事と一日前には〆て提出してます。大体午前中に処理が終わり、国保連合会に持って行って、帰りに釣り具スーパーサンに寄り道(昼休み時間になります)して、情報収集して帰るってパターンなん...群生

  • 地震!

    画像はヤフーです。先ほど地震がありました。施設の方はびっくりはされてましたが、怪我等はありません。ご安心下さい。リハビリセンターであいからも連絡はありませんので、多分怪我等は無かったかと思います。しかし、地震が多いですね。備えをしとかないといかんですわ。賞味期限や消費期限を再度チェックしておきます。皆さんもこれを機会に再度チェックされたり、備蓄品を増やしたりして備えましょう。地震!

  • 雨続き

    雨の中ですが、畑に目を向けてみると光ってますが、オクラが芽を出してました。種からやってます。母親よりオクラは苗の方が強いけど、種からでも大丈夫と教えてもらったので、今回は種から挑戦です。二袋撒いてます。明日から雨が上がる予報ですから、明日は〆作業が有るんで明後日10日位から時間を見つけて草むしりを行いたいと思います。んで、土曜日に届きました。これ、管理機のベルトです。至って簡単に交換作業終了しました。ベルトの代金1128円なり・・・。そんなもんなんですね。しかし、このベルトは結構な頻度で緩むそうです。耕す時に滑ってるな?とか耕さないと思ったらここ!だそうです。後、オイル交換をしておいてくださいと指示されたんで、夏場に交換はしようと思います。施設関係の車も基本は夏にオイルは全車交換するんでそのついでに行いま...雨続き

  • 今日も

    今日も・・・雨です。朝から雨降ってます。昨日は21時に睡魔に襲われて就寝1時起床でした。ん?睡眠障害じゃろうか?と思った位です。でも目が覚めちゃったんで、起きて釣り具の手入れしながら暇つぶし・・・。朝ごはん作って、新聞読んで職場へってルーティンを行ってます。何で早く起きたんだろう・・・私事ながら不思議です。通常なら6時間睡眠で3時か4時起きなんですけど・・。ま、さて置きで今日は〆前の実績を入力修正します。午前中の予定です。午後は知り合いの施設で打合せを行う予定になってます。打合せ内容はBCPや虐待など本年度から減算対象になる項目で小規模事業所の合同研修(勉強会や委員会)の取りまとめをどうするか?です。結構な頻度で忙しくなってきました。頑張って今から資料作りです。と言っても必要な事項をまとめるだけなんですけ...今日も

  • 片付け

    先だって万作とキンカンを剪定した木々を葉が枯れるまで放置しておいたんですが、昨日時間が有ったので松〇君にお手伝いをお願いして、片付けました。以前はこの状態で切った枝をそのままこの状態でした。雨の合間を見て処理しました。あまり長い時間放置するとムカデが出てくるので出来るだけ早いうちに処理出来て幸いでした。キンカンの枝は棘が有るんですが、それで手を刺したのは言うまでもない事実です。痛かった(😿)夕方は、冷凍庫を外に出して中を水洗い→凍り付いた引き出し等を水で流して氷を溶かして中身を新聞紙にくるんで、本日朝一ゴミ収集場所へ。何重にも梱包して迷惑にならない様にしたんですが、中身は凍り付いていますが溶け始めると・・・恐ろしい事になるんで厳重梱包の分重くなりました。餌だけで3k×3個ですから通常のゴミより格段に重い、...片付け

  • お花見ドライブ🌸第2弾

    こんにちは😊4月になり、新生活が始まった方も多いのではないでしょうか❓であいでは先週に引き続き、田野運動公園に🌸桜🌸を見に行ってきました🎵先週は満開で抱く迫力だったのですが、今週は桜吹雪が盛大に吹いていてまた違った大迫力でした🌼今回は、車から降りて、桜吹雪の中をお散歩しましたよ帰りの車の中では「長生きしていてよかったね😊また来年もみに来たいね」とおっしゃって下さいました他にもお孫さんが近いタイミングで田野運動公園に行く機会があったそうで、家に帰ってからおあばちゃんと孫で「綺麗だった~」と盛り上がっていたとご家族から嬉しい報告を頂きました先週紹介した車内の桜デコレーションも今年初の試みだったのですが、身体に貼ったり、髪飾りにしたり、各々楽しんでいただけたようですお花見ドライブ🌸第2弾

  • おろろ

    現在、居宅のケアマネがコロナ感染にて休んでるんですが、休んでる職員が担当してた仕事の〆が5日(要支援者の請求締日)で、ラインから帰って来た返事を受けて、別の職員が代行してくれたんですがそりゃ大変さー!あれは?これは?え~っとどうしてたんだっけ?4人(私以外)がプチパニック様に事務処理をしてました。結構なボリュームで、確認しながらチェックしながら頑張ってました。私はこの請求に関しては手つかずでまかせっきりだったんで、どうしてたんだろうの浦島太郎状態で手が出せません。何とか全部そろって、請求書まで作り上げてお疲れ様でした。やっぱ一人でするのは良くないですね。代行出来る様に複数が知らないといけませんね。そうしましょ。で、今日の天候は晴れ?なんですよ。昨日は雨や落雷で大変な事故や津波予報など出て混乱した感じでした...おろろ

  • 雨の始まり

    今日から曇り・雨の連続で10日位までの予報です。一昨日のケーキから始まった今週ですが、あいにくの今日から雨予報です。畑も出来ず剪定も出来ず・・・事務処理に努めるしかないこの現状です。。施設長に管理機のベルトを注文してもらう様に頼んだんですが、メモを紛失したらしく注文出来てない状態だったようで、昨日注文した様です。私がネット関連の注文とかポチっとが苦手、ちなみにATM操作も生まれてこの方1回あるかな?ってレベルです。どうも機械相手に金銭はってかなり古臭い人種です。で、介護保険関連からですがBCPだ虐待ってマニュアルの作成が無いと減算しますってFAXがやたら届きます。これ、委員会の設置も盛り込まれてます。一人事業所や小規模事業所はとんでもない感じになります。だって委員会だけでも6開催しないといけないし、3ヵ月...雨の始まり

  • 今度は102歳

    月曜日に102歳を迎える方がいらっしゃるとの事で、ケーキです。出来上がり。ご本人さんだけへの手作りケーキです。お祝いの花が届いてたそうです。感想は聞けてませんが・・・どうでしたか?お味の方は・・・〇でしょうか?◎でしょうか?涙ながらに感謝されたそうです。ちなみに、お花は北海道の息子さんから送られたそうです。今週末には子ど達と孫と誕生会を予定されてるそうです。もっと驚きは、今でもご家庭で役割が有って洗濯物を畳んだりされてるそうです。役割が有るって大事ですよ。ぼけません!私の家庭での役割は、朝食づくり・ゴミ出し・時々の夕飯の捕獲?となってます。次回は103歳でお会いできる事を祈ってます。この方当たり前ですが、前回101歳でケーキお渡ししてます。今度は102歳

  • リベンジ?

    青島の誠裕丸にてリベンジでした。結果は真鯛とチダイ・・・先週の息子を越えれません。あ!アオハタ釣ったんで、リベンジは成功かな。このアオハタは同船してた小学3年生の子供さんにバトンタッチして、釣りあげてもらったので、そのままお魚もお持ち帰りしてもらいました。お父さんが恐縮されてましたが、釣り上げたモノの権利ですから大丈夫です。って事で、帰宅後道具を洗い昼ごはんを食べて出社して事務処理して、利用さん宅訪問して・・一応の仕事は片付けました。ふぅ。リベンジ?

  • 落ち込む日曜日

    落ち込む日曜日、見かねた家内が花見に行きたいと申し出があり都城の観音池公園に満開の桜を見に行きました。が・・・道中が問題、高速に乗らずに下道で都城だと高速に乗っても乗らなくても時間的にはあまり変わらないので、下道で向かうのが通常ですから当時も下道で向かったんですがちょうど青井岳荘の前あたりで渋滞、警察がUターンをさせてます。仕方なく高速を使って観音池公園へ到着すると車は渋滞、人は・・・ん?外国籍の方が大勢?日本だよね・・。って思うくらいです。家内の目的は頂上から桜を眺める事だったんですが、人が多すぎリフトに長蛇の列。あきらめました。諦めて帰る際には、駐車場の出入口に軽自動車が止めてあり出るに出られず・・・別の出入口に向けて移動して120分やっと駐車場を出る事ができました。いい加減な人が多くなりました。人の...落ち込む日曜日

ブログリーダー」を活用して、いでのマネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いでのマネさん
ブログタイトル
いでの郷
フォロー
いでの郷

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用