0-1また、負け。裏に蹴られるだけなのに、簡単に運ばれてを繰り返し、それでも上手く対応してたけど、ごちゃごちゃとして、失点。サンガは、繋ぐのか、蹴るのか、はっきりせず、負ける時はいつもだけど、パスの出しどころもなく、連携もチグハグで行き詰まってる感じだな。それにしても、帰りも遠いなぁ〜ここは、2度と来たくないな…京都サンガvs町田ゼルビア(試合終了)
昨日はdaznでの観戦だった。勝てるとは思ってなかったが、こんなにも酷い状況が続くとは思わなかったな。。。去年も、見てて勝てそうな感じしないなという試合はいくつかあったが、そういう望みを感じない試合が、今年は多すぎるな。勝った神戸戦ですら、もう、後半は押し込まれるだけだったし。判断も悪く、パス回しも遅いのは、個々の選手の能力にも影響することだから、仕方ないとしても、特に気になるのは、神戸や浦和といった上手いチームよりも全然、走れてない事だと思う。昨日も、かわされて、抜かれた際の、プレスバックも、一応、追ってますという感じでランニングしてるような感じのシーンも見られたし、特にプレスが、生命線のようなチームなのに、そこでサボったら、まったく意味ないと思う。去年までは、プレスも甘く、サンガでもある程度、判断に余...京都サンガvs浦和レッズ
Jリーグの無料招待が当たったので行ってきた。山雅の試合を生でみるのは久々だったが、昇格を目指すには勝つべき試合と思ったが、明らかに上手く行っていない厳しい試合だった。単純に言うと、構えた相手に、のろのろと外側でパス回しをするか、だし先がないかと言う展開が続いた。もちろんたまに、7番が41番に1タッチで、裏に出すような感じもあったが、動きが少なく、相手も右にいけば、右、左に行けば、左とスライドも容易で、そんなもどかしい展開が続いた。守備も立ち位置が悪い、奪いどころが定まらず、何度か簡単にサイドを破られることもあるし、全体的にバランスの悪さを感じた。しかも、寄せが甘く、先制のシーンはあっさり抜かれて、深く入られ、完全に崩されたと言うか、崩れたと言う感じだったな。何度か、裏に出すと相手のキーパーと守備ラインは、...松本山雅vsYSCC横浜を観戦
0-1負け。谷内田の幻のゴールはあったが…未だ、サンガスタジアムのホームゲームで勝ちを見たことないな。相手も後半は、それほど良いところは無く、疲れが見え始めると引いて構えて、前線が個人技であわよくば突破を狙うだけだったが、、、サンガも後ろでプレッシャーもそれほどかけられて無いのにノロノロ回して、中盤も、前線も突っ立ってるだけで、中盤に入ると囲まれて、間延びしたまま放り込むばかりで、前は、だいたい相手2人に囲まれて競るようになり、連携もあまり良く無く、単発で、終わるような感じだった。0-3で負けた神戸戦より、凡戦にみえた。ほんと最後まで相手のペースで、チグハグな感じだった。一番、気になったのは、相手よりも全く運動量もなく、結構、突っ立って、待ってるだけと言う感じだし、セカンドの競り合いも相手よりも近いとこに...京都サンガvs柏レイソル(試合終了)
前半終了で、0-1と、内容も、蹴られては、競り合いでも勝てず、セカンドボールも拾われ、かなりやられてる感しかない。相手は適当に蹴って、前線の3人の競り合いだけなのに、まったくいいとこ無し。。。京都サンガvs柏レイソル
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
0-1また、負け。裏に蹴られるだけなのに、簡単に運ばれてを繰り返し、それでも上手く対応してたけど、ごちゃごちゃとして、失点。サンガは、繋ぐのか、蹴るのか、はっきりせず、負ける時はいつもだけど、パスの出しどころもなく、連携もチグハグで行き詰まってる感じだな。それにしても、帰りも遠いなぁ〜ここは、2度と来たくないな…京都サンガvs町田ゼルビア(試合終了)
スタジアムにつかない。町田から40分という事で1時間前には来たのに、バス停は、遠く、バスの数も足りないのか、全然来ない時間もあり、長蛇の列でまたされ、ようやく乗れても、渋滞に巻き込まれてノロノロで、あと、試合開始まで10分ちょっとだよ。ここどこだよ。2時間前には来ないとダメなんだな。まったくちゃんと案内して欲しいもんだな。。。スタジアムだけでなく、アクセスも、ライセンス交付の条件にして欲しいもんだ。京都サンガvs町田ゼルビア(試合開始前)
昨日はdaznでの観戦だった。勝てるとは思ってなかったが、こんなにも酷い状況が続くとは思わなかったな。。。去年も、見てて勝てそうな感じしないなという試合はいくつかあったが、そういう望みを感じない試合が、今年は多すぎるな。勝った神戸戦ですら、もう、後半は押し込まれるだけだったし。判断も悪く、パス回しも遅いのは、個々の選手の能力にも影響することだから、仕方ないとしても、特に気になるのは、神戸や浦和といった上手いチームよりも全然、走れてない事だと思う。昨日も、かわされて、抜かれた際の、プレスバックも、一応、追ってますという感じでランニングしてるような感じのシーンも見られたし、特にプレスが、生命線のようなチームなのに、そこでサボったら、まったく意味ないと思う。去年までは、プレスも甘く、サンガでもある程度、判断に余...京都サンガvs浦和レッズ
Jリーグの無料招待が当たったので行ってきた。山雅の試合を生でみるのは久々だったが、昇格を目指すには勝つべき試合と思ったが、明らかに上手く行っていない厳しい試合だった。単純に言うと、構えた相手に、のろのろと外側でパス回しをするか、だし先がないかと言う展開が続いた。もちろんたまに、7番が41番に1タッチで、裏に出すような感じもあったが、動きが少なく、相手も右にいけば、右、左に行けば、左とスライドも容易で、そんなもどかしい展開が続いた。守備も立ち位置が悪い、奪いどころが定まらず、何度か簡単にサイドを破られることもあるし、全体的にバランスの悪さを感じた。しかも、寄せが甘く、先制のシーンはあっさり抜かれて、深く入られ、完全に崩されたと言うか、崩れたと言う感じだったな。何度か、裏に出すと相手のキーパーと守備ラインは、...松本山雅vsYSCC横浜を観戦
0-1負け。谷内田の幻のゴールはあったが…未だ、サンガスタジアムのホームゲームで勝ちを見たことないな。相手も後半は、それほど良いところは無く、疲れが見え始めると引いて構えて、前線が個人技であわよくば突破を狙うだけだったが、、、サンガも後ろでプレッシャーもそれほどかけられて無いのにノロノロ回して、中盤も、前線も突っ立ってるだけで、中盤に入ると囲まれて、間延びしたまま放り込むばかりで、前は、だいたい相手2人に囲まれて競るようになり、連携もあまり良く無く、単発で、終わるような感じだった。0-3で負けた神戸戦より、凡戦にみえた。ほんと最後まで相手のペースで、チグハグな感じだった。一番、気になったのは、相手よりも全く運動量もなく、結構、突っ立って、待ってるだけと言う感じだし、セカンドの競り合いも相手よりも近いとこに...京都サンガvs柏レイソル(試合終了)
前半終了で、0-1と、内容も、蹴られては、競り合いでも勝てず、セカンドボールも拾われ、かなりやられてる感しかない。相手は適当に蹴って、前線の3人の競り合いだけなのに、まったくいいとこ無し。。。京都サンガvs柏レイソル
0-2内容的には負けては無いと思ったが、結局決定力の差と運の差、そして、相手は得点機会くらいしか、決定機は無かったと思うが、ここぞというところで決めて、ほんと試合巧者という事だな。こういうことはあると思うが、5連敗のタイミングは、キツイな…京都サンガvs浦和レッズ
陽気も良く、まったりと、春スキー。グラード山頂からの眺めはとても良い。3月はほぼほぼ目立った降雪もなく、名木山や咲花など下部は既にクローズで、リーゼンもかなり溶けて、もう、下手すると、今日にも終わりそう。スカイラインは、まだ、少し禿げてるくらいだが、もうちょっとな感じ。ゴールデンウィークまでは、もたないかもなー八方尾根は春スキー
0-3今シーズン初観戦。そんなにチャンスが無かった訳では無いけど、個の技術の差で完敗といった感じ。前半はプレスにミスパス連発で、ボールをまぁまぁ支配したたものの得点は奪えず、後半は、1点目こそ、コーナーからの流れだが、、、やや緩い感じになって、間延びもして、セカンドもなかなか拾えず、プレスに来ても無いのに、後ろや横にパスして遅攻になって、受け手の動きも悪くなって奪われたり、寄せられてミスパスしたりと、カウンターから、2点目、3点目を奪われた。京都サンガvsヴィッセル神戸
4-1開始早々に目の前で失点を見せられたが、徐々にボールも保持できるようになって、セットプレーから同点。後半はこちら側ゴールに向かい、角度のないところから、木下が叩き込み、再びコーナーから、山崎、最後もセットプレーからゴール前良いところに放り込んだのが、相手の背中に当たって、オウンゴールと。雨も強くて、風もあり、めちゃくちゃ寒い観戦だったが、勝ったし、めちゃくちゃゴールも見れたし良かった〜京都サンガvs横浜FC
もう1週間以上、降雪が無いどころか、春の陽気が続いて一気に雪解け。名木山の第二リフト沿いはかなり禿げて、既に営業終了したようだ。白馬は春の陽気
ふもとは昨夜の夕方からずーっと雨、しかも結構な降り。今日の八方
今回は土日滑ろうと、信州アクティビティ割で購入しようとしたが、まったく繋がらない状態で、1時間も悪戦苦闘する羽目になった。。。結局、9時半ごろに滑り始めたが、もう、第4リフトの混雑も収まり始めた頃で、バックカントリーに向かったが、出だしのところは、もう全くない感じだったが、奥に行くと多少残ってる感じで、とりあえず良かった。去年はアソビューで、やってたのに、今年は専用のサイトに移ったようだ。どうせ来年からは、コロナも収まってやりもしないだろうに、しょぼいサイトをわざわざ作って、ほんと人の金だと思って、役人はろくでもない事しかしないな。。。稗田山3では、フリーライドの大会をやっているようだ。今日の湿り気の高い雪だと、大変だろうな。今日はコルチナ
午後は快晴になり、久々に白馬三山が見れた。それに合わせて、ゲレンデコンディションは、ザクザクの雪になり、結構、重い。快晴の八方
積雪はまぁまぁあったが、ノートラックのフラットでないと、それでも前日までにできたコブに当たる感じがある。朝は、かなり濃いガスに覆われてたが、この時間になって、兎平くらいまで、見通しが良くなってきた。その代わり、ゴンドラや、アルペンは、かなりの混雑になってきた…なかなか、厳しい。今日は八方
この冬、実証実験で乗れる無料の乗り合いタクシー。https://www.vill.hakuba.nagano.jp/2020/wp-content/uploads/2020/11/Web_HakubaNDT_pamphlet_HowtoJP.pdf指定の箇所しか行き先は、選べないが、夜遅くに白馬駅に着いたり、バスターミナルに着いたりした時は便利。専用アプリを入れるが、時々英語で、ドキドキする。白馬ナイトオンデマンドタクシー
昨日は、第4、第5とも終日運休で、昨夜の上積みはあまり無いが、晴れのパウダー日和になった。第4、第5ともに運行時間を早めたようだが、めちゃくちゃ混んでる。まだ、第4リフトにも乗れず…今日はコルチナ
先週は、雨が降ったりと散々な天気で、なかなか降雪もなかったが、久々のまとまった雪。大雪とは行かなかったが、黒菱、兎平は、底つきは気にならないレベル。スカイラインは、底つきがやや厳しい感じ。来週以降の寒波に期待だな。八方は久々のパウダー
薄曇り。昨日の上積みはそれほどないが、裏は、まぁまぁいい感じ。かなり薮は出てて、難しいけど。今日もコルチナ
小雪が降ったり、晴れたりのコンディション。新雪は、10cm程度で、滑りにくい。今日はコルチナ
昨日はdaznでの観戦だった。勝てるとは思ってなかったが、こんなにも酷い状況が続くとは思わなかったな。。。去年も、見てて勝てそうな感じしないなという試合はいくつかあったが、そういう望みを感じない試合が、今年は多すぎるな。勝った神戸戦ですら、もう、後半は押し込まれるだけだったし。判断も悪く、パス回しも遅いのは、個々の選手の能力にも影響することだから、仕方ないとしても、特に気になるのは、神戸や浦和といった上手いチームよりも全然、走れてない事だと思う。昨日も、かわされて、抜かれた際の、プレスバックも、一応、追ってますという感じでランニングしてるような感じのシーンも見られたし、特にプレスが、生命線のようなチームなのに、そこでサボったら、まったく意味ないと思う。去年までは、プレスも甘く、サンガでもある程度、判断に余...京都サンガvs浦和レッズ
Jリーグの無料招待が当たったので行ってきた。山雅の試合を生でみるのは久々だったが、昇格を目指すには勝つべき試合と思ったが、明らかに上手く行っていない厳しい試合だった。単純に言うと、構えた相手に、のろのろと外側でパス回しをするか、だし先がないかと言う展開が続いた。もちろんたまに、7番が41番に1タッチで、裏に出すような感じもあったが、動きが少なく、相手も右にいけば、右、左に行けば、左とスライドも容易で、そんなもどかしい展開が続いた。守備も立ち位置が悪い、奪いどころが定まらず、何度か簡単にサイドを破られることもあるし、全体的にバランスの悪さを感じた。しかも、寄せが甘く、先制のシーンはあっさり抜かれて、深く入られ、完全に崩されたと言うか、崩れたと言う感じだったな。何度か、裏に出すと相手のキーパーと守備ラインは、...松本山雅vsYSCC横浜を観戦