chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 喜多朗のCDから 話変わる♪

    ひさしぶりにCDを購入した。なかの1枚・・・いま、かかっている。当時(随分前昔であるwww)はLPで購入している。喜多郎今回の1枚は、シルクロードベストになっているが当時購入したものは、絲綢之路(しちゅうのみち)と覚えている。ウィキによると『シルクロード・絲綢之路』『シルクロード・絲綢之路II』とあるのでおそらく『シルクロード・絲綢之路』のほうだろう。ウィキを調べて驚いたww(個人的に)文字こそ違うが、高橋と同じ名前だった。本人に伝えると知っていた。おぼろげな記憶がよみがえってきてそういやあ・・・同じ名前だといっていたような気がする。それで、話が変わるのだが・・・妙な偶然?縁というか?奇遇というか?めぐり合わせ(目を繰り合わす)?引き寄せられた?因縁?と、思われることがいくつかあった。一つは福山山手から山...喜多朗のCDから話変わる♪

  • 「くらげ」の如く

    やはりメインはFC2憧れのAUDIO☆お知らせブログになると思います。そして、約10年使い続けたここ・・・はやめに退会?削除?しなければならないだろうと思います。ただ、画像などの確認ができていないので照合しながら、(FC2に)アップロードするか、イメージ画像をアップロード?するかと、いう作業が続きます。FC2は転居したらgooブログを退会するようにという一文がありましたが・・・AUDIOだけに限らず近況や愚痴や・・・いろいろ書いているだけに「馴染んでしまっている」ので、やはり、書きやすい。そして、ここの良いところはアクセス解析がリアルタイムだということ。投稿したら「あ、読んでくれてる♪」と、いうのは、嬉しいもんです。いずれなくなる記事と思いつつ(ゆえに思い切ってかけることもあったりして)もうしばらくここに...「くらげ」の如く

  • もう少しで 受付再開日の告知ができそうである♪

    残すところあと2台近々受付再開の告知を出せそうです。知られていないことが多いとも思う。問合せに多く回答している1文です。当方の受け付けはおよそ30名(機器数40台~50台)の依頼を受けた時点で受付を閉じます。このため、受付を開くのは年に1~2回程度になります。そして、受付も早いと1時間で閉じることもあります。(定員数に達した為)つまり、「受付休止中」は年に360日ほど続くわけで営業を停止しているわけではありません。問合せのあった方にのみお答えしていたことですが・・・・最高峰のメンテナンスを1度に施工される方については受付を通さず、依頼していただけます。WADIA6を例えに上げるとOH(不具合対応含む)LTD仕様音質改善LTD化ー後期(SPIRIT化ー前期)改アルミVRDS円盤換装Blue化と、5段階ありま...もう少しで受付再開日の告知ができそうである♪

  • 2024年メンテナンス掲載記事一覧

    667:MUSICALFIDELITYCD12024.11.06MFCD1-----今回は石川のK氏からの依頼でMFのCD-1のオ-----666:WADIAWADIA15-Blue5台目2024.11.05WADIA15-----今回はWADIA6改LTD-Blue62台目をお持ちの-----665:24年度受付閉じました♪2024.09.26お知らせ-----【2024年9月16日より受付を再開していま-----664:TEACVRDS-252台目2024.09.13VRDS-25-----今回は三重のT氏からの依頼でTEACVRDS-25-----662:REVOXB22618台目2024.08.28B226-----今回は埼玉のC氏からの依頼でREVOXB226SG-----661:CHORDDA...2024年メンテナンス掲載記事一覧

  • 2025年メンテナンス掲載記事一覧 7月12日現在

    673:WADIAWADIA20002025.06.02WADIA2000-----今回はWADIA6の44台目をお持ちの静岡のY-----433:WADIAWADIA16i1台目LTD-Blue2025.05.28WADIA16i-----2025年5月28日掲載左chから音が出-----385:WADIAWADIA6改LTD-Blue40台目2025.05.27WADIA6改LTD-----2025年5月27掲載オーバーホールから-----650:WADIA6LTD71台目2025.05.26WADIA6LTD-----2025年5月26日掲載再度音飛びが音飛-----632:WADIAWADIA6改LTD69台目2025.02.26WADIA6改LTD-----2025年2月26日掲載大分のO氏から...2025年メンテナンス掲載記事一覧7月12日現在

  • 厄年ではないが・・・ひょっとして大殺界か?

    カテゴリー移行をしていた時にふと、気が付いた。あれれ?2025年アップニュースが無いではないかあああ!!高橋のほうも、憧れのAudioに記事を掲げていなかったと思う。それでも、まったく、無い?なんでや???と、振り返ってみた。そうだ・・・1月~2月は、コロナ(らしい)にかかっていた。その後遺症か?3月くらいまで、うだうだ・・・していた記憶がある。あげく4月か3月中旬からだったか百日咳(だと、思う)にかかった。百日は罹患していなかったが2か月以上げほげほと咳き込みが続いていた。コロナのほうは検査を受けなかったし百日咳は病院自体に行かなかった。と、いうのもコロナにかかった娘と高橋。病院側が言うのに「薬がない」いや、あるが・・・なんか無茶苦茶高かったとか。それが効くか効かないか判らないうえふたり分・・・熱が出れ...厄年ではないが・・・ひょっとして大殺界か?

  • FC2 カテゴリ整列(とりあえず)

    FC2のカテゴリを並べ替えてきた。フリースペースを利用して分類しようと思っている。例えばWADIA歴史私事アップニュースなどというようにタイトルをつける。例えばアップニュースの中は2024年アップニュース(4)2023年アップニュース(27)2022年アップニュース(36)2021年アップニュース(32)2020年アップニュース(37)2019年アップニュース(44)2018年アップニュース(35)2017年アップニュース(47)2016年アップニュース(23)2015年アップニュース(23)2014年アップニュース(11)2010年~2013年☆アップニュース(4)と、いうコンテンツが入る。憧れのAudioのサイドバーも同じようにフリースペースを利用してBlue化機器・ABC順メンテナンス機器(メーカー...FC2カテゴリ整列(とりあえず)

  • リンク移動の為 HTLM生成をして転居先の記事欄に一時保存

    サイドバーのリンクをコピーでまとめて取ってきてHTLM状態ではりつけTEXT状態に変えてテキスト構文をコピーしてリンク先のHTLM記事欄に貼り付けて保存した。後に転居先に移動しゆっくりリンクを作ることにする。お問合せ・ご依頼の前に第1回インカ帝国の拡大はミイラのしわざ!?WADIA目次・記事とリンク済世界の謎の碑文は神代文字で読めるのだ!つまり日本語だった!いまあらためて終戦の詔勅を逐条ごとに読む日本人は遺伝子だけじゃなく脳も古いタイプだったのか!陸地だった大陸棚「日本人の脳」とニッポン人の〈原始のしっぽ〉ヒトの周波数☆インデックス→自己変容の道→ヒトの周波数9000年前の漆器が日本で発見される。1万6500年前の「世界最古」の土器も出口王仁三郎氏が予言した近代イスラエルとハルマゲドンミロクの世は2041...リンク移動の為HTLM生成をして転居先の記事欄に一時保存

  • 失敗を恐れないでほしい。

    どうしたんでしょう?なにか、すごい数の訪問者数・・・ま、それは置いといて(なら、書くな!!ちゅうんや!!)ひとつ、引っかかっていることがある。事例としてはよく有ることで、またしても・・・と、いう状態なので・・・ず~~と引っかかっている、と、いうのが正解かな。自分で治すので****を教えてくれ****は、いろいろあるので、特定しない。それに対する回答は、「しない」ことにしている。ひとつは、こちらは、商売(営業)しているわけで****を調べるのに時間も使っているし今までのスキルがあって使用できている。金換算するわけじゃないけどその知識を得るのにどれだけの時間を費やしてきているか。また、入手する方法も同じ。時に失敗(損害)があったり入手先を調べまくっていたりそんな繰り返し(スキル)もあって****を使用すること...失敗を恐れないでほしい。

  • 「はてな」転居中だけど・・・参ったなぁ

    「はてな」使っていなかったせいもあるけど・・・いろいろ、面倒である。まず、カテゴリをモジュール使用で設定する!!(たいていのブログはそのままサイドバー出てきたと思う)カテゴリの順番をかえなきゃならないのだが・・・それより先に気になるのがスキン・テンプレート・テーマ(ブログによって呼び名が違う)せまっ苦しい。せまっ苦しく感じるのは、広いものに替えればいいが・・・驚いたのが要約記事(概要記事・前200文字を表示など)を選ぼうと思ったら有料版になる。と、いうこと。ここも要約記事を利用しているが無料です。FC2も無料で、できる。いやあ・・・こちらが、馬鹿ほど記事を書いてるし(数が多い)割と長い文章が多い。要約記事を(無料で)利用できないのは面倒に思える。う~~~ん。「はてな」転居中だけど・・・参ったなぁ

  • 「はてな」に転居作業・・中

    続けてダウンロードしたファイルから「はてな」に転居作業・・中憧れのAudio☆お知らせブログFC2と同じタイトルなので、迷うだろうなあ・・。先に書いたようにFC2の二つのブログ(正確には4っあるwww)一つのパソコンで使い分けるのが面倒なので(元々gooブログを占拠したのもそれが元)影響のない「はてな」を普段使いにしても良いか・・・と、考えたりしている。ただし、使ってみないと見えてこない部分はあると思う。FC2はフリースペース(サイドバー)がかなりの数使えるので憧れのAudioでもサイドバーコンテンツ盛りだくさん。このような自由さが、「はてな」ではどうなったか?(なにせ、20年ほど前(と、思う)に開設し以後放置・・当時「はてな構文」形式のみだったので面倒になってしまった覚えがある。(利用したメールやID・...「はてな」に転居作業・・中

  • とりあえず 荷物?を運び入れた♪

    久しぶりに来てみたのが1~2か月前だったか・・・・なんと!!gooブログサービス終了????!!!!!!!OCNブログ人のサービス終了で本拠地の「憧れのAudio」は、いくつかの候補の末ブログ人の構成とよく似ているFC2に引っ越した。念のために、推奨されていたgooブログにも転居したが、カテゴリ数の不足などまともに入りきらないので諦めてしばらく放置していたものを代理が占拠していた。かれこれ、10年たつのだろうか?(NTTコミュニケーションズ(略称:NTTCom)は、2014年11月30日をもって「OCNブログ人」のサービス提供を終了します。)ブログ人からの転居についても、いろいろ、書いていて・・・「ブログの事」のブログ記事一覧-憧れのAudio☆お知らせブログ☆結論から言うとやはり、FC2が(代理にとって...とりあえず荷物?を運び入れた♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山手サービス 高橋(代理)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山手サービス 高橋(代理)さん
ブログタイトル
憧れのAudio☆お知らせブログ☆
フォロー
憧れのAudio☆お知らせブログ☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用