現在、私の作品は、古い物から、アルファポリスへ移動させています。その他、ブログは、muragonブログで「中々どうして」4月19日で遣っています。是非、今後とも宜しくお願いします。2025年4月19日「まあボチボチ」4月19日作品移動中!
個人雑誌編集部、第一室、齋藤務が模型やフィギュア造形と、更に小説やマンガ作品で社会活動をしています。
私は、得意のイラストやマンガ、小説や造形で、犯罪被害者の姉たちを支えて活動をしています。過去の事件や歴史をメインに、社会の警鐘として認知活動をしています。
個人雑誌の人さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、個人雑誌の人さんをフォローしませんか?
現在、私の作品は、古い物から、アルファポリスへ移動させています。その他、ブログは、muragonブログで「中々どうして」4月19日で遣っています。是非、今後とも宜しくお願いします。2025年4月19日「まあボチボチ」4月19日作品移動中!
ここは大丈夫だと思っていたので大変ショックです。今迄、長い間、ありがとうございました。今から自分のブログを畳む準備に入ります。2025年4月15日「まあボチボチ」4月15日gooブログ終了ですか?
主役メカのフェイスカバーは、最も大事な顔ですね。ファイヤーハリケーンのフェイスカバーを下ろした状態、これも余り見せた事は無かったと思います。フェイスカバーを上げると操縦者の顔が見えるので、生身の人間が操縦しているのを敢えて見せていました。20年以上前の作品で、当時は斬新だったので、メカの一部だけで後は極秘にしていました。その後、ナイトスターの小説をネットで公開して、少しづつイラストとして見せましたが、メカの変形や構造など、核心部分は隠しました。そのお陰で、この作品は、この時期まで守られましたね。でも、まあ古い作品のメカなので、もうそろそろいいのかな?と、言う感じで、公開しています。これからも、もっともっといいメカデザインと、良い作品を作って行きたいですね。まだまだ沢山、遣る事が有るので、ここも暫く休むかも...「まあボチボチ」4月14日フェイスカバー!
クローラー装備のファイヤートルネードですね。正に、装甲二輪戦車型、画面は、鉛筆画なので、プリンターのスキャンでは難しい見たい?ファイヤーハリケーンの、姉妹機のファイヤートルネード、この機体は、初のお披露目になりますね。隠していたメカなので、今現在でも独自性が保たれています。公開すると、市場は遣り尽くしていて、直ぐに似た物が出回るので、形振り構わない感じで怖いですね。矢張り資本がデカい方が強い世界ですから、アッと言う間に、オリジナルも亜流にされて仕舞います。ファイヤートルネードは、以後、名称を継承しつつ形も機能も、更に引き上げられて、フルモデルチェンジして行きます。最終形態は、キャタピラーを捨てて、翼を持ち、飛行に特化した機体に進化しています。2025年4月13日「まあボチボチ」4月13日別機体のお披露目!
私の古い作品ですがいい作品です。ロボット形態は初公開かな?バイク形態、風防を閉じた装甲形態も有ります。何時ものケンタウロス形態、この儘の状態でロボットへ移行して、人を肩車したフルバトルモード状態で戦う事も出来ます。前輪と後輪を左右に広げてホバーモードも出来て、兎に角、柔軟な変形が売りのメカデザインで、当時は、自分の画力が、まだまだ足りないとして封印しました。(2000年で、貧乏でネットも繋いでなくて、パソコンも無し、)丁度、姉たちの社会活動支援の一環で、男の私が、少女漫画の投稿を始めていたので、当然、出版社には見せなかった事で、作品は助かりましたね。たとえ見せても、没は確実で、寧ろ隠していたから、良かったのかも知れません!あの時、いい気になって一度でも見せれば、この作品もメカも消滅していたでしょうね。(良...「まあボチボチ」4月12日初めて見せる三形態!
発掘したラフスケッチ画から、トーレースして絵を描きました。バイク型のファイヤーハリケーンの絵は、初めて見せますね。ケンタウロス型ばかりを見せていましたからね。過去に描いたスケッチは、コピー用紙描きにしてからの物で、抱えられる段ボール箱、約3箱分になります。スケッチブックや画用紙、複数のノートやケント紙の物は、当時、飼っていたネコにマーキングされて、ほぼ全滅しました!臭くなった紙を埋め埋めして、勝ち誇ったネコが可愛いので許しましたよ。今よりも数倍、凄く濃密な設定ばかりです。(残念ながら、鉛筆書きの為、コピー機のスキャンでは取り込めません!)大手の出版社に、マンガ投稿をする前位で、本当にメカや宇宙船などの絵が多くて、当時、考えていたキャラクターも、凄いの一言に尽きます。元々、メカニックデザイン専門と自負してい...「まあボチボチ」4月11日過去の凄さに驚愕!
いや~私の古い作品の「ファイヤフォース」の設定スケッチを探すのに、大捜索になって仕舞いました。20年以上も前の、古い初期設定で、別の機体も描きたくなって仕舞い、急きょ大捜索開始!格闘の末、やっとの事、見付け出しました。これで各、機体が描けます。(只の頭違いでは有りません)各機体は、ケンタウロス型になりロボット形態に変形しますが、そこからは各機体の特徴的な変形になります。ファイヤートルネードは戦車に、ファイヤーウエーブは人魚、ファイヤータイフーンはパンサー、ファイヤーサイクロンはカマキリ、ファイヤーストームはカニ、主要機体になり、後、ファイヤーフレアはイーグル、ファイヤープロミネンスはスヘビ、ファイヤーバーストはバタフライとかも有り、それは予備機ですね。昔の私が考えていたメカは面白いですね。今見てもいい線行...「まあボチボチ」4月10日大捜索!
「異次元激突ガシャーン」と言う、新作を作りました。メタルボーンのメカラフ画を他のブログで描いていましたが、急にノリノリになって、タイトルを「異次元激突ガシャーン」と付けて、作品にしたら、こんな感じ?骸骨メカを操る少女カネ、メカの名前はガラ、更に、もう一体の双子のイノチのガラと合体すると、無敵のガシャーンになります。(ガラガラガシャーン)白くなっている部分は、丸見えの透明アルミニウム合金で、これは実写化やコスプレは無理・・・彼女らの必殺技は、何と・・・嵌め殺し!建具の話然し、それを聞いた敵は一瞬、何かと誤解して可なり引きます。主人公は、朝田タツ、もう名前だけで可なりヤバイ作品で、台詞を考えると下ネタオンパレードになりそうです。大手の出版社にマジで持ち込めば、完全に「ハイ没」でしょうね!偶には、いいじゃないか...「まあボチボチ」4月6日新作「異次元激突ガシャーン」
AIが進化する中で、人間としての大切な物を作り出して行きたいですね。AIの辞典から持ち出した飾られた言葉以上の物の価値を見出して、それらを人間の遣り方で、自由に作品を作り残して行きたいと思います。鏡写しの模倣しか出来ない機械に、人間が負けない様に頑張らないと!人間にしか考えられない創造性の有る絵を描きたい!過去に、CG万能と呼ばれた時代も有りましたが、CGも飽きられて仕舞い、矢張り人間が主役なので、機械はあくまでも補助具や只の道具でしか無く、使い方と使う人の問題となって行くのでしょうね。来るべき時代は、新技術の革新と合わせて、人間性が問われると思います。私は、人間の良い部分を作品に出して描いて行きたいですね。2025年4月5日「まあボチボチ」4月5日新生活の季節
最近のAI技術はとどまる所を知りませんね。AI生成で漫画すら描けて仕舞う恐ろしい時代です。そうなると漫画家は要らなくなりそうですね?人間は早々に娯楽制作から離れて、AIの作り出した幻覚の中で夢を見ながら、人生を終える様になるのでしょうか?私は人間にしか出来ない事をしたいと思います。AIは生まれて来た意味も無く、愛は理屈だけ参照していて、流れる血も無く、痛みも苦しみも悲しみも無い、人真似で薄っぺらな虚像です。勿論、生きる意味も人生も無く、所詮はベルトコンベアの繰り返しの機械なので、我々人間がお手本なので、人間が居なくなれば無用なゴミです。人間は人間の出来る事をするのが一番だと思います。暫くは、AIには出来ない、無駄でバカな事をして行こうと思います。2025年4月4日「まあボチボチ」4月4日如何しましょう?
少々線の修正しました。この子には、こうゆうお色気とか、余り描きたくないですね。でもサービスも必要悪なので描いて見ましたが?ナイトスターとの組み合わせとかが一番いいかな?今回はここまで、では!2025年3月26日「まあボチボチ」3月26日少々修正
「特殊戦闘降下空兵ナイトスターD1」のリメイクを考えています。何時になるか分かりませんが、もう一度ナイトスターを描きたくなり、イラストとか、小説などを作りたいと思っています。まあ、無邪気なアホのシアちゃんが描きたいからかでしょうかね?少々絵柄が変わりましたが、大まか問題は無いと思います。主役メカのナイトスターは、旧デザインが好きなので、昔の儘で描き直しをしたいですね。思い付きでリメイクすると言いましたが、どうなるか?今回はここまでにします、2025年3月23日「まあボチボチ」3月23日リメイク作品始動!
安易に一人完結型と言いますが、私的には、それは、一人で何でも遣れるでは無く、一人で出来た物と言う事です。然し、私の作る物は駄目な所が多く、自分でも二の足を踏むぐらいで、なので、今後はAIの補助を考えています。これからは、AIは当たり前のツールになって来るので、それを使わないのは不利になりそうですから、今後、発達したAIの使用も考えの中に入れて置きます。そうなると一人完結型の質も格段に向上して、作品の底上げが容易になると思いますが、何分、私はAIが苦手で、あくまでも手段の一つとして考えていて、今は、一人で出来る活動に力を入れています。今後、暫くは、アナログ手法で頑張るしか有りませんね。時代は大きく変化していて、それに乗り遅れる事はしたくないので、柔軟な考えで、新しい物を取り入れるのもいいと思いますが、然し、...「まあボチボチ」3月17日一人完結型!
久し振りにブログ投稿します。今、現在、少しづつ周辺機材を新しくしながら、忙しく新しい企画を練ったりしいます。新しいマウスが手に馴染み、買ったHDドライブに、大事なデータを保存をしながら、漸くと、本来の自分のスタイルに戻りつつ有ります。この物価高は、今までとは違い、可なり警戒感を持って生活して行かないと、この先、何が有るかも予測が付きません。常に緊急事態を想定して、必要な行動を取っています。オカルト界隈では、災害などの話で溢れて、それに煽られて、物の値段に反映されて、悪循環の繰り返しになっています。私は災害の準備にまでは手が回らないのが現状です。今は出来る限り生活を先にして安定させてから、色々な対策は、その後になって仕舞いますね。今回はここまでにします。2025年3月16日「まあボチボチ」3月16日様子見
休止中ですが、状況報告をしたいので報告します。長い間の懸案事項だったパソコン機器の一部不調が、新しいマウスを買い足して改善されました。これで動画制作のストレスが少しだけ減りました。それと延長コードとドライブで、記録保持が出来て、作業中の身動きが楽になりました。小さな機器の更新ですが、大きな負担軽減になります。動画も撮影カメラを改善しないといけませんが、それらは、多分、少し先になります。出来るだけ早く更新したいと思います。最後は大物のパソコン本体ですが、それらは暫く未定です。今後の活動は、予て寄り目的として来た社会活動を、少しづつ始めて行こうと思っています。どうなるかは自分でも予測が付きませんが、出来る限り、今の現状を伝えられればと思っていて、その事で、広く社会の役に立つ様な形にして行きたいと考えています。...「まあボチボチ」3月9日状況報告!
只今、ブログはお休みしていますが、少し書きます。長い間、ブログを放置していて、大変申し訳ありません。暫く間、ブログは休止する事にしました。2025年3月8日「まあボチボチ」3月8日お休み・・・
只今、ブログはお休みしています。2025年3月7日「まあボチボチ」3月7日お休み
只今、ブログはお休みしています。2025年3月6日「まあボチボチ」3月6日お休み
只今、ブログはお休みしています。2025年3月5日「まあボチボチ」3月5日お休み
只今、ブログはお休みしています。2025年3月4日「まあボチボチ」3月4日お休み
後で、記事を書きます。2024年4月28日ブログ待機中
この記事は、自分の出来る事を頑張ろうという事で、気持ちを新たにして行こうと思います。2024年4月27日今は出来る事を頑張ろう!
何時もなら、直ぐに思い付くのに、中々、いい新作アイデアが思い付きません。自分の過去作品を眺めながら考えます。2024年4月26日新作を考え中・・・
作品アイデアは、くだらない駄作が、大まか1万作品程度ありますが、そこから、使えそうな作品となると・・・数が限られて来て仕舞い、新規に考えた方が、今の時代にも合うため、新作を考えています。自分の作ったアイデアが(下ネタダジャレ・・・)余りのくだらなさに呆然としています。然し、作品を寄り良く手直しをすれば、何とか使えそうな作品もありそうなので・・・古い作品も含めて、作品の再構築を考えています。2024年4月25日今までの自分の作品の再構築を考える
改めて人生を考えた時に、やりたい事をして、したい事をする。然し、それだけでは、長い人生を豊かにするには足りない事がある事に気付きました。弁護士相談とか、裁判所や法務局など、争いの問題解決に法律に頼りがちですが、それだけで無く、人との出会いなど、日頃からの感謝の気持ちが必要だと感じます。また、長い人生を生きる上で、気の合う友人などが必要であると思います。今後は、自分の作品を通してファンの発掘などをして、気の合う友人を作る事が重要であると感じました。もっと活動範囲を広げて、自分の知らない分野にも挑戦して行こうかと、私は、人付き合いは苦手ですが、兎に角、頑張って見たいと思います。友達100人出来るかな?・・・2024年4月24日これからの人生を良い物に
過去に、私が作った可動フィギュアが、現在失踪していて見つかりません。さて、何処に行ったんでしょう?早く見付けないと困りました。2024年4月23日只今捜索中!
不思議な世界を舞台にしたファンタジーの王道の作品が作りたい!口で言う寄りも、いい作品を考えよう!ファンタジーは物語りを牽引する個性的なキャラクターが命ですからね。頑張って、飛び切りの物語を考えましょう!2024年4月22日新たなファンタジー小説を考えよう!
手足の胴体に合体した球体という感じですかね。操縦用の球体部分が目立つ形のロボットです。スマートな手足に、背面に推進用のノズルと駆動用の車輪が有ります。まあ、これはこれでいいと思います。2024年4月21日オリジナルデザイン球体ロボット
記事は後で入れます。2024年4月20日ブログ記事待機中
一口に、音速で飛ぶという事は、結構大変です。音速の壁の障壁のショックウエーブやら、摩擦熱やら、生身では耐えられない!今の技術で完全防御となれば、これ位は装備しないと、然し、首が動かせない、動かせば、首がもげそうになるかも?矢張り、剥き出しでは音速は怖いです。2024年4月19日作品リメイク
疲れたので休憩中、2024年4月18日ブログ記事待機中
今回は、時間が無かったので、過去のイラストを少々修正した物です。リセッターのヒロインのイラストなんですが、もっと可愛く描きたいですね。今後の課題ですか?2924年4月17日過去イラストを修正
コイツらは、リセットコア同士が・・・時空装置の新時代を目撃する主人子だった・・・2024年月16日新時代・・・
各、リセッターに、時空コアが一つ、敵役のリセッターにも搭載されていますが無口です。敵方のリセッターは、少々小型です。自分の作品なので、幾らでも弄れるのがいいですね。2924年4月15日描き慣れると可愛いかも?
私の作品「ミッションリセッター」主人公が搭乗する機体に搭載されている時空有機複合体、各リセッター内部に格納されているリセットコアシステム、コイツが時空リセット時に、機体内部で喋るんですから、しかも低い低音で・・・コックピット上部に有り、不気味で気味の悪い時空有機複合体です。時空がリセットされる度に搭乗者は、血圧が上昇、機体と循環器が結合されていて、コイツの時空体液が搭乗者に送り込まれる事で、過去時空記憶をキープ出来る。数回繰り返す事で、記憶も搔き消されて行きますが・・・私の作品の中で、ミッションリセッターは、描きたいマンガの一つですね。2024年4月14日時空リセット発動コアシステムはトラウマ級
私の作品「ミッションリセッター」懐かしいですね。頭部の型違いもあります。リセッターは、時空を改変する秘密時空組織のえぐいマシーンです。その戦いは常識を覆す時空連鎖改変攻撃、彼らに対抗できるのは、同じ力を持つ機体、主人公が乗る新型のリセッターは、過去のどのリセッター寄りも、ピンポイントで強力な時空変更が可能です。リセッターたちの真の敵は、時空空間に存在する異種時空人類、究極の時空戦闘が見せ所になる作品でした。私もマンガで、ハイライトシーンだけでも描きたい作品です。2024年4月13日自分の作品の著作権は大事!
時間が無かったので待機中で記事を上げます。以後、ブログ記事を挿し込みます。2024年4月12日ブログ待機中
新作「修羅餓鬼」から、ライバル夜叉餓鬼のラフ画、2024年4月11日新作「修羅餓鬼」
電子ペンが糸を引いて線が切れない、この状態になると、このペンはもう駄目ですね。予備のペンが、あるにはあるけれど、他のペンタブレットの付属だから、それを使うと、後が無くなるので、どうしようか困った所です。2024年4月10日新作「修羅餓鬼」
今回も、中に書くブログ記事の待機中です。2024年4月9日記事待機中