chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シネマログ http://swyr1111.blog.fc2.com/

動画配信サービスで映画を観ては、自分の視点で採点しています。あくまで私見です。読書についても同様で、ネタバレありです!!その点、取り扱いご注意ください。

映画は、アクションものやホラーものが特に好きです。 読書は、自己啓発本やフィクション全般が好きです。

YORIO
フォロー
住所
湖南市
出身
室蘭市
ブログ村参加

2014/10/13

arrow_drop_down
  • クローバーフィールド・パラドックス

    本作品は、シリーズ3作品目とのことです。それは観終わった後の情報収集時に知りました。どうりで、人間関係が所々訳分からんてな感じだったと思いました。地球の資源は底をついており、5年以内に枯渇すると言われていました。エネルギー不足を解決する新エネルギーが研究・開発されています。クローバーフィールド・宇宙ステーションで働くのは、様々な人種の宇宙飛行士たちです。シェパードと名付けられた装置に、早期着火の許...

  • ファイナル・デッドブリッジ

    本作品がシリーズものだと観た後、分かった次第です。知らなかったですが、それはそれとして内容は分かり易かったことも有って、楽しめました。主人公のサム(演者:ニコラス・ダゴスト)たちは会社の研修旅行の中、工事が続く巨大な吊り橋であるノースベイ・ブリッジをバスで渡ろうとしていました。その瞬間、サムは自然災害により突如として橋が崩れ落ち、同僚や上司が次々と死んでいく凄惨な予知夢を見ます。パニックに陥ったサ...

  • タイタン

    本作品は、近未来をもはや為すすべ無しと言う状態でせめて人類を他の惑星で行かせることだけで存続を図ると言う点で、結構、絶望的な将来を予見した作品です。僕は、ここまで露骨には地球は駄目にはならないまでも、近い将来、地球以外に人類を送り込むのはしょうがないかと考えている一人で、本作品はその意味では良い参考になります。究極の地球外移住計画です。2048年、人口過剰に悩まされた地球では、土星の衛星タイタンへの移...

  • カリフォルニア・ダウン

    本作品の主演は、ドウェイン・ジョンソンですが、彼の作品は結構好んで観ていた時期もありましたが、今回は、久しぶりにあの余韻に浸りたいと思い、観ました。 レイ(演者:ドウェイン・ジョンソン)はロサンゼルス消防局の腕利きレスキュー隊員です。ヘリコプターを駆使して救助活動を繰り広げています。娘のブレイク(演者:アレクサンドラ・ダダリオ)との仲は良好ですが、妻エマ(演者:カーラ・グギノ)とは離婚協議中でした...

  • ARQ 時の牢獄

    「時の牢獄」と言う標題もかなり期待できる感じがします。それも、タイムトラベル系の感じ。みんな好きな感じです。 ある日、レントン(演者:ロビー・アメル)は元カノのハンナ(演者:レイチェル・テイラー)の側で目を覚ます。その直後、4人の男が部屋に乱入してきて、レントンを人質に取る。レントンは何とか逃げ出しますが、逃走中に首の骨を折って死んでしまいます。そして彼はハンナの側で目を覚まします。またしても4人の...

  • レフト -恐怖物件-

    「事故物件」と言う標題、ケビン・ベーコンが主演と制作総指揮を兼ねている作品でしたので、それはそれは力の入った作品だと思い、観ました。B級の匂いはしますが、ゴーストハウスの意思を持ったような意地悪なちょっかい等、まぁまぁ精神的にやられる作品でした。ケビン・ベーコンのお爺ちゃんのような出立ちや、それとは不釣り合いな奥さんとの対比が際立っていました。アマンダ・サイフリッドも流石女優と言ったオーラを出して...

  • モンスタートラック

    本作品は、単純に「モンスター」と言う言葉に過剰に反応した為、観るに至った作品です。ノースダコタ州。テラヴェックス・オイル社が水圧破砕法で石油の採掘を行っていたところ、図らずも地中の生命体を地上に解放してしまいます。その内の2体は捕獲できたものの、残り一体は行方知れずになりました。その頃、高校生のトリップ・コーリー(演者:ルーカス・ティル)は母親から自立すべく、廃品置き場でアルバイトを始めることにし...

  • 遊星からの物体X ファーストコンタクト

    この手の作品にはすぐに飛びついてしまいます。観た結果は、良かったり悪かったり。SF作品で僕が一番気にするのが、お金が掛かっているか掛かっていないか。それによって、視覚的に耐え得るかどうかがカギだったりします。お金が掛かっていなくても、そこは工夫を詰め込んで安く見えなかったりする作品は沢山有るので、一概には言えませんが、チャッチーのだけはそれだけで観るのがしんどくなります。1982年、南極大陸でノルウェー...

  • アダム&アダム

    ライアン・レイノルズ付いているのですが、たまたまです。好きな役者さんだとすぐにまた違う作品を観てみたくなってしまいます。あと、最近は邦画を観ていないので、観方と言うか感情移入の仕方と言うか邦画に付いては何か大事なことを忘れてしまったようでも有ります。本作品は、題名を聞いただけで、タイムスリップものだと分かってしまいますが、その通りです。ディストピア時代の2050年、戦闘機パイロットのアダム・リード(演...

  • フィフス・ウェイブ

    主人公のキャシーを演じたクロエ・グレース・モレッツは、日本人でも好まれる顔をしているのか人気が有ります。確かに可愛いですし、日本の芸能人だとMISONOに少し似ているような気がします。目指しているのが、ナタリー・ポートマンとのことですが、ちょっと個性が違いますね。とは言いながら、タヌキ顔は何とも愛らしいです。キャシーは普通の女子高生です。両親と幼い弟と暮らしています。同級生のベン・パリッシュ(演者:ニッ...

  • スパイダーヘッド

    クリス・ヘムズワースは、凄く爽やかな雰囲気が有りますが、本作品では妙な金持ち製薬会社社長でした。本作品は、重罪を犯した囚人に対して、治験に協力してもらうことを条件に、快適な暮らしを提供する刑務所「スパイダー・ヘッド」を舞台に繰り広げられます。看守長兼実験指揮官のスティーブ(演者:スリス・ヘムズワース)は、囚人に対して日々治験をしていきます。薬は、背中にセットされた薬品ボックスから、スマートフォンを...

  • ブラック アンド ブルー

    本作品は、如何に黒人への人種差別が未だに幅をきかせているかを凄く感じるもので、それは我々、日本人もイエローモンキーとしてしか思われていないのだろうと思わせてくれました。すぐに変われと言っても変わらないのが人間なので、差別のない社会の実現には時間が掛かるのは承知していますが、それにしてもこの街は酷いです。元軍人で、今は故郷のニューオーリンズで警察官となったアリシア(演者:ナオミ・ハリス)。彼女は、非...

  • 6アンダーグラウンド

    ライアン・レイノルズの出演した作品は、結構当りが多いように感じます。それは、あくまで僕目線での話ですので、それが本当かどうかは何とも言えないですが、この人、2枚目ですが、役としては結構3枚目な役が多いので、そのギャップが良いのかも知れません。本作品は、リーダーでは有りますが、ルパン三世で言えば、ルパン的な立ち回りをします。軽快なので、引き付けられます。この作品に出ているそのフットワークが軽い人たち...

  • 世界侵略:ロサンゼルス決戦

    この手の作品を探せば、かなり色々見つかります。娯楽としては最高、実際だったら最低の局面なだけに何とも言いようが有りません。とは言え、僕は好きです。正体不明の敵に襲われ、アメリカではロサンゼルスだけが残っていました。その戦闘の24時間前に、ナンツ二等軍曹(演者:アーロン・エッカート)は、部下とビーチでトレーニングをしていました。ナンツはいくらやっても若い部下には追い付きません。老いを認めたくないので、...

  • エクスティンクション 地球奪還

    この作品は、AIが発達した世の中で、如何に人造人間が感じ考えるかを、ある人造人間にフォーカスして描いています。それは、ある意味では人間と共存できないと言う前提を考えると哀れと言うか、悲哀を感じますし、人造人間と人間との共有の仕方にも思いを馳せてしまいます。強い光が突然現れ不思議に思って近づいた人たちが次々に放たれる攻撃によって惨殺されて行く。そんな悪夢を見続けるエンジニアのピーター(演者:マイケル・...

  • ザ・コール

    YouTubeを観て、「ザ・コール」を紹介していたので、こう言う内容なら是非観てみたいと思い、観ました。韓国映画は久しぶりです。母親の入院で無人になった実家に帰ってきたのはソヨン(演者:パク・シネ)。ソヨンは、幼い頃、母親の不注意で発生した火災で父親(演者:パク・ホサン)を失ったことで、母親(演者:キム・ソンリョン)を嫌っていました。ソヨンは、無人となった家にいると固定電話が鳴ります。出ると、女性の声が...

  • ユナイテッド93

    2001年9月11日の全米の同時多発テロのニュースは、僕も覚えています。もう一端の青年だった僕は、恐らく海外のTVで観たような気がしています。「とんでもないことが起きてしまった」と言うのが率直な感想で、特にワールドトレードセンターに小型機が突っ込んでいて、そこから煙が出ていました。そんな光景は見たことがないので、夢魔の恐怖と言ったような印象です。本作品は、その時の事件をユナイテッド93便がどう切り抜け、どん...

  • ウォンテッド

    アンジェリーナ・ジョリーが出ていたと言う事もあって、「面白そうだ」と思い、観ました。ビジュアル的に、カーブしながら的に当たる弾丸など、凄く面白い発想だと思います。しかも、ある個人が成長する姿を追っかけている。その個人の潜在能力を引き出しながら。それは、結構観た後、スカッとします。ウェスリー・ギブソン(演者:ジェームズ・マカヴォイ)は、平凡すぎるほど平凡な25歳の社会人でしたが、可愛い恋人や上司に馬鹿...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YORIOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YORIOさん
ブログタイトル
シネマログ
フォロー
シネマログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用