chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シネマログ http://swyr1111.blog.fc2.com/

動画配信サービスで映画を観ては、自分の視点で採点しています。あくまで私見です。読書についても同様で、ネタバレありです!!その点、取り扱いご注意ください。

映画は、アクションものやホラーものが特に好きです。 読書は、自己啓発本やフィクション全般が好きです。

YORIO
フォロー
住所
湖南市
出身
室蘭市
ブログ村参加

2014/10/13

arrow_drop_down
  • マザー/アンドロイド

    マザー/アンドロイドの主演は、クロエ・グレース・モレッツ演じるジョージア。可愛らしい女優さんですね。好感が持てます。日本人に何となく似ています。こんな顔をした人、日本でも見かけません?ハーフか何かで。「イコライザー」でちょい役をしていましたが、気になる存在でした。25歳と若いのに、結構多くの作品に出演しています。今のままで女優のキャリアを積めば大女優も夢ではないと思います。本作品は、ほぼ主演のジョー...

  • バード・ボックス

    「見たら死ぬ」と言った設定も凄いと思います。しかも、最後までその正体が分からないで映画が終わってしまうと言う。見ても大丈夫な人もいて、それは精神異常者か。その「あるもの」を見ないように、目隠しをしたり、家の中では、カーテンを全て閉めて光が入らないようにします。食べ物が無くて、外に出ないとならない時は目隠しをするか、車の中であればガラスにペンキをするなりして、外が全く見えないようにし、車を移動させる...

  • シャドー・オブ・ナイト

    もうとにかく、殺戮シーンが多い作品です。僕は、そっち系のマニアまでは行きませんが、戦闘シーンが好きなんですが、嫌いな人は1秒たりとも我慢ができないでしょうね。自分で自分を分析すると、強い男に憧れが有るのと、日ごろのストレスのはけ口になっているんだと思います。無性に鑑賞したくなるのがアクション映画です。本作品の主演のジョー・タスリム。41歳のインドネシア出身の俳優・格闘家です。やたらと戦いまくる「イト...

  • イキガミ

    いかにも原作が漫画っぽいと感じた作品です。「国家繁栄維持法」、通称「国繁」。平和な社会に暮らす国民に対し「死」への恐怖感を植え付けることにより、「生命の価値」を再認識させることを目的としている法律です。それを基に、「国家繁栄予防接種」で、国民に義務づけられる予防接種。注射器の0.1%に「ナノカプセル」が混入されていて、投与された国民を18歳~24歳の間に突然死させると言うものです。こんなので、生きる価値を...

  • グッド・ナース

    知っているでしょうか。Netflixの動画配信サービスは、過去に観た映画の傾向からどれくらい自分にマッチするか知らせてくれる機能が有るのです。それを基に、本作品も選んで観ました。どちらかと言うと、暗めで、心理的に小難しいものをこれまで好んで観てきていたので、本作品もその傾向が有ります。僕は、基本的に「実話に基づく」映画が嫌なんですけど、本作品は実話ベースです。実話ベースだと、何が起きようと、頭で空想して...

  • 運命のイタズラ

    2022年に配信が始まったNetflix オリジナル映画「運命のイタズラ」。イタズラにもほどが有ります。結果的に誰も望まない状況になったのですから。誰もいない豪邸に男が盗みに入ると家主の金持ち夫婦が帰ってくると言うストーリーです。が、華やかな舞台にも関わらずフィルム・ノワールの雰囲気があり、圧倒的な皮肉たっぷりのスリラー作品となっています。本作品は、ある大豪邸のプールサイドにあるパティオの家具を長々と写すショ...

  • 予告犯

    観るのは、今回で2回目になります。今回は、結構細かいところまで観ることができました。また、以前より少しでは有りますが、思ったことを言葉にできるようになり、ニュアンスも伝えることができるようになったことは大きいと思います。2015年公開の映画ですので、出演者も若いのが印象に残りました。鈴木亮平なんかは髪を染めている事も有りますがあんちゃんと言う感じです。戸田恵梨香、カッコいい。しかも、足速いし、持久力が...

  • ガール

    あのセックスシンボルだった頃のミッキー・ロークのファンでもあった僕にとっては、今の変わり果てた彼を観るのが辛いです。あんなに、女性にキャーキャー言われていたのが、今では、悪役の多い役者さんとなり、逆の意味でキャーキャー言われているかと思います。本作品でもかなり悪い保安官の役ですが、観てて、ふてぶてしいと言うか、こんな保安官はすぐに首だとでも言いたくなる感が有ります。70歳になりますが、そろそろ俳優業...

  • トランスポーター2

    ジェイソン・ステイサムは、とことんカッコつける役が好きなのか、本作品は、これまた大分カッコつけた感満載のフランク・マーティンを演じます。アウディ・A8に乗って、時計は、オフィチーネ・パネライ、常に紺色の背広を身にまとい、ネクタイを締めた冷静沈着な男です。彼は、どんな依頼品でも確実に届けるプロの運び屋として数々の契約を遂行してきました。彼は身体的にもかなりの拳の達人で、カンフーのような感じの拳を使いま...

  • ファタール

    この精神をじりじり犯して行くような作品は、癖になるかも知れません。最後の方に向けて、どんどんエスタレートして行く呼吸困難さは何とも言い難くて、「映画を観て良かった」と思わせてくれます。スポーツエージェントのデリック・タイラー(演者:マイケル・イーリー)は、公私ともに順調な生活を送っていました。ある日の夜、彼の家に謎の男が侵入します。もみあいの結果、男を撃退できました。そして、事件の捜査に当たる刑事...

  • フラクチャード

    この作品は、夢に出そうな作品です。好きな部類に入りますが、何を信じて良いのか分からなくなりそうで、ある意味怖い作品です。最初から、何か変な雰囲気が有る作品です。それが、どこから出てくるのか分からない不安なのか恐怖なのかすら分からない違和感のようなものが有ります。ストーリーは、至って簡単です。感謝祭の日、レイ(演者:サム・ワーシントン)は妻のジョアン(演者:リリー・レーブ)と娘のペリー(演者:ルーシ...

  • スリープレス・ナイト

    またまたジェイミー・フォックスの作品を観ました。意図して、Netflixが僕との相性で90点以上のものを覗いたら、本作品は高得点が付いていたので、ためらわず観ました。ストーリーは、結構、人間関係が複雑な割には途中の展開は至って真新しい感じも、興味を引くような銃撃戦も感じなかったです。これだけ、超大作っぽく作り込んだ作品だと感じられましたが、それが観る者の満足感は得られていないように思います。ギャング間のコ...

  • グレイス -消えゆく幸せ-

    本作品は、私のツボにハマりました。超面白かったです。特に、最後の大どんでん返し。痛快でした。僕自身も、想像だにしなかった結果に驚きました。結果を知って驚いて、その後、よくよく考えて、自分の浅はかさを感じました。映画は、こう言うどんでん返しが面白いです。結構、映画の癖や、ストーリーの展開具合を把握したつもりでも、そのまた上を行く展開。「観て好かった」とは、こう言う映画を観た後に喜びとして味わえます。...

  • AWAKE アウェイク

    「AWAKE/アウェイク」は、2021年のアメリカのSFスリラー映画です。本作品は、2021年6月にNetflixで公開されました。概ね、否定的な批評を方々から受けたらしいです。確かに、発想から、本作品の制作に至るまで、何かマクロ的過ぎるように見えているようで、内容は至って世界が狭い感じがします。かなり踏み切った人間模様を描くことで、全体が見えてこないと言う状態です。元アメリカ陸軍戦闘衛生兵で薬物中毒から立ち直ったジル・...

  • トランスポーター

    ジェイソン・ステイサム、この人と話をしてみたいです。キザな奴なのか、そう演じているだけなのか。トランスポーターでは、終始、冷静沈着で、悪者と戦うときにはカンフーを使います。ごく稀に、タイミングが合っていないところも有りますが、西洋の方がカンフーを使うとこうなると言うのが良く分かります。馴染んでいないと言うか、他の人の服を着ているような違和感が有ります。ジェイソン・ステイサムは、元飛び込み選手の55歳...

  • ナイトクローラー

    人脈も学歴もなくて、仕事にあり付けないルイス(ジェイク・ギレンホール)は、見るからにうだつが上がらない人に観えましたが、その実、子役でデビューして、その後、アメリカ期待の若手俳優として注目を浴びたそうです。私生活では、名の知れたところではナタリー・ポートマン、テイラー・スウィフトなどなど交際して騒がれたらしいです。ですが、流石、様々な役柄に演じることで「カメレオン俳優」と評されるそうです。確かに、...

  • すべての終わり

    「すべての終わり」と言うと元も子もない感がして、絶望的な内容かと思いきや、何だかとりとめもないストーリーに驚きました。最初は、人間関係の説明から。弁護士のウィル(演者:テオ・ジェームズ)は、サム(演者:カテリーナ・グレアム)との結婚の許可をもらうために、彼女の両親のトム(演者:フォレスト・ウィテカー)とポーラ(演者:ニコール・アリ・パーカー)が暮らすシカゴへと向かいました。ところが、トムはウィルを...

  • ロストブレット 窮地のカーチェイス

    「ロストブレッド 窮地のカーチェース」の題名の、「カーチェース」が気になり、観ました。僕は、車好きで運転が好きですが、実際のところは好きと言うだけに留まっています。車がないと生活ができないくらい辺鄙なところに家が有るので、僕と奥さんと一台ずつ一応持っています。カーチェースはしたことがないですし、高速道路で飛ばしたことは今の車になって一度も無いです。僕の運転は、助手席に乗った人は例外なく「怖い」と言...

  • プロジェクト・パワー

    「パワー」と言う題名だけで、何かパワーが出るんだなと思いました。実際に観たところ、そんなに予想との差は無かったように思います。また、確かにパワーが出る薬を使ったら、パワーが出ると思いきや、全然違う発現の仕方をする者などが出てきます。若干、「そんなに単純ではないよ」と言うような内容では有りましたが、こういう物は、悪用されるのが世の常なので、この作品の中で行われるように、組織ぐるみで薬を販売する勢力が...

  • イントルージョン 侵入

    羨ましすぎるスタイリッシュな家が舞台で話が展開します。また、夫婦とも、ステイタスが高い職に付いており、仲も良いので気持ちが良かった、恨めしかったとも言えます。ヘンリー(演者:ローガン・マーシャル=グリーン)とミーラ(演者:フリーダ・ピント)がその夫婦です。ヘンリーとミーラの夫婦は、ヘンリーが自らデザインした念願の進捗一戸建てに引っ越して来るところから話は始まります。二人が外食に出かけて帰ってきたら...

  • イコライザー2

    前作に続く内容になっています。元海兵隊員で国防情報局(DIA)の凄腕の特殊工作員のロバート・マッコール(演者:デンゼル・ワシントン)は、現在も引き続いてマサチューセッツ州に住み、配車サービスのLyftの運転手として生計を立てています。マッコールは、常連客やアパートの近隣住人達と親しく穏やかに接する一方で、危機に陥ったり、困っている善人で無力な人たちをその能力で見つからないように手助けする日々を送っていま...

  • ラストミッション

    ケビン・コスナーは、好きな俳優の中の一人ですが、髪の毛が寂しくなっていましたが、本作品は2014年と8年前の映画だったせいか、まだフサフサでした。1990年作の「ダンス・ウィズ・ウルブズ」では、アカデミー監督賞、ゴールデングローブ賞 監督賞を受賞していますが、僕自身、この作品は観たと思っていたのですが、その痕跡はありませんでしたので、時機が来たら観たいと思います。本作品は、日本では余り大々的には公開しなかっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YORIOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YORIOさん
ブログタイトル
シネマログ
フォロー
シネマログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用