chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シネマログ http://swyr1111.blog.fc2.com/

動画配信サービスで映画を観ては、自分の視点で採点しています。あくまで私見です。読書についても同様で、ネタバレありです!!その点、取り扱いご注意ください。

映画は、アクションものやホラーものが特に好きです。 読書は、自己啓発本やフィクション全般が好きです。

YORIO
フォロー
住所
湖南市
出身
室蘭市
ブログ村参加

2014/10/13

arrow_drop_down
  • 秘かな企み

    自分に置き換えたら、冗談じゃないと言うような内容なのが、そんなに全員が全員、ラッセルと名乗った男が別人かどうかはすぐにバレルだろうと言うことです。結婚式に立ち会った身内は当然近しい人だろうから、会う機会が有ったら、即、「誰ですか?」となり、本当のことが分かってしまう。そう考えると、すごくご都合主義な作品だと思います。ただ、話としては面白いので、これはこれで良いとは思いますが。また、97分と言う短い映...

  • イーグル・アイ

    2008年の映画としては、これだけ監視社会を予見している点が凄いと思いました。似たような映画が沢山ありますが、本作品がその先駆けと言って良いかと思います。本作品が、スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮をしていると言うのが、これまた凄い。話題性はと言うと、日本では、興行収入が12.2億円と言うのだから、まぁまぁなんですね。この主役のシャイア・ラブーフのキャリアはと言うと、14歳くらいから、ディズニー・チャン...

  • オールド・ガード

    本作品では、シャーリーズ・セロンが全世界的な絶対的な存在として登場しています。「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のフィリオサだとか、「アトミック・ブロンド」のローレンをかなり上回る圧倒的に強靭なアクションスターとして躍動しています。ただ、本作品は永遠の命を持った不老不死の傭兵らの苦悩と葛藤を描いています。ただただ強いと言う内容ではなく、不老不死だったアンディ含めた兵士がカッコよく敵(不老不死の...

  • デンジャラス・ラン

    「デンジャラス・ラン」は、デンゼル・ワシントンが「イコライザー」を撮る前の作品ですが、随分と毛むくじゃらだと思いました。が、作品中でひげを剃った姿はあのデンゼル・ワシントンでした。それにしても、アメリカ映画はCIAが悪い方で登場する機会が多いように思います。本作品も、CIAの工作員だったトビン・フロスト(演者:デンゼル・ワシントン)が組織を裏切ったと言う理由で国際指名手配を受けています。そして、南アフリ...

  • アンノウン

    アメリカの植物学者であるマーティン・ハリス博士がリーサム・ニーソンです。相変わらず、困難な問題にぶち当たる役を好演しています。少しおじさんなので、動きが鈍いですが・・・。マーティン・ハリスは、バイオの国際学会に出席するために、妻のリズと共にベルリンを訪れます。空港からタクシーでホテルに到着して、リズがチェックインの手続きをしている最中、マーティンは、自分の荷物が少ないのに気が付きます。そこで、別の...

  • 月影の下で

    1988年に、フィラデルフィアにて、複数人が同時に目や口などから大量出血して亡くなると言う事件が発生しました。警察官のトーマス・ロックハート(演者:ボイド・ホルブルック)はこの事件を解決すれば、彼が犯罪捜査を担当する部署に配属されるはずとの気持ちで捜査に傾注しました。ですが、トーマスの相棒のマドックスはその話には乗り気ではありませんでした。上司のホルト(演者:マイケル・C・ホール)は、当初、トーマスが...

  • 去年の冬、きみと別れ

    何の気なしに観ていたら、後でどえらいどんでん返しが待っていて、自分自身で遡って、どこか矛盾点が無いかどうかを探したりしたくなってしまう作品です。僕は、最初観ていて、「演技下手だな。岩田もダメだよ。所詮、エグザエルだもん、演技している感満載だよ!」と家内にぼやいていました。それが、こんな破壊的な末路(予想だにしなかった流れ)に行くとは思ってもいませんでした。主人公は、耶雲恭介(やくもきょうすけ)で、...

  • 死刑にいたる病

    櫛木理宇著の長編サスペンス小説「死刑にいたる病」が原作となって、本作品が作られています。連続殺人鬼の榛村大和(はいむらやまと)から手紙を受け取った大学生の筧井雅也(かけいまさや)が色々独自の調査をして判明することを通して、僕ら視聴者が色々な事実を知ると言った構成になっています。ただ、榛村は本当に不思議な人格の持ち主です。立件されただけで24件の殺人を犯しています。それでいて、街で美味しいと評判のパン...

  • フラットライナーズ

    1990年にジュリア・ロバーツ主演で作成されたリメイク版です。それには、かの「24-TWENTY FOUR-」で有名になったキーファ・サザーランドも出ており、今回のリメイク版では、教授として白髪の気難しい役をしております。ケヴィン・ベーコンも出ております。ケヴィン・ベーコンも今や64歳です。いい年齢ですね。…そう言った新旧の事情も知ると面白いですね。最初、9年前、車が川に落ちた場面が出てきますが、これが映画の核となる「...

  • スプリット

    エピローグで、2000年公開の「アンブレイカブル」の主人公のデヴィッドが登場し、本作と共通の世界であることが明かされます。そして、「アンブレイカブル」と本作品を踏まえた上で、2019年公開の「ミスター・ガラス」にストーリーが続くと言う流れになっています。こんな超大作の間の作品を最初に観てしまったので、ただただ、多重人格者が人をさらって、さらった人を殺す的な事なのかと思いましたが、ことはそんなに単純では有り...

  • イコライザー

    デンゼル・ワシントンと言えば、硬派なインテリで真面目な性格の人物を多く演じているかと思います。年齢67歳!そんなには見えないですが。185cm。そんなもんですね。マサーチューセッツ州ボストンで、ロバート・マッコール(演者:デンゼル・ワシントン)は、ホームセンターで働きながら、何不自由なく平穏な日々を送っていました(そんなに金持ちと言う訳でもないですが)。誰からも慕われる好人物で、深夜は、行きつけの「ダイ...

  • ディスタービア

    主人公のケール(演者:シャイア・ラブーフ)は、本当にせわしない性格だと思います。父親を亡くしたショックで自暴自棄と言うには余りにもせわしない。ある日、学校で教師の一人を殴ってしまいます。それで、3ヶ月の自宅軟禁処分となります。余りに重たい。それで、足首に監視システムを付けられて、自室から出られなくなりました。それで、暇つぶしに覗きを始めるのですが、なんとも男ならではの覗き。スケベ丸出し、観ててこっ...

  • KCIA 南山の部長たち

    本作品を観て、このことをあまり知らなかったことが情けなくなりました。隣の国のごく最近の事なのに、「朴正煕暗殺事件」のことがスラスラ言えません。ただ、イ・ビョンホンが出ていると言うだけで本作品を観ようと思っていました。1079年10月の暗殺の物語です。ノンフィクションを基に書かれたフィクションをベースにこの作品は作成されました。まだ、50年足らずしか経っていないのに。軍部って、昔はひどく力を持っていたんです...

  • コラテラル

    トム・クルーズが初の本格的な悪役に挑戦した作品ですが、白髪で無精ひげのトム・クルーズもカッコいい。本作品は、日本でも22億円の興行収入が有ったことを考えると、何をやってもトム・クルーズ観たさに映画館に観に行った人が多かったんでしょう。内容は、至って簡単で、ロサンゼルスで、平凡で真面目なタクシードライバーのマックス(演者:ジェイミー・フォックス)が、ある夜、最初のお客さんのアニー(演者:ジェイダ・ピ...

  • ハリガン氏の電話

    バリガン氏を演じたドナルド・サザーランドは、今年で87歳です。高齢ですね。それにしても、バリガン氏の哲学的で聡明な役をよくぞやってくれましたと言うように好演してくれております。クレイグ役の少年には、ジェイデン・マーテルが演じています。こちらは、好奇心旺盛ですが、バリガン氏を心から愛するかわいらしい少年。バリガン氏に読み聞かせをします。現代であれば、アマゾンなどで、「オーディブル」と言うサービスが有り...

  • S.W.A.T. 闇の標的

    S.W.A.T. と聞いただけで、銃撃戦など、ドンパチしそうでウキウキします。僕は、この手の戦闘物は大好きで、更には残酷な映像が好きです。これって、ストレスが溜まり過ぎなんでしょうか。サラリーマンの悲哀と言いましょうか、仕事で鬱積した精神が悲鳴を上げているのでしょうか。そんなこんなで、この作品は、平日、仕事が終わって家に来るまで帰ってから観たので、時間が無いと言う理由で短いものを選んだところ、ヒットした作...

  • キャプテン・フィリップス

    実話を基にした作品です。実話ありきの作品は、余り冒険的でなかったり、スリルが無かったりしますが、本作品も同様に、余り抑揚が無かったかと思います。2009年4月に、ソマリア海域を航海中のコンテナ船、マークス・アラバマ号が海賊に襲われます。武器を持っていた4名の海賊に対して、アラバマ号の20名の船員は武器が無く、すぐに占拠されてしまいます。そこで、船長のリチャード・フィリップス(演者:トム・ハンクス)は自分...

  • フライト・ゲーム

    今でも現役の70歳、リーアム・ニーソン。見るからに大きいですが、191.8cmあります。奥さんに2009年に先立たれてからも、コンスタントに映画に出演しています。本フライト・ゲームは、2014年の作品なので、彼の中では最近の作品に属します。航空保安官のビル・マークス(演者:リーアム・ニーソン)は、過去の有る出来事が理由で酒に入り浸り、心は荒れていました。一般客を装い、ニューヨーク発ロンドン行きの便に乗り込んだマー...

  • 弥生、三月 -君を愛した30年-

    サクラ(演者:杉咲花)がいなかったら、この結城弥生(演者:波留)と山田太郎(演者:成田凌)の仲はこんなに接近しなかったでしょうし、とっくに違う人生を過ごしていたと思います。人には、こうした人生に影響を与えた人と言うか、大事な人がいて、結果的に、なるようになるんだと思います。最後。二人が、「自分の人生は色んな事が有ったけれども、悔いなし」と言えるのであれば、それで十分だと思います。僕だって、北海道の...

  • 雨を告げる漂流団地

    何となく、子供の世界観を描きながら、大人にはもう戻れない懐かしい思い出を体現する子供たちを強くたくましく描いていました。子供の解釈や、大人なら突っ込みそうな場面もスルーする子供たち独特の物事の考え方や捉え方、すぐに環境を受け入れそこで何をすべきかを自律的に考えている子供たちがたくましい。ですが、子供だけでこんなに行動力有るの?と何度も思ってしまいました。また、夏芽が何故、団地にこだわり、自分の家庭...

  • トップガン マーヴェリック 【公開中】

    トム・クルーズは、7月で60歳になりました。全然、その歳を感じさせないエネルギーはどこから沸いてくるのでしょうか。また、相変わらずのルックスと年相応の落ち着きなど、理想的な歳の取り方をしていると思います。ゴールデングローブ賞3回、アカデミー賞3回ノミネート、凄いです。また、出演した作品は、北米で40億ドル以上、全世界で101億ドル以上の興行収入を記録しているのですから子供から大人まで皆知っているスーパースタ...

  • 暗数殺人

    結構、僕はキム・ユンソクの持っている、真面目な感じが有りながら、何か突然閃いたかのような表情をするのが好きです。なかなか笑ったところは画面を通して有りませんが、笑った時にどこか安心します。近い方から羅列すると、「未成年」、「あなた、そこにいてくれますか」(2回)、「プリースト 悪魔を葬る者」、「極秘捜査」などを観ています。僕は、臆病では有りますが(このキム・ユンソクが出ている作品は残酷な作品も有り...

  • 記憶屋 あなたを忘れない

    結構他のレビューコメントを見ると、酷評されています。ですが、僕は心地よく観ることができました。他の人と焦点がずれているのかな??遼(りょう)ちゃん演じる山田涼介は、現在一線級のアイドルとは思えないほど演技がうまいです(Hey! Say! JUMPのメンバー)。少し背が低いですが(164cm)、そこは逆に山田涼介にしかできない役をこなせるんだと思います。現に、V6の岡田准一は唯一無二の役者さんでも有ります。岡田くんは...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YORIOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YORIOさん
ブログタイトル
シネマログ
フォロー
シネマログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用