chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自己満足日記~Kurakinのささやかな道楽三昧~ https://blog.goo.ne.jp/kurakin1220

クラキンのささやかな道楽三昧、自己満足の世界の気儘な日記です。 プラモデル、釣り、旅行、グルメ・・

これまでOCNで作成していたブログをGooブログへ引っ越しました

クラキン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/12

arrow_drop_down
  • 今年は色々あるなぁ・・・続編

    家内の右腕骨折はギブス固定だけでは駄目という事になり、手術(折れた骨をプレートで繋いで固定する)ということになりました。手術が上手くいって予後が良ければ、3日間の入院で済みますが、予後が悪かったりすると入院期間が多少延びるかも知れず、何とも言えません。相変わらず、毎日の7~8割は家事雑用を楽しんでいます。😅残りは運動不足防止のための散歩で、プラモデルを作る時間はほぼありません。釣り仲間と予定していた釣り~泊り~ハイキングは不参加になりましたが、先週末のヨドバシ横浜店の展示入替えもパス、今日開催される静岡合同展の出陣決起集会第一弾(飲み会)も欠席となりました。明日予定していた貸しスタジオでのバンド練習も中止です。静岡合同展は家内の手術の結果次第ですが、娘が救援に来てくれる可能性もあって、まだ諦めた訳ではあり...今年は色々あるなぁ・・・続編

  • 今年は色々あるなぁ

    去年の年末に母が亡くなって、年明け早々葬儀や納骨、その他色んな手続きであたふたして、先月一杯でようやく落ち着いたと思ったら、今度は家内が歩道で転倒して右腕を骨折、全治2ケ月の診断。利き腕の肘から手首までギブスで固定してしまって何も出来ないので、俄主夫業でドタバタ・・。半日くらい外出するだけなら何とかなりますが、一晩家を空ける事はできないので先週末に予定していた釣り~船宿一泊~ハイキングも急遽不参加になってしまいました。当然、腰を据えてプラモデルを作ってる余裕もありません。この分だと5月11~12日の静岡ホビーショー併催の合同展も参加できない可能性が高くなってきました。1年の1/4ちょっとが終った時点でこれなので、この先も何があるのか・・・。今年は色々ありそうだなぁ・・・この先も覚悟して気を付けなくちゃ・・...今年は色々あるなぁ

  • 2024年の花見

    今年は暖冬のせいもあってか、ここ数年の中では桜の開花がかなり遅れて、関東でも4月6~7日頃が見頃になりました。(一昔前ならこれが普通だったんですけどね)我が家から徒歩圏内に絞って今年の桜を振り返ってみます。まず最初は3月3日の河津桜から咲き始めました。3月22日の杏を挟んで3月27日の陽光桜です。3月31日、タマノホシ桜が咲き始めました。4月5日、山桜が満開です。4月7日、染井吉野が満開になりました。4月10日、枝垂れ桜が満開になりました。4月13日、今日、八重桜が三部咲きです。次の週末には満開でしょう。遅咲きの山桜と新緑のコラボです。この後は少し標高の高い山に行けば、まだ花見が出来るかも知れません。【オマケ】数日前、今年初めてツバメを見掛けました。夏に見掛けることが多いカワラヒワも今年初めて出会いました...2024年の花見

  • 初めてのマルイカ釣り

    今年3回目の釣行は、初めてのマルイカ釣りです。マルイカというのはケンサキイカの関東での呼び名で、旬は7~8月頃ですが関東地方の相模湾近辺では4月頃から釣れ始めます。6月に仕立て船でマルイカを釣りに行く予定があるのですが、全く未経験なので予行演習も兼ねて行ってきました。お馴染みの三浦松輪港と小田原早川港のどちらにするか迷ったのですが、直近で釣果の良さそうな松輪港へ行きました。ポイントは城ヶ島沖かと思っていましたが剣崎沖と久里浜沖でした。仕掛けは事前にネットで調べてスッテ5本で、スッテサイズを3cmと5cmの2種類持参しました。ロッドはどういう物が良いのか判らなかったので、リールとセットで船宿で借りました(無料)が、結果的には1.8mくらいの先調子のライト竿とPE1号を巻いた小型両軸リールで良いことが判りまし...初めてのマルイカ釣り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラキンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラキンさん
ブログタイトル
自己満足日記~Kurakinのささやかな道楽三昧~
フォロー
自己満足日記~Kurakinのささやかな道楽三昧~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用