chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たかたかのトレッキング https://blog.goo.ne.jp/mamanjyun326you

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

たかたかのトレッキング
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/10

arrow_drop_down
  • 半夏生のころ

    結局、梅雨らしい昨日の雨は長続きせず水溜まりを残して午前中にはスッカリ上がりました。ならばウォーキングにとシューズに足を通します。きつい剪定をされたタイサンボクの花はめげずに次々に花を広げもう何日、楽しませて貰った事でしょうか。良く見れば蕾の幾つかが未だ控えております。カンゾウベニシジミ、羽が傷ついて痛々しそうハンゲショウ「タチアオイやハンゲショウは農事(田植え)の目安に欠かせない花なのよ、むやみやたらに畦に植えている訳ではないの」以前、友人が良く話していた事です。この野草は半夏生の頃、葉を白く染める事から半化粧、又はカタシロクサと言われていますが夏が終わると再び緑葉に戻ると言う事が興味深いですね。花も咲いていましたが地味な花なので虫を呼ぶために葉を白く変えるのでしょうか。半夏生のころ

  • ♪ おんもへ出たいと待っている

    今日は久し珍しく梅雨らしい天気でしたでも小さな子はやはり外が恋しそう「コメント欄、お休みにしました」♪おんもへ出たいと待っている

  • (続)定点撮影 梅雨の雲

    続き梅雨入りしたと気象庁は言うが空の様子からみると梅雨の様で有り、梅雨の様で無しと判定に難しい毎日です。6月20日夕方から落日まで私は何気なく雲の行方を追っていました。ボンヤリとした日没ですが東に湧き出た積乱雲を見事に染めています積乱雲から右に目を転じますと電柱と雲のコラボがいい雰囲気でしたので陽が完全に沈むといよいよ西の空が鮮やかさを見せ始めました以上20日の雲でした6月21日誰だったかしら「一寸だけよ」と言った人6月24日曇りガラスを通してやけに外が紅いので炊事の手を止め台所の窓を開けて見ますと空全体が・・と言いますか地球を取り巻く大気が紅いのです。私は時々思います。今は化学が発達し気象衛星も上がる時代となり雲の仕組みが素人でも多少なり理解できる様になりましたが昔の人達はこの様な雲をどう捉えていたのでしょう...(続)定点撮影梅雨の雲

  • 定点撮影・6月の雲(梅雨入り前)

    群馬の梅雨入りは6月14日でしたので、この時点では五月晴を謳っても良さそうなものですが雲が多く湿度の高い安定しない空模様が続きます。//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////6月1日晴でも無し雨でも無し、どっちつかずの大気は天も地も赤く染めました6月6日6日と言えば新車納入日、その前に浜川公園に寄り最高の花菖蒲を観た日でした6月7日やはり雲が多いです。夕焼けも今一精彩に欠けてます。1236月8日(1)4時頃、東の空に立派な積乱雲(2)落日後に見せた雲の乱舞(3)あの積乱雲は?見事に染まりましたね。6月12日この日の夕陽はかなり、...定点撮影・6月の雲(梅雨入り前)

  • ユリとガクアジサイ

    新聞購読料のお礼に頂いたユリの球根が花を持つ様になって3年、どちらかと言うと我が家の庭には似つかわしくないドハデユリなのですが、これを2~3本玄関に飾るととても見栄えします。5日ほど生き生きとしたまま楽しめるのもいいですね。他のアジサイに遅れてガクアジサイも咲き始めました。ガクアジサイの花言葉は「謙虚」・・・梅雨の鬱陶しい中、控えめで慎ましく決して出しゃばったりせず気持ちを明るくしてくれますね。足元に目をやると大輪の花を咲かせたテッセンが矢車の様な髭を蓄え陽光に反射して艶々と輝いています。これが綿毛に変わるのも直の事ですね。本日もコメント欄はお休みですユリとガクアジサイ

  • 嬉しい頂き物

    今年の梅雨は空梅雨なのだろうか。それでいて湿度は高い何時ものコースを歩くと今日も又、白いサボテンが咲いていました。黄色の方は相変わらず花付が悪い。今までもそうだった様に多分この一花だけで蕾はこのまま枯れてしまうのでしょう。今年に限って一体どうしてしまったのか。直ぐ先のノウゼンカズラが朱色の花を咲かせています。何時の間にかこんな季節になってしまったのですね。草むらに咲いていたこの花、ワルナスビって言いましたっけ?とにかく凄い群生です今日、学校ではブロッコリーの収穫ですに生徒が精を出していました。「立派なブロッコリーですねぇ」と言うと「持っていきますか?」と生徒の一人。それがこのブロッコリーです。早速、夕食に茹でマヨネーズに付けて頂きますと甘みが仄かに。///////////////////////////////...嬉しい頂き物

  • オナガドリ

    10時頃だったでしょうか、居間から何気なく庭を見てましたら目の先に居たのはオナガドリでした。何時も直ぐに飛び去るのに今日は馬鹿に長居を決めてますそうで有ればこちらも腰を据えて・・・ズームを効かせて・・・尚も引き寄せて・・・何時もは黒いヘルメットの様に見える頭部ですがへ~、こんな顔をしてたんだ!中々愛くるしい顔をしていたのですねぇどの鳥もそうですが、ちょっと小首を傾げたポーズの可愛い事!それにしても今日は大分長い事、大サービスのオナガドリでした。オナガドリ

  • アゲハ蝶と雉

    今、梅雨の只中なので雨こそ降らないものの雲の多いハッキリしない天気が続いております。ジャコウソウはそうした鬱陶しい時に開花しメンソールの爽やかな空気を振りまいてくれます。今年も咲いたね!とカメラを向けておりましたら、そこへヒラリとアゲハがやって来ました。ヒラヒラ舞う割には私を無視、私の方が慌ててます。夢中でこんなに写してしまいました。すると今度は裏でケーン・ケーンもしやと裏に回りますと雉がのんびり散歩をしていたのでした。未だお相手が見つからないのかしら?だとしたら頑張れ!コメント欄お休みに致します。アゲハ蝶と雉

  • (続)花楽にはこんな花も咲いてました

    続き高崎とは気温が違うのですね、テッセンが花盛りです。下のはハンショウヅルでしょうか?。11花の名前は分かりませんが最上部にこんな群生も観られました233虫取り草に似た懐かしい感じがする花とフジバカマ、もう少しすると此処にもアサギマダラが来るかもしれませんね45キスゲとノコギリソウ67花弁に息を吹き込んで膨らませた様な8名前の判らない花ばかり園芸種は難しいですねコメント欄はお休み致しますがお花の名前がお分かりでしたら写真の横に番号を添えて置きましたので教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。(続)花楽にはこんな花も咲いてました

  • 花楽にはこんな花も咲いていました

    続き一角にはハニーサックルのアーチが在りました。中がもう少し広くベンチでも有ったら最高の休憩場所になるのに・・・ね。駒草も僅かに咲いておりました。駒草と言えば白根の群生地も今頃は白、赤、ピンクとさぞや美しい事でしょうが未だ登山禁止が解かれておらず会いに行くことは叶いません。蝶も楽しそうおちょぼ口が可愛いマンテマも有りましたよ12時を過ぎてそろそろお腹が空いて来ましたので園内に在るレストハウに向かいました。ですって!・・・と言われてもねぇ食事を済ませベランダに出て見ますとツバメが丁度、雛に餌を与えているところでした。餌を与え巣から離れた親ツバメは此処で一旦、巣を振り返りそれからおもむろに餌探しに飛び立っていきます。全てのツバメがこの様な行動をとりはしないでしょうが、ここでは必ず繰り返された親の行動でした。本日はコ...花楽にはこんな花も咲いていました

  • エーデルヴァイス & 珍鶏

    6月18日山の上庭園(旧花楽の里)昨年植えて育てたエーデルヴァイスが美しく咲き揃ったとの情報を得ましたので、さっそく行って参りました。私が初めてエーデルヴァイスを見たのはスイス・ザースフェーのクロイツボーデンに登った時でした。真夏であるにも関わらず未明に雪が降りその雪に埋もれる様に咲いていたのでした。次に見たのは早池峰山に登った時です。天の川の様です「エーデルヴァイス・エーデルヴァイス祖国の花よ高嶺に生まれし気高き花強く逞しく何時までもエーデルヴァイス・エーデルヴァイス希望の花」(上の詩は登山から戻りホテルのベッドの中でエーデルヴァイスの曲をハミングしていた時に何となくこんな詩が生まれたと当時の旅日記に記されておりました)広い園内に5か所に分けられてエーデルヴァイスゾーンを形成しておりましたが、未だ2年目を迎え...エーデルヴァイス&珍鶏

  • 睡蓮等々庭に今年初お目見え

    今年最初の睡蓮です、未だ一輪ですが美しい姿です菖蒲も今年は一輪しか咲きませんでしたが長い事咲いていましたアジサイ2種オーソドックスなものですが我が家にはお似合いの品種かな!ヒペリカム、この花が咲いて庭が一段と華やぎましたクロホウズキ、本来は5cm以上なのですが早咲きしたこの花は2cm有るか無いか。それでも生意気にシベをキチンと付けているのすねサンザシの花が終わって可愛い実を付けました。コメント欄はお休み致します睡蓮等々庭に今年初お目見え

  • ユキノシタ(水澤観音最終章)

    続き本日の目的であるユキノシタに迫ります。自生地は本殿の横に在り石碑に隠されて気付かない参詣人が多いのが残念。なぜ標識を設置しないのでしょう。優し気なお顔にユキノシタが良く似合ってました自衛隊で写したヤマボウシと同じく、このユキノシタも雪を纏っている様でしたねぇねぇモンシロチョウさん、幾らお花がビッシリ付いているからといって、そんなに興奮して飛び回らないで下さいよ。ピンが合わないではないですか。小さな妖精たちポルカでも踊っている様です毎年、訪れその度にカメラを向けますが来る度に新たな感動を呼び起こすユキノシタです。ヤマボウシに始まりユキノシタまで長いブログになってしまいましたがお付き合いして頂き有難うございました。ユキノシタ(水澤観音最終章)

  • 水澤観音(3)境内

    続きもう何度も来ている場所なのでこれと言ってカメラを向ける場所も無いのですが今日は視点を変えて写すことに致します。朝夕の時を告げる様に響く鐘の音は仏の声と言われています。人々はその音を聴く度に「新たな一日の始まり、無事に一日を過ごせた事への感謝」への念を抱いたのでしょうね。「六角堂」大道輪廻(餓鬼道、畜生道、修羅道、人間界、天人界)を祈りつつ左に3回回して自身の真心の供養を行います。3本爪竜が睨みを効かせる本殿柱榛名山は水の豊富な山です。この湧水は1500年前、南山麓に一大集落をつくり繫栄させました(かみつけの里・保渡田古墳群は吉永さゆりさんが紹介されましたのでご存じの方も多いと思います)今はコロナの関係で「王の儀式」は中止されておりますが自然の恩恵に感謝を捧げるその一つに盛り込まれていたのを興味深く観劇したの...水澤観音(3)境内

  • 水澤観音(2)山門

    続き山門前の手水場。随分、斬新な仁王門は風神・雷神いかにも群馬らしいです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は今まで入った事の無かった山門の内部を上がってみる事にしました。胎内くぐりでは有りませんが真っ暗な急な階段を下りは大丈夫だろうかと思いながら一段一段慎重に登りますと東向きに釈迦如来・普賢菩薩・文殊菩薩の三尊が祀られておりました獅子を象った木鼻の数々山門を振り返って水沢山の登山口これもまた斬新な親子蛙何時もの守り本尊が並ぶ水澤観音境内「続きますのでコメント欄はお休み致します」水澤観音(2)山門

  • 水澤観音へ(1)ヤマボウシ&水沢うどん

    昨日、梅雨入りしたとの発表が有りましたが今日は風の心地よい晴天となりました。ただ東西南北、積乱雲が頭をもたげておりますので夕方一雨あるかもしれませんね。水澤観音のユキノシタがそろそろ見ごろを迎えた頃だろうと様子伺いに出かける事に致しました。近道をして自衛隊演習場の道を通りますと見事なヤマボウシに思わず車を停めます。毎年何気なく見てはおりますが今年の花付きは目を見張るものがありました白花も有れば幾らかピンクが差すものもいかがですか!まるで雪を纏った様ですよね「よっ!成駒屋」此処は水澤観音山門前のうどん街、スッキリしておりますが観光バスこそ無いものの実際は結構な人出でしたよ。ここ始祖清水屋さん、宮内庁各宮家御納品の「うどん」ですってカタクリで上げた舞茸の天婦羅塩味の絶品箸を付けてしまいましたが、腰の有る美味し~い日...水澤観音へ(1)ヤマボウシ&水沢うどん

  • 梅雨入り

    「本日、関東地方は一週間遅れの梅雨入り」との気象庁の発表がありました。雨は降っておりませんが遠くで雷鳴が聞こえています。3時の空模様、今はこの黒雲が領域を広げ密度も濃くなって来ております。先ほどサッと一雨有りました。ムクドリの5線譜サミット、郭国の首脳陣がゾクゾクと集まって先ずは世界平和を願ってコーラスで開幕「関東も遂に梅雨入りとなりました、これで水争いの心配も無く稲も順調に育ってくれるで有りましょう」「日本経済も先ずは一安心ですな」とお隣さんが摺り寄って来ましたが無視を決めたとか決めないとか。余り突き詰めて書くと差し障りが有るので、こんなところで止めておきます。世は平和が何より。現金なものです。昼間の蒸し暑さにうなだれていたアジサイが梅雨入り宣言を耳にした途端、すくっと起き上がりましたが、コメント欄の方は、も...梅雨入り

  • 歩く先には又、新たな風景が (6/7 & 6/11)

    6月7日前述のカラスの騒ぎをしていたころ種蒔きをした飼料用のトウモロコシが芽を出し20日程でもうこんなに・・・早いものです。樫の木の剪定も残すところ3本となりましたが、これは日除け用に残して置いてくれると非常に有難いのですが。三峰山に日が当たって素晴らしい景色を見せたのですが私のカメラはそれを写し取れませんでした。タイサンボクも思い切り剪定したので今年は花は無理だろうと思っていたところ蕾が一つ桑の実、これも珍しいものになってきました枇杷も鈴なりです。放って置かれる運命なので8粒ほど頂いて参りました大学の野菜は我が家の家庭菜園の良いお手本です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6月11日田植えが終わりましたねあれから4日後、トウモロコシは順調に伸びタイサンボクもこの通りイジケル事無く花を綻ばせま...歩く先には又、新たな風景が(6/7&6/11)

  • 花と梅雨入り前の庭仕事

    梅雨入りの気配が伺えない好天続きです。こうなると水不足が心配になって参ります。キリンソウキリンソウに似てますがこちらはマンネングサ。裏の畑から駐車所に延びて来ました。まるで星屑の様ですね。意識しなければ見逃してしまいそうなウメモドキの花。米粒の様に小さな花です。こんなに美しいのに勿体ないですね。草の陰に隠れて可哀そうでしたので今年、日当たりの良い場所に移植しましたら4個も花を持ったミニバラです。tユスラウメを摘んでいる向こうでは雄さんが野菜の芽摘み・・・かな?皐月の大刈込、何故か今年も花付が悪いジャングル化してきた奥の庭。見るからに暑苦しいですね。未だ手を入れなければならない木も有りますが大分スッキリしてきました。選定した枝が大きなサイズのゴミ袋に15袋です。本日はコメント欄はお休みにしました。花と梅雨入り前の庭仕事

  • 法水寺の仏像

    今回は大雄宝殿に並ぶ仏像に目を向けてみました。数ある中からその幾つかをご紹介したいと思います。もし仏像に興味がございましたら是非ご一緒に観賞下さいます様に。ミャンマーの白石一枚岩で造った釈迦牟尼仏、台座を含め高さ7mあるそうです般若心経娘は寺の幼稚園へ通っておりましたので、この般若心経を覚束ない口調で良く唱えておりましたが未だ覚えているだろうか?飛天菩薩像壁面に2万尊の仏陀右は磁器仕立ての地蔵菩薩。熱心に見ている雄さんに「磁器と陶器はどう違うのですか?」と尼さん、この分野は苦手らしい。普賢菩薩伽藍菩薩臥佛千手観音香炉人生は魂修行の場じゃ・・・ん?どことなく青雲大師様に似ている様な「今日のブログは特殊ですのでコメントは無理をなさいません様に」法水寺の仏像

  • 台湾仏光山「法水寺」

    水沢観音を過ぎ伊香保温泉に向かう途中、一際目を惹くオレンジ色の建物が在ります。5年前、水沢山に抱かれる形で突如出現した寺院です。通る度に風光明媚な此処に、この様な異質なものを建ててと眉を潜めながら通り過ぎておりましたが「ご自由にご参拝を」の文字にこれも後学の為と寄ってみる事に致しました。臨済宗佛光山法水寺の総本山は台湾の「佛光山寺」で法水寺は日本の本山として設立したとの事です。日本で言えば、どなたもご存じの・・学会に通じるものが無きにしも非ず。尼さんがお勤めに向かい石段を上って行きました人間、時にはリラックスを見ざる聞かざる言わざるの小石像の先には赤城山が長い裾野を広げて鎮座しております。子持山十二ヶ岳、左奥には谷川岳が薄っすらと望める展望抜群の境内でした千本(無限を意とする)の手とその手に目を持つ観音菩薩は延...台湾仏光山「法水寺」

  • 浜川公園のアジサイ

    この時期に欠かせないのがアジサイの花ですね。花菖蒲の近くに色んな種類のアジサイも楽しむ事が出来ました。ブーケみたい星の精?アジサイも種類が多いですね。これは家にも有りますが殆ど見た事も無ければ名前も知らないモノばかりでした。アジサイ自体、あまりに改良を重ねられ、ご先祖様が分からなくなっているのではないかしら。ピンクと白の色違い色々と並べてしまいました。好むと好まざるとに関わらず「私が一番よ!」と言うかの様に花はどれも皆、誇らしそうです。本日はコメント欄、お休みです。浜川公園のアジサイ

  • 浜川公園の菖蒲

    6月6日、1月に予約して半年、漸く本日、新車の納入です。1時半の受け渡しでしたので途中に在る浜川公園を覗いてみる事に致しました。運よく丁度見ごろ、春先の桐生のミツマタ、鼻高のネモフィラ、三ツ寺公園のムギナデシコ、榛名の山ツツジに続いて浜川公園の菖蒲と今年は花に恵まれてます。今日は日曜日なので亀が子供たちの人気をさらっています。御風呂が池の水がもう少し澄んでいると良いのですが無理やり編集しましたら鯉が浮き立ち幻想的な画像になりました。菖蒲ばかり・・枚数が大分多くなってしまいお疲れになった事でしょう。お付き合い頂きありがとうございました。浜川公園の菖蒲

  • 城跡~何時もの寺へ

    昨日の続きです。城址駐車場の脇のお花畑は未だこれと言った花は無く幾つかの花が見られるだけでした。(上)キンギョソウではなさそう(下)イチゲの様な花ですが多分、違う結局なにも判らない空堀を背景に咲くムラサキツユクサは戦国の世を見下ろしているかの様です。城址から何時もの道を寺へと下りて参りました。山門と観音堂が緑に埋もれる今は人の姿も途絶え飽くまで閑散とした佇まいでした。山門前の沼地は後、数日もすれば蛍は飛び交い皆の関心を引き寄せるスポットですが今年も祭りは中止になるのでしょうね。帰りは城址の裏通りから民家の庭の花々を愛で家へと向かいましたが園芸種は家に有るもの以外お手上げ。例え覚えてもすぐに忘れてしまいそうな花ばかりです。民家を過ぎると流れの音を追いながら樹木が鬱葱と茂る登り道と変わりますが心地よい冷気が嬉しい林...城跡~何時もの寺へ

  • 今日もウォーキング 城址に向かって

    6月5日「こんちわー」帽子を取って元気に挨拶する今日の野球チームは中学生の様です。そのパワーを頂いて今日は城址を目指します先ず目に入ったのはウツギの花、色とりどりのこの品種は箱根空木でしょうか?ドクダミも道脇にズラッと道祖神を飾るように紫つゆ草も美しいツユクサはピンクも有れば白も有るのですねやっぱりスパナに見えてしまうメドーセージ花々の中ではシメジチョウやモンシロチョウも楽しんでます。「どんな状況下でも気持ちの持ちよう、明るく行きましょう」と言っているかの様です。そうこうしている内に城址入り口に到着致しました。今日もウォーキング城址に向かって

  • 雨の一日

    今日は朝から雨が降り続いております。霧がまいて50m先は視界が閉ざされるという鬱陶しい一日でした。でも明日は回復するとの事ですので未だ梅雨に入った訳では無さそうです。「でんでん虫々かたつむり、お前の頭は何処に在る?」「はい、ここに有ります」雨に打たれて紫蘭も梅花ウツギもバラも可哀そう、そうした中で「遂に出番がやって来ました」と色づき始めたアジサイだけは元気溌剌です。夕方になって雨の勢いが激しくなってきました。雨にはお構いなく、たわわに梅の実が収穫される日を待ち望んでいるかの様ですね。本日はコメント欄をお休み致します。雨の一日

  • ウォーキングにて

    昨年、ミッキーマウスみたいと目を楽しませてくれたサボテンが今年も花をつけましたが花は数個、咲いたものの見るも無残な姿でした。お世話する人が居なくなったせいでしょうか。いえいえ、このサボテンは棘が凄いので何時も放って置かれていたはずです。奥様が昨年、他界されその無念の想いの現れなのでしょうか。上の2枚は昨年、写したものです//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////剪定した樫にノキシノブ藁の代用アカザ何時ものコースは今、地味なものばかり。近くでカッコウの声が聞こえて来ました。もしかして、この鳴き声もカラス?/////////////////////////////////////////...ウォーキングにて

  • (続)定点撮影 5月の夕焼雲

    5月初旬、連日の様に吹き荒れる風は困りものですが、そんな時こそ興味をそそられるのが雲の存在ですね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・この時期の入日は榛名山の西の端・天狗岳に寄り添う様に沈みます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・5月25日押し出される様にポンポンと生まれた雲の子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5月26日、積乱雲まぁよくも綺麗に整列したものです。海面に浮かぶ養殖用の棚(?)を想像してしまいました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5月27日、上の一枚目、2枚目は同じ場所からの時間差撮影です。三枚目は決してピンが甘いわけでは有りません。薄いベール状の雲が流れているのです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5月30日消防団、直ちに出動せよ!5月31日雷鳴が轟い...(続)定点撮影5月の夕焼雲

  • 定点撮影、近づく梅雨を前に昼の雲

    5月初旬は強風の毎日でした。ただ南風なので気にはならないのですが樫の伐採後、粉砕機に欠けられた木屑が道に散乱し歩きづらい事この上なしでした。冒頭の二枚共に5月2日の空ですが風さえ無ければ五月晴~♪と浮かれたいところでしたのに。5月6日(5枚)風は未だ続いています。気流の流れが手に取る様ですよね。5月27日もしかして梅雨に入ってしまったのだろうかと思う様な天気が数日続きました(上の写真は南方、下の写真は北西)今までも何度か南の空をアップしてきましたが何故か何時もこの様に淡いのはどうしてなのでしょう。気圧配置の関係で太平洋側と日本海側にこの様な違いが生まれる事と日本列島を縦断している背骨の様な山脈も多いに関係しているのでしょうね。s5月も残すところ一日となった30日、力強い積乱雲が出現しました。余りの凄さにカメラを...定点撮影、近づく梅雨を前に昼の雲

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかたかのトレッキングさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかたかのトレッキングさん
ブログタイトル
たかたかのトレッキング
フォロー
たかたかのトレッキング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用