2019年1月
この絵本は「うさぎ」が椅子を作る所から始まります。 椅子を作った「うさぎ」は、 「どうぞのいす」という立て札と一緒に、大きな木の下に置きました。 そこに「ろば」がやってきて、どうぞのいすを見て、親切ないすと感じ 背負っていたどんぐりを置き、お昼寝休憩し始めました。 ろばが寝てるまに、「くま」がやってきて、どんぐり食べてしまい 代わりにはちみつを椅子に置いていきました。 そこに「きつね」…
成人式の今日は成人を迎える本人よりも、一生懸命育ててきたご両親の気持も大きいです。 子育ての卒業式 そんなわが子への思いを込めてのメッセージ絵本「うまれてきてくれてありがとう」はぴったりです。 この絵本は、生まれてから育っていく過程の様々を連想する内容で進んでいき、最後のページにはメッセージを記入できる様になっています。 本を受け取って最初の読み始めは、恥ずかしいだけですが 読み進めて行く…
「お餅や、おせちのご馳走を食べて」「お年玉もらって」「初詣の大混雑に疲れて」お正月はおしまいが今どきの新年の迎え方 どんど焼きを体験したことない大人も増え、子供だとどんど焼きを知らないの当たり前になってきました。 絵本「ふうことどんどやき」は、お正月に書いた書初めなど大きな炎で燃やす、昭和では当たり前の風景だったどんど焼きを独特な画調で感じる事ができます。 物語の内容は、寒くて泣いている子…
「平成狸合戦ぽんぽこ」は東京の多摩ニュータウン付近で暮らしてる狸たちの物語でアニメ映画も公開されました。東京多摩地区のニュータウン開発によって、狸たちの住みよい環境が破壊されて来ました。 街に出た狸たちは人に化けて生活に馴染んだり、化け物に化けて住民達を驚かしたりと… そんな夢に満ちた平成も31年をもって終焉を迎えるんですね。
箱根駅伝の余韻の冷めない中駅伝の絵本は無い物のマラソンの絵本で面白そうな絵本を見つけました。 この絵本は110匹のワンちゃんでゃなく(笑)109匹の様々などうぶつ達のマラソンのお話です。 マラソンのコースは何と地球1週!! マラソンと言うより障害物競争的な要素もあって、地球上の山や海で、どうぶう達の得意不得意が違ってくるので楽しめると同時に、色々などうぶつの事を学ぶ事もできる絵本です。 109ひき…
2019年1月
「ブログリーダー」を活用して、絵本さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。