chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
遠藤雷太のうろうろブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/06

arrow_drop_down
  • 「わっかりうむ ノシャップ寒流水族館・稚内市青少年科学館」など

    2024/10/30・深夜バスで稚内へ。バスターミナルから徒歩で北上し「ノシャップ海流水族館」に行く。・到着早々、アザラシorペンギンのショーは10月初旬に終了していたことが判明。いきなり誤算。・飼育員の方がアザラシに取り囲まれながら餌を与えているところは見られた。・餌くれるまで離れてぼうぼう鳴いている(そしてなかなか餌をくれない)アザラシが切なくてかわいい。・餌の時間が終わるとみんな水に潜る。解散のスピードが早い。アザラシにとっては地面より水の中のほうの居心地がよいらしい。・フンボルトペンギンは二羽だけ展示。子供アザラシたちと一緒に、小さめのプールでたたずんでいた。・そのプールには、滑り台や、バスケ風のゴール網とボールもあったが、もう今期は使われない。哀愁。・もう一つの売りである回遊水槽では、イトウとオ...「わっかりうむノシャップ寒流水族館・稚内市青少年科学館」など

  • ブライアン・デ・パルマ監督『キャリー』(1976年)

    2024/10/22・日常的にいじめと虐待を受けている女子高校生キャリーが、参加したプロムで大変なことになる話(一応ネタバレは回避する方針)。・北大の北図書館で視聴したので、冒頭のシャワーシーンがとても気まずい。・後半の布石とはいえ、いじめが直接的で不快。「もう最後わかるよね?」という作り手の目配せを感じる。・生理を知らず、半狂乱でクラスメイトに助けを求めるシーンが痛々しく、それに対する反応も酷い。・自分の恋人にキャリーを誘わせて、プロムに連れ出そうとするスーの気持ちが全くわからない。・特に彼女が心変わりするようなシーンもなかったし、嫌がらせチームの準備シーンと並べて見せられるので、当然共謀していると思っていた。・先生が疑っていたのも理解できるし、一緒に「なにとぼけてるんだ」という感じ。・なので、最後のと...ブライアン・デ・パルマ監督『キャリー』(1976年)

  • 劇団words of hearts『博士と過ごした無駄な毎日』

    2024/10/18・戦時中、江別で木製戦闘機の開発に携わった人々が満足な成果を得ることなく終戦を迎える話。・初演も見ているので、同演目二回目の観劇。・「博士」は当時作られていた戦闘機の愛称。・「無駄」というのは、実戦に間に合わなかったという時期の話でもあり、木製戦闘機で戦おうとする発想そのもののことでもある。・戦争の悲惨さをセンセーショナルに見せるような作りではなく、地続きのはずの戦場と目の前の作業に追われる日常との乖離を見せる方針。・戦場で肉親が死んでも死んだという情報しか残らない。・大規模な自然災害もそうだけど、誰でも有事に直面するまでは平時。ネット社会の現代ですら、平時に有事のことを想像するのは難しい。・滑走路を組み込んだ美術がかっこいい。上部のガラス部分の曇りも味がある。高村由紀子さんの舞台美術...劇団wordsofhearts『博士と過ごした無駄な毎日』

  • 北星学園女子高等学校『ホット・チョコレート』

    2024/10/15・自分の詩に曲をつけてくれた親友が転校することになり、引っ越しの荷造りを手伝っているうちに、自身の環境の変化を受け入れていく話。・今の生活が充実しているほど、その時間を失うことが怖くなってしまうことはある。・特に大人と比べるとタイトな時間制限のある高校生(or高校生経験者)は共感しやすい題材だと思う。・平凡と言えば平凡な題材でもあるので、どうやって表現するかが腕の見せどころ。・本作では、直接的な表現や大袈裟な事件などは採用せずに、親友の引っ越しだったり、幼馴染に彼女ができること、進路とジェンダーギャップ、昔のままではいられない環境を丁寧に表現していた。・ほとんど「時間が過ぎゆくのが寂しい」だけで説得力のある一本の話ができている。強い。・微細な心理表現が必要な主役の二人が好演だった。・演...北星学園女子高等学校『ホット・チョコレート』

  • 山口香『スポーツの価値』

    スポーツの価値(集英社新書)山口香集英社2024/10/14柔道家であり、日本オリンピック委員会の理事経験もある著者が、スポーツにはどのような価値があるのかを考察した本。山口香さんは、権威のかなり近いところにいるわりに言動が共感しやすい人というイメージ。実際、JOC内部の人間でありながら、東京五輪関係で真っ当な発言をしていた記憶もある。2021年6月までJOC理事だったそうなので、本当に色々あったんだろうなと邪推する。女性が柔道をやること自体おかしいという時代から柔道をやっていたこともあって、理不尽な状況には敏感に反応できている感じが頼もしい。日本人選手への過剰な注目、旧体育会系的思想からの脱却、差別とアスリートの社会的発言についてなど、内容自体にはそれほど新味はないけど、こういう立場の人が発言することに...山口香『スポーツの価値』

  • 札幌西高校『誰そがれ』(たれそかれ)

    2024/10/11主人公が母親の残した数々の写真を見つけて、友達と撮影された場所を探す話…だと思うけど、仕事で3分くらい開演に遅刻してしまったので違うかもしれない。主人公とその友達、若いころの母親とその親友、二組のシーンを交互に見せる進行。転校なんてどこにでもある別れだけど、だからこそ平凡な日常を特別なものに変える写真という媒体に意味が出る。演出効果や舞台美術にこだわりを感じる。スマホのタップ音まで出しているところ初めて見たかも。写真を飾る複数のハンガーラックも、教文の広い舞台をしっかり彩っていた。ホリ幕を使った照明効果は高校演劇で多用されがちだけど、その中でも見せ方がうまい。花火も見られるとは思わなかった。憧れの作家先生とあった時のリアクションより、シシャモについて語るときの熱量が高くてそれでいいのか...札幌西高校『誰そがれ』(たれそかれ)

  • 阪元裕吾監督『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』

    2024/10/10・殺し屋女子のコンビが、出張先の宮崎でモグリの殺し屋を粛清しようとする話。シリーズ三作目。・殺し屋としての有能さと、それぞれ違うベクトルで世間に馴染めないというギャップのある二人が、お互いの弱点を埋め合うように暮らしている。・今回は主張先が舞台とあって、殺し屋としての仕事シーンが多く、日常要素は抑えめ。・それでも打撃、関節、乱戦、タイマン、銃に刃物、色々なバリエーションでアクションを楽しむことができる。・特に刃物を使った戦闘は見ていて本当に緊張する。・スピード感は他と変わりないし、他の戦闘シーンの撮影より事故率が高そうな感じがしてしまう。・まひろ役の伊澤彩織さんは、実際に動きが早いし、体格のいい男性と一対一で戦っても遜色なく動ける。ここまで戦闘に特化している役者さんは少ないと思う。・年...阪元裕吾監督『ベイビーわるきゅーれナイスデイズ』

  • KUROGOKU『DOLL』 《Team R》

    KUROGOKU『DOLL』《TeamR》2024/10/6・宿舎のルームメイトになった高校生五人が入学して高校生活を送り、結果入水事件を起こす話。・1983年の戯曲。もう古典と言ってもいい有名作だけど、上演しているのを見たのは初めて。・年代は作中でも言及される。・今は技術の変化が目まぐるしくて通信機器ひとつでもノイズになりかねないので、変に濁すよりもはっきり年代に触れたほうが書きやすいのかもしれない。・髪型も1983年時を意識している。・それぞれ全く異なる個性の生徒たちが同じ部屋で生活をするので、軋轢もあるが、なんだかんだでお互いを許しながら暮らしている。・今の感覚だと、仮に校則や法律が許したとしても、自分以外は非喫煙者しかいない室内でタバコを吸うのは論外なんだけど、そのあたりもなあなあになっている。・...KUROGOKU『DOLL』《TeamR》

  • 阪本順治監督『北のカナリアたち』(2012年)

    2024/10/4・元教師が、かつての教え子が殺人事件を起こしたことを知り、他の教え子たちを訪ね歩く話。・その元先生役が吉永小百合。・実写映画で、定年退職したヒロインの役を演じられる人は貴重。・船から先生が現れるとき、フェイクで出てくる怖そうな顔のおばさん。そのためだけに出てきたっぽくて、もっと出番あげてほしかった。・話は教え子が殺人事件を起こした理由を探るような体で進行するが、実際には別の目的がある。・教え子たちの思い出は、彼女が教師をやめるきっかけになった事故の話に集約していく。・それぞれの視点で事故を振り返ることで、どんどん事故の解像度が上がっていくし、生徒たちの当時の思惑が明らかになっていく。・子供たちの演技が様式的なのはご愛敬として、合唱が始まると普通にうまくてびっくりする。・そういう設定はない...阪本順治監督『北のカナリアたち』(2012年)

  • STORIA法律事務所・他『60分でわかる! 最新 著作権 超入門 』

    60分でわかる!最新著作権超入門STORIA法律事務所技術評論社2024/10/3前半は著作権とは何か、権利の詳細、制限規定など、入門書らしい内容がコンパクトにまとまっている。復習にちょうどいい塩梅。後半はデジタルコンテンツ、SNSなどのWEBサービス、AIにおける著作権の扱い。これらに紙面を多く割いているのが本書の特徴だけど、なかなか横文字が多くて難しい。各項目コンパクトにまとまっているが、逆にもうちょっと説明ほしいと思ってしまう。NFTコンテンツと著作権の説明のところも、自分の中でそもそもNFTとは何かがぼんやりしているし、AIと生成AIの違い、RAG(検索拡張生成)、LoRA(Low-RankAdaptation)までくると何が何やらわからない。これから重要になる分野なのは確かなので、こういうよくわ...STORIA法律事務所・他『60分でわかる!最新著作権超入門』

  • おぎぬまX『キン肉マン 悪魔超人熱海旅行殺人事件』

    キン肉マン悪魔超人熱海旅行殺人事件(ジャンプジェイブックスDIGITAL)ゆでたまご集英社2024/10/2キン肉マンの世界で起きる超人殺人事件に対して、ミートくんが真犯人を突き止めようと推理する話。一応、ジュニア向けの推理小説の体を取っていて、真相が明かされる前には、神様的な存在からの状況整理とヒントが提示される。なので、最初は考えればわかるものだと真面目に犯人を予想していたが、真相が明かされると「そんなもんわかるか!」という気持ちになり、後半はそこまでがんばらないようにして読む。そもそも超人の設定がデタラメで、巨大化、透明化、瞬間移動は当たり前、あげく超人は殺されても生き返らせることができる。明らかに推理小説向きではない。被害者は殺されるとき律義に断末魔あげるし、主語がなくても笑い声で誰が喋っているの...おぎぬまX『キン肉マン悪魔超人熱海旅行殺人事件』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、遠藤雷太のうろうろブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
遠藤雷太のうろうろブログさん
ブログタイトル
遠藤雷太のうろうろブログ
フォロー
遠藤雷太のうろうろブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用