「わっかりうむ ノシャップ寒流水族館・稚内市青少年科学館」など
2024/10/30・深夜バスで稚内へ。バスターミナルから徒歩で北上し「ノシャップ海流水族館」に行く。・到着早々、アザラシorペンギンのショーは10月初旬に終了していたことが判明。いきなり誤算。・飼育員の方がアザラシに取り囲まれながら餌を与えているところは見られた。・餌くれるまで離れてぼうぼう鳴いている(そしてなかなか餌をくれない)アザラシが切なくてかわいい。・餌の時間が終わるとみんな水に潜る。解散のスピードが早い。アザラシにとっては地面より水の中のほうの居心地がよいらしい。・フンボルトペンギンは二羽だけ展示。子供アザラシたちと一緒に、小さめのプールでたたずんでいた。・そのプールには、滑り台や、バスケ風のゴール網とボールもあったが、もう今期は使われない。哀愁。・もう一つの売りである回遊水槽では、イトウとオ...「わっかりうむノシャップ寒流水族館・稚内市青少年科学館」など
2024/10/30 19:56