【飯能MOI倶楽部】に参加しました。*飯能MOI倶楽部とは、ピティナ・飯能ミュジークフォレステーション主催のシェア会(オンライン)のことーーーーー今回のテーマ…
テキストを入力もうすぐ発表会です。みんな練習に余念がないです。私も練習しています。ドキドキするけど、楽しい会にしたいですね!♯日高市♯ピアノ教室♯発表会♯私も…
発表会の準備が進んでいます。今回は、生徒さん全員を表彰しまーす。トロフィーも用意しました。さぁて、何賞がもらえるでしょうかお楽しみに
今日は帽子をかぶってピアノの練習。娘とのピアノの連弾では、アラジン・メドレーを弾いています。こんな感じの帽子。ちょっと違うかもしれないな笑ま、あくま…
ピアノを弾いてきました。「ホールでピアノを弾こう」という企画。娘と行ってきました。それぞれのソロ、それから連弾。広いホールっていいですね。空間を感じて弾かな…
先日の「ピアノをひこう(初級)」教室の続報です。参加した小学生の皆さんから、感想をいただきました。ありがとうございました♡次に繋げたい気持ちでいっぱいになりま…
8月18日に、第25期ひ・まわり探検隊「ピアノをひこう(初級)」教室を開催しました。(会場の様子) 参加してくれたのは、1年生から6年生までの市内在住、5名の…
今回の🎶夏ウラランド🎶は、所沢でした。(近くて素晴らしいホール✨)一緒につきあってくれたのは、中学生のSちゃん♡スペシャル・アドバイザーのウララ・ササキ先生…
夏ウラランド① 🎶夏ウラランド🎶に行ってきました。初めての魅力のウラランド✨✨4つのタウンをまわり、それぞれのお楽しみがあり、自分を輝かせるステージがありま…
「ブログリーダー」を活用して、ベルスーズさんをフォローしませんか?
【飯能MOI倶楽部】に参加しました。*飯能MOI倶楽部とは、ピティナ・飯能ミュジークフォレステーション主催のシェア会(オンライン)のことーーーーー今回のテーマ…
いやぁ、今日はすごい雨でしたね。一日中降る雨ではなく、時折降る…そして、降る時は豪雨…自宅レッスンがなくて良かったです。こんな日にお越しいただくのは、ほんと申…
おめでとうございますMちゃん、ヨーロッパ国際ピアノコンクール地区予選2地区めも合格をいただきました。先週の1回めよりも良くなっている印象を受けました。本人の自…
Hさん Nさんご入会ありがとうございます嬉しいです。ベルスーズでは生徒さん同士、そして、保護者様同士の横のつながりを大切に思い、イベントを企画しています。一年…
晩秋のコンクールに参加表明してくれました。Yさん、Hさん、Sさん、 Aさん。カテゴリーが【中学生】【小34】【小12】となりますね。曲はすでに決めています。ピ…
事務作業の一日。発表会の会費納入袋づくりベルスーズ通信夏休み号作成ステップ合格の生徒ちゃんのパスポートのコメント書きそして体験レッスンの準備線状降水帯…
教室で大人気のマスコットたちを紹介します。 先日の生徒ちゃんのコンクールにも連れて行ったマスコットたち。パンダとクマたいていは、もう弾きたくない…
ベルスーズの夏休みレッスン。ーーーーー学校の夏休み期間は、いつでも来ていいよということにしています。でも、突然来られても…こちらも準備があるので、ということで…
映画『国宝』3時間の映画濃厚でした。観に行けてよかった。一緒に行った夫は、なんと、2回目の鑑賞それほどの素晴らしい作品だそうです。この話題を、さっそく昨日の授…
昨日のヨーロッパ国際ピアノコンクール。年長ちゃん無事に合格次の地区本選に駒を進めることができました。おめでとう♥️㊗️🎊たくさん練習してきましたものね。ほぼ練…
東京芸術センター 天空劇場超高層階にある素敵なホールでした。本日はこちら。ヨーロッパ国際ピアノコンクールです。ひたむきにピアノに向かう姿は知り合いではなくても…
今日は、生徒ちゃんの応援です。電車に乗って行ってきます。生徒ちゃんからリクエストがあったので、レッスン室のお友だち=パンダちゃんとクマちゃんも一緒です。客席か…
ピティナ・飯能ステップが終わり、レッスン室は日常が戻ってきたかと思いきや…今度は7月末 ジュニア・ピアノ研究会9月初 ベルスーズ・ピアノ発表会9月末 耕心館ジ…
いよいよ期末試験が近づいてきましたね。短大生たちの試験…みんな頑張って本日のレッスン室はこちら大教室のピアノパイプ椅子が模様のように写り込んでます大きい教室に…
飯能ステップ。演奏後の笑顔の生徒ちゃんたちみんな頑張ったねぇ良い顔してますーーーーー教室トップバッターのAさん。ちょっと緊張している様子だったけど、毎日の練習…
土日は、飯能ステップのお仕事。土曜日が準備日曜日が本番。ハードな二日間が終わり、昨日は、午前が大学での講義(ピアノ実技ではなく教職科目の講義です)で、帰宅後は…
本日は、明日開催の『ピティナ・ピアノステップ飯能地区』の準備に、ホールにきています。明日がんばれますように。生徒ちゃんたちを応援しています。出演する皆さんが、…
体調不良からようやく復活のきざし夏バテ?軽い熱中症?の感じ…けっこうキツかったです。OS-1ではなくて、スポドリをたくさん飲みました。なんか、甘味を求めてしま…
本日はこちらの大学へ。体調不良が続いていて、体力がまだまだで…なかなかキツい通勤でした。不思議なことに、レッスンが始まると、相変わらずパワフルに動けました。ほ…
ヘタレ投稿です。この気候にやられたのか、少々バテ気味です。今夜は早寝します。明日は元気が戻っていますように。まー、走りっぱなしだったから、少しエネルギーチャー…
かわいい手ですはじめてのピアノ・アドヴェンチャー「タイガー、ほえる」です。タイガーの低い声がとても面白い曲で、生徒さんみんな大好きな曲です。音源のついている曲…
発表会に向けて。また今年も出演者紹介の冊子を作成いたします。皆さんに自己紹介を書いてもらい、私は皆さんへメッセージとピアノ演奏の業績をまとめますね。今年の発表…
すみっこぐらしのマスコット鍵盤において弾いています。かわいいね幼稚園の頃から通ってくれているSちゃん。早いもので、もう大学生です昨年一年間は受験勉強に専念して…
生徒さんたち、賞状や盾を見せてくれました。みんなの嬉しそうな顔のおかげで、私も幸せな気持ちになりました。ありがとうございます幼児のMちゃん。おめでとうございま…
生徒さんたちのレッスンの様子を紹介します。みんな、コツコツと練習することに慣れましたね。毎日の練習こそが上達の近道ということが経験でわかってくれています。入会…
お仕事や自分の学びで5月からほとんど休みもなく走り続けていましたが、ようやくひと息・・・かな。ま、合間にグルメも楽しみましたが 先日は、Hくんのピティナ・コ…
ステップに参加のみんなと生徒ちゃんたちが、ピティナ飯能ステップに参加してくれました。この写真は、前日にリハーサルを行ったときのものです。「みんな、明日は頑張ろ…
ありがたいことに、早速、プチベルクラスについてお問合せをいただきました。本格的にピアノに入る前の、お試し的な位置付けでもOKです。もしかしたら、ピアノよりも勉…
プチベルクラスお待たせしました。7月より【プチベルクラス】を開講します。プチベルとは、petit berceuse の略。【小さい子守歌】ですね。ピアノクラス…
|ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー||体験レッスンにお申し込みくださったS様へ。 ||メールアドレスに誤りがあるようで、返信できま…
指導案を書きまくっています指導案何年ぶり?いえ、何十年ぶり?ふふふ子どもの動きや反応を予想声かけのパターン褒めポイントねらい etc立案して、頭に入れて脳内シ…
幼児さんのための新コース準備が着々と進んでいます。発表会が9月初めなので、本格スタートは9月中旬です。非認知能力を育てることを内容になっています。ピアノに限ら…
ピアノカーニバルop.6で大人MUSICA賞をいただき、副賞コンサートに出演させていただきました。ヤマハ浜松店8Fのかじまちヤマハホールは、さすがヤマハ!響き…
ただいま、ピアノ(音楽表現)のほか、手指を使ってさまざまな能力を高める幼児さんのコースを設置準備中です。このメソッドを、現在、長期研修中(なかなかの分量のため…
ゴールデンウィーク…終わってしまいましたね。どこか素敵な場所に旅行したわけでもないのですが、のんびりした気持ちになれたので、じんわり良い時間を過ごすことができ…
日曜ソルフェージュ教室小2クラスを開講しました。このクラスは幼児クラスからの持ち上がり。一緒にたくさんのことを学ぶことができましたね。ピアノ友だちっていいなー…
レッスンの付き添い。小さいお子さんの場合は、できるだけ付き添いをお願いしています。でも、下にきょうだいがいる場合は、それが難しいこともありますね。レッスン中、…
美味しいどら焼きをいただきました。実は、私の顔だそうですうふふありがとうございましたさぁて。いよいよ来月から新しい仕事が始まります。非認知能力をどう育てていく…
春休みもたくさん練習できましたね!生徒さんたちは、シール、しるし、イラストなどで、練習の記録をしてくれます。いろんな思いを込めてマークしてくれているかと思うと…
ピアノ教室の新年度がスタートしました。みんな、春休み中もしっかり練習してくれていましたね合格もたくさん出ましたSちゃん、テキスト修了おめでとうございます2冊同…