7月14日㈪、瀬戸市にある瀬戸少年院に伺いました。6月と7月生まれの誕生日会を行う日で、今回は長久手市更生保護女性会が当番でお祝いをすることになっていました。…
議員の仕事、市議会の実態、私のプライベートなことから長久手市内の最新情報まで積極的に発信します!
長久手市議会議員さとうゆみです。毎日読みたくなるブログを目指して日々更新を頑張ります。
7月14日㈪、瀬戸市にある瀬戸少年院に伺いました。6月と7月生まれの誕生日会を行う日で、今回は長久手市更生保護女性会が当番でお祝いをすることになっていました。…
参議院議員選挙中ですが、今日7月13日(日)から清須市長選挙が始まりました。私は、3期目を目指す現職市長永田すみお候補の出発式へ。長年清州町職員を務め、合併後…
今日は、8月9日㈯のモリコロパークでのイベントに向けた盆踊りの練習を終えて、参議院議員選挙の期日前投票へ。長久手市では、7月4日㈮から7月19日㈯の午前8時3…
昨日に引き続き、第21回健康都市連合日本支部大会に出席しました。オープニングは開催都市大府市の広報大使水野紗希さんと山下俊輔さんによる大府市制55周年スペシャ…
国立長寿医療研究センター「健康長寿支援ロボットセンター」「ロコモフレイルセンター」を見学
第21回健康都市連合日本支部総会が大府市のあいち健康プラザで開催され、総会を前に国立長寿医療研究センターの「健康長寿支援ロボットセンター」と「ロコモフレイルセ…
7月9日㈬、瀬戸市長と尾張旭市長とともに愛知労災特別介護施設「ケアプラザ瀬戸」を見学しました。労災特別介護施設は、労働災害により重度の障がいを受けた方々が安心…
アメリカ合衆国独立249周年記念パーティー☆在名古屋米国領事館
7月3日(木)、在名古屋米国領事館のアンナワン主席領事から「アメリカ合衆国独立249周年記念パーティー」にお招きいただきました。249周年を皆でお祝いするとと…
「第1回ブルーミング女性起業家アワード」特別賞「勇気ある女性賞」
7月2日㈬、一般社団法人SD&I研究所の鈴木さん、松田さん、東さんが長久手市役所へお越しくださいました。今年3月、私は一般社団法人SD&I研究所の「第1回ブル…
岐阜県安八郡神戸(ごうど)町からバラの花束と「ばら菜ちゃん」グッズ
バラのまち岐阜県安八郡神戸(ごうど)町から長久手市へバラの花束と「ばら菜ちゃん」グッズのプレゼントが届きました。神戸町の公式マスコットキャラクターばら菜ちゃん…
「国際交流音楽祭2025 in 大雄院(長久手)」でスリランカの方々にお会いしたら、私が過去の記憶をたどるためにスリランカ旅日記をまとめてみることにしました。…
「国際交流音楽祭2025 in 大雄院(長久手)」へ。長久手市、長久手市教育委員会、長久手市国際交流協会後援のイベントです。韓国、中国、ベトナム、ネパール、モ…
第75回長久手市社会を明るくする運動推進委員会☆岡崎医療刑務所管理栄養士黒栁桂子さん
6月27日㈮、「第75回長久手市社会を明るくする運動推進委員会」を福祉の家で開催しました。「社会を明るくする運動」は、すべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯し…
6月26日㈭、21日間に渡る6月議会は議案をすべて原案通りご可決いただき、閉会しました。議会からいただいたご意見を反映しながら、市政運営に努めていきます。
長久手市の自治会加入率☆最低は29.72%最高は62.10%全体で46.54 %
今日の午前中は月に1回開催している「まちづくり協議会・自治会連合会長・区長会議」に出席しました。議題の1つとして、自治会加入率の低下に歯止めがかからない課題に…
6月議会はあさって閉会を迎えますが、今日の議会運営委員会に補正予算1件の追加議案を提出させていただきました。令和6年に国の方針で定額減税(1人あたり所得税3万…
元ラリードライバーで株式会社ラックの勝田照夫会長、そしてJAFさんのご協力いただき、長久手市役所の第2駐車場で「はじめよう!モータースポーツ オートテスト i…
6月21日㈯、豊山町長から「知人が長久手市でマルシェを開催するから行ってみてね」とお声がけいただき、市の公園である長久手中央2号公園(リニモテラス公益施設の隣…
6月20日㈮夜、麻生太郎自民党最高顧問の政治経済セミナーに参加させていただきました。国会の近況から消費税のこと、パレスチナとイラン、ロシアとウクライナをはじめ…
昨日までの3日に渡る6月議会一般質問を終えて、今日の午前中は市の監査委員お二人に令和6年度分の決算審査を始めていただくお願いのご挨拶、そして観光商工課と7月3…
明日6月16日㈪、17日㈫、18日㈬の3日間は6月議会一般質問が開催されます。一般質問は、市の事務に関することであればどのようなテーマを取り上げてもよく、議員…
先月、長久手市財政収支見通し(令和7年度~令和11年度)を公表しました。☆長久手市財政収支見通し→こちらをクリック私は、令和5年9月に市長に就任していますが、…
6月11日㈬、6月議会の総務くらし建設委員会が開かれました。付託された議案6件について、賛成全員にて可決していだきました。続いて、予算決算総務くらし建設委員会…
ブルーベリー農園を後にして、長久手東部の多度社のすぐ近くにあるカーボコントローラーへ。糖質オフのスイーツを作っているオーナーのよごあやかさんです。小麦粉、砂糖…
長久手市役所西庁舎で明日まで開催中の長久手市文化協会の文化美術展を見てから、岩作三ケ峯にある「T&A berry長久手」へ。今年も園内食べ放題のブルーベリー狩…
6月6日から6月議会が始まりました。今議会に市長提案で提出させていただいた議案は、補正予算1件、条例9件、契約1件の合計11件です。☆6月議会の議案→こちらを…
6月4日㈬、東京で第95回全国市長会議が開催された日。全国1718自治体のうち、町村を除く815の市区長が集結する総会です。学校給食の無償化の早期実現に全国市…
大阪・関西万博ベルギー館☆EXPO2025Belgian Pavilion
5月30日、大阪・関西万博ベルギー館へ。駐日ベルギー大使からご招待いただいたワロン・ブリュッセルウィークのクロージングセレモニーに参加させていただき、館内の展…
関西パビリオンへ。鳥取県の万博担当職員さんをはじめスタッフの皆さんが大変親切に対応してくださいました。鳥取砂丘の砂の上を歩いてワクワクする体験。「ゲゲゲの鬼太…
大阪・関西万博アイルランド館☆EXPO2025Ireland Pavilion
ベルギー館へ行く前にアイルランド館へ行きました。昨年9月に長久手市文化の家で開催したアイリッシュイベントに駐日アイルランド大使がお越しくださったご縁、そしてア…
大阪・関西万博韓国館☆EXPO2025Korea Pavilion
万博おばあちゃんのご紹介で韓国館の館長にお会いしました。館長は20年前の愛知万博にも関わっていらっしゃったそうです。2025年の韓国館は、映像、音響、照明、音…
大阪・関西万博(EXPO2025)☆瀬戸市の万博おばあちゃん
長久手市はベルギー王国ワーテルロー市と姉妹都市提携を結んでいるご縁から、駐日ベルギー大使が大阪・関西万博ワロン・ブリュッセルウィークのクロージングセレモニーに…
今日の議会運営委員会で6月議会の議案1件を追加で発表しました。長久手小学校の大規模改修工事の工事請負契約の締結の議案です。令和7年から令和10年までの4年間か…
ごみゼロ(530)運動→文化協会総会→北小学校区まちづくり協議会
市が洞小学校区で行われた愛知中央ライオンズクラブ主催のごみゼロ(530)運動に参加しました。ごみゼロ運動の参加者にお配りしたこの軍手は、日東工業株式会社様が廃…
長久手南小学校区自治会連合会の皆さん、南小学校区の有志の皆さんが参加して行われた防犯パトロールに私も参加しました。長久手市内での刑法犯認知件数は増加傾向にあり…
磐田市は、旧磐田市・旧福田町・旧竜洋町・旧豊田町・旧豊岡村の5市町村が合併して誕生し、今年で20周年。旧豊田町にある3つの市の施設を見学しました。1カ所目は、…
第140回東海市長会通常総会☆静岡県磐田市GREENITY IWATA
第140回東海市長会通常総会が静岡県磐田市のGREENITY IWATA(グリニティ イワタ)で開催され、東海4県(愛知、岐阜、三重、静岡)の96市の市長が参…
今日の議会運営委員会で6月議会の議案を発表しました。補正予算1件、議案9件の合計10件です。☆6月議会の議案→こちらをクリック補正予算には、杁ケ池体育館アリー…
川上ミネさんのピアノコンサート☆「愛・地球博20祭」長久手DAY
5月18日㈰は、愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」の長久手DAYでした。長久手DAYのフィナーレは世界で活躍する長久手出身のピアニスト川上ミネさんの…
モリコロパークで開催された第15回「介助犬フェスタ2025」へ。写真右側から安藤美姫さん、高柳友子介助犬協会理事長、橋本龍太郎元総理の妻橋本久美子介助犬協会会…
道路整備促進期成同盟会全国協議会「第46回通常総会」「命と暮らしを守る道づくり全国大会」
5月14日㈬、朝から東京へ。砂防会館別館(シェーンバッハ・サボー)で開催された道路整備促進期成同盟会全国協議会の「第46回通常総会」「命と暮らしを守る道づくり…
スナックサンド瀬戸焼きそばVSスナックサンドたじみそ焼きそば☆フジパン
昨晩参加した金曜会の会合で、瀬戸市長と瀬戸商工会議所の方から「スナックサンド瀬戸焼きそば」と「スナックサンドたじみそ焼きそば」のご当地焼きそば対決を行っている…
5月2日(金)、一般社団法人インディゴ様から漫画「ヒカルの碁」1〜5巻と碁盤、碁石セットを長久手市の全小中学校にご寄贈いただきました。「ヒカルの碁」は20年ほ…
5月8日㈭、臨時議会が開かれました。3月議会で内容に誤りがあったため私が撤回した議案「長久手古戦場記念館条例の制定」をはじめ議案6件をご審議いただき、すべて原…
ゴールデンウィーク最終日。プライベートで千種文化小劇場で開催されたナオミダンススクール40周年記念公演を観に行きました。長久手郵便局の近くにあるダンススクール…
5月5日㈷こどもの日、社会福祉法人名古屋文化福祉会キンダーホルトの「こどもの日お餅つき会」に参加しました。キンダーホルトは、児童相談所が対応したのち、家庭で暮…
ぎふワールド・ローズガーデンを出て、多治見市モザイクタイルミュージアムへ向かいました。不思議な形の建物は建築家藤森昭信さんの設計で、中に入ると土で造られている…
プライベート休日。楽しい仲間4人で「ぎふワールド・ローズガーデン」(旧花フェスタ記念公園)へ。可児市にある岐阜県の公園です。ローズガーデンですが、ごく一部のバ…
5月2日㈮、愛知7区選出の日野さりあ衆議院議員が長久手市役所へお越しくださり、本市が抱えている課題についてお話させていただきました。愛知7区(大府市、尾張旭市…
本日の議会運営委員会で、5月8日㈭に開かれる臨時議会に提出する議案を発表しました。条例5件、予算1件です。☆5月臨時議会議案→こちらをクリック(市ホームページ…
4月26日㈯、午前中は女性消防クラブ総会と郷土史研究会総会に出席しました。市のため、地域のために力を貸してくださる会員の皆さまに感謝です。私もしっかりと連携し…
長久手古戦場公園の向かい、リニモテラス公益施設の左隣に人気アウトドアショップZANEARTS(ゼインアーツ)がオープンしました。直営店1店舗目を長久手市に出し…
4月25日㈮、午前中は市役所で5件の仕事をこなし、午後から清須市へ。「第183回愛知県市長会議」に出席しました。今後の東海市長会に愛知県市長会から提出するため…
駐日ベルギー大使が長久手市役所へお越しくださり、夜は駐日ベルギー大使、愛知県知事、名古屋市長とともにベルギービールウィークエンド名古屋の開会式に出席しました。…
愛知県立芸術大学で長久手合戦図屏風を見せていただいてから、教育長と市職員とともに新幹線に乗って京都にある文化庁へ。私の右側の文化庁文化財調査官は小牧市役所の元…
(仮称)長久手古戦場記念館の目玉展示品となる長久手合戦図屏風
長久手古戦場公園内に現在建設中の国指定史跡長久手古戦場及び「小牧・長久手の戦い」を紹介する(仮称)長久手古戦場記念館の目玉展示品となる長久手合戦図屏風です。長…
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の西口休憩所「すまいるベリーズ」
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の西口休憩所の新スポット「すまいるベリーズ」にぜひ行ってみてくださいね。休憩所の机とイスが使えて、カフェみたい。リニモの駅…
4月20日(日)、第35回トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルが盛大に開催されました。例年秋に開催されていますが、今回は愛知万博20周年記念事業「愛・地球…
4月19日㈯、午前中は身体障害者福祉協会総会に出席し、午後からはモリコロパーク地球市民交流センターで開催された「愛・地球リレーシンポジウム2025」のパネルデ…
愛知保護区保護司会長久手部会・長久手市更生保護女性会合同総会
4月17日㈭、愛知保護区保護司会長久手部会・長久手市更生保護女性会合同総会でご挨拶させていただきました。罪を犯した人の更生を主な役割としていますが、現在対象と…
4月19日㈯の午後、モリコロパーク地球市民交流センター体験学習室で開催される「愛・地球リレーシンポジウム2025」のパネルディスカッションに私が出るので、ぜひ…
4月20日(日)第35回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催予定!
4月20日(日)に開催される「第35回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル」を見にきてくださいね。私も8時45分から先頭のトヨタ2000GTロードスター…
4月9日㈬、市内の3つの中学校で入学式が行われ、私は北中学校でお祝いの言葉を述べさせていただきました。私が議員になってから建設、開校した北中学校は、まだまだ新…
4月7日㈪、打ち合わせ、来客対応を終えて、午後から愛知県庁へ新年度のご挨拶に伺いました。1938(昭和13)年に建設された愛知県庁は、2014年に国の重要文化…
NPO法人楽歩(らふ)日中支援型障がい者グループホーム「らふぅ」
NPO法人楽歩(らふ)さんが長久手市東部に新設した日中支援型障がい者グループホーム「らふぅ」の内覧会へ伺いました。床材などに桜の木が使われていて、建物からもス…
長久手市役所の正面花壇には、トヨタ博物館様からご寄贈いただいたオランダのローマン博物館様から送られてきたチューリップが綺麗に咲いています。桜も開花し、春爛漫。…
4月1日、新年度が始まりました。新規採用職員22名、長久手市役所で働いてくださる県からの派遣職員1名、尾三消防組合からの派遣職員1名に辞令を交付し、市役所内の…
尾張旭市文化会館で、おどる5市町の会の「第8回 心のふるさと民謡」が開催され、オープニングで市長、町長がご挨拶をさせていただきました。5市町は、尾張旭市、豊明…
新しい愛知県体育館「IGアリーナ」の完成引渡会に出席しました。これまでの愛知県体育館は築61年になるそうです。新しい愛知県体育館は、「BT(Build Tra…
愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」オープニングセレモニー
モリコロパークで愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」オープニングセレモニーが開催されました。愛知県知事をはじめ、松平健さん、須田亜香里さん、吉村洋文大…
トヨタ博物館様からご寄贈いただいたチューリップが開花しました。トヨタ博物館様と交流のあるオランダのローマン博物館様から送られてきた本場オランダのチューリップで…
長久手市消防団任命式、西小学校区まちづくり協議会総会、北熊区新旧役員交替会
年度末の日曜日、3つの公務がありました。「令和7年長久手市消防団任命式」と「西小学校区まちづくり協議会総会」と「北熊区新旧役員交替会」です。どの会場でも、まち…
公務のない土曜日。JR東海の「リニア・鉄道館」がこれほど面白いところなのだと初めて知ってテンション上がる。蒸気機関車から歴代新幹線、在来線、超電導リニアまで車…
日東工業☆あいちサーキュラーエコノミー推進プロジェクトチーム
日東工業株式会社様から「磐田工場から出た使用済み軟質プラスチックから製造した再生ポリ袋1,000枚」と「デザイン変更に伴い廃棄予定だったユニフォームからリサイ…
3月19日、市内の6つの小学校で卒業証書授与式が行われ、私は市が洞小学校の卒業式に出席しました。すがすがしい達成感に包まれた素晴らしい式典になりました。今回の…
ひまわりネットワーク株式会社様から防犯ブザーをご寄贈いただきました。来月、長久手市立の小学校に入学する新1年生全員にお渡しします。危険を感じたときに大きな音を…
大野光子教授から版画作品をいただく☆ラフカディオ・ハーンと(小泉八雲)
アイルランド文学・文化を専門としている愛知淑徳大学文学名誉教授の大野光子先生から版画作品をご寄贈いただきました。この作品は、昨年9月に長久手市文化の家で開催し…
瀬戸蔵にある高さ4メートルのピラミッドひな壇。4面に陶磁器のお雛様が並んでいて瀬戸の魅力が詰まっています。3月9日(日)まで。 この投稿をIns…
昨日までの3日間に渡る市議会一般質問を終えて、今朝は長久手中学校の卒業証書授与式に出席し、お祝いの言葉を述べさせていただきました。長久手中学校の来賓玄関には、…
名古屋マリオットアソシアホテルつるし飾り☆大治町文化協会「雅の会」
今年の最終日の夜に見ることができて良かった。大治町文化協会「雅の会」が作成した雛つるし飾りです。開業25周年を迎えたマリオットアソシアホテルのスタッフと「雅の…
児童発達支援センター「チャイルドアイアイ」☆みよし市の滝の坊学園
みよし市にオープンする児童発達支援センター「チャイルドアイアイ」のオープニング式典に参加させていただきました。長久手市立の児童発達支援センターを指定管理者とし…
3月2日㈰、愛知県立大学の多目的ホールで「リニモ開業20周年記念式典」が開催されました。長久手市にある介助犬訓練センターのPR犬が2013年からリニモ駅長を務…
2月24日、私のプライベート休日。市外に住む気の合う仲間と大須をぶらぶらしてから刀剣ワールド(名古屋刀剣博物館)へ。東建コーポレーションによるものすごい数のコ…
豊明市共生交流プラザカラットで行われた尾三消防本部のNBC災害対応訓練を見学しました。NBCとは、Nuclear (核)、Biological(生物)、 ch…
2月18日の議会運営委員会で追加議案の補正予算1件を発表しました。すべての中学校の体育館及び武道場にエアコンを設置するための設計委託費と、国からの物価高騰対応…
昨日は前熊寺の涅槃会(お釈迦様の御命日の法要)に参加させていただき、今日は日進市民会館の帰りに旧市川家住宅のおひなさまへ。どちらもプライベートです。 …
バレンタインのクッキー&メッセージカードづくり☆北小校区共生ステーション
2月9日(日)、午前中は長久手みなみ里山クラブの餅つきに参加し、午後から北小校区共生ステーションで北小の4年生、5年生とバレンタインのクッキー&メッセージカー…
長久手みなみ里山クラブの餅つきとシイタケの菌打ちに参加しました。ほとぎの里交流館の奥の場所で私も5月に田植えをして、秋に稲刈りをしましたが、そのもち米だけを使…
北名古屋市で尾張土地開発公社の理事会が終わり、瀬戸市での金曜会例会まで少し時間が空いたので、昭和日常博物館(北名古屋市歴史民俗資料館)を見学しました。北名古屋…
ラジオナビゲータージェイムス・ヘイブンスさんと松山三四郎さんが長久手市にお越しくださいました。ジェイムス・ヘイブンスさんが立ち上げたラジオ局ハートFMの松山三…
2月1日(土)、市が洞小学校体育館で開催された市が洞小学校区まちづくり協議会・市が洞小学校区自治会連合会主催の「いちがほら安全安心デー」のイベントに教育長と参…
1月31日㈮、朝から多くの職員が防災服に着替え、南海トラフ巨大地震が発生したと想定して、訓練を行いました。愛知警察署、尾三消防本部、守山自衛隊の皆さまにご協力…
愛知県市長会東尾張ブロック市長会議が清洲城芸能文化館で開催されました。第183回愛知県市長会に東尾張ブロックから提出する議案について話し合い、最近の市政の課題…
総務省と財務省へ☆普通交付税不交付団体における財源充実に関する要望
午前中は市役所で仕事をして、午後から東京へ。国から普通交付税を受けていない愛知県内16市町村を代表して、8人の市長で「普通交付税不交付団体における財源充実に関…
今日は、臨時議会が開催されました。議案は一般会計補正予算1件のみで、住民税非課税世帯に1世帯3万円を給付し、子どものいる世帯には子ども1人につき2万円を加算す…
瀬戸旭長久手薬剤師会新年会に出席しました。瀬戸旭長久手薬剤師会の皆さまには、日頃から学校薬剤師をはじめ市の各種保健事業に多大なご協力をいただいています。また、…
たくさんの誕生日のお祝いメッセージ、ありがとうございます。33歳で議員になり、45歳で市長になり、47歳を迎えました。現在の長久手市政は、不交付団体赤字に陥り…
今朝は、幸先が良い富士山の美しさ。県道瀬戸大府東海線が早期に整備できるよう、衆議院会館、参議院会館、国土交通省をまわり要望活動を行いました。国土交通省では、愛…
市内5カ所学童をまわりました。竣工式に来て以来10年ぶりに入りました。責任者のさんは私が竣工式にいたことをご存知で、開所から今までずっと働いてくださる方がいる…
長久手市消防出初式→全国フェミニスト議員連盟ウィンターセミナー2025 in愛知
長久手市で消防出初式を終えて、名古屋駅のウインクあいちへ。「全国フェミニスト議員連盟ウィンターセミナー2025 in愛知」で愛知県初の女性首長としてお話させて…
「ブログリーダー」を活用して、長久手市議会議員さとうゆみさんをフォローしませんか?
7月14日㈪、瀬戸市にある瀬戸少年院に伺いました。6月と7月生まれの誕生日会を行う日で、今回は長久手市更生保護女性会が当番でお祝いをすることになっていました。…
参議院議員選挙中ですが、今日7月13日(日)から清須市長選挙が始まりました。私は、3期目を目指す現職市長永田すみお候補の出発式へ。長年清州町職員を務め、合併後…
今日は、8月9日㈯のモリコロパークでのイベントに向けた盆踊りの練習を終えて、参議院議員選挙の期日前投票へ。長久手市では、7月4日㈮から7月19日㈯の午前8時3…
昨日に引き続き、第21回健康都市連合日本支部大会に出席しました。オープニングは開催都市大府市の広報大使水野紗希さんと山下俊輔さんによる大府市制55周年スペシャ…
第21回健康都市連合日本支部総会が大府市のあいち健康プラザで開催され、総会を前に国立長寿医療研究センターの「健康長寿支援ロボットセンター」と「ロコモフレイルセ…
7月9日㈬、瀬戸市長と尾張旭市長とともに愛知労災特別介護施設「ケアプラザ瀬戸」を見学しました。労災特別介護施設は、労働災害により重度の障がいを受けた方々が安心…
7月3日(木)、在名古屋米国領事館のアンナワン主席領事から「アメリカ合衆国独立249周年記念パーティー」にお招きいただきました。249周年を皆でお祝いするとと…
7月2日㈬、一般社団法人SD&I研究所の鈴木さん、松田さん、東さんが長久手市役所へお越しくださいました。今年3月、私は一般社団法人SD&I研究所の「第1回ブル…
バラのまち岐阜県安八郡神戸(ごうど)町から長久手市へバラの花束と「ばら菜ちゃん」グッズのプレゼントが届きました。神戸町の公式マスコットキャラクターばら菜ちゃん…
「国際交流音楽祭2025 in 大雄院(長久手)」でスリランカの方々にお会いしたら、私が過去の記憶をたどるためにスリランカ旅日記をまとめてみることにしました。…
「国際交流音楽祭2025 in 大雄院(長久手)」へ。長久手市、長久手市教育委員会、長久手市国際交流協会後援のイベントです。韓国、中国、ベトナム、ネパール、モ…
6月27日㈮、「第75回長久手市社会を明るくする運動推進委員会」を福祉の家で開催しました。「社会を明るくする運動」は、すべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯し…
6月26日㈭、21日間に渡る6月議会は議案をすべて原案通りご可決いただき、閉会しました。議会からいただいたご意見を反映しながら、市政運営に努めていきます。
今日の午前中は月に1回開催している「まちづくり協議会・自治会連合会長・区長会議」に出席しました。議題の1つとして、自治会加入率の低下に歯止めがかからない課題に…
6月議会はあさって閉会を迎えますが、今日の議会運営委員会に補正予算1件の追加議案を提出させていただきました。令和6年に国の方針で定額減税(1人あたり所得税3万…
元ラリードライバーで株式会社ラックの勝田照夫会長、そしてJAFさんのご協力いただき、長久手市役所の第2駐車場で「はじめよう!モータースポーツ オートテスト i…
6月21日㈯、豊山町長から「知人が長久手市でマルシェを開催するから行ってみてね」とお声がけいただき、市の公園である長久手中央2号公園(リニモテラス公益施設の隣…
6月20日㈮夜、麻生太郎自民党最高顧問の政治経済セミナーに参加させていただきました。国会の近況から消費税のこと、パレスチナとイラン、ロシアとウクライナをはじめ…
昨日までの3日に渡る6月議会一般質問を終えて、今日の午前中は市の監査委員お二人に令和6年度分の決算審査を始めていただくお願いのご挨拶、そして観光商工課と7月3…
明日6月16日㈪、17日㈫、18日㈬の3日間は6月議会一般質問が開催されます。一般質問は、市の事務に関することであればどのようなテーマを取り上げてもよく、議員…
7月19日㈮、瀬戸大府東海線促進同盟会総会が東海市芸術劇場で開催されました。私は過去に何度か議員としてこの総会に出席していましたが、今回は市長として出席しまし…
私は市長選挙で「市の事業を総点検する」と掲げました。その趣旨は「現在の市の事業を総点検し、良いところは継続し、変わるべきところは決断力を持って変えていきます。…
高校1年生の娘のアイロンビーズの作品。韓国のグループNewJeans(ニュージーンズ)のキャラクターです。土台の板が小さくてハニちゃんの髪の毛が上手くくっつか…
7月14日(日)、長久手市東部にある多度神社で「前熊天王祭り」が行われました。400年近い歴史がある津島神社のお祭りで、疫病除け、厄除けの意味が込められていま…
3連休初日の土曜日、公務ではなく2つの活動に参加しました。市議選で4回当選して市長になっている私は、市民の皆さんと地道な活動をすることがライフワークで、これま…
昨日に引き続き、今日は吹田市文化会館メイシアターで開催された「第20回健康都市連合日本支部大会」に参加しました。午前中は開会式と国立研究開発法人国立循環器病研…
この投稿をInstagramで見る さとう ゆみ(@satoyuminagakute)がシェアした投稿
市長である私の「古戦場公園への古民家移築中止判断」は、教育委員会の職務権限を侵害する越権行為だと議員から指摘されたことを発端に、文化財だけでなく、スポーツ、生…
東海4県の若手市長の皆さんと一緒に学び、エネルギーチャージ!私もさらに頑張れそうだ。 この投稿をInstagramで見る …
今日は静岡市で気温が40℃を超え、長久手市も猛暑でした。猛暑の中でも、大賀ハスが綺麗に咲いていました。 この投稿をInstagramで見る …
長久手市から日進市に入った瞬間の場所にあるカフェです。美味しくてオシャレで最高!行ってみてね。 この投稿をInstagramで見る …
7月6日㈯から27日㈯にかけて市内6カ所で長久手市タウンミーティングを開催することになっていて、初日の今日は西小学校区長久手小学校区で行いました。私の基本姿勢…
今日は、愛知中部水道企業団で構成市町(豊明市、みよし市、日進市、東郷町、長久手市)の市長と町長が集まり、令和5年度の愛知中部水道企業団の決算を確認するとともに…
先月の6月議会一般質問で、わたなべ議員が「八事斎場再整備に係る市の対応について」をテーマに取り上げていました。火葬場を持たない長久手市がこれから直面する課題で…
最近、さまざまな場所で「帯状疱疹ワクチンの助成を始めてくれてありがとう」と言われることが増え、市民が喜んでくださっている様子に私も嬉しい気持ちです。助成対象は…
今週末から長久手市タウンミーティングが始まります。6カ所で開催しますので、ご都合のよい日時にご参加ください。皆さまのお越しをお待ちしております。☆長久手市タウ…
長篠・設楽原の戦いの舞台となった場所に馬防柵が再現されています。その近くにある設楽原歴史資料館を訪れました。天正3年(1575年)、大量の火縄銃と長大な馬防柵…
今回の旅で私が最も訪れたかったのは、四谷の千枚田です。高低差200メートルの場所に石垣で作られている棚田があります。雨の中で作業中?と思ったら、人形でした。平…
徳川家康を祭神とする三代将軍徳川家光が1651年に建てた鳳来山東照宮(国指定重要文化財)と、703年に利修という仙人によって開山された鳳来寺へ。鳳来寺の顔とな…
新城市役所のすぐ近くにある桜淵公園です。桜の時期にはこの公園一帯が桜に覆われるそうで、また来てみたい。川霧の幻想的な風景を見ることができ、雨天なのが幸運でした…