chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セントラルマーケットコラム〜経済金融・コモディティ http://centralshoji.jp/

セントラル商事の経済金融・投資・コモディティに関するコラムです。各分野のスペシャリストが執筆中。

商品先物取引の老舗、セントラル商事の経済金融・投資に関するコラムです。 著名エコノミスト植草一秀氏の『経済金融インサイト』、貴金属投資のカリスマ池水雄一氏の基礎知識編「ゴールド・プラチナ投資AtoZ」、弊社人気講師が商品市場の展望や売買戦略を解説する『ストラテジストの目』、商品相場伝説の相場師が語る『100億の男』(2007年6月〜8月収録)を掲載しております。 執筆者の講演会やセミナーもご案内中。

セントラル商事
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/30

arrow_drop_down
  • PGMの過去1年振り返りと現状そして今年の見通し2

    2019/1/25(第70回)PGMの過去1年振り返りと現状そして今年の見通し2・PGMの過去1年振り返りと現状 パラジウムの過去1年振り返り パラジウム上昇の背景 ・今後の見通し パラジウムの上昇が終わるためにはパラジウムの過去1年振り返り 2018年はパラジウムにとっては大きな上昇の一年となりました。一年の安値8月16日の834ドルから、年末は1260ドルまで上昇。(ドル建てパラジウム)(ゴールド・パラジウム・プラチナの動き)(...

  • 年初に上昇している原油相場だが暗転するリスク大きい

    Vol.0044年初に上昇している原油相場だが暗転するリスク大きい小針秀夫(トーキョートレーダーズタイムズ社代表取締役)<index>・サウジをはじめとした産油国の減産が支えとなり反発・抜け駆け増産や米国シェールオイルの増産が帳消しに・中国の景気減速で原油などのエネルギー消費が縮小・新車販売台数などを中心に中国の景気指標が冷え込む・原油の需給ファンダメンタルズは引き続き緩和状態が続くサウジをはじめとした産油国...

  • PGMの過去1年振り返りと現状そして今年の見通し

    2019/1/18(第69回)PGMの過去1年振り返りと現状そして今年の見通し・PGMの過去1年振り返りと現状 プラチナの過去1年振り返り 背景 ・今後の見通し 2019年のファンダメンタルズ見通し 今後の価格の動きを予想プラチナの過去1年振り返り(ドル建てプラチナ2018年年初来の動き) プラチナにとって2018年は散々な一年でした。年初は935ドルから始まり、1月25日に高値の1029ドルをつけてからは下落の一途をたどりました。安値は8...

  • 潮流転換の胎動

    2019/1/15(第107回)潮流転換の胎動<見出し>・2万円割れの大発会・弱気心理への急転回・パウエル議長の豹変・「逆張りの順張り」2万円割れの大発会 新しい年が明けた。株式市場の始動を告げる大発会では日経平均株価が昨年末比452円安の19561円で取引を終えた。昨年末の大納会では大引け間際に2万円の大台を回復したが、公的資金による株価買い支えの印象も強かった。それが、新年取引初日にあっさりと2万円を割り...

  • 米金融政策転換などが追い風となり急上昇の期待高まる金相場

    Vol.0043米金融政策転換などが追い風となり急上昇の期待高まる金相場小針秀夫(トーキョートレーダーズタイムズ社代表取締役)<index>・米中貿易戦争やFRBの金融政策の失敗で急落するNYダウ・2019年のFOMCでは利上げではなく利下げが議論されそう・米株価の下落と金ETFの保有残高が増加に転じる時期が符号・イスラム圏の金投資解禁もこれからの金市場にとっては追い風に・強気見通しが高まる金相場だが上値抵抗を突破できるかが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セントラル商事さんをフォローしませんか?

ハンドル名
セントラル商事さん
ブログタイトル
セントラルマーケットコラム〜経済金融・コモディティ
フォロー
セントラルマーケットコラム〜経済金融・コモディティ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用