chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キタカゼとタイヨウ https://blog.goo.ne.jp/senamama76

交通事故で高次脳機能障害となった大学生の息子と私の葛藤の日々

平成27年6月20日、息子が交通事故で意識不明。奇跡的に回復した息子には記憶障害という後遺症が。。。高校卒業、そして工学部への進学を目指します。

senamama
フォロー
住所
茨城県
出身
茨城県
ブログ村参加

2014/09/30

arrow_drop_down
  • 「あなたがいたところ ワタシゴト 14歳のひろしま・2」中澤晶子 読了

    あなたがいたところワタシゴト14歳のひろしま・2中澤晶子汐文社図書館の新着から借りたので、「2」を先に読んでしまいました。昨日のうちに「1」を予約でも、きっと買うことになると思う。GWに広島へ行ってきた次女がお母さん、資料で見るのと実際に目で見るのは全然違う。当時とは全然違うかもしれないけれど、必ず訪れるべきところだと思うと言っていたことを思い出した。ワタシは、高校の修学旅行で長崎の資料館へは行ったけど、広島には行ったことがない。いつか・・・と思っているうちに・・・でも、コロナが落ち着いたら行ってこようと思う。「あなたがいたところワタシゴト14歳のひろしま・2」中澤晶子読了

  • 「NNNからの使者」矢崎在美 読了

    NNNからの使者猫だけが知っている(ハルキ文庫)矢崎存美角川春樹事務所NNNからの使者あなたの猫はどこから?(ハルキ文庫)矢崎存美角川春樹事務所断言するが、ワタシは犬派です。実家でも飼っていたのは犬です。父の実家にそれこそ40年ぐらい前には猫がいたけど猫の側で生活したことがありません。なのに、ワタシの周りには猫派が多い。多すぎる。つられて、猫の本などを読んでみる。も~ねこちゃん、かわいい。NNN,検索すると面白い。続きも張り切って読みます。でもワタシは、犬派です。「NNNからの使者」矢崎在美読了

  • 2536日目

    無事退院ちょっと時間かかったけど。病棟まで迎えに行けないので、会計のまえで文庫本2冊分待つワタシ的には予定通りの顔だったけど本人は縫い目がこんなに目立つとは思っていなかったようで、アパートでシャワーを浴びた後超不機嫌シャワー中にシーツ交換して掃除機かけて、雑巾がけしてトイレ掃除までしたので、不機嫌息子の相手をせず、ワタシは帰る・・・抜糸までは縫い目が目立つこと、傷は痛むこと等々、想像できなかったのかなぁ?明日はオンライン出社にしてもらったけど、明後日からはどうなるんだろう?写真撮りたかったけど拒否られました。2536日目

  • 「森の石松社長になる」室積光 読了

    森の石松、社長になる(角川文庫)室積光KADOKAWAやっぱり最高「森の石松社長になる」室積光読了

  • 「鉄警ガール」豊田巧 読了

    鉄警ガール(角川文庫)豊田巧KADOKAWA読み始めは、どうしよう?と思ったけど読み進めていくうちにぐんぐん引き込まれる。北見巡査の成長が楽しみ、シリーズ化するのかな?して欲しいなぁ。「鉄警ガール」豊田巧読了

  • 「水底図書館」金子ユミ 読了

    水底図書館ダ・ヴィンチの手稿(ポプラ文庫ピュアフルか9-1)金子ユミポプラ社東京駅に行ったら、ドアと言うドアが気になりそう。古書ハンターと聞いてシャスールを思い出した。こりらは書物狩人だけど。読みなおそ~「水底図書館」金子ユミ読了

  • 「古本食堂」原田ひ香 読了

    古本食堂原田ひ香角川春樹事務所神保町、行ってみたいですね。そんなに遠いところじゃないのに、なかなか行けないところ。神保町に行って、散策して、カレーを食べる。いつかきっと。「古本食堂」原田ひ香読了

  • 2533日目

    今日から2泊3日大学病院の形成外科に入院明日が手術で、明後日退院。入院慣れした母子だし、主治医も手術に立ち会わなくてもいいというので、明後日の退院の日に迎えに行く予定。で、昨日も今日も病院のベッドコントロール担当の看護師さんから電話があるんだけど、「お母様、いらっしゃらないんですか?」と聞かれましてもね~一応、働く主婦なので形成外科の2泊3日ぐらいじゃ休めないのですよん。ま、コロナで付き添いも制限されているし、東京は遠いし、あさって行きまする。ちなみに、一般大部屋に空きがなく男女混合の重症者病室のベッドに。土曜日に、元気な顔が見たいな。2533日目

  • 『ちむどんどん』ヒロインも兄も…共感持てない登場人物たちに不安の声続々

    残念ながらワタシも、ダメかなぁ。朝ドラを見ながら、踏み台昇降15分がここ数年のルーティンなんだけどおかげで、踏み台昇降の時間が確保できない。これから、面白くなるのかなぁ?gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jisin/entertainment/jisin-https_jisin.jp_p_2100997『ちむどんどん』ヒロインも兄も…共感持てない登場人物たちに不安の声続々

  • 「日本人とエベレスト」山と渓谷社・編 読了

    日本人とエベレスト―植村直己から栗城史多まで山と溪谷社山と渓谷社ワタシとエベレストの関係は、植村直己さんから始まる。彼の本で読書感想文を書いて賞をもらったことがあるのだ。でも、この本には私に大好きな登山家『竹内洋岳』さんが出てこない。すごく不満。気圧の変化に弱く、体力もないワタシが山に登ることはないだろうけどたかが877Mの筑波山ですら、山頂からの景色は感動するんだからエベレストから見下ろした地球は、いったいどれほどのものなのか。渋滞の写真を見てちょっとがっかりしたけど。山の本垂直の記憶(ヤマケイ文庫)山野井泰史山と渓谷社も好き。「日本人とエベレスト」山と渓谷社・編読了

  • 「ぶたぶたの花束」矢崎在美 読了

    ぶたぶたの花束(徳間文庫や36-6)矢崎存美徳間書店「ぶたぶたのお引っ越し」を読んだときにあとがきに出てきた「ぶたぶたの花束」読書メーター見たら2016年に読んでいたんだけどすっかり忘れていたので、我が家にお迎えして再読しました。そうそう、このバラのチョコレート!と思い出しましたが。前回は図書館で借りて読みましたが、今回は買いました。これで手元のぶたぶたさんは14冊になりました。読書に疲れた時はぶたぶたさんを読んで癒されましょう。「ぶたぶたの花束」矢崎在美読了

  • 今日図書館で借りてきました。

    楽しんで読みます。今日図書館で借りてきました。

  • 「彼女が知らない隣人たち」あさのあつこ 読了

    彼女が知らない隣人たちあさのあつこKADOKAWA「彼女が知らない隣人たち」あさのあつこ読了

  • 「ごじゃっぺ」小田部尚史 読了

    ごじゃっぺ小田部尚文東京図書出版おもしろかった。だから言う。生粋の茨城県人として、水戸っぽとして。そんなになまってないから😈←文字だからわからないけどイントネーションが微妙に違うかも茨城弁が気になって、気になって…・朝ドラの「ひよっこ」の時にも思ったけどワタシたちって、そんなに訛ってる?ごじゃっぺとかごじゃらっぺとかって標準語じゃないの?青なじみも?「ごじゃっぺ」小田部尚史読了

  • 「青い雪」麻加朋 読了

    青い雪麻加朋光文社希海が可哀そう過ぎる。「青い雪」麻加朋読了

  • 「トイプー警察犬 メグレ」 七尾与史 読了

    トイプー警察犬メグレ(講談社タイガ)七尾与史講談社長いこと本棚にあってなかなか読めなかった本返却日のある図書館本に押されて、自分の本はなかなか読めない。やっとメグレに合えた気分。可愛い外見と優れた能力のアンバランスが溜まらん。続編も積んであるので、元々の飼い主の平塚刑事の事件の犯人もわかるのかしら?「トイプー警察犬メグレ」七尾与史読了

  • 「ショートケーキ。」 坂木司 読了

    ショートケーキ。坂木司文藝春秋読んでいるうちに、ショートケーキが食べたくなる。追イチゴをして。イチゴだけ食べていた父を思い出した。ショートケーキには、きっとそれぞれ思い出があるよね。ワタシは、イチゴだけつまんで新聞で顔を隠していた父の思い出(笑)短編集なんだけど。登場人物がリンクしていて知り合いの物語のような気持ちになってくる。銀座コージーコーナー、どこにあったかなぁと思い浮かべつつ今日はショートケーキを買って食べようと思うワタシ。「ショートケーキ。」坂木司読了

  • 「花屋さんの言うことには」 山本幸久 読了

    花屋さんが言うことには山本幸久ポプラ社え~ここでおしまい!?伊福部さんと紀久子はこれからじゃない!続き読みた~い。NHKの絶海に浮かんだ孤島で調査する番組なんと!録画して何度も見てます。芳賀君はどれかな?と思いながら、また観よう。蘭君のこれからもすごく楽しみ。「花屋さんの言うことには」山本幸久読了

  • 「風の神送れよ」熊谷千代子 読了

    風の神送れよ(ブルーバトンブックス)熊谷千世子小峰書店課題図書だった。長野県。無病息災を祈って行われる、コト八日行事のお話。子どもたちが寒い中、地区の家を回る。寒い中、めんどくさい。神様なんているの?って思っていた子供たちが成長していくさまがほほえましい。疫病に立ち向かう手段が神に祈ることしかなかった時代から続くお祭り。コロナ禍で、やはりすることは同じ、祈ることなのかなぁ。国が頼りないせいもあって、神様に祈ること八百万の神に祈る日々が続く、ワタシ「風の神送れよ」熊谷千代子読了

  • 『11の秘密 ラスト・メッセージ」アミの会(仮) 読了

    11の秘密ラスト・メッセージアミの会(仮)ポプラ社「もうひとつある」ワタシも家系図書きながら読んじゃいました。いいね、五訓目。「猫への遺言」「たからのちず」が好き。『11の秘密ラスト・メッセージ」アミの会(仮)読了

  • 「ロング・アフタヌーン」葉真中顕 読了

    ロング・アフタヌーン葉真中顕中央公論新社「犬を飼う」に戸惑ったけど、読んでいくうちに納得。面白かった。編集者の梨帆にギリギリのところで届いた言葉愛になんか負けないでそれが愛かどうか、立ち止まって考えるチャンスをもらった・・・気がする「ロング・アフタヌーン」葉真中顕読了

  • 「ぶたぶたのお引っ越し」矢崎在美 読了

    ぶたぶたのお引っ越し(光文社文庫)矢崎存美光文社あ~癒される。ぶたぶたさんの存在そのものがワタシを癒す。コロナ、戦争・・・目をふさいでしまいたいことがいっぱい。でも、ワタシが逃げ込む本の世界にはぶたぶたさんがいてくれて、「大丈夫だよ」と言ってくれている気がする。でも、ワタシは何度も同じ本を繰り返し読むことが好きなので、矢崎先生、のんびり待ってます。おからだ第一です。とりあえず、「ぶたぶたの花束」再読せねば。「ぶたぶたのお引っ越し」矢崎在美読了

  • 2022/05/16

    「スネークダンス」佐藤まどか読了スネークダンス佐藤まどか小学館スネークダンスってそういう意味なのね。歩と圭人のこれからも読みたい。いつか、ふたりでイタリアを訪ねる日の物語を。2022/05/16

  • 「ひかり生まれるところ」 まはら三桃 読了

    ひかり生まれるところ(創作児童読物)三桃,まはら小学館宮司と希美の会話「光はね、闇の中で生まれるのです。」「闇を見た奥山さんには、同時に光も見つけられたはずです。」今、闇の中にいるすべての人に届けたい「光は、闇の中から生まれる」と言う言葉。「ひかり生まれるところ」まはら三桃読了

  • 今日買った本

    届いたのは昨日。図書館本が山積みだけど、先に読んじゃおうかな。いろんなツライことが重なって、疲弊した心にはぶたぶたさんの愛が一番効く。今日はテレビはお休み。それでいいと思う。今日買った本

  • 読了

    ひまわりは恋の形宇山佳佑小学館日向と雫の切ない恋のお話。お話の世界だけど神様は残酷だなぁと思わずにはいられない世界が青くなったら(文春e-book)武田綾乃文藝春秋こちらも切ない恋のお話。並行世界のあの人に会いに行くなら・・・誰に会おう。読了

  • 2022年4月の読書記録その2@読書メーター

    女の子たちのぼうけん(1)いつも勇気があってオシャレな女の子(女の子たちのぼうけん1)の感想☆☆☆☆読了日:04月10日著者:いとうみく,山本悦子,吉野万理子,石川宏千花,令丈ヒロ子谷中レトロカメラ店の謎日和思いをつなぐレンズ(宝島社文庫『このミス』大賞シリーズ)の感想☆☆☆☆読了日:04月10日著者:柊サナカへんなものみっけ!(7)(ビッグコミックス)の感想☆☆☆☆読了日:04月10日著者:早良朋オール・マイ・ラビング東京バンドワゴン(集英社文庫)の感想☆☆☆☆☆読了日:04月09日著者:小路幸也マイ・ブルー・ヘブン東京バンドワゴン(集英社文庫)の感想☆☆☆☆☆読了日:04月09日著者:小路幸也スタンド・バイ・ミー東京バンドワゴン(3)(集英社文庫)の感想☆☆☆☆☆読了日:04月08日著者:小路幸也シー・ラブ...2022年4月の読書記録その2@読書メーター

  • 2022年4月の読書記録その1@読書メーター

    4月の読書メーター読んだ本の数:59読んだページ数:16259ナイス数:127東京タワーに住む少年の感想☆☆☆☆読了日:04月30日著者:山口理女の子たちのぼうけん(2)いつも元気で自分の世界を持っている女の子(女の子たちのぼうけん2)の感想☆☆☆☆読了日:04月29日著者:加藤純子,鳥野美知子,しめのゆき,かわのむつみ,押川理佐楽園ジューシーホテルジューシー(角川書店単行本)の感想☆☆☆☆読了日:04月29日著者:坂木司空にピース(幻冬舎単行本)の感想☆☆☆☆読了日:04月29日著者:藤岡陽子ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード東京バンドワゴン(集英社文庫)の感想☆☆☆☆☆読了日:04月29日著者:小路幸也タブレット・チルドレンの感想☆☆☆読了日:04月28日著者:村上しいこ焼けあとのおにぎりの感想☆☆...2022年4月の読書記録その1@読書メーター

  • めっちゃかわいい

    バレッタ買った見て、かわいいでしょ。minneで、見つけたの❤連休明けたらこれで出勤する❤めっちゃかわいい

  • 「不在」綾瀬まる 読了

    不在彩瀬まるKADOKAWAたぶん、苦手。でも、一気読みなぜ?「不在」綾瀬まる読了

  • 「残照の頂き 続・山女日記」湊かなえ 読了

    残照の頂続・山女日記湊かなえ幻冬舎前作より好き。ワタシは筑波山が精一杯。しかも帰りはロープウェイ。そんなGWのfamily登山。あと1回で10回なのに、子供たちが大きくなるとなかなかそろわない。877Mの筑波山でさえ、やっとなのよね。でも、山岳小説は大好き。登れないワタシを山頂まで導いてくれるから。「天の川と月明りと五竜岳」堪能しました。「残照の頂き続・山女日記」湊かなえ読了

  • 「いつも元気で自分の世界を持っている女の子」読了

    女の子たちのぼうけん(2)いつも元気で自分の世界を持っている女の子(女の子たちのぼうけん2)加藤純子岩崎書店シリーズ第2弾入荷してすぐ借りた、昔の女の子のワタシ。初めての作家さんばかりだけど、楽しく読めました。「いつも元気で自分の世界を持っている女の子」読了

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、senamamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
senamamaさん
ブログタイトル
キタカゼとタイヨウ
フォロー
キタカゼとタイヨウ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用