chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カフェ&ティー ビアンカ(喫茶店)

    京阪、JR山科駅の南、京都山科ホテル山楽の地下に位置する喫茶店。京阪JRの利用客や買い物客らの利用者多いお店である。数こそ少ないが食品サンプルもケース内に見て取れる。中央に大きな名がテーブルがある店内はかなり大きく在客者も多く活気あふれる店内である。いつものように3時の休憩(実際2時半だが)のトーストタイム、ジャムトーストとアイスティーアイスは少し高めの710円分厚いトーストに乗せられた甘~いジャムは少し濃いめのブレンドティーとよく合い喫茶時間を充実させてくれる。活気ある店内とは結構騒がしい店内となる。駅近く特有の雰囲気を持つ喫茶店でおおきな特徴はないかわりに欠点も少ない。当然1人で来られている方も多く割り切った休憩を過ごしている。普段使い通勤使いなど多用途に使える駅地下(近)喫茶店である。「京都市山科区安朱桟...カフェ&ティービアンカ(喫茶店)

  • カフェ フロリアン (カフェ)

    西大路太子道の信号から北西へ100m上がった場所にある小さなカフェ。ビル1Fにあるテナント(自社ビル?)店舗である。間口が小さく奥長い、伝統的なウナギスタイルの店舗、背伸び感少なく、自然体でちょっと気の利いた店内である。チョット一休みでの入店。この規模の店舗としてはかなり豊富なメニューである。ただドリンクとのセット価格が比較的高く、少々高価な一休み”となった。ホットサンドセット900円+アイスティー380円で1280円サラダにハムと卵にチーズ、具材で太ったサンドにかぶりつくと口の内外であふれ出す旨味。900円の価格に見合った美味しさ、塩味効いたポテチもついているのでサンドが終わればアールグレイのお供でゆったり読書タイムにお付き合いしてもらえる。大きな特徴もないのだが騒がしさ皆無、静かで落ち着いた普通のカフェであ...カフェフロリアン(カフェ)

  • 鳥ぷろ食堂 イオンモール京都五条店(から揚げ/定食/丼)

    イオンモール京都五条の3Fのフードコード内にある鶏専門店、なお、1Fには販売店もある。近年のリニューアルで黒と赤のイメージとなったフードコート。シックな店内である。後輩から迫力あるから揚げメニューを誇っているとの情報を得ているので期待をしつつ注文カウンターに近づいた。一番ベーシックなメニューである「からあげ丼」は699円ネギとマヨネーズがたっぷりかかった雄姿がそこにある。大きいから揚げは合計7個、価格は約700円なので単純計算1個100円(無理はあるが。。。)みりんベースの醤油にニンニクが効いた庶民の美味しさ。マヨネーズはまろやかさを演出しカリふわの本体に華を添える。フードコートであることもあるが費用対効果が高い「庶民の英雄からあげ」が腹いっぱいいただける。胃袋に自信のある猛者は富士山盛りに照準を合わせてほしい...鳥ぷろ食堂イオンモール京都五条店(から揚げ/定食/丼)

  • 京カフェ スピカ(カフェ)

    北野天満宮の交差点から西へ1つ目の信号を上がった場所にある小さなカフェ。音響に拘ったお店である。窓際カウンターと長掛テーブル席のみの小さな店内。そして奥には部屋の大きさに似かわない巨大なスピーカーが鎮座する。多少オーディオに興味ある某、メニューよりスピーカーのほうが気になってしかたがない・・・・店主に促される形でケーキセットを注文、500円ワンコインセットは記憶に残しておかねばならないお得価格、ちなみにトーストセットはサラダ、デザート、スープ、玉子まで付いて同価格。驚くのはスピーカーだけではない!セットが出てきてさらに驚くのは紅茶がポットであること実に素晴らしいフルーツにクリーム付き、栗が入った小さなケーキは甘さ控えめ、アールグレイともいい相性コスパの高さは文句なし。気になるオーディオシステム、ぱっと見パラゴン...京カフェスピカ(カフェ)

  • 高木鮮魚店 (海鮮丼/寿司)

    京都駅南八条口南西、イオンモール京都1Fにある魚屋さんつくる丼屋さん。カウンター席と小さいながらもテーブル席まで用意されたテナント店。店舗隣には本業?の魚屋さんがある。京都市と海鮮となるとどうしても山に囲まれた地となるので一歩後退感があるが魚屋さんがバックに(横に)ついているとそのイメージも薄れる。500円台から美味しそうなお品書きが並んでいる。相場(京都市内)よりかなり抑えた価格である。まさに看板メニューである漁師めし990円を注文、華やかな海鮮オールスターズ、だし巻きに焼印された屋号がよく目立つ。レンゲにのったイクラを器にぶっこみフルメンバーで口へ掻き込む。各部位数こそ少ないが口の中で海の幸がバトルロイヤル、豪快に行ける丼である。漁場近くの市場飯にはかなわないが盆地の都で食べられるお手軽贅沢メシである。HP...高木鮮魚店(海鮮丼/寿司)

  • コーヒー&カレー アラーナ(喫茶店)

    京都屈指の長い商店街の南、大宮通上立売を上がった場所にある、昭和の喫茶店。カレーが美味しいと評判のお店である。色褪せたテントがいい味を出している。今話題になっている北大路堀川のレトロカフェ「翡翠」を小さくしたような懐かしさ溢れる店内だ。ベテラン店主1人で回されているので、雰囲気をを含め注文速度リードタイムもゆったりしてる。価格はかなり抑えた(据え置き期間が長い)うれしい数字が並んでいる。アイス紅茶350円+トースト250円で600円、注文から10分ほどで紅茶、トーストと順番にやってきた。ジャムは酸味のきいた熟成もの、自作?なのか熟成を重ねすぎた感はあるのだが・・・少し癖が出ているジャムであるが価格を鑑み問題なしと。パン質は普通である。老舗喫茶店の店内には独自時間軸が存在する。まさにここアラーナもアラーナ時間が存...コーヒー&カレーアラーナ(喫茶店)

  • 鴨出汁中華そば ROKU (ラーメン)

    四条河原町の南西、京都高島屋の南にあるGOODNATURESTATIONの2Fにあるラーメン屋さん。ミシュラン獲得店舗のプロデュースによるラーメン屋さんである。新たな四条河原町のスポットGOODNATURESTATION内となりラーメン屋というカテゴリーには収まらないお店作り。エントランスも和フレンチか和食ダイニングのようである。中に入ると大きなコの字カウンターが広がっている。オープンキッチンと思いきや作品は入口から見て右側に小さな窓から運ばれる。黒基調のシックで渋い雰囲気、来店者もIT系のCEOとの(あくまで個人的乾燥)漢字の方多くまさに高級和食ダイニングだ。多様の買い物をした時のレシートのような細長お品書き、ラーメンは2種類白湯と清湯で価格は各1000円、いろいろオプションを加えるとうっ!となる価格になるが...鴨出汁中華そばROKU(ラーメン)

  • しゃぶ葉 京都北大路店(しゃぶしゃぶ)

    北大路ビブレの3Fにあるしゃぶしゃぶ食べ放題のお店。スカイラークグループの一員である。安堵を提供する店内、ソファーシートなどリラックスできるツボを得ている手慣れた手法である。安心の品ぞろえ、特に野菜関係は大変充実している。しゃぶしゃぶであることもあるのだが、的を抑えたチョイスを感じる。カレーまで揃えた食べ放題であるが、肝心の肉質(品質)は問題なく悪くない。昨今の食べほ”の品質向上度合いはすばらしく大手なら横一線となり美味しくて当たり前の時代である。それゆえ特徴は安心の美味しさ”となってしまう。夕食で1652円、ノンアルコールとなるが種類質とも納得できる。10代の頃の食欲を未だに心に抱え今そのギャップに苦しているおっさん”が現れる。高いレベルでの普通”であり満足度は十分だ。大きな特徴もないがすかいらーくグループで...しゃぶ葉京都北大路店(しゃぶしゃぶ)

  • 五十碗 四川刀削麺 (刀削麺/中華料理)

    叡電「元田中」駅の南西にある刀削麺専門店。高野から百万遍までの区間に本場中華店が乱立してるがその中でのニューカマーとなる。店頭には円柱状の写真看板が立っている。奥にカウンター、手前にテーブル席が整列された席配置。開店間もないこともあり新鮮な店内である。カウンター奥に注目!!本来刀削麺は麺職人が削っていくのだが、こちらは刀削麺ロボットが行うことが目玉の1つ。そのロボットはパンダであったのだが少々不気味?なキャラ。そのせいか本来パンダの顔がある部分に袋(紙?)で覆われていて見えなくなっていた・・・残念多様な刀削麺が用意されているが、劇辛”を避けて選択、金胡麻坦坦刀削麺880円とのたいそうな名の麺を注文となる。中央に挽肉が積まれネギがかかっている。金色?の胡麻は表面全体にちりばめられて華やかな器の一役をかっている。胡...五十碗四川刀削麺(刀削麺/中華料理)

  • 阪急ベーカリー&カフェ イオンモールKYOTO店(ベーカリーイートイン)

    イオンモール京都1Fにあるワンコインベーカリーで有名なイートインカフェ。最近は100円だけではないがほとんどのパンが100円で利用できるありがたいパン屋さんである。オープンタイプとなる座席、テーブル席もあるが、メインは対面カウンター、客層も1人”が多くカウンター利用客のほうが多い。相変わらずのワンコインの多彩な種類、見ているだけい楽しくなる。お得なセットメニューまで存在する。羨ましい!近場にあれば毎日でも足を運びたい。昼食はすでに済ましている14時過ぎ、飲み物とパン1個と考えていたがツーパンセットの価格と美味しそうなパンの表情に負けパリパリチーズとてりやきハンバーグ・・・気が付けばベビーな総菜パンが・・・オーバー100円のパントと遜色ない美味しさ・・・とはいかないが費用対効果は十分に得られるパリパリチーズである...阪急ベーカリー&カフェイオンモールKYOTO店(ベーカリーイートイン)

  • よどみや 川なみ (ラーメン/居酒屋)

    山科新大石道の交差点から南に400m下がった清水団地の信号を東に入った場所にある居酒屋さん。伏見にあるフカクサ製麺所”で修行されたオーナーが放つ本格ラーメンを提供されている。建屋は純和風、町屋からの暖簾をくぐる風情ある店舗だ。靴を脱いでの入店だ。L字カウンターは奥に、入口近くにテーブル席と堀こたつ風のテ-ブル席居酒屋としてのレイアウトに優れた店内で空間をたっぷり使った清潔で明るい。温かみある手書きのメニュー、セットメニューは4桁となりやや割高感、基本メニューが右端の「焼きあご鶏白湯らーめん」850円胡椒がかかった大きなレアチャーシューが一番に目に入ってくる、白湯らしい白濁したスープがたまらない作品である。鶏のマイルドさが多くを占め、そこにスパイス程度に魚介系のうまみが加わったマイルドスープは昨今の流行り。カルボ...よどみや川なみ(ラーメン/居酒屋)

  • くらしカフェ(カフェ)

    北山通下鴨中通の北東角のイノブン北山店の3Fにあるカフェ。イノブンと言えば京都では老舗雑貨店、京阪滋に15店舗を構えるお店である。3Fへあがると、緑と雑貨に囲まれたカフェスペースが現れる。カフェとしてのパーテーション的な区切りはなく、なんともゆるりとしたカフェである。イノブンの販売空間のかなでお茶しているかのような(実際している)中で着席しメニューを開ける価格はかなり抑えられ紅茶(アイス)で330円とお手頃価格、ここにレモンケーキ275円を加えセット価格555円、スバルのスポンサーような低価格でケーキセットが手中にできる。275円の実力は侮れない、しっかりしたレモンの酸味とほんのりした甘味が、食欲を誘う、あとたさないケーキで大きさも丁度良くいい塩梅だ。紅茶はアールグレイ、かなりベルガモットの香りが強く香りが鼻に...くらしカフェ(カフェ)

  • 薄伽梵 ハヂメ(ラーメン/炉端居酒屋)

    四条河原町の北西、ハレの日花遊小路ビルの1階テナントに入る炉端居酒屋さん。屋号はバカボンハジメ”誰がどう考えてもバカボン家の天才坊やだ!炉端焼きらしい民芸居酒屋の雰囲気を持った木の温かみ溢れる店内である。開店直後の1130時過ぎ、客は某一人、おおきな店内独り占め状態で実に気持ちいい。居酒屋ランチにて本格的なラーメンがいただけるとのことでの来店である。種類は2つ牛タンタン麺と注文した牛タン麺700円だ。第一印象かなり凝った作品であることがわかる。大きな藁炙り?牛モモチャーシューと牛タン、さらに細切れチャーシューに燻製メンマと水菜とネギという豪華な面々だ。牛骨スープは牛の旨味がまったりした状態で口の中で広がる。まるで味噌ラーメンのようなトロミに牛が加わった美味しさである。3種の肉は各自の役割を十分に果たしてる。特に...薄伽梵ハヂメ(ラーメン/炉端居酒屋)

  • 寺町御池 柳庵(定食/うどんそば)

    寺町御池を上がった場所にある定食屋さん。昭和初期風のモダンなビルに和なる定食屋さんが食い込んでいるような感じである。店内に入ると中はクラッシックなビルそのままに定食屋さんがそこにある、南側に階段があり2Fへアクセスできるようになっているが2F部分が洋のクラッシックなスタイルが顕著に確認できる。話は前後するが店頭にサンプルを含めほぼすべてのおしながき(メニュー)があり熟考して入店できる。850円の親子丼、定番の漬物が付いてる。やや濃いめの玉子色見るからに出汁が効いてそうである。つゆだくスタイル、実際しっかり出し味がしゅん”でいて美味い!またかしわは若鳥なのか身が引きしまり赤身もプリプリ、京都親子丼のセオリーがぎっしり詰まった逸品である。三条商店街からも近く美味しい丼そばうどんに困れば覚えておいて損はしない!建物の...寺町御池柳庵(定食/うどんそば)

  • やまなか製麺所 天満橋店 (ラーメン)

    京阪天満橋駅から南に1筋にあるラーメン屋さん。西側には大阪城が広がるロケーション。コロナ過の中であるがチョットした資格試験のため止む無く他府への移動となったが予想以上に人では多く、ほっとした安心と少々の心配が入り混じった大阪である。シックな木目基調のカウンターテーブルと店内、クッション性のある椅子であるが短足族の某には高さが合わず少々心地”が悪い。メニューは醤油、白湯、鳥豚醤油、味噌と多彩なレパートリーを持っている。醤油ラーメン750円を入口にて購入。大きな切り株チャーシュー2枚が器の大部分を占め、その表面には大粒な背油が乗る。麺は平打ち麺で弾力と食べやすさのバランスタイプでのど越しよく啜れる麺である。スープは名古屋コーチンの鶏の旨味と煮干しの甘味が加わった二層構え、大阪のラーメンらしく一口目と終わり近くとの印...やまなか製麺所天満橋店(ラーメン)

  • 小川珈琲べんがら 鞍馬口店 (喫茶店)

    大宮鞍馬口の南東にある道の憩いの喫茶店、この周りには以外にも喫茶店はそう多くない。店頭ではコーヒー豆の販売もされている。中は清潔感ありスッキリしている。町の喫茶店として個人の荷物などが占拠していることもなくほっと場”としていい雰囲気だ。に閑話休題、某の活動の場からほど近く数回よせていただいているおみせで、ひと休みでの入店アイスティー410円、ここに230円のトーストでセット価格640円、ローカル価格である。軽めに焼かれたトーストにたっぷりジャム、好みの粘りあるパン生地で花丸トーストである。ブレンド系アイスティーでやや渋みがあるのでシロップを入れたほうが飲みやすいかも?である。依然ながら常連さんが多いお店なのでいつもは賑やかな店内であるが、空いていると小さなBGMのなかゆったりできる。スタッフの方も適度なかかわり...小川珈琲べんがら鞍馬口店(喫茶店)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、刀八毘沙門天の1人で仏々さんをフォローしませんか?

ハンドル名
刀八毘沙門天の1人で仏々さん
ブログタイトル
刀八毘沙門天の1人で仏々
フォロー
刀八毘沙門天の1人で仏々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用