chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 物言わぬ人たちに伝えたいこと

    一柳慧先生からのメッセージ物言わぬ人たちに伝えたいこと

  • 昨年の今頃はこうでした

    コロフェスタin姫路への道混声合唱団「樹」が目指していたコロフェスタin姫路への道が現実的になって来た。本日段階で、参加希望者が20名に達していよいよ本格的なエントリーに向けて動き出すことになった。......>続きを読む昨年の今頃はこうでした

  • 世代交代

    人間社会において、どんな時代にもどんな社会においても避けて通れないことは世代交代である。私も80数年の人生において幾度か世代交代の場面に遭遇してきた。学生時代にも、社会人になってからも、望む望まないにかかわらず訪れるのが世代交代である。ごく最近の経験としては混声合唱団「樹」における指揮者交代がある。私が13年間務めてきた常任指揮者を辞してI氏に後を託した件である。混声合唱団「樹」は私が満70歳を迎えた時に創設した合唱団である。その時の心境としては「できることならば80歳までは続けたい。そして次の人にバトンを渡したい」であった。当初の思惑通り80歳での引退は可能ではあったのだがコロナ禍等により83歳まで継続したのであった。幸いにも「次はこの人に託そう」という人材に恵まれたことは嬉しい限りである。合唱団に限ら...世代交代

  • がんばれコンサドーレ

    Jリーグ2部に降格し、やや不甲斐ない試合が続いているコンサドーレ札幌。今日は久しぶりに対藤枝戦を試合開始からテレビ観戦してる。後半86分まで2対0とリードしているが、たった今相手にPKを決められて2対1になった。あと約10分、なんとか勝利をつかんでほしいものである。がんばれコンサドーレ

  • 白内障

    昨日、白内障の手術をした。近年視力が落ちてきて眼鏡が合わなくなって来たので、検査を受けた。その結果、白内障の手術を勧められたので、眼鏡の調整は後ほどに行うことにした。手術は両眼で約30分ほどで終わったが、未体験のことなので緊張感は高く血圧も上昇したと思われた。あとは投薬と通院検査を行うことになる。最終的に視力がどの程度になるか?楽しみですある。白内障

  • エスコンは熱い

    昨日は久しぶりにエスコンフイールドを訪ねた。もちろんプロ野球観戦のためであるが、以前より行程が不便になったことを実感した。それは現地(北広島市)へ行くシャトルバスの減便が大幅になったためである。以前は岩見沢駅から野幌駅へ行き、野幌駅前からのシャトルバスを利用していたのだが、そのシャトルバスが無くなってしまった。理由はバスの運転手不足とのことである。昨日は北広島駅からのシャトルバスを利用した。早めに着いて会場周辺を散策してみたが、明らかに発展し賑わいに満ちた北広島市を見ることができた。開場時間が近づくにつれて、次から次へと人の波が押し寄せ大変な賑わいであつた。球場内では、まずはグッズ売り場や飲食店に足を運ぶ人の波が溢れていた。もちろん私たちもその波の中にあり、行列をしながら地ビールなどを味わった。試合はやや...エスコンは熱い

  • 初夏の空

    初夏の空

  • 8703の独白

    6月になりようやく夏らしい季節を迎えた北海道だが、あまり明るい話題はない。全国的に大騒ぎをしている物価高、そこに追い打ちをかけたのが米不足である。減反、減反と継続して来た農業政策の大失敗であることは明白でありながら、それを素直に認めたがらない政府(農水省)。良い政治家に恵まれない役人も大変てあるうが、少子化現象の大変さについて今更のように慌てふためく政府等々、政治の貧困がもたらす社会現象はたくさんある。しかし政治家を選ぶのは有権者なのだから他人事ではなく、我々一人一人の責任でもあるのだ。特に、政治に無関心だとか、だれがなっても世の中変わらないから選挙になんて行かないなどとほざいている国民の責任は重い(と自覚するべきである)。どうやら今年は参議院議員選挙が予定されているようである。まだ具体的候補者は見えてい...8703の独白

  • さよなら長嶋さん

    長嶋茂雄選手を初めてみたのは1957(昭和32)年、長嶋さんが立教大学4年.私は高校2年生の時である。場所は北海道砂川市東洋高圧球場。当時砂川市には社会人野球の名門東洋高圧砂川チームがあった。そのチームとの練習試合をするために東京六大学の強豪立教大学がやって来たのである。当時の立教大学は砂押名監督の下に長嶋、杉浦、本屋敷等、後にプロ野球界でも大活躍する選手が揃い六大学の常勝チームであった。試合は両チームの投手が好投して6回までは無得点であった。そして7回表トップバッター長嶋が特大のホームランを打って立教が勝利した。ちなみに7回からエース杉浦が登板すると打球はほとんど外野へ飛ぶことがなかつたことも印象に残っている。この時以来、私は熱烈な長嶋茂雄ファンになつた。上の写真は2000年(平成12年)長嶋監督が初め...さよなら長嶋さん

  • 悲しいお知らせ

    長い間お世話になって来たgooblogが閉鎖する旨の知らせがありました。他への移籍も可能らしいのですが、その手続きが面倒なので(私には)この際「8703の部屋」も閉じてしまおうか?と思案中です。一応移籍作業も行なっているのだが、完遂させる自信はありません。悲しいお知らせ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、8703の部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
8703の部屋さん
ブログタイトル
8703の部屋
フォロー
8703の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用