chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 滝山城跡景観維持回復活動 「お屋敷跡」展望回復 2020/12/20

    今年はコロナ感染拡大のため活動できない月もありました。活動回数が少なかった分、現在の滝山城はいつもの年と比べて荒れてしまっているような気がします。12月20日今年最後の滝山城跡景観維持回復活動(下草刈り)を実施しました。「中ノ丸」9時30分、自然とディスタンスの輪になる。年末、厳しい寒さ、おまけにコロナ、参加者は何人集まるのかなぁ。人数しだいで作業のはかどり方が違うので大勢来てほしい・・・参加者は毎回だいたい同じ顔ぶれで今回は15、6名来ました。まぁこんなもんですね。今回の活動は、ふたつのミッションがありひとつは「お屋敷跡」写真左の「大池」側の樹木の枝打ちをして「お屋敷跡」から「大池」側の展望をよくすること。では、まずはこちらの活動報告から。枝打ちをしなくても向こう側が見えなくはなかったのですが・・・いやっ、見...滝山城跡景観維持回復活動「お屋敷跡」展望回復2020/12/20

  • 滝山城跡景観維持回復活動2020/11/15活動報告と12月ふたつのミッション

    今年最後の滝山城跡景観維持・回復活動日が近づいてきたので、延ばし延ばしにして、まだしていない11月の活動報告と、今月12月20日の活動内容をお知らせします。11月の活動はススキ野原の「大馬出」の先にある「お屋敷跡」と、その間にある堀を整備しました。ススキ野原も風情があってよいなぁ。「大馬出し」と「お屋敷跡」の間の堀は以前の作業から随分経っているので景観良しとは言えない状態。【作業前】堀のなかでの作業、堀底の下草刈りをしました。【作業後】堀底の土が見えるようになりましたが、斜面まではできませんでした。さて、ところ変わって「大馬出し」から右にある道を進むと二股が出てきます。右に降ると滝山街道方面、左に上がると広い曲輪「お屋敷跡」です。「お屋敷跡」の整備は、曲輪内部の下草刈り及び周回できる散策路の確保。【作業前】【作...滝山城跡景観維持回復活動2020/11/15活動報告と12月ふたつのミッション

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NPO法人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会 公式ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NPO法人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会 公式ブログさん
ブログタイトル
NPO法人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会 公式ブログ
フォロー
NPO法人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会 公式ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用