chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
 「赤帽タケフジ運送」の文箱
フォロー
住所
名東区
出身
西区
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • いのちはタイパでははかれない

    TVにて生命学者のことばを聞いた。時は「いのち」を紡ぐもの「タイパ」は命を削るもの・・・・と。時間当たりいくら稼ぐがその効率のみが社会のモノサシとなっている。しかしこの文明は、「いのち」本来のエイジングとは相いれない。反対に「アンチ・エイジング」に価値をみる・・というような言葉でした。命は老い病み消滅していくものという真実。これをできるだけ遠ざけて見ないように生活してるわけです。突然ハナシが変わるようですが、今年の上場企業の新入社員の初任給は30万円を上回るところが多くなったと。ことわざの「朝三暮四」を思う。猿に朝三つの栃の実、夕に四つの実を与えたら怒った。ならば朝四つ・夕三つにしたら喜んだという・・・口先でごまかすという意です。こういう企業は40~50歳代の昇給率を下げたとの報道もありました。割りを食う...いのちはタイパでははかれない

  • 古株ばかり・・・新しいのはナシ

    年に3~4回ある仕事。催事ものの荷を2台口~3台口にて運送する。メンバーはほぼ決まっておるが、彼らに予定がある場合は相棒が変わる。今回は初めての赤帽さんが入るも順調におわる。この仕事は平成17?18年より始まったので、20年のつきあいの顧客です。先日もこれまた古い顧客の注文がありました。タケフジ最古のお客さんです。新人だった35年ほど前のお客さんです。個人ですが個展を時々催す。その運送です。数年に一回ですので回数的にはそれほどありませんが続いてます。自分の仕事で定期的に運送してる事業所では、20世紀最後の年から始まったところもあります。また先回東京へ運送したところは30年間続いてる。なんせ古株はかりです。逆に新しいところはほとんどない。注文があっても自分ができぬので、ほとんど仲間に頼まねばならんことになる...古株ばかり・・・新しいのはナシ

  • ぼんやりタイムで暮れる

    久しぶりの長距離。東京まで。2022年暮れに川越まで行ったのでそれ以来。納品は昼過ぎ。荷物は前々日に引き取ってあるので、朝6時に出発。急がずに省エネ走行。着地が繁華な京橋でしたので車を止める余地もなし。トンボ帰りとしました。愛知県に入り、上郷SAにて本日まともな食にありつく。ここの「トンテキ」定食がすきでまた食べてしまいました。TVにて大相撲。丁度新横綱豊昇竜が阿炎に負けた一番をやってました。何も考えずぼんやりと・・・・仕事の疲れはこのぼんやりタイムが癒してくれました。東京往還700キロで39リットルのガス。老マシンだが燃費はそこそこでよし。ということで一日くれました。ぼんやりタイムで暮れる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、 「赤帽タケフジ運送」の文箱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
 「赤帽タケフジ運送」の文箱さん
ブログタイトル
 「赤帽タケフジ運送」の文箱
フォロー
 「赤帽タケフジ運送」の文箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用