chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
 「赤帽タケフジ運送」の文箱
フォロー
住所
名東区
出身
西区
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 家出の荷物

    大昔のはなしです。もう30年ほど前・・・時々運送依頼のあるお客さんから伊豆のとある旅館から荷物を運んで・・・とのこと。それもお客さん同乗にて。道中のハナシ・・・これが仰天。逃げた奥さんの荷物の引き取りでした。現地に着きさしたるトラブルもなく積み込み帰る。これだけならばなんてことなしですが、後日にこんどは石川県の山中温泉の旅館まで引き取りに行ってほしい・・・との依頼。仕事ですから二つ返事で引き受け。当地は旅館の寮みたい。こんどはその奥さんが同乗で帰る。道中はアレコレ話がはずむわけもなし。このてのことには容喙するわけにもいかず肩のこる帰路となったのを思い出しました。家出の荷物

  • 笑っちゃうお話

    最近は引っ越しはほぼしない。しかし条件が合えばやる・・・という贅沢です。その「贅沢」をしました。老人ホームの移転です。今回が3回目のレピーターでした。いろんな事情にての移転です。この手の仕事は当然階段もなく荷物も満杯でもなし・・・という「贅沢」です。手早くすまし、会計のときのはなし・・・依頼者の母親の荷物でした。今は入院しており、退院したらこのホームに来る予定だと。ここを終の棲家とするみたい。今後また「なんか」あつたら(万が一の思いか)よろしくとのこと。二つ返事で安請け合い・・・自分もホームにはいってもおかしくない歳ですのでわからんよ~とバカわらい。冗談半分・・半分ほんとなんです。笑っちゃうお話

  • 保険の適用

    最近「荷物保険」を使いました。不注意にて顧客の荷を破損。保険代理店の迅速な処理によりわずか一週間にて一件落着となりました。赤帽運送を始めて37年目です。この間に保険の世話になったのはどれだけあるか?と巡らす。仕事上保険は必須です。自分は3種加入してます。自動車保険・荷物保険・労災保険です。37年間に何回適用したか?…自動車保険が4回・荷物保険が4回・労災が1回。やられた(ぶつけられた)方は3回です。多いかどうかわかりません。自動車保険の内訳は…追突2回・バック時にコツンが2回・荷物保険は引っ越し時に階段にクボミを付けて1回・あとは荷の破損3回・労災はハンドミシンを足に落として1件です。いづれも多額の保険金という事例はなく、ありがたいことです。気のゆるみ、横着、思い込みが事故トラブルのほとんどの因です。みな...保険の適用

  • 確定申告・・消費税も

    また面倒な申告書つくりです。昨年度より消費税の申告もせねばならない。いつものように収支決算より作成。これは売り上げが老齢によりしょぼくなっているので簡単にできた。結果は昨年度と大して変わらずでした。さて消費税の方は2度目ですが、硬くなった脳には難儀でした。説明書のコンマイ文字でイライラでした。やってみればなんてことないんですが。「2割特例」で簡単なんです。下書きがすみ再確認して清書のみとなる。それにしても、しょぼい売り上げへの課税。かっては売り上げ1千万以下(上回ったことは一度もなかったが)は免除だったんですが、いまは所得税が赤字でも消費税はついてくるので難儀です。数万円を払い込むこととなる。確定申告・・消費税も

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、 「赤帽タケフジ運送」の文箱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
 「赤帽タケフジ運送」の文箱さん
ブログタイトル
 「赤帽タケフジ運送」の文箱
フォロー
 「赤帽タケフジ運送」の文箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用