わたしあまり最新キット作らないのですが、現在放送しているジークアクス製作してみました!ザクとかグフとかは作りなれているので、説明書斜め読みで作ることが多いんですが、今回は見慣れない形状のパーツが多くてちゃんと説明書見ながら作りました(笑)結構いいキットなんで、次のザクとかドムとかも作ってみたいんですが、これがまた手に入らないので、機会があれば紹介したいと思います(^^♪HGジークアクス
趣味で作ったガンプラを紹介させて貰っています。難しいことはできませんが、1体1体愛情を持って製作しています(*^-^*)
akkyと申します。 ガンプラ製作が趣味です♪特にジオン系のモビルスーツは大好物です。 ほかにスポーツ観戦も大好きで、ジャイアンツ&高校野球ファンです♪
「ブログリーダー」を活用して、akkyさんをフォローしませんか?
わたしあまり最新キット作らないのですが、現在放送しているジークアクス製作してみました!ザクとかグフとかは作りなれているので、説明書斜め読みで作ることが多いんですが、今回は見慣れない形状のパーツが多くてちゃんと説明書見ながら作りました(笑)結構いいキットなんで、次のザクとかドムとかも作ってみたいんですが、これがまた手に入らないので、機会があれば紹介したいと思います(^^♪HGジークアクス
特に意識してなかったのですけど、ここのところマラサイ、Mk-ⅡとZで登場した機体が作りたくて、その流れで百式も製作してみました😁MGも在庫であるのですが、リハビリがてらHGで行きます♪今回もディティールアップの方向なんですが、この百式にもシールド欲しくて本当はネモのシールドを探してましたが見つからず、、、かといってメルカリなどのとんでも価格は手がだせず。。手持ちにシナンジュスタインがありましたので今回はこちらからパーツなどを流用してます。また、今回一番悩んだのは塗装でした。。百式の金色、最初はクレオス、ガイアからでている使えそうな金色をかき集めてサラーサンプル作ったりしたのですが、どうにも欲しい金色じゃない。。なんというか単調というか深みが足りないというか。。で。手数が増えて嫌だったのですが、結局キャンデ...HGUCMSN-00100百式
以前も製作したんですけど、なんていうのか、前より上手くなったかな~なんて確認したくて製作しました(笑)今回もHGUCグフカスタムのパーツを一部流用してます。追加でウェポンラックも製作以下に改修した箇所を纏めましたのでご覧ください。なんだかんだで、HGUCグフ、グフカスタムも5体くらい作ってきましたが、今回はいつもと違うテイストで製作してみました。まだ数個在庫していますので、次回は違うテイストで作ってみようかと思います。HGUCグフ
以前も製作したんですけど、なんていうのか、前より上手くなったかな~なんて確認したくて製作しました(笑)今回もHGUCグフカスタムのパーツを一部流用してます。追加でウェポンラックも製作以下に改修した箇所を纏めましたのでご覧ください。なんだかんだで、HGUCグフ、グフカスタムも5体くらい作ってきましたが、今回はいつもと違うテイストで製作してみました。まだ数個在庫していますので、次回は違うテイストで作ってみようかと思います。HGUCグフ
さて、少しだけ時間ができましたので更新しますねタイトル通りHGUCガンダムMk-Ⅱティターンズ機です。今回もディテールアップの方向で製作していきます。素組がこちら。今回改修ポイントは以下に纏めてみました。カクリコンと悩みましたがジェリド・メサ機ということでガンダムMk-Ⅱティターンズ機完成です。ちなみに前回製作したエゥーゴ機がこちら少しは上達したかな~なんて自画自賛です(^^♪HGUCガンダムMk-Ⅱティターンズ機
MGマラサイのあとは、仮組みして放置していたホバギー製作してました。購入はいつだったか、まったく記憶がないのですが恐らく20年以上前だったかと。。ちなみに未組み立て状態はこんな感じスケールは1/48スケモでよく見かけるスケールですね。今回はビネットみたいな感じにしたいと思います♪まずは、ホバギー本体からなにせ、古いキットなのでディテールみたいなものは何もありません。とりあえず、箱絵に近づけるべく進めていきます。手持ちのタミヤの1/48ミリタリーキットからガンガン流用していきます。塗装は、ハルレッドを下地、クレオスのタン、デザートイエローを塗装フィギュアは、主人公のジロンとラグが付属しています。まずはジロンから、モールドの甘いところを掘り直し、ゴーグルは付けていなかったので自作しました。ここで、一旦本体は仕...旧キットホバギー
鉄巨神VS邪神兵完成が2024年GW前、そのあと、MGナラティブとMGZZ、MGRe-ZとMG3体完成させたのですが、そのころから少しコンディションがおかしくなり模型中断。ようやく少しずつ模型したくなり、時々パチ組だけを進めてました。そのうちの1体MGマラサイです(笑)購入したのはコロナ前でまだまだガンプラが簡単に手に入っていた頃。(今マラサイ手に入れようと思ったら相当な労力が掛かりそうです。。)パチ組み後は箱で保管してましたが、ようやく引っ張り出してみました。今回もディティールアップの方向で製作してみたいと思います。まずスタイルですが、私的に足は少し延長してみたいところ。ヘルメットも全体的に大きく感じたので、上部も削り込み。あとは、胸部を大きくすることでヘルメットの大きさをごまかす方向で行きたいと思いま...MGマラサイ
1年ぶりの更新です。公私ともに色々ありまして、模型もお休みしていました(>_<)模型活動はゆっくりと再会しましたが、今度はgooブログが11月で閉鎖されるとのことで私のブログも再開せずこのまま閉鎖しようかとも考えたのですが、10年近く続けたので、名残惜しくもあり今は移転を考えています。移転先が決まりましたらお知らせいたします。さて、休止前(ほぼ1年前(笑))ですが、海洋堂のモニターキャンペーンに当選しまして鉄巨神vs邪神兵を1か月というハードスケジュールで製作しました。モニターということで発売前でしたので、こちらで進捗を更新することはできず、”X”のみで更新していました。もうキットも発売されいまさらですが、忘備録としてブログに書いていこうと思います。キット到着状態です(笑)未発売とはいえ、まさか段ボールに...海洋堂ARTPLA鉄巨神
撮影していたら、すっかり遅くなってしまいました。今日の千葉方面は午後から雨が酷くなり、目眩持ちの私としては苦しい1日でしたがなんとか持ちこたえられました!さて、タイトル通りMGリガズィを製作しました。とはいえ、最新版のリガズィではなく初代のリガズィですけどね。発売は2001年6月ですから23年前!その後、HGUC版、MGユニコーン版、逆襲のシャア版とリニューアルを重ねてきたようです。ちなみに最新のMG逆襲のシャア版はこちら。MG1/100リ・ガズィ(逆襲のシャアVer.)−商品情報|THEGUNDAMBASE-ガンダムベース公式サイト(株)BANDAISPIRITSホビー事業部運営の「ガンプラ」を主体とした総合施設”ガンダムベース(THEGUNDAMBASE)”の公式ホームページです。ガンダムベース関連の...MGリガズィ
ZZガンダムに続き、MG2体目になります。こちらは、最新キットナラティブガンダムです♪HGUCでも製作しましたが、個人的に大変気に入っている機体です。なんというか、この試作機感が堪らないんですよね。MG1/100ナラティブガンダムC装備Ver.Ka バンダイホビーサイトMG1/100ナラティブガンダムC装備Ver.Ka2024年4月発売バンダイホビーサイト予約開始時に珍しくワクワクしながら発売を待っていました(^^♪キットには、NT-D発光状態(ピンク)と未発光状態(グレー)の2パターンのサイコフレームが付属しており、どちらかを選択できるのですが、欲張りなもので両パターンとも製作してみましたので、宜しければご覧ください。まずはN-TD未発動状態から続いて、NT-D発動最後に覚醒版今回のナラティブ用にず~っ...MGナラティブガンダムC装備”Ver.Ka”
お久しぶりの更新です。まだ発信はできないのですが、とあるメーカーさんのモニター製作に関わらせて頂く機会を頂き、それらに注力していたので更新できず申し訳ございません。6月になれば改めてそれらもUPできるかと思います。さてタイトルにもありますがMGZZガンダム”Ka”です。バンダイホビーサイト購入したのは発売当時ですから2017年です。長い時間積んでいたのを引っ張り出してきました。また同じく積んであった強化型パッケージを使用して強化型ZZとして製作しました。今回も、素組状態は写真に収めていません!写真とると自分のなかで終わった感になって後工程に進まないので(笑)まぁ、これだけデカいバックパックを背負って自立するのが凄いですね。どうしても変形させたかったので、変形時に干渉する箇所はクリアランス調整しながら製作し...MGZZガンダム
HGCEライジングフリーダムです。SNSで良く見かけていてはいたものの、案の定キットが中々手に入らずつい最近手に入れる事ができました!ちなみに映画はまだ観ておりません。後輩夫婦からも”見た来なよ~”と散々声かけられましたが、どうも1人で映画見に行くことに抵抗がありましてサブスク配信まで待とうかな~と思っております。ということで、公式サイト他から色々資料を探し出して作ってみました😄『機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM』公式サイトガンダムSEEDシリーズ最新作!大ヒット上映中!最新情報はここでチェック!『機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM』公式サイトキットの素組はこちらキットなんですが、ランナー数が多くて、”これHGなの”って感じ。値段もそこそこです。まぁこのクオリティならやむなしですかね。。というこ...HGCEライジングフリーダム
もうすぐ4月・・なんだか1か月があっという間です。もっと言うと1日が短く感じるようになりましたたとえば、プラモ製作していても脳内は若い時のままなので”今日はここまでいけるな~”なんて思っていても実際はその半分もいかないという事が多く”え?もうそんな時間なの?”ということが増えてきて、作業前の想像と出来高が伴わないという😅困ったもんです。さて、タイトルにもありますがHGUCからジョニーライデンザク。今回はこのジョニーライデンザクにF2ザクの一部を流用して自分好みのザクを作ってみました。改修中の画像です。パーツとしては、F2ザクをベースにして、ジョニザクの特徴である膝から下を流用。バックパック、ツノのみです(笑)まだまだ試行錯誤の状況なんで、腹部が異様に長くなっていますが、、まぁ、何事もやってみないとわからな...HGUCジョニーライデンザク
このブログも初めて10年たちましたので、ここ数日でカテゴリーの見直し、写真整理など進めております。なるべく見やすくとは思っておりますが不具合等がありましたらご容赦ください。あと、”X”(旧Twitter)との連携も初めてみました!といっても大したことはつぶやいてはいません(笑)ちなみにPCには左に表示されているようですが、モバイルアプリでは見る事ができないようです。さて、タイトルにもありますが、またまたHGUCグフカスタムです!何体目だよって話ですが、前回はジャンクパーツで寄せ集めで作ったのでちゃんと作りたいと思い購入しました(笑)にしても、コロナ禍の時は欲しいキットがあっても、まったく手に入らず苦労しましたが、今はネットで予約しておけばなんとか手に入るようになったのはありがたいです。できれば、ひと昔のよ...HGUCグフカスタム
休日とはいえ、夜更かしが年々苦手になってきました。なんていうか、目が霞むというか、CMで見る霞目というやつなんですかね。若い時は鉄道関連の工事で夜勤が常でしたので夜は得意な方だったのですが、歳を重ねたせいか、すっかり夜更かしが苦手になってきました(笑)ですが今夜は久しぶりに夜更かしで更新しております。さて、タイトルにもありますがHGドアンザクを製作しました。このザク、ククルスドアンが乗るザクをキット化したもの。ククルスドアンがアレグランサ島で自分の乗機を修理したザクでHGサイズにディテールが盛り込まれており素晴らしいキットです。>>公式サイト機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島公式サイト『機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島』各種配信サービスにて配信中機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島公式サイトキットの...HGドアンザク
東日本大震災追悼式をテレビで視聴しました。あれから13年も経つんですね。あらためてお亡くなりになられた全ての方々に深く哀悼の誠を捧げます。また被災された全ての皆様にお見舞い申し上げます。私当時は、東京駅で工事しておりまして経験したことのない揺れを足場の上で体験しました。今でもその時の恐怖は忘れません。最近地震も増えてきて、唯々あのようなことが起こらなければいいなと願うばかりです。さて、気を取り直しタイトルにもありますが、HGジム空間突撃型2体目です。今回は、ジ・オリジンで出てくるショルダーキャノンを流用したり”if”の設定を盛り込んでみました。キット仮組み自体は前回お見せしているので割愛させて頂きますが、前回も同じことをお伝えしたかと思いますが、オリジンシリーズはどれも組みやすく、そして良く動きます!良く...HGジムキャノン空間突撃型2体目
さてさて、今日はまだ嫁ちゃんから手伝えコールが掛からないので、もう一体ご紹介。私の大好きなガンダムUCの外伝”ガンダムナラティブ”からヨナ・バシュタが乗るナラティブガンダムです♪もうまもなくMGが出るようなので、その前に作りたくて少しづつ進めてました。こちらは、素組→少しヤスリ掛け、ハンドパーツをビルダーズパーツに変更した状態です。サイコフレームについつい目が行きがちですが、そこそこにディテールが入れられていていい感じですがちょっとだけ手をいれてみました(*^^)v■改修箇所・とにかく整面処理に時間を使いました。<頭>・面だし・スジボリ追加・アンテナをシャープに修正・バルカンをHIQEZガンマズルに変更<胸・胴>・面だし・スジボリ追加<肩>・面だし・スジボリ追加・肩先スラスター部を穿孔・丸一モールド部、エ...HGUCナラティブガンダム
すっかりご無沙汰になります(^^♪特段体調崩したわけでもないのですが、ここ数か月は仕事やら家の用事やらが重なりプラモする時間が精一杯でブログをアップまでたどり着けずにいましたが久しぶりに2日間休み取れたので少しだけアップしていこうかなと思います。ということで、タイトルでも付けましたが、HGUCジムⅡです。初出はZガンダム、その後ガンダムUCにも出ていたかと思います。キット自体はHGUCらしく組みやすくてそのままでも良い感じですが、少しだけディテールアップして完成させました。まず素組ですがこんな感じ。合わせ目は数か所ありますが、腕など数か所程度なんですが、胴が短く膝下からがやたら長い感じ。腿の短い感じでしたので、そこらへんを改修していきました。■改修箇所<頭>・面だし・掘り直し・顎が引けるように首延長、口元...HGUCジムⅡ
昨晩更新したばかりなのですが、、、実はシャアザクと同じテイストでもう一体作っていたので紹介させてください(^^♪ちょっと、シャアザクの足写っちゃってますが、巣組状態です。ザクJ型ともS型とも違うMSV感が堪らないです('ω')大昔、1/144のザクキャノン作った記憶がよみがえりました(笑)最近だとオリジン版のザクキャノン、ハーフキャノンが出ているのでそれらもいつか作ってみたいと思います。とりあえず、自分好みのザクキャノン目指して改修を進めました。両胸をペチャからエポパテで前方向に大幅に出してみました。大体4~6mmくらいでしょうか。胸のコックピットハッチ部も両胸に合わせて形状変更。頭もシャアザク同様、庇位置を1.5mm程度下げ、モノアイが見えたときに目つきが悪くなるように変更。スパイクアーマーは、余ったザ...MGザクキャノン
大変ご無沙汰です!夏頃から仕事が忙しくなっていましたが、ようやく落ち着いたので、更新している次第です💦昔はどんなに忙しくても、夜中プラモする気力くらい残っていましたが、寄る年波には勝てませんね。。。とはいえ、何かは触りたくて、MGザクのジャンクパーツかき集めていたら、なんとなく1体分にはなりそうだったのでシャア専用ザクとして作ってみました💦ベースは、MGザク2.0J型、シャアザク2.0です。どうしても足りないパーツはバンダイさんの部品注文で対応しました!思い付きで作業していたので、写真が少なく、いきなり改修写真になっています、、、、この状態での改修点ですが、ヘルメットの庇を下方向に1mm下げて、目つき悪くなるように。口元も少し短く感じたのでわずかに延長。右肩のシールドですが、もう一個ジャンクパーツ使いノー...MGシャア専用ザク2.0
ZZガンダムに続き、MG2体目になります。こちらは、最新キットナラティブガンダムです♪HGUCでも製作しましたが、個人的に大変気に入っている機体です。なんというか、この試作機感が堪らないんですよね。MG1/100ナラティブガンダムC装備Ver.Ka バンダイホビーサイトMG1/100ナラティブガンダムC装備Ver.Ka2024年4月発売バンダイホビーサイト予約開始時に珍しくワクワクしながら発売を待っていました(^^♪キットには、NT-D発光状態(ピンク)と未発光状態(グレー)の2パターンのサイコフレームが付属しており、どちらかを選択できるのですが、欲張りなもので両パターンとも製作してみましたので、宜しければご覧ください。まずはN-TD未発動状態から続いて、NT-D発動最後に覚醒版今回のナラティブ用にず~っ...MGナラティブガンダムC装備”Ver.Ka”
お久しぶりの更新です。まだ発信はできないのですが、とあるメーカーさんのモニター製作に関わらせて頂く機会を頂き、それらに注力していたので更新できず申し訳ございません。6月になれば改めてそれらもUPできるかと思います。さてタイトルにもありますがMGZZガンダム”Ka”です。バンダイホビーサイト購入したのは発売当時ですから2017年です。長い時間積んでいたのを引っ張り出してきました。また同じく積んであった強化型パッケージを使用して強化型ZZとして製作しました。今回も、素組状態は写真に収めていません!写真とると自分のなかで終わった感になって後工程に進まないので(笑)まぁ、これだけデカいバックパックを背負って自立するのが凄いですね。どうしても変形させたかったので、変形時に干渉する箇所はクリアランス調整しながら製作し...MGZZガンダム
HGCEライジングフリーダムです。SNSで良く見かけていてはいたものの、案の定キットが中々手に入らずつい最近手に入れる事ができました!ちなみに映画はまだ観ておりません。後輩夫婦からも”見た来なよ~”と散々声かけられましたが、どうも1人で映画見に行くことに抵抗がありましてサブスク配信まで待とうかな~と思っております。ということで、公式サイト他から色々資料を探し出して作ってみました😄『機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM』公式サイトガンダムSEEDシリーズ最新作!大ヒット上映中!最新情報はここでチェック!『機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM』公式サイトキットの素組はこちらキットなんですが、ランナー数が多くて、”これHGなの”って感じ。値段もそこそこです。まぁこのクオリティならやむなしですかね。。というこ...HGCEライジングフリーダム
もうすぐ4月・・なんだか1か月があっという間です。もっと言うと1日が短く感じるようになりましたたとえば、プラモ製作していても脳内は若い時のままなので”今日はここまでいけるな~”なんて思っていても実際はその半分もいかないという事が多く”え?もうそんな時間なの?”ということが増えてきて、作業前の想像と出来高が伴わないという😅困ったもんです。さて、タイトルにもありますがHGUCからジョニーライデンザク。今回はこのジョニーライデンザクにF2ザクの一部を流用して自分好みのザクを作ってみました。改修中の画像です。パーツとしては、F2ザクをベースにして、ジョニザクの特徴である膝から下を流用。バックパック、ツノのみです(笑)まだまだ試行錯誤の状況なんで、腹部が異様に長くなっていますが、、まぁ、何事もやってみないとわからな...HGUCジョニーライデンザク
このブログも初めて10年たちましたので、ここ数日でカテゴリーの見直し、写真整理など進めております。なるべく見やすくとは思っておりますが不具合等がありましたらご容赦ください。あと、”X”(旧Twitter)との連携も初めてみました!といっても大したことはつぶやいてはいません(笑)ちなみにPCには左に表示されているようですが、モバイルアプリでは見る事ができないようです。さて、タイトルにもありますが、またまたHGUCグフカスタムです!何体目だよって話ですが、前回はジャンクパーツで寄せ集めで作ったのでちゃんと作りたいと思い購入しました(笑)にしても、コロナ禍の時は欲しいキットがあっても、まったく手に入らず苦労しましたが、今はネットで予約しておけばなんとか手に入るようになったのはありがたいです。できれば、ひと昔のよ...HGUCグフカスタム
休日とはいえ、夜更かしが年々苦手になってきました。なんていうか、目が霞むというか、CMで見る霞目というやつなんですかね。若い時は鉄道関連の工事で夜勤が常でしたので夜は得意な方だったのですが、歳を重ねたせいか、すっかり夜更かしが苦手になってきました(笑)ですが今夜は久しぶりに夜更かしで更新しております。さて、タイトルにもありますがHGドアンザクを製作しました。このザク、ククルスドアンが乗るザクをキット化したもの。ククルスドアンがアレグランサ島で自分の乗機を修理したザクでHGサイズにディテールが盛り込まれており素晴らしいキットです。>>公式サイト機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島公式サイト『機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島』各種配信サービスにて配信中機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島公式サイトキットの...HGドアンザク
東日本大震災追悼式をテレビで視聴しました。あれから13年も経つんですね。あらためてお亡くなりになられた全ての方々に深く哀悼の誠を捧げます。また被災された全ての皆様にお見舞い申し上げます。私当時は、東京駅で工事しておりまして経験したことのない揺れを足場の上で体験しました。今でもその時の恐怖は忘れません。最近地震も増えてきて、唯々あのようなことが起こらなければいいなと願うばかりです。さて、気を取り直しタイトルにもありますが、HGジム空間突撃型2体目です。今回は、ジ・オリジンで出てくるショルダーキャノンを流用したり”if”の設定を盛り込んでみました。キット仮組み自体は前回お見せしているので割愛させて頂きますが、前回も同じことをお伝えしたかと思いますが、オリジンシリーズはどれも組みやすく、そして良く動きます!良く...HGジムキャノン空間突撃型2体目
さてさて、今日はまだ嫁ちゃんから手伝えコールが掛からないので、もう一体ご紹介。私の大好きなガンダムUCの外伝”ガンダムナラティブ”からヨナ・バシュタが乗るナラティブガンダムです♪もうまもなくMGが出るようなので、その前に作りたくて少しづつ進めてました。こちらは、素組→少しヤスリ掛け、ハンドパーツをビルダーズパーツに変更した状態です。サイコフレームについつい目が行きがちですが、そこそこにディテールが入れられていていい感じですがちょっとだけ手をいれてみました(*^^)v■改修箇所・とにかく整面処理に時間を使いました。<頭>・面だし・スジボリ追加・アンテナをシャープに修正・バルカンをHIQEZガンマズルに変更<胸・胴>・面だし・スジボリ追加<肩>・面だし・スジボリ追加・肩先スラスター部を穿孔・丸一モールド部、エ...HGUCナラティブガンダム
すっかりご無沙汰になります(^^♪特段体調崩したわけでもないのですが、ここ数か月は仕事やら家の用事やらが重なりプラモする時間が精一杯でブログをアップまでたどり着けずにいましたが久しぶりに2日間休み取れたので少しだけアップしていこうかなと思います。ということで、タイトルでも付けましたが、HGUCジムⅡです。初出はZガンダム、その後ガンダムUCにも出ていたかと思います。キット自体はHGUCらしく組みやすくてそのままでも良い感じですが、少しだけディテールアップして完成させました。まず素組ですがこんな感じ。合わせ目は数か所ありますが、腕など数か所程度なんですが、胴が短く膝下からがやたら長い感じ。腿の短い感じでしたので、そこらへんを改修していきました。■改修箇所<頭>・面だし・掘り直し・顎が引けるように首延長、口元...HGUCジムⅡ