chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日の続きは、また明日
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • 今日も梅雨空

    昼前には晴れて猛暑日でしたが、朝方はまだ梅雨空今にも雨が落ちてきそうな雲行きで・・・急ぎ足の散歩となりました。調整池・・・・アオサギとカルガモタチアオイ?コスモスノウゼンカズラヒペリカム?梨ヒマワリゴッホのヒマワリと呼ばれる品種のようですね。今日は写真だけで・・・m(__)m今日の続きは、また明日(^.^)/~~~今日も梅雨空

  • 梅雨空の下で・・・

    どんよりした雲、肌にまとわりつく湿気・・・梅雨空の下での散歩です。今日も顔を見せてくれました。ダルマガエル・・・正式名はトウキョウダルマガエル彼?、彼女?の瞳に・・・アマガエルツユクサ万葉集では、月草と呼ばれていますが・・・別名が沢山あります。「蛍草」(ほたるぐさ):蛍を飼うとき籠にこの草を入れるから。「藍花」(あいばな)「青花」(あおばな):花で布を染めたから。「移草」(うつしぐさ)「月草」(つきくさ)「鴨頭草」(つきくさ):青色の花で紙や布をつき染めた。京都の友禅染めの下絵に使われる。「縹草」(はなだぐさ)「帽子花」(ぼうしばな):花を包んでいる苞(ほう)の形から。万葉集では、月草で染めた着物は、水で色が落ち易いことから、心変わりをたとえたり、朝咲いて、その日の午後にはしぼむ、この世のはかない命を詠ん...梅雨空の下で・・・

  • 今日は七十二候の菖蒲華(あやめはなさく)ですが・・・

    今日から来月1日までは七十二候の菖蒲華(あやめはなさく)なんですが・・・残念ながら散歩コースにはアヤメが無くて・・・アヤメ科のグラジオラスで・・・m(__)m藤のさや中に数個の種があります。茶色く熟すと、さやが捻じれて弾け中の種を飛ばします。物理学者、寺田寅彦は「藤の実」という随筆の中で、書斎脇の藤棚から種が飛び障子に当たるの見て・・・===地上三メートルの高さから水平に発射されたとして十メートルの距離において地上一メートルの点で障子に衝突したとすれば、空気の抵抗を除外しても、少なくも毎秒十メートル以上の初速をもって発射されたとしなければ勘定が合わない。===と書いています。秒速10メートルという事は時速で36キロですから、かなり早いですね。ちなみにこの種、下剤として使われるらしいですが・・・少量であれば...今日は七十二候の菖蒲華(あやめはなさく)ですが・・・

  • 今日は梅雨空の下・・・

    昨日は気持ちの良い青空でしたが・・・今日は曇り空相変わらず、野鳥の姿は少なくて、出会ったのはアオサギ、カワウ、カルガモですが・・・いずれも撮れませんでした。ヒペリカムアガパンサスアナベルでしょうか?紫陽花の色は土中のアルミニウムと反応することで青色になります。土中のアルミニウムは土壌が酸性だと溶け出しやすく、植物に吸収されやすくなり青色の花に、一方、土壌がアルカリ性だと溶け出しにくく、赤色の花になります。アナベルはアルミニウムと結びつく色素をもっていないため、土壌の酸性度によって色が変わりません。額縁の中に・・・リンゴ紫陽花テッセン珊瑚刺桐(さんごしとう)かな?名前の由来は・・・赤くいっぱい咲く花→「珊瑚」枝葉に少々トゲあり→「刺」葉っぱが桐みたい→「桐」だそうです。デイゴの花に似ていますが、仲間です。ム...今日は梅雨空の下・・・

  • 夏空の下で・・・

    梅雨の中休み・・・見上げれば夏空です。林の中からっていう感じですが・・・我が家の庭、フェイジョア、ジューンベリー、モミジ、ツリバナが写っています。夏空の下での散歩・・・汗びっしょりとなりました。相変わらず、野鳥には会えずですが・・・ハグロトンボタチアオイイチモンジチョウ?紫陽花?コスモスノウゼンカズラキスゲ紫陽花にマルハナバチアガパンサス柿ヒマワリ我が家の庭から紫陽花ドクダミアリストロメリア苗を頂いたのでダメもとで庭に植えたら・・・五月の連休に植えたグリーンカーテンのゴーヤ・・・ほぼ完成です。室内から見ると・・・雌花も咲き出して4,5本の実が育っています。では、今日の続きは、また明日(^.^)/~~~夏空の下で・・・

  • 今日も写真少なめ・・・m(__)m

    梅雨の中休み・・・散歩では相変わらず被写体不足・・・っていうか、被写体を見つける感性が鈍っているんでしょうかね。蓮・・・これ鉢植えなんです。毎年立派な花を咲かせています。カルガモあまり元気よくは見えませんが・・・アガパンサス田んぼのオタマジャクシ紫陽花アオサギ公安委員会から認知機能試験の知らせが届きました。記憶力の衰えを実感してるんで・・・イラストを記憶する手がかり再生がちょっと心配ネットで調べたら、16枚のイラストのうち、4枚をちゃんと答え、日付の回答が合っていれば、最低合格ラインの点数を超えるらしいので・・・ちょっと安心しました。それにしても、いくつになっても試験は苦手ですね。では、今日の続きは、また明日(^.^)/~~~今日も写真少なめ・・・m(__)m

  • 雨の止み間に・・・

    梅雨空が続きますね・・・とは言え薄日もさす天気・・・相変わらず被写体が少なくて寂しい投稿ですが・・・アオサギ・・・今日会った唯一の野鳥・・・カルガモさえ姿を見ませんでした。ダルマガエルアマガエル赤とんぼいい色をしてますね。昨年の降雹被害から立ち直っていないみたいですね・・・花は今年もあまり期待できないかもしれませんね。胡散臭く見られました。朝顔・・・毎年ここで見かけます。多年草の琉球朝顔でしょうか?小さいけど、もうすっかり梨の姿ですね。この時期、田んぼの蛙などを狙ったサギ達の姿を見るんですが・・・今年はあまり見かけません。どこか他に獲物が沢山いるところがあるんでしょうかね。では、今日の続きは、また明日(^.^)/~~~雨の止み間に・・・

  • 明日は夏至、そして七十二候の乃東枯(なつかれくさかるる)

    明日は夏至、立夏から始まる夏の中間点、これから夏の盛りへと季節が進みます。時ならぬ猛暑となったここ数日でしたが、薄曇りのせいでしょうか少し過ごしやすく感じます。明日21日から26日までは七十二候の乃東枯(なつかれくさかるる)です。ウツボグサの花穂(かすい)が黒ずんで枯れたように見える頃です。ウツボグサはこれ冬至の頃に芽をだして、6月~8月に紫色の花が咲きますが、花が終わった所が黒ずんで見え、枯れたように見えることから夏枯草(かごそう)とも呼ばれます。この花穂を煎じて飲むと利尿や消炎に、塗布すれば捻挫や腫れに効くとか・・・洋の東西を問わず生薬として使われて、英名はその効用を示すall-heal(すべてを癒す)さて散歩アオサギ調整池でムクドリ群れて嫌われ者ですが・・・おっ・・・すっかりカエルですね。脊椎動物で...明日は夏至、そして七十二候の乃東枯(なつかれくさかるる)

  • 梅雨の中休み

    晴れが続いていますね・・・梅雨の中休みでしょうか。キスゲでしょうか?ハグロトンボうっすら富士山が見えます。ヨシキリ柿「青柿のかへす光のうひうひし」(山口青邨)うひうひしは漢字で書くと(初初し)、現代語では「ういういしい」ですね。ダリアおっ、早いもうひまわりタチアオイ、てっぺんまで咲くにはまだ間がありそうですね。オタマジャクシですが・・・手前の子は、もう足が出ています。奥さんいわく、オタマガエルです。カルガモノカンゾウキスゲでしょうか?紫陽花昨日は父の日、夜、娘の家でミニ祝宴・・・したたか飲んで・・・二日酔い???です。歳ですね・・・弱くなりました。晴れが続いていますね・・・昨日18日は旧暦の5月1日でした。という事で、この晴れは五月晴れなんですね。何時しか新暦五月のさわやかな晴れを示す言葉になっていますが...梅雨の中休み

  • 三日ぶりの晴れです。今日は七十二候の梅子黄(うめのみきばむ)

    夜来の雨があがり、気持ちの良い青空が見えます。雲は多めのものの、三日ぶりの青空雨が上がったばかり、我が家の庭のツリバナ新幹線キタテハかな?今までキスゲって説明していましたが、ノカンゾウですね。m(__)m羽化したばかり??脱皮したヤゴが見えます。これもアガパンサス紫陽花ヒペリカムアガパンサスにキタテハ?定点観測のリンゴ紫陽花梅雨入りらしい天気が続いていますね。漢字で「梅の雨」と書く由来は、この時期に梅の実が熟すことが由来とか・・・今日から20日までは七十二候の梅子黄(うめのみきばむ)です。その名の通り、梅の実が色ずく頃ですが・・・散歩コースの梅の実梅が鈴なり・・・梅干しや梅酒を作ったりする「梅仕事」で忙しいお宅もありそうですね。「この家のことりともせず梅を干す」(山口青邨)「梅干せば一つ一つの祖母の顔」(...三日ぶりの晴れです。今日は七十二候の梅子黄(うめのみきばむ)

  • 梅雨の晴れ間に・・・

    8日に梅雨入り、久しぶりの青空です。アオサギカルガモはまだお休み?田んぼで・・・見えますか?ヤゴです。カルガモアオサギハンゲショウ名前の由来は、七十二候の半夏生の頃に咲くからとも、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説がありますが、半夏生は7月の初めころなので・・・時期的に合いませんね。半化粧のがあっているように思えます。キスゲヒルガオタチアオイ紫陽花コスモスノウゼンカズラ雨が残っています。ミツバチを撮ったんですが・・・残念ピンボケ羽化したばかりなんでしょうか?フラフラと飛んでいました。梨これもピンボケおまけ数年前の母の日のプレゼントのアジサイ、花が終って地植えをしたら、ようやく一輪だけ咲きました。もらったときは大輪の花だったんですが・・・来年は期待できそうです。ようやくの青空です。奥さん...梅雨の晴れ間に・・・

  • 晴れは今日まで?

    今日も快晴でも、晴れは今日まで・・・金曜日には梅雨入りとか・・・麦畑に行ったら、すでに刈り取りが終っていました。残念!!キジは定位置ザクロ庭で遊んでいる子猫に会いました。おまけは我が家の庭からおっ、暦通りの螳螂生(かまきりしょうず)アリストロメリアフェイジョア実も甘いですが、花びらもほんのり甘いんです。モミジチドリソウユリカシワバアジサイ天気予報では、明日以降は雲と傘マークが続いてます。関東地方の梅雨入りの平年値は、今日6月7日ですが・・・明日か明後日になりそうですね。ここ10年の日付を見ると梅雨入り梅雨明け2013年6月10日ごろ7月6日ごろ2014年6月5日ごろ7月21日ごろ2015年6月3日ごろ7月10日ごろ2016年6月5日ごろ7月29日ごろ2017年6月7日ごろ7月6日ごろ2018年6月6日ごろ...晴れは今日まで?

  • 今日は二十四節季の芒種、そして七十二候の螳螂生(かまきりしょうず)

    今日から10日までは七十二候の螳螂生(かまきりしょうず)です。畑仕事の目安となる七十二候ですが、カマキリの登場はちょっと意外ですね。農作物の害虫を捕まえてくれるからなんでしょうかね。カマキリというと・・・詩人、工藤直子の「野原はうたう」の中に中学の教科書にも載っているカマキリの詩がありますね。============おれはかまきりかまきりりゅうじおうなつだぜおれはげんきだぜあまりちかよるなおれのこころもかまもどきどきするほどひかってるぜおうあついぜおれはがんばるぜもえるひをあびてかまをふりかざすすがたわくわくするほどきまってるぜ==============猛暑が予想されているこの夏ですが・・・このカマキリのように========おうあついぜおれはがんばるぜ========ですね。螳螂生(かまきりしょうず)...今日は二十四節季の芒種、そして七十二候の螳螂生(かまきりしょうず)

  • 明日は二十四節季の芒種

    明日は二十四節季の芒種・・・稲や麦などの穂の出る植物の種を蒔くころのことですが・・・芒(のぎ)とは稲でいう籾殻にあるとげのような突起のことです。江戸時代の解説書『暦便覧』には「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」と説明がありますが・・・現在では、種まきはこれより早く、すでに田植えが終わっていますね。今日は薄曇りまだヒヨドリが・・・キジはいつもの所トウキョウダルマガエル瞳に私が写っています。リンゴ落実した実はちゃんとリンゴっぽい色になりますね。紫陽花風鈴草かな?燕が巣の材料採りでしょうか。晴れも明日までのようですが・・・梅雨入りは週末でしょうか。では、今日の続きは、また明日(^.^)/~~~明日は二十四節季の芒種

  • ようやく散歩です。

    ずいぶん降りましたね・・・雨降りが続き散歩も投稿もお休みで・・・ようやく青空の下での散歩です。オオシマザクラのさくらんぼザクロが満開モンシロチョウベニシジミキチョウだいぶしっかりしてきましたその田んぼにオタマジャクシ定位置にキジ梅雨入りはまだですが、てっぺんまで咲いたら梅雨明けっていわれてますね・・・タチアオイカルガモ遠くですが・・・アオサギカルガモ・・・逃げません。鳴いてこちらを威嚇してるんでしょうかね。そーっと、横を通り過ぎて、側溝を覗いたら・・・いました十四羽も・・・無事に育つと良いんですが。セキレイアジサイ野生のガクアジサイの園芸種小花が密集していますが、花びらに見えるのは装飾花で、蕚(がく)が変形したものなんですね。中心に密集している小さな蕾のようなのが真花と呼ぶ、花です。名前の由来は・・・諸説...ようやく散歩です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今日の続きは、また明日さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今日の続きは、また明日さん
ブログタイトル
今日の続きは、また明日
フォロー
今日の続きは、また明日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用