chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
権助の冒険
フォロー
住所
神奈川区
出身
沼津市
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • 新型PCの導入

    約3年前に購入したPC(ネズミ号)の性能に不満を感じていたことと商売道具なので適当な感覚で更新してもバチが当たらんだろう、との思いでデスクトップ型を購入。とある処理(約700件のエクセルファイルと700件のPDFを作成)を会社のPCでは25分、家のネズミ号ではなんと45分も掛かってしまう、これが大きな動機でこの度のリニューアルとなった次第。今度のCPUはAMDのRyzen7(5700G)なるもので価格の割に性能が良いとのこと果たしてどうか?(試してみたら約30分かかったので会社のと大差無い性能なのでこれは処理の作り方に問題があるかも)そしてネズミ号は身内のところに払い下げ、これはこれで良いPCだったので良い所に再就職できて良かった。(最初の画像が約3年働いてくれたネズミ号、次のが新しいライゼン号)それとは...新型PCの導入

  • 「スタートレック・ピカード」が終わった

    「スタートレック・ピカード」全10話が終わった、このシリーズはこれで打ち止めになるようだ。いろいろな物が自分の老いと並行して終わって行くのはさみしい限りだが、引き換えにインターネットで買い物が出来たり、海外TV放送の新作が視聴できたりとか、かつて10億円以上のコンピュータが立った10万円で入手出来たりとか、時代の恩恵も十分すぎる程に受けた。このシリーズは本当に面白かった、シーズン1~3までどれもが型に嵌らずに面白い展開で最後はオールド・ファンに対する感謝すら感じた。まぁTNX(TheNextGenaration)にはそれほどの馴染みが無かったが、それでもこのシリーズ3は懐かしの”データ”が登場したりとかエンタープライズ号が時代遅れの宇宙戦艦として登場したり、連邦大統領の名前が”何とか・チェコフ”、そしてシ...「スタートレック・ピカード」が終わった

  • フェアレディZ(日産ギャラリー)

    ♪♪♪今日の仕事はつらかった♪♪♪と言いつつも途中で抜け出して日産グローバルギャラリーで試乗をしてきた、極々大衆車の。さてこの切っ掛けは元締めがZの試乗をすると言うので同乗を希望したが、二人乗りで助手席は監視者がのるので不可、なら別のに自分で運転してみようとなった次第。試乗の方は結構な満足ながら買うには手が出ないのと今の車に異常な愛着を感じているので、次のステップは残念ながら無い。でもここは様々な新車が見学出来るので結構楽しい場所でもある。次の展示車もなかなか恰好良い。「ラシーン」は知り合いがデザインした車とのこと、こんなデザインとコンセプトの車があれば持ってみたいが。そして帰還の風景。そしてこの後はテレワークで、1400個のファイル作成処理をバグ修正後にせにゃならんハメになったけど、まぁまぁ良い日だった...フェアレディZ(日産ギャラリー)

  • マスコミの堕落を目撃する(小西議員を応援します)

    次の写真はきまぐれで記事とは全然関係ありません。さて以下記事本文。先週はマスコミの堕落ブリの目撃者になった、まぁ今まで呑気にしていたのを今更ながら恥じる次第。結論から言えば一人気を吐く「週刊文春」、空気を読んで仕事を忘れたマスコミ(TV局と大手新聞)といった所か。とりわけここ10年のTV番組の劣化は酷い、特に報道番組、10年前は理のある批判をしていてそれなりの見ごたえがあったが、最近は「朝ナマ」までもが堕落している。小西議員の総務文書に係る一件はこの堕落ブリがストンと落ちた一件でもあったが、「サル発言」に論点ずらしをして必要の無い謝罪を強いられることになってしまった。でも自らのツィッター謝罪記事を印刷して某政党の代表の所にいって謝罪モドキをした件は見事。(無言の抗議と受け取った。)そしてジャニー喜田川騒動...マスコミの堕落を目撃する(小西議員を応援します)

  • ペットショーの打ち上げと年度越えの祝い

    先日の展示会の打ち上げと「せわしい3月を無事乗り越えた」祝いを兼ねて神田のほぼ高級寿司やでの会食。まぁ気さくな仕事仲間(六人)でので和気あいあいとした旨くて楽しい二時間だった、こんなのも仕事しているからだろうとしみじみ思う。まぁいろいろな御馳走があったが、「キンキの煮つけ」と〆の握りが何とか撮れた。そして今回はスマホでは無く本物のカメラ(これもヤフオクで落としたPEN)を持ち込んでやはりおまけのカメラと違うことを実感。このカメラはPENのE-PL7と称して、ようやくWIFI付きのPENにたどり着いた。レンズは14-42の電動ズームでなかなか使い勝手も良い、これはセットで良い買い物をしたと思う。ペットショーの打ち上げと年度越えの祝い

  • 九七式中戦車チハ(プラモデル)

    先日(と言っても約2年前)作ったプラモデルを少し凝って撮影してみた。やはりそれなりの環境(敷布やらライトやら三脚)を整えるとそれなりに撮影できる。👇の画像はヤフオクで落札したOM-D、これは良い買い物をした。どうもオリンパスのカメラは昔の刷り込み(オリンパスペンやらOM1に世話になった)でなぜか好き、性能はどうなのかとか詳しい事は分からないけど。そしてこのカメラはファインダを覗いて撮影できるのが嬉しい、でも今回の撮影はLCD画面で確認。(三脚を使うとLSD画面での撮影は大分楽)さて、旧陸軍の戦車はどれもパッとしないがこれは割合と好きなスタイル。山田洋二監督が撮った「馬鹿がタンクでやってくる」って面白い喜劇映画が有ったがあれはどうも89式とかいう軽戦車の様だ。田舎の田んぼの中を、意地悪した連中に仕返しすべく...九七式中戦車チハ(プラモデル)

  • 雨の桜と晴れの葉桜

    本日は少々重い仕事が何とか片付いて、途中の葉桜を見物。青空、とりわけ今日の様な五月晴れモドキの天候には青い葉が生える、これもなかなか良いと思う。仕事の首尾が良かったせいか陽気の性か、歩く足取りは軽く楽しい散歩になった。三枚目の画像は客先に行く時に必ず渡る橋からの風景、ちなみにここら一帯は霊岸島(れいがんじま)と言うらしい。となりの駅は八丁堀と言う位なのでここは川では無くて運河(堀?)。で次はほぼ満開の曇天のち雨の桜。(3/26頃)曇天の満開桜と晴天の葉桜、充分に対比の面白さがあると思う。雨の桜と晴れの葉桜

  • 富士山と大瀬祭り

    子供の頃、4月4日というのは春休みの終わりの日で有り、この地方独特の大瀬祭り日と言うことである種の特異日だった。本日は休暇を取って久々に故郷を経由してこの祭りの本拠地(沼津市大瀬岬)に出向く。絶好の天気に恵まれて、この日にしてはめずらしいことだった。ともかく富士山が見事。さてこの大瀬祭りというのは駿河湾東部の漁師の大量祈願のために、赤い襦袢にお面を付けた若い衆がヘンテコな踊りを踊りながら湾沿いの漁港を練り歩いて(走る?)大瀬岬の神社に詣でるというもの。子供の頃は年中行事で踊ってる漁船に乗っけてもらって、大瀬岬の縁日で亀を買ってもらった覚えがある。何回も買ってもらった記憶が有るから途中で死なせてしまったかも。最近では漁船が少なくて平日にも係わらずのそれなりに人は居たけれどもちょっと寂しいかな。何年も前から見...富士山と大瀬祭り

  • 「主戦場」

    「主戦場」、本日よりアマプラで配信され、早速視聴。いままで映画館に行くことを何度か試みたが、自分の都合と先方の都合が合わずにとうとうネット配信で。この映画は予断を持たずに客観的に見て、それぞれが作りての意思を感じれば良いだろう。当方の感想、面白かったがこういう問題を扱う時に1945年以降の日本国と1945年までの大日本帝国を一つの国と捉えていることが不満である。大日本帝国の所業は恥ずべきことが多く、とても現代人があこがれる国ではないと思うが、憧れている世襲政治家が権力側に多数居ることが問題。そして今や右界隈の言論はビジネスとして確立しており、名前の売れたそれも米国人ならなおのことインフルエンサーとして費用対効果の高い事だろう。昨今のツイッター世界では彼ら彼女らに煽られたゴキブリが大量発生している。(ナチス...「主戦場」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、権助の冒険さんをフォローしませんか?

ハンドル名
権助の冒険さん
ブログタイトル
権助の冒険
フォロー
権助の冒険

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用