chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然幸せ日記 https://blog.goo.ne.jp/iga-beat7788

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと。特に「幸せ」とは何か!を書いています。

徒然幸せ日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • 優河 - 灯火(Official Music Video)/TBS系 金曜ドラマ『妻、小学生になる。』主題歌 Sea of light by Yuga

    優河-灯火(OfficialMusicVideo)/TBS系金曜ドラマ『妻、小学生になる。』主題歌SeaoflightbyYuga(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)先週最終回だったこのドラマ。最初、こんなへんな話あるわけないだろう。っていう冷めた目で見ていたが、ドラマが最終回に近づくにつれて、「ああ、このドラマはこういうことを言いたかったのだな」とわかってきた。それは、妻と夫の絆、母と娘の絆。ふだんは有難いともあまり思っていないのだが、いざ、亡くなればなんて有難いことなのかと痛いほどに感じてしまう。でも、もう元へは戻れない。それが、他人の体を借りることにより一時的に現生に戻ってくる。というドラマ。登場人物は少ないのだが、特に子役の演技が上手で内容の濃いドラマだった気がする。それに、このド...優河-灯火(OfficialMusicVideo)/TBS系金曜ドラマ『妻、小学生になる。』主題歌SeaoflightbyYuga

  • 本日、自分で作詞・作曲した『ふるさと伊賀よ』発表!(by 己しんじろう)

    ふるさと伊賀の応援歌『ふるさと伊賀よ』発表!(by己しんじろう)(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)本日、『ふるさと伊賀よ』というタイトルで私が4番目に作詞・作曲して作った曲を発表しました。(一昨年から『炎と化せ』、『生きてゆこー』、『長い坂道』という曲を発表しています。よろしければYouTubeで「己しんじろう」と検索してご覧ください。)この曲は風呂に入っている時に「ぼくの生まれた伊賀の地は…」という冒頭の部分が頭に浮かんできて、そこに段々と付け足してまとめたものです。曲調は今まで作った3曲(短調)とは異なり長調になり、アップテンポで少し明るくなっています。『長い坂道』同様、楽器はクラリネットがメロディを奏でていますが、ベースやドラムなども入っています。その編曲と演奏は全てSingerS...本日、自分で作詞・作曲した『ふるさと伊賀よ』発表!(by己しんじろう)

  • 『男と女の怪』(養老孟司氏・阿川佐和子氏共著)を読んで

    16年前に出版されたこの本を図書館で借りて読んだ。どうして借りたかというと、タイトル(オスとメスの怪とふりがながついている)と作者に惹かれたためである。内容は男と女の違いについてのお二人の対談というか、養老先生の思いを阿川さんが受け止めてコメントするということであるが、読んでいて、色々と知らないことを学んだ。一例をあげると、人間の男と女の染色体はXYとXXで放っておくとみんな女になるのを無理やりYを持ってきて男を作るが、鳥や爬虫類はその逆で、放っておくとオスばかりになるのを無理やりメスにしているとか、ベラのような魚はほとんどがメスで先頭を泳いでいるのだけがオスで、そのオスがなくなると、1週間ぐらいで先頭を泳ぐのがメスからオスに変化するらしい。また、人間が識別できるのは3色だけど、カラスは4色識別できるので、人間...『男と女の怪』(養老孟司氏・阿川佐和子氏共著)を読んで

  • TBS系 火曜ドラマ「ファイトソング」に見る仲間の存在

    【公式】TBS系火曜ドラマ「ファイトソング」オリジナル・サウンドトラック<メインテーマ先行公開>(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)昨夜最終回だったこのドラマ。ご覧になられた方も多かったのでは?主演があの「おかえりモネ」の清原果耶さん(木皿花枝)で相手役が間宮祥太朗さん(芦田春樹)。ドラマの中身はネット記事とかで見てもらいたい。最後はこの二人がハッピーエンドになるのだが、この二人以外の2組もハッピーエンドになる。このドラマは一人ではなく、二人になることの重要性を教えてくれている気がした。告白してフラれても、それはそれですっきり。(簡単ではないが)そして、前進。間宮さんが作ったというファイトソングってどんな曲って思っていたら、このドラマのテーマソングだった。それがこの曲。元気になれる歌なので...TBS系火曜ドラマ「ファイトソング」に見る仲間の存在

  • 囲碁のNHK杯選手権で一力遼氏が決勝戦を半目勝ちで連覇

    先ほど終了した囲碁のNHK杯選手権の決勝。NHK杯はよくテレビで見ていたが、決勝戦を見るのは久しぶりだ。昨年の覇者一力遼氏(24歳)と高尾紳路氏(43歳)の決勝戦はどちらが勝つのか本当にわからない白熱した戦いだった。中央でどれだけ白がまとまるかという所が問題だったが、本当に一手一手が勝負だった。結果的には一力氏が白番で半目勝ちとなったが、白が半目勝ちと言うのは盤面では黒が6目勝っていたということ。競馬で言えばハナ差といった感じである。さて、私も囲碁を時々囲碁ソフトと対戦しているが、全然腕が上がらない。前までは、白番でAIソフトに勝っていたのに、AIが私の手を研究したのか、私が弱くなったのかわからないが、最近では黒番でもなかなか勝てないである。どうしても、相手の石を攻めることに気がとられ、守りが弱くなって逆に囲ま...囲碁のNHK杯選手権で一力遼氏が決勝戦を半目勝ちで連覇

  • コロナ+ウクライナ=物価上昇、先行き不安

    長い間、投稿していなかったのは、作詞・作曲に少しはまっていたのとなんとなく書く気がしなかったからだが、その主たる原因はウクライナとロシアの戦争かと思う。毎日、悲惨な状況が映し出されるにつけ、どうして始まった?どうやったら、終結させられる?の??の連続だ。国際連合という機関があるのに機能しない。経済制裁という前に、和平への努力をすべきではないのか?でも、この話題はこれくらいにしておく。昨日は3・11から11年という日であったが、いつまた、南海トラフ等の地震が発生するかも?だし、富士山をはじめとする活火山の爆発も懸念されている今日この頃である。国や地方公共団体の借金は増える一方で、返済のあてすらない。でも、これに対する議論すら始まらない。一方、小麦をはじめとする物価はかなりの上昇に転じており、株価は急落である。そう...コロナ+ウクライナ=物価上昇、先行き不安

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徒然幸せ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徒然幸せ日記さん
ブログタイトル
徒然幸せ日記
フォロー
徒然幸せ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用