chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然幸せ日記 https://blog.goo.ne.jp/iga-beat7788

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと。特に「幸せ」とは何か!を書いています。

徒然幸せ日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • 新型コロナの恐怖とそれに立ち向かう人たち(ETV特集「こぼれ落ちた命」を見て)

    昨夜11時~12時までNHKのEテレで放送していたこの特集番組をたまたま見た。番組では、昨年8月のコロナ第4波で神戸市の医療機関がひっ迫し、救急搬送もままならない状態で亡くなられた方々のことが具体的に取り上げれていた。今まで、「医療機関がひっ迫」とか「保健所が対応困難」とかいうような言葉でしか理解できていなかったが、映像を通してみる現実は間接的ではあるが、生々しい。血中酸素飽和度(パルスオキシメーターの値)が93以下なら危険らしいが、80近くになっても入院できない現実。もし、自分自身や自分の子供や親にそのような危険な状態が生じたときに、受け入れてもらえずに亡くなったとしたら、どれほど辛いことか!番組では、コロナ以外で介護や医療が必要であるにも関わらず、コロナに感染したために、医療機関から排除され、家庭内で対応し...新型コロナの恐怖とそれに立ち向かう人たち(ETV特集「こぼれ落ちた命」を見て)

  • TBS火曜ドラマ「ファイトソング」挿入歌 スタートライン/PARKS (間宮将太朗)に込められたものは?【歌詞付】Covered by Rion

    TBS火曜ドラマ「ファイトソング」挿入歌スタートライン/PARKS(間宮将太朗)【歌詞付】CoveredbyRion(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)昨夜も放送があったTBS系列のドラマ、ファイトソング。主人公の清原果那さんが初回からいきなり交通事故。しかし、ハウスクリーニングの仕事ができるまでに回復し、仕事を続けていたある日間宮祥太朗さんの家を担当する。実は間宮祥太朗さんはかつて、「スタートライン」という曲で一世を風靡した歌手だったが、一発屋で終わっていた。その「スタートライン」にいつも励まされていたという清原さん。そこから、恋が芽生えて。という感じだが、その唯一のヒット曲がこの曲。実にゆっくりとしたテンポだが、WO…という所に力が籠っている。なんだか、不思議なきれいな旋律。この曲、実...TBS火曜ドラマ「ファイトソング」挿入歌スタートライン/PARKS(間宮将太朗)に込められたものは?【歌詞付】CoveredbyRion

  • カーリング女子が銀メダルを獲得し、日本のメダルは合計18個に!

    北京冬季オリンピックはまもなく閉会する。その最終日に日本のカーリング女子は決勝戦をイギリスと戦い、スコア的には3-10と大差になってしまったが、それほどの違いはなかった。決めるべきショットで、あと、1cmほど左右にずれていたり、強弱が違えば、勝てていただろう。堂々たる戦いぶりであった。ナイスー!昨日スイスを破り堂々たる銀メダルは天晴以外の何物でもない。日本を決勝リーグに導いてくれたスウェーデンより上の成績になるのは少し心苦しいが。さて、今大会のオリンピックで一番の活躍はこのカーリングチームだと思っているが、実は金メダル1、銀メダル3を1人でもらった人がいる。それはスピードスケートの高木美帆選手だ。素晴らしい!また、ジャンプの小林陵侑選手も金1,銀1という大活躍だった。その他に金メダルをもらったのは、スノーボード...カーリング女子が銀メダルを獲得し、日本のメダルは合計18個に!

  • カーリング女子、準決勝進出おめでとう!勝利を意識せずに、全力を出し切ってください!!

    先日も書いた北京オリンピックでの女子カーリング。4勝1敗で快調だったのも束の間、強豪相手に連敗し4勝3敗まで後退。後がなくなった昨日、苦しみながらも正確なショットが決まり、アメリカに勝利。今日勝てば、準決勝進出が確実だったが、スイスに4-8で敗れて暗雲がただよう。しかし、ラッキーなことに、日本が完敗した韓国がスウェーデンに敗れて、日本、イギリス、カナダが同率に。しかも、お互いの対戦成績が1勝1敗。ここで、よくわからないのだが、「ドローショットチャレンジ」という代表者2投のスコアで決まるらしく、日本はカナダに勝っていたようだ。それは、さておき、前回同様、メダルのチャンス到来だ。負けてもともとのつもりで、思いっきりぶつかってほしい。なんでも、明日の夜9時すぎからスイスとの対戦らしいので、応援しましょう!!!カーリング女子、準決勝進出おめでとう!勝利を意識せずに、全力を出し切ってください!!

  • カーリング女子藤澤五月さんのスーパーショットは凄かった!

    北京オリンピックで一番楽しみにしていたのが、カーリング。前回のピョンチャンオリンピックでは、見事銅メダルを獲得し、「そだねー」という流行語まで生んだ。今大会は初戦のスウェーデンが強かったせいだろう、黒星発進となった。それでも、昨日カナダに勝ち、本日デンマークとの一戦。最終エンドでは、後攻めではあるが、2点差で負けていた。もう、このままだめか、ひょっとしたら、同点に追いつけるのか?と思って見ていたら、スキップの藤沢五月さんが投じたラストショットは寸分の狂いもなく、相手のストーンに当たり、そのバウンドでもう一つの相手のストーンもはじき出し、日本のストーンが残るというスーパーショットだった。この結果、センターの近くに日本のストーンが3個となり、8-7で逆転することが出来た。天晴!!!これから、ロシア戦が始まるが、応援...カーリング女子藤澤五月さんのスーパーショットは凄かった!

  • ハーフパイプ(スノーボード)の平野歩夢さん金メダルおめでとう!

    コロナ禍で行われている北京2022オリンピック。小林陵侑選手のノーマルヒルジャンプに続いて2人目の金メダルが本日誕生した。種目はスノーボードを使ったハーフパイプ。今まであまり目にすることのなかった種目だが、平野選手の活躍(前2回の大会で銀メダル)で注目を集めることになった。大きな下水道管を半分に切ったような形の所を左右に舞い上がる。すごく高く舞い上がる。そして、上がるだけでなく、ひねりを入れる。優勝した平野歩夢選手の最高難度の技は、トリプルコークフォーティーフォティーと言って、縦の3回転のをする中で横に4回転するらしい。と言われても、フィギュアスケートと違って、何回回転しているのかはよくわからない。これを採点できる人は素晴らしい眼力だと思う。とにかく、その大技を本番できっちと決められた平野選手には本当におめでと...ハーフパイプ(スノーボード)の平野歩夢さん金メダルおめでとう!

  • 中島みゆきさんの曲で歌う2つの「幸せ」とは?

    【中島みゆき】おばちゃんが歌う幸せ<歌詞付き>(YouTubeでご覧ください。共有させてもらっています)今まで、通勤途上のマイカーで英会話のCDをよく聞いていたが、最近かつて録音した曲を聞いている。その中で中島みゆきさんの曲を聞いていたら、この曲に再会した。前から曲は知っていたが、「幸せ」というタイトルの曲だったというのは初めて知った。その曲の歌詞には、幸せになるには2つの道があるという。一つは願い事が叶うこと。もう一つは願いなんか捨ててしまうこと。そのどちらにも行けずに悩んでいる女性がこの曲の主人公のようだ。二つ目の道は「般若心経」的かな?単なる諦めかな?もし、単なる諦めなら幸せになれないような気がする。いずれにせよ、一つ目の幸せを当面追いかけたい。中島みゆきさんの曲で歌う2つの「幸せ」とは?

  • 詩 「そこに希望はあるか」

    そこに希望はあるか作:「徒然幸せ日記」の作者そこに希望はあるかそこに夢はあるかそこに未来はあるかもし、ないのなら、やめてしまえ時間の無駄、労力の無駄、お金の無駄でも、そこに希望と夢と未来があるのならそれは、いくら時間がかかっても、いくら労力がかかっても、いくらお金がかかってもやらなければならないそれが己の人生だから詩「そこに希望はあるか」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徒然幸せ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徒然幸せ日記さん
ブログタイトル
徒然幸せ日記
フォロー
徒然幸せ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用