chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • きむらや@会津若松

    会津若松市湯川町のきむらやです。会津No.1のお気に入り。ここまで、近所の方が羨ましいお店もそうそうありません。 ▲ラーメン@650円この顔に期待度フル。ごりごりっと煮干しの効いた醤油スープ。この日は、さらに重厚的とも取れるどっしりとした味わい。麺は

  • まるやま@郡山

    郡山市長者のまるやまです。なんと、以前は平日のみだったお得なセットが土日もオーダー可に。次回からはお腹と要相談w ▲タンメン@600円野菜から溶け出したような円やかな旨みと、きりっと効いた塩味のタンメンスープ。麺は、もちょっとした食感のもちもち中太

  • 春木屋郡山分店@郡山

    郡山市桑野の春木屋郡山分店です。郡山の雄。活気があって丁寧で、スタッフさんの目配りにはいつも感心させられるお店。 ▲中華そば@700円幾重にも感じる重厚的な旨みのスープ。きゅんとした強めの醤油と、分厚い油層も力強さを後押し。麺は、ごわごわとした食感

  • 食堂すずきや@郡山

    郡山市安積町の食堂すずきやです。日出山のアミューズパークにオープン。ちなみに一翔のお隣。店内は、カウンターにテーブルに小上がりと小ざっぱり。 ▲メニュー(表) ▲メニュー(裏)ラーメン、うどん・そばの麺類をはじめ、丼ものに定食に一品ものにドリ

  • 嘉一@仙台

    宮城県青葉区の中華そば 嘉一です。積年の課題店。L字カウンターで、待ち客は背後霊のように店内待ちが嘉一スタイル。 ▲中華そば@700円たっぷりの鶏油を纏った黄金色の純鶏スープ。すっきりとした軽やかな口当たりながら、どっしりとした旨みと きり

  • なるき@郡山

    郡山市富久山町の中国飯店なるきです。郡山タンメンと言えば大三元と並ぶ筆頭格。ぷんぷん漂う老舗の風格w ▲タンメン@(太麺・塩味)@850円たっぷりと注がれた濃厚な白濁スープ。野菜から溶け出したような円やかな旨みを、しっかりめの塩味と黒胡椒で引き締め

  • 皐月亭@郡山

    郡山市喜久田町の愛と情熱のらーめん屋 皐月亭です。ほぼ月一の店休と、通し営業という怒涛の営業スタイル。さらに、SNS限定を出されたりと精力的。 ▲あっさり塩らーめん@650円シンプルに塩。あっさりとした口当たり。ですが、ごりっと旨みの効いた

  • 本宮庵@本宮

    本宮市花掛の本宮庵です。どどーんと広めで小奇麗な店内は、テーブルに小上がり。さらに宴会用の2階座敷も完備。この日は狙っていたこちら。 ▲洋風カツ丼@770円いわゆるデミソースカツ丼。とっても珍しいスタイル。これって、今は無き、まほろば@福島市を思い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウーロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウーロンさん
ブログタイトル
ウーロンblog(福島のラーメン食べ歩き)
フォロー
ウーロンblog(福島のラーメン食べ歩き)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用