この日は江東区役所を訪れて、 オメアテのフロアに直行して健康診断費用の還付手続きを完了したら、 タノシミにしてた「デニーズ」に直行。 マダ晩ゴハンには早…
2013年9月に小細胞肺がんが発覚してんけど、熱海移住と東京帰還を経て2019年3月にメデタク完治宣言。
熱海ライフを卒業して2018年夏に東京にリターン、公私ともにフツーの生活を送れてるんで、 治療中のヒトタチにチョットでも勇気と希望を持ってもらいたいのであった。
「晴海FLAG」への入居ラッシュが始まる前に「ららテラス晴海」のグルメを堪能しとこーと、 やって来たんはハンバーグの「Rock's」。 入口右手の席では料…
この日は確定申告で江東西税務署へと出陣。 提出が終わったら久し振りに北砂アリオのフードコートへ直行。 イツモ混んでるイメージやってんけどサスガに夕方は閑散…
ショッピングモールをアトにしたらマダ準備中のBRTターミナル横を通って、 モールの駐車場への入口を確認。 そのまま勝どき側へと運河を渡って、 やって来た…
モールの入口でフロアマップを確認したら、 そのまま館内へと潜入、イキナリ現れたんはスーパー「サミット」。 さっそく生鮮ゾーンで野菜の値段をチェック、時期的…
この日はチカバをオサンポ、インバウンド軍団が押し寄せてる「チームラボ」の前を通過して、 やって来たんはマタしても「千客万来」。 開業してからスデに一ヶ月チ…
名湧水から続く水路沿いの遊歩道をツクツク歩いて、 たどり着いたんはココも東急ブラリ旅で訪れたコトがある「洗足池」。 この日は快晴やったんで池の上にはボート…
シバラク間隔が空いてもた湧水ブラリ旅、この日は東急ブラリ旅で訪れた「大岡山駅」に参上。 住宅街を突き進んで行ったら、 イキナリ鳥居が現れて、 境内には「…
この日はクルマで「有明ガーデン」を訪れたら、 イヤそーにしてるむぎまめを引き連れて、 ココのイベントスペースで開催されてる「ドッグフェスティバル」に参戦。…
大腸内視鏡検査の当日は早朝から3Lの水で溶かしたマグロコールを泣きながら二時間ホドで飲み干したら、 イザ病院へと出陣して検査を実施。 検査が終わって診察を…
区のがん検診で大腸がんが陽性判定になって精密検査を受けるコトになった件、ツイに検査前日になって取り出したんは病院のコンビニで仕入れた大腸検査食。 チャンと江…
未来空間みたいな地下通路を通ってやって来たんは「銀座シックス」。 ココに入ってるウチの会社のメインバンクで税金の納付を済ませたら、 そのままオサンポ、築地…
三ヶ月に一回のコレステロール値検査にやって来たんは「聖カタリナ病院」。 血圧を測ったらイツモよりチョット高めでサイサキ悪し。 この日は採血のみ、病院をアト…
朝から快晴やったんで、 チョコッとサンポでもするかと有明アタリをウロチョロしてから、 マタしても「千客万来」で定期観察。 開業当初の爆発的なイキオイはな…
今年のハジメに区のがん検診を受けた件やねんけど大腸がん検診の結果が陽性で要精密検査との通知が来たんで、 最寄りの「昭和大学病院」への紹介状を書いてもろて、 …
実は小細胞肺がんの治療を終えて熱海への移住を決めた際にソレまで住んでた都内のマンションをイツカ帰って来れるコトを信じて賃貸に出してて、 ウチらも会うたコトが…
回転寿司の進化がスゴイとゆーハナシを聞いて「くら寿司」と「はま寿司」に行ってみてんけどココまで来たら三強の一角を成す「スシロー」にも行かざるを得んやろと最寄り…
年のせーでドンドン早起きになって来てるねんけど、そのオカゲで晴れた日に東京湾に上る朝陽を見られるんはシアワセ。 今年は二月中旬に鼻炎的なクシャミとハナミズが…
バレンタインデーのランチに嫁と訪れたんは10年以上ぶりの「汐留ロイヤルパークホテル」。 やって来たんは24階のブッフェレストラン「ハーモニー」。 前回来た…
オープンから一週間くらい経ったんでソロソロ空いて来てるかなと思て再訪したんは豊洲市場に隣接してる「千客万来」。 この日は二階のゲートからアプローチ。 入口…
寺町通りのイチバン奥に鎮座してるんは「高源院」。 境内に入ってチョット歩いたら現れたんは「弁天池」。 この池の別名は「烏山の鴨池」でココに東京名湧水57選…
だいぶ前に京王線ブラリ旅で訪れて以来の「千歳烏山駅」。 駅ビルもない地味でコンパクトな駅やのに何で特急が停まるんか不思議。 駅前の庶民的な商店街を抜けたら…
この日午前中からやって来たんは「日本橋三越」。 ココの催事場で年にイッカイ開催されてるんは「あんこ博覧会」略して「あんぱく」。 バレンタインフェアと相まっ…
ホボ二週間にイッカイの割合で八丁堀のチープなマッサージを受けてて、 そのアトは中央区の中央図書館「本の森ちゅうおう」でシバシPCをイジるんがルーティーンにな…
この日は区民プールで1,000m泳いでから、 チョット用事があったんでまでオサンポ、中央通りに差し掛かったら「シャネル」に群がるインバウンド軍団のスガタ。 …
今年の2月1日に満を持して豊洲市場にオープンした「千客万来」。 チャンと流行ってるかどーか地元民としては心配やったんで開業二日後に混み具合調査に参上。 ド…
この日は節分やったんで大ニギワイの東京大丸ほっぺタウンに出陣して、 オメアテの恵方巻を仕入れたら、 そのままイキオイで東京駅構内の「クラブハリエ」にも立ち…
湧水スポットをアトにしたら青梅線を渡って、 住宅街にイキナリ現れたゲートをくぐったら、 真新しい立派な建物がオデマシ。 ココが去年の青梅線ブラリ旅の時に…
湧水のナガレに沿って遊歩道を進んで行ったらマタしても湧水池がオデマシ。 ココは「ほたる公園」とゆースポットで、 サッキの池には湧水がジャバジャバ。 湧水…
名湧水の寺院をアトにしてトンネルをくぐったら「中福生公園」。 57選には入ってないねんけどコチラも湧水スポット。 湧水池を木道で渡ったら、 もーヒトツの…
この日降り立ったんは青梅線ブラリ旅以来の「福生駅」。 米軍ベースとは反対側の道路を、 郊外へと歩いて、 たどり着いたんは東京名湧水57選のヒトツ「清岩院…
「ブログリーダー」を活用して、せーじさんをフォローしませんか?
この日は江東区役所を訪れて、 オメアテのフロアに直行して健康診断費用の還付手続きを完了したら、 タノシミにしてた「デニーズ」に直行。 マダ晩ゴハンには早…
披露宴会場からトンボ返りで名古屋駅まで戻って来たら名古屋名物「ぴよりん」を求めて、 ぴよりんステーションへと直行してんけどマサカの入荷待ち、17:00まで待…
チャペルでの結婚式が粛々と執り行われたら披露宴会場へと移動。 新婦が熱狂的なディズニーファンとゆーコトで葉っぱにはミッキーの型ヌキ。 入場した新郎新婦が各…
GWの初日は早朝から新幹線で、 東海道を下って、 降り立った名古屋駅からはタクシーで移動。 たどり着いたスタイリッシュな建物は、 結婚式場「百花籠」、…
オモイデ満載の「マブチモーター」本社をアトにしたら、 ノドカな郊外の通りを進んで、 市川市に入ったサキで、 ココも北総の「大町駅」。 そのまま沿線沿い…
この日の京成成田空港線ブラリ旅は北総鉄道との共用駅「東松戸駅」からスタート。 ソコハカとなく新興住宅街っぽい香りが漂う通りを進んで行ったら、 藤の花が咲き…
ハルバル神谷町からトコトコ歩いてココまで戻って来たら完全にジモト気分。 振り返ったらイツ再開発が始まるんかよーワカラン築地市場跡地越しの「朝日新聞東京本社」…
愛宕神社の拝殿にヒト参りしたら、 出世の階段を真っ逆さま。 そのまま参道をアトにしたら、 カツテ嫁が世話になった「慈恵大学病院」前を通って、 第一京浜…
地下鉄を乗り継いで「神谷町駅」。 チョット強引なトコはあるけどナルホドなとか感心したら森ビルの思うツボ。 地下通路を通って、 やって来たんは「神谷町トラ…
この日はチカバでチープな夏物のショッピング、マズはトレファクで古着をチェックして、 そのアシでGUを練り歩いてから、 仕上げはワークマンでシャツとかをお買…
京成成田空港線のブラリ旅は北総電鉄の駅をコツコツとクリアして郊外の道を歩いてたら、 このアタリの名産らしーネギ畑の前を通って、 チョット気に入ったキャンピ…
江戸川エリアから住宅街を通り抜けたら、 ココにもハゲシイ名作と矢切の渡し推しがあって、 ロータリーのサキには北総の「矢切駅」。 最近勢力を拡大しててジブ…
矢切側の江戸川土手を下りてマッスグ歩いて行ったら、 このアタリが舞台やったとゆー伊藤佐千夫の名作「野菊の墓」系の石碑が登場してんけど、 そのバックにはどー…
4月から毎日運航となった「矢切の渡し」。 ちょーど着岸した渡し舟からは平日やとゆーのに上陸して来る乗客がカナリおって予想外。 ミナサンが下船したらスカサズ…
ツイに京成ブラリ旅のラスボス成田空港線のコンプに向けで降り立ったんは「京成高砂駅」。 オレンジの成田空港線は京成的にはスカイアクセス特急とスカイライナー専用…
午後イチに降り立ったんは東京メトロの「東池袋駅」。 そのまま池袋方面へと進んだサキには、 健診センター「ヘルチェック」、この日はココで年イチの健康診断。 …
銀座エリアから日本橋エリアへと移動して「高島屋」前を通過したら、 見えて来たんは「日本橋」。 もースグ撤去される首都高の高架をくぐって、 おせち料理の買…
この日は用事を済ませながらのハゲシめ散歩、マズは「ららぽーと豊洲」を通り抜けて、 佃大橋で隅田川を渡ったら、 たどり着いたんは「聖路加国際病院」。 その…
谷津のアタリをアトにして閑静な住宅街を歩いて、 線路沿いの道を進んで行ったら、 京成本線と新京成が合流する三角地帯。 そのサキにはゴールの「京成津田沼駅…
京葉道路の下をくぐって、 コギレイな住宅街を抜けたサキで、 たどり着いたんは谷津公園、「谷津バラ園」も気になってんけどもっと気になった「読売巨人軍発祥の地…
コナイダのブログで八王子エリアにはもーヒトツ名湧水があるよーなコトを書いてんけど完全に勘違いしててアト三つも残ってたコトが判明して降り立ったんは「西八王子駅」…
ワザワザ明石町までやって来た目的は「聖路加国際病院」の周辺に点在してるとゆー、 主にミッション系の学校10校の発祥の地を確認するため。 マズは「明治学院」…
月島の区民プールで1,000m泳いでから、 佃大橋で隅田川を渡って、 老舗の和菓子補「塩瀬総本家」前を通り過ぎたら、 ソコはカツテ外国人居留地があった明…
続いて訪れたんは藤棚が見頃を迎えてる「日吉神社」。 ココの境内にも湧水池があって、 池の奥には清水がシタタリ落ちてる湧水スポット、こんな透き通ってるのにコ…
清流沿いの歩道を進んで行ったら、 ナガレの中には錦鯉。 そのアタリからヒトツめの湧水がシミ出してて、 フタツめの湧水源はチッコイ滝みたいになってて、 …
かき氷を食べ損のーた失意の中で歩き続けてたら目の前に「石川酒造」の看板。 目の前に巨大な「多満自慢」の酒樽が登場して、 その向かいには酒造所への入口、何か…
スルーしてもてた名湧水をクリアしたら住宅街を抜けて「八雲神社」。 ナゾの51選とゆー表示があるねんけどココも東京の名湧水57選のヒトツ「八雲神社の湧水」。 …
そろそろゴールが見えて来た名湧水ブラリ旅、この日は「拝島駅」で五日市線に乗り換えて、 目的地に着いたら忘れんよーにジブンでボタンを押してドアをオープン。 …
最近はイツ通り掛かってもインバウンドひしめく「チームラボ」、日本人はほぼゼロ状態。 そのサキにはホテル「JAL CITY」。 ココのロビーのカタスミに、 …
ウチから至近距離のトコに「大将」とゆー新しい焼肉屋がオープンしたんでサッソク出陣。 オープン直後やとゆーのに店内はガラガラでチョットだけイヤな予感がしてんけ…
朝ゴハンを済ませてやって来たんは「軽井沢発地市庭」。 ココには軽井沢で収穫された農産物とか名産品とかがズラリと並んでて、 嫁が買い物をしてる間にむぎまめと…
軽井沢三日目の朝も快晴。 コレまで朝ゴハンの定番やった「エロイーズカフェ」が休業中やったんで代役に抜擢されたんは前日も訪れた「軽井沢コモングラウンズ」敷地内…
ホテルに戻って英気を取り戻したらフタタビ出陣、やって来たんは軽井沢の新しい観光スポット「軽井沢コモングラウンズ」にオープンしたカフェ「軽井沢書店」。 館内に…
アウトレットをアトにしたらコチラもテッパンの「ハルニレテラス」に参上。 施設内をウロチョロしてたら、 「ココペリ」とゆーカフェ&雑貨&農産物ショップでオイ…
朝ゴハンを済ませて、 東京よりチョット遅めの満開サクラを眺めたら、 テッパンの「軽井沢プリンスショッピングプラザ」に出陣、コレまでに100万回来てるんで勝…
軽井沢二日目の朝、テラスから中庭を眺めたらウッスラと朝霧が立ち込めててんけど、 朝風呂に入ってから、 オモテに出て、 空を見上げたらスッキリと晴天、絶好…
小雨が降りしきる中、日が暮れた頃にたどり着いたんは関越道の高坂サービスエリア。 コバラを満たしてヒトヤスミしたら再出発して、 やって来たんはメッチャ久し振…
八王子遠征フタツめの名湧水57選は「片倉城跡公園の湧水」。 ココにもサッキの「六本杉公園」と同じ案内板、どーやら八王子市はジモトの湧水紹介をコレに統一した…
この日降り立ったんはJRの「八王子駅」。 駅前の繁華街を抜けて、 住宅街を進んで行ったサキには、 八王子在住のツレでも聞いたコトがなかったとゆー「六本杉…
今回「麻布台ヒルズ」を訪れるんにはチャンとしたミッションがあって、 マズは「エシレ」に立ち寄ってクロワッサンとかを調達したら、 そのままマーケットへと移動…