GWの初日は早朝から新幹線で、 東海道を下って、 降り立った名古屋駅からはタクシーで移動。 たどり着いたスタイリッシュな建物は、 結婚式場「百花籠」、…
2013年9月に小細胞肺がんが発覚してんけど、熱海移住と東京帰還を経て2019年3月にメデタク完治宣言。
熱海ライフを卒業して2018年夏に東京にリターン、公私ともにフツーの生活を送れてるんで、 治療中のヒトタチにチョットでも勇気と希望を持ってもらいたいのであった。
GWの初日は早朝から新幹線で、 東海道を下って、 降り立った名古屋駅からはタクシーで移動。 たどり着いたスタイリッシュな建物は、 結婚式場「百花籠」、…
オモイデ満載の「マブチモーター」本社をアトにしたら、 ノドカな郊外の通りを進んで、 市川市に入ったサキで、 ココも北総の「大町駅」。 そのまま沿線沿い…
この日の京成成田空港線ブラリ旅は北総鉄道との共用駅「東松戸駅」からスタート。 ソコハカとなく新興住宅街っぽい香りが漂う通りを進んで行ったら、 藤の花が咲き…
ハルバル神谷町からトコトコ歩いてココまで戻って来たら完全にジモト気分。 振り返ったらイツ再開発が始まるんかよーワカラン築地市場跡地越しの「朝日新聞東京本社」…
愛宕神社の拝殿にヒト参りしたら、 出世の階段を真っ逆さま。 そのまま参道をアトにしたら、 カツテ嫁が世話になった「慈恵大学病院」前を通って、 第一京浜…
地下鉄を乗り継いで「神谷町駅」。 チョット強引なトコはあるけどナルホドなとか感心したら森ビルの思うツボ。 地下通路を通って、 やって来たんは「神谷町トラ…
この日はチカバでチープな夏物のショッピング、マズはトレファクで古着をチェックして、 そのアシでGUを練り歩いてから、 仕上げはワークマンでシャツとかをお買…
京成成田空港線のブラリ旅は北総電鉄の駅をコツコツとクリアして郊外の道を歩いてたら、 このアタリの名産らしーネギ畑の前を通って、 チョット気に入ったキャンピ…
江戸川エリアから住宅街を通り抜けたら、 ココにもハゲシイ名作と矢切の渡し推しがあって、 ロータリーのサキには北総の「矢切駅」。 最近勢力を拡大しててジブ…
矢切側の江戸川土手を下りてマッスグ歩いて行ったら、 このアタリが舞台やったとゆー伊藤佐千夫の名作「野菊の墓」系の石碑が登場してんけど、 そのバックにはどー…
4月から毎日運航となった「矢切の渡し」。 ちょーど着岸した渡し舟からは平日やとゆーのに上陸して来る乗客がカナリおって予想外。 ミナサンが下船したらスカサズ…
ツイに京成ブラリ旅のラスボス成田空港線のコンプに向けで降り立ったんは「京成高砂駅」。 オレンジの成田空港線は京成的にはスカイアクセス特急とスカイライナー専用…
午後イチに降り立ったんは東京メトロの「東池袋駅」。 そのまま池袋方面へと進んだサキには、 健診センター「ヘルチェック」、この日はココで年イチの健康診断。 …
銀座エリアから日本橋エリアへと移動して「高島屋」前を通過したら、 見えて来たんは「日本橋」。 もースグ撤去される首都高の高架をくぐって、 おせち料理の買…
この日は用事を済ませながらのハゲシめ散歩、マズは「ららぽーと豊洲」を通り抜けて、 佃大橋で隅田川を渡ったら、 たどり着いたんは「聖路加国際病院」。 その…
谷津のアタリをアトにして閑静な住宅街を歩いて、 線路沿いの道を進んで行ったら、 京成本線と新京成が合流する三角地帯。 そのサキにはゴールの「京成津田沼駅…
京葉道路の下をくぐって、 コギレイな住宅街を抜けたサキで、 たどり着いたんは谷津公園、「谷津バラ園」も気になってんけどもっと気になった「読売巨人軍発祥の地…
七五三祝いでニギワイを見せてた「船橋大神宮」の最寄り駅「大神宮下駅」から、 R14を進んで行ったサキに、 現れたんは「船橋競馬場駅」。 何とか場内に潜入…
石段を登ったトコには「船橋大神宮」。 拝殿前は七五三を祝うヒトたちで大盛況。 本殿にお参りしたら、 境内図と由緒を確認。 境内には摂社の「大鳥神社」と…
この日のブラリ旅はJRの「船橋駅」から、 チョコッと歩いたトコにある、 京成の「船橋駅」からスタート。 線路ワキの細道から、 路地裏を抜けたトコには…
麹町から絶品うなぎの「秋本」前を通って、 新宿通りに出たら、 ウラミチで老舗甘味の「おかめ」経由での、 いまだに再開発業者が決まらへん「国立劇場」。 …
お堀沿いの歩道を歩いて行ったら、 目の前に千鳥ヶ淵の絶景。 サクラのトンネルを通って、 インバウンド軍団がタムロしてる見晴らし台の上から、 見下ろした…
北の丸公園に入園したらマズは現在地を確認して、 満開のサクラをバックに記念撮影をしてるインバウンド勢を横目に、 たどり着いたんは日本武道館。 そのまま出…
地下鉄を乗り継いで久々の「九段下駅」から、 やって来たんは九段第2合同庁舎。 この日はオシゴトで東京法務局、目的階を確認して、 3階へと上がったら、 …
嫁とフタリでやって来たんは海辺のヒルトンお台場、開業当時ココにあったホテル日航が道路を挟んだメリディアン跡地に移転したんで今はこーゆー配置。 館内に入ったら…
西船橋とゆーたら都営新宿線の始発駅やしJRの総武線も武蔵野線も通る地域の要衝やのに何でか京成駅前にはニギワイなし。 ナニはともあれ線路沿いを進んで行ったら、…
大本山をアトにしたら中山の住宅街を歩いて、 たどり着いたんはジブンが30年以上前に住んでたアパート。 マサカ当時のままでこんなにキレイに残ってるとは思てな…
二本の石柱を通り抜けたら中山法華経寺の境内。 マズは配置図を確認してから散策を開始。 コチラは国の重要文化財に指定されてる「五重塔」で、 そのトナリには…
日向ボッコ中のワンコにアイサツをしつつ、 踏切を渡って、 賑やかなトコロに出たら、 JRの「下総中山駅」、ココはジブンが独身寮を出てからシバラク住んでた…
この日の京成本線ブラリ旅は京成電鉄本社のある「京成八幡駅」から、 線路沿いに歩いて左手に大鳥居が見えたら踏切を渡って、 立派な楼門をくぐったサキには、 …
マタしてもクルマで参上した「麻布台ヒルズ」。 前回来た時は臨時休業してやがったマーケットが通常営業してるコトは事前チェック済み。 ウチらはテーブル席が空い…
さらに単調な線路沿いの道を歩き続けて、 マッタク物怖じすることのないニャンコの横を通り過ぎたら、 この日のゴール「京成八幡駅」。 駅前には立派なビルがそ…
R14に架かる市川橋で江戸川を渡ったらソコはもー千葉県。 川のタモトを左折してから、 聞いたコトもなかった「市川関所跡」を通り過ぎて、 一般道に降りたら…
去年の11月に始めた京成ブラリ旅もツイに終盤戦を迎えて残す路線は京成本線の津田沼駅以西とラスボス成田スカイアクセス線のみ。 この日はマズ京成本線を退治しよー…
8月で18歳になるウチの看板娘むぎちゃ、人間やったら88歳くらい。最近ブログにメッキリ登場せーへんよーになってるねんけど実はカナリ老化が進んでてチョット気掛か…
採血の翌日はフタタビの「聖カタリナ病院」。 診察前に血圧を測るんがココのルーティーン、この日も数値は問題ナシ。 検査結果はHDLが若干減少してたもののLD…
この日は晴海トリトンスクエアにクルマを停めて、 都内屈指のタワマン銀座を眺めつつ晴海通りを渡ったら、 二ヶ月にイッカイのコレステロール検査の採血で「聖カタ…
菖蒲園をアトにしたら住宅街の遊歩道を歩いて、 菖蒲七福神の石像から、 堀切天祖神社前を通って、 たどり着いたんは「堀切菖蒲園駅」。 そのまま線路沿いを…
京成の関屋駅には東武の牛田駅が隣接しててココラへんには来たコトあるハズやねんけど、 マッタク記憶を呼び覚ませんままに住宅街を歩いてたら、 イキナリ現れた「…
ドジャースvカブスの開幕シリーズが目前に迫ったアタリで、 電車を乗り継いでやって来たんは「千住大橋駅」。 イツの間にか高層ビルが建ち並んだ日光街道を渡って…
この日は午前中にカカリツケの歯科医で定期検診を受けてから、 イキツケの豊洲西小プールで1,200m泳いで、 そのまま東雲運河沿いの遊歩道をサンポ。 ジブ…
都電荒川線の踏切を越えて、 ドンツキまで行ったトコで、 荒川の土手へと上がったら京成の鉄橋を疾走するスカイライナー。 この鉄橋は電車専用なんでジブンは両…
上野側から跨線橋で、 JRの線路を渡ったら、 たどり着いたんは「日暮里駅」。 そのまま階段を地上レベルまで下って、 大規模再開発でタワマンが林立してる…
上野公園からチョット歩いたトコには徳川家の菩提寺「寛永寺」。 根本中堂にお参りして、 境内をアトにしたら満開の河津桜。 そのまま「谷中墓地」へと進んで行…
上野公園の五重塔を左に曲がって、 参道を進んで行ったら、 インバウンドで賑わう「上野東照宮」。 ヒト参りしたら参道を逆戻りして、 境内から撤収。 閑…
この日は地下鉄を乗り継いで大江戸線の「上野御徒町駅」で降り立ったら、 メッチャ長い地下通路をヒタスラ歩いて、 階段を上ったサキで、 たどり着いたんはイン…
マダマダ行列ができてる表参道の「I’m donut ?」前を通って、 嫁の実家の菩提寺で彼岸の墓参を済ませたら、 両国の回向院へと移動。 イチバン奥にそ…
昭和レトロな商店街から踏切を渡ったら、 線路の反対側はカツテの昭和な街並みが取り壊されて大規模な再開発事業が進行中。 ココでイキナリ目に入ったんがノベルテ…
マダマダ続くキャプテン翼ブラリ旅、水戸街道から離れてシバラク歩いたサキには、 翼くん推しの紅一点「中沢早苗」像。 踏切を渡って、 たどり着いた渋江公園の…
キャプテン翼をハゲシク推してる葛飾区、「四ツ木駅」改札口の上にも巨大なポスター。 もちろん住民も強力に翼くんをサポートしてて、 この周辺にはキャプテン翼に…
駅前から線路と並行する道を進んで行って、 土手に上ったら荒川の河川敷と左右に鉄橋。 左側の橋は京成用でヒトは通行不可なんで、 だいぶ遠回りになるねんけど…
京成ブラリ旅は今回から新展開の京成押上線、地下鉄を乗り継いでやって来たんは「押上駅」。 電車でココらへんに来るコトはマズないんでチョット迷いながらも、 地…
有明ガーデンに新しいフードコートがオープンしたとゆーハナシを聞いて出動したら、 いまだカツテ見たコトないホドの混み具合に衝撃、群衆はマダム軍団が大勢を占めて…
江戸川河川敷の水辺には細川たかしの歌でもオナジミの「矢切の渡し」。 桟橋に近づいてみたら、 案内板には土日祝日だけ営業してるとの告知、この日は平日やったん…
駅マエの寅さんとさくらにオワカレしたら「帝釈天」の参道へと移動。 巨大熊手を横目に見ながら、 信号を渡ってさらに進んで行ったら、 映画にも登場するレトロ…
京成ブラリ旅は新京成をコンプして新展開、この日は「青砥駅」で降り立って、 ウラテの道をマッスグ進んで行ったら、 イキナリ「あおと鬼子母神」が登場したんで、…
プール調査を終えたら当時はマダ工事中やった有明アーバンスポーツパークに立ち寄り。 ココは東京オリンピックの時にスケボやBMXの競技場になってた場所で、 ス…
有明ガーデンのウラテを通り過ぎたら、 目の前には有明コロシアム。 近づいてみたらバレーボールのリーグ戦をやってるみたいやってんけどマッタク興味ナシ。 そ…
とある日曜日の午後、イキツケのプールの休日の混み具合をチェックしよーとマズは西小プールを覗いてみたらフリースペースにファミリーがおったりホンキのヒトタチがバタ…
スデにイサムさんが告知してるけど、前回から小細胞肺がんに加えてLCNEC(大細胞神経内分泌がん)の患者と家族のヒトタチにも参加してもろてるオンラインのオシャベ…
あまおうソフトで糖分を補給したらせせらぎの上流へと歩を進めて、 家族連れで賑わう芝生広場を横切って、 長い坂道を上ったら、 松戸市立博物館を横目に見なが…
松戸市立の広大な公園「21世紀の森と広場」、マズは全貌をチェック。 公園内に足を踏み入れて、 せせらぎに沿って上流へと歩いて行ったら、 奥の方に水辺が見…
さらに淡々と線路沿いの道から、 大通りを進んで行ったら、 ロータリーが見えて来て、 たどり着いたんは「八柱駅」、反対側にJR京葉線の駅があってチョクチョ…
京成ブラリ旅、地下鉄を乗り継いで、 やって来たんは「松戸駅」。 ソコから新京成の駅をチェックして、 改札口を出たら雑多な商店街を通り抜けたサキに、 …
この日繰り出したんは夕闇迫る大手町。 ハジメテ来た真新しいオフィスビルの地下に潜って、 グルメゾーンを進んで行ったら、 たどり着いたんは居酒屋「てっぺん…
勝鬨橋で、 更地になったままの旧築地場内市場を眺めながら隅田川を渡って、 今でも健在の築地場外市場前を通過したら、 東銀座の歌舞伎座。 昭和通りを渡っ…
この日はJR武蔵野線の「新八柱駅」で、 新京成に乗り換えて降り立ったんは前回のブラリ旅でクリアした「くぬぎ山駅」。 コナイダは住宅街から松戸駐屯地のウラ側…
シゴトで午後イチに神谷町まで行く用事があったんでチカクで朝ゴハンでも食べよーと、 やって来たんは「麻布台ヒルズ」、もースグ11:00やとゆーのにオメアテのレ…
オシゴトでチョクチョク乗降してた駅をアトにして住宅街を歩いてたら、 イキナリ現れた鉄柵。 どーやらココは自衛隊の松戸駐屯地で、 向こう側で訓練してた隊員…
この日の新京成ブラリ旅は「新鎌ヶ谷駅」をスタートして、 ノドカな郊外の道を、 季節外れの梨農園とかを眺めつつ、 進んで行ったら「北初富駅」。 そのサキ…
オモイデの絶景レストランを出たらワンコがお見送り。 ウチらはコチラもオモイデがイッパイの「立石駐車場」にチョコッと立ち寄って、 やって来たんは葉山マリーナ…
この日はバレンタインデー、クルマで横浜横須賀道路を駆け抜けてやって来たんは三浦海岸。 オメアテは国道沿いに店を構えるレストラン「Wao」。 二階に上がった…
エステキューブをアトにして松戸方面へと進んで行ったら野球専門のスポーツ店。 その駐車場奥の壁には何でか甲子園球場の巨大パネル、経緯を深掘りしたかってんけど休…
今回の新京成ブラリ旅は「三咲駅」から、 線路沿いの道を歩いて、 最初のチェックポイント「二和向台駅」をクリア。 さらに線路沿いの道で、 たどり着いたん…
さらに歌舞伎町の奥地をウロチョロしてたら、 学生時代にバイトしてたライブハウス「新宿ロフト」に遭遇、あの頃は新宿西口に店を構えてたのにイツの間にか歌舞伎町に…
JRで新宿までやって来て、 東口からオモテに出たら、 新宿ネコがオデムカエ。 そのまま進んで行って夕暮れ迫る歌舞伎町。 ゴジラを目指して歩き続けたら、…
カカリツケの整形外科でヒジ&腰用の湿布薬を処方してもろたら、 豊洲西小プールに行って、 チョット控えめに1,200mのスイミング。 ウチに帰る途中で湿布…
不動尊をアトにして、 通りを進んで行ったら、 アチコチに梨とかの果樹園、そー言えば船橋はふなっしーの地元。 数ある果樹園のヒトツでは、 梨の幹を無償配…
御滝公園のマップを念入りにチェックして、 やって来たんは「御滝不動尊」の正門。 木立ちに囲まれた長い参道を歩いて、 弁天池が見えて来たら、 池の中にヒ…
新京成ブラリ旅、この日は「北習志野駅」からスタートして、 線路沿いの道を進んで行ったら、 「高根木戸駅」に到着。 そのまま線路沿いを歩き続けて、 地味…
人形町の老舗洋食屋をアトにしたら日本橋三越へと移動。 オメアテは恒例の「あんこ博覧会」。 例年ほどギューギューやなかってんけどソコソコの混み具合で、 嫁…
結婚記念日に嫁とフタリでやって来たんは人形町の甘酒横丁、たい焼きの「柳屋」はマダ開店前やったんでアトでもーイッカイ来るコトにして、 予約してた洋食の老舗「芳…
社員寮から向こう側は行ったコトなかったんでマッタク知見ナシ、R296を進んで行ったら この日最初のチェックポイント「薬園台駅」。 住宅街を抜けて、 R2…
この日は「京成津田沼駅」から、 JRの高架下と、 京成本線の高架下をくぐって、 津田沼の中心部へと進軍。 カツテ「スキーイングイン津田沼」とゆー屋内ス…
この日は東銀座のウラ通りに出動。 オメアテは老朽化した自社ビルの一階に店舗を構えてる、 揚げモンの「チョウシ屋」、コレまでに二回来たコトがあってんけど二回…
公園をアトにして、 たどり着いたんは地方行政のど真ん中「千葉県庁本庁舎」。 都川を渡ったサキには、 裁判所があって、 そのトナリには検察庁。 そのま…
古刹をアトにして住宅街を進んで行ったら、 イキナリ目の前に現れた「亥鼻城」、想像してたよりも全然立派でビックリ。 左手に回り込んで、 入城しよーとしてん…
ハジメテ知った「千葉寺駅」をクリアしたら、 時代を感じさせるお屋敷風の住宅街を抜けて行って、 キリリとしたオモモチのニャンコに見守られつつ、 たどり着い…
京成千原線ブラリ旅、この日は「大森台駅」からスタートして、 立体交差でR16を渡ったら、 新興住宅街へと突入。 そのサキでショートカットの階段を上ったら…
この日やって来たんは豊洲西小学校に併設されてる、 江東区民専用のプール、ココで泳ぐんはコレがハジメテ。 事前の見学とスタッフとの会話でコース割りと混み具合…
この日はドッグサロンにむぎまめを預けて、 ウチらは遅めの朝ゴハンを食べに晴海トリトンスクエアへと移動。 そのまま「フォルクス」へと直行したら、 昼マエや…
チョクチョク外れてた風呂イスのヒト角のキャップをツイに無くしてもて座ったらカタカタするよーになったんで、 新しい風呂イスを購入。 コレが画期的なんは風呂の…
おゆみエリアをアトにしたらココもヤッパリ千葉氏ユカリの古刹「大巌寺」。 境内に入って、 山門をくぐったら、 国の登録有形文化財に指定されてる本堂にヒト参…
京成千原線の高架沿いを歩いて、 やって来たんは大百池公園。 地域住民の憩いの場的な大きな池のマワリをグルリと回って、 せせらぎの小径を遡って行ったら、 …
この日はコナイダの逆ルート、東京メトロからJR京葉線経由で「千葉みなと駅」まで行って、 千葉モノレールに乗り込んだら、 想像以上に混んでてビックリ、テッキ…
ワンコたちを引き連れて、 やって来たんは両国の「回向院」。 この日は幕張の社宅の納屋に産み捨てられてた愛猫もんちの命日やったんで、 歴代のニャンコたち…
このサキはホボ線路沿いの道を歩いて行くだけ。 コチラもハジメテ知った「西登戸駅」。 そのまま歩き続けて、 駅舎改修中の「新千葉駅」。 さらに進んで行っ…
この日の京成ブラリ旅は「検見川駅」からスタート。 線路沿いの道から、 JRの「新検見川駅」を経由して、 グリーンベルトの道を進んで行ったら、 何でか出…
採血の翌日は午前中から検査結果を確認しに改めて嫁とフタリで通院。 診察前には血圧測定がルーティーン、イツモ通りで問題ナシ。 肝心のコレステロール値はホボ横…
「ブログリーダー」を活用して、せーじさんをフォローしませんか?
GWの初日は早朝から新幹線で、 東海道を下って、 降り立った名古屋駅からはタクシーで移動。 たどり着いたスタイリッシュな建物は、 結婚式場「百花籠」、…
オモイデ満載の「マブチモーター」本社をアトにしたら、 ノドカな郊外の通りを進んで、 市川市に入ったサキで、 ココも北総の「大町駅」。 そのまま沿線沿い…
この日の京成成田空港線ブラリ旅は北総鉄道との共用駅「東松戸駅」からスタート。 ソコハカとなく新興住宅街っぽい香りが漂う通りを進んで行ったら、 藤の花が咲き…
ハルバル神谷町からトコトコ歩いてココまで戻って来たら完全にジモト気分。 振り返ったらイツ再開発が始まるんかよーワカラン築地市場跡地越しの「朝日新聞東京本社」…
愛宕神社の拝殿にヒト参りしたら、 出世の階段を真っ逆さま。 そのまま参道をアトにしたら、 カツテ嫁が世話になった「慈恵大学病院」前を通って、 第一京浜…
地下鉄を乗り継いで「神谷町駅」。 チョット強引なトコはあるけどナルホドなとか感心したら森ビルの思うツボ。 地下通路を通って、 やって来たんは「神谷町トラ…
この日はチカバでチープな夏物のショッピング、マズはトレファクで古着をチェックして、 そのアシでGUを練り歩いてから、 仕上げはワークマンでシャツとかをお買…
京成成田空港線のブラリ旅は北総電鉄の駅をコツコツとクリアして郊外の道を歩いてたら、 このアタリの名産らしーネギ畑の前を通って、 チョット気に入ったキャンピ…
江戸川エリアから住宅街を通り抜けたら、 ココにもハゲシイ名作と矢切の渡し推しがあって、 ロータリーのサキには北総の「矢切駅」。 最近勢力を拡大しててジブ…
矢切側の江戸川土手を下りてマッスグ歩いて行ったら、 このアタリが舞台やったとゆー伊藤佐千夫の名作「野菊の墓」系の石碑が登場してんけど、 そのバックにはどー…
4月から毎日運航となった「矢切の渡し」。 ちょーど着岸した渡し舟からは平日やとゆーのに上陸して来る乗客がカナリおって予想外。 ミナサンが下船したらスカサズ…
ツイに京成ブラリ旅のラスボス成田空港線のコンプに向けで降り立ったんは「京成高砂駅」。 オレンジの成田空港線は京成的にはスカイアクセス特急とスカイライナー専用…
午後イチに降り立ったんは東京メトロの「東池袋駅」。 そのまま池袋方面へと進んだサキには、 健診センター「ヘルチェック」、この日はココで年イチの健康診断。 …
銀座エリアから日本橋エリアへと移動して「高島屋」前を通過したら、 見えて来たんは「日本橋」。 もースグ撤去される首都高の高架をくぐって、 おせち料理の買…
この日は用事を済ませながらのハゲシめ散歩、マズは「ららぽーと豊洲」を通り抜けて、 佃大橋で隅田川を渡ったら、 たどり着いたんは「聖路加国際病院」。 その…
谷津のアタリをアトにして閑静な住宅街を歩いて、 線路沿いの道を進んで行ったら、 京成本線と新京成が合流する三角地帯。 そのサキにはゴールの「京成津田沼駅…
京葉道路の下をくぐって、 コギレイな住宅街を抜けたサキで、 たどり着いたんは谷津公園、「谷津バラ園」も気になってんけどもっと気になった「読売巨人軍発祥の地…
七五三祝いでニギワイを見せてた「船橋大神宮」の最寄り駅「大神宮下駅」から、 R14を進んで行ったサキに、 現れたんは「船橋競馬場駅」。 何とか場内に潜入…
石段を登ったトコには「船橋大神宮」。 拝殿前は七五三を祝うヒトたちで大盛況。 本殿にお参りしたら、 境内図と由緒を確認。 境内には摂社の「大鳥神社」と…
この日のブラリ旅はJRの「船橋駅」から、 チョコッと歩いたトコにある、 京成の「船橋駅」からスタート。 線路ワキの細道から、 路地裏を抜けたトコには…
続いて訪れたんは藤棚が見頃を迎えてる「日吉神社」。 ココの境内にも湧水池があって、 池の奥には清水がシタタリ落ちてる湧水スポット、こんな透き通ってるのにコ…
清流沿いの歩道を進んで行ったら、 ナガレの中には錦鯉。 そのアタリからヒトツめの湧水がシミ出してて、 フタツめの湧水源はチッコイ滝みたいになってて、 …
かき氷を食べ損のーた失意の中で歩き続けてたら目の前に「石川酒造」の看板。 目の前に巨大な「多満自慢」の酒樽が登場して、 その向かいには酒造所への入口、何か…
スルーしてもてた名湧水をクリアしたら住宅街を抜けて「八雲神社」。 ナゾの51選とゆー表示があるねんけどココも東京の名湧水57選のヒトツ「八雲神社の湧水」。 …
そろそろゴールが見えて来た名湧水ブラリ旅、この日は「拝島駅」で五日市線に乗り換えて、 目的地に着いたら忘れんよーにジブンでボタンを押してドアをオープン。 …
最近はイツ通り掛かってもインバウンドひしめく「チームラボ」、日本人はほぼゼロ状態。 そのサキにはホテル「JAL CITY」。 ココのロビーのカタスミに、 …
ウチから至近距離のトコに「大将」とゆー新しい焼肉屋がオープンしたんでサッソク出陣。 オープン直後やとゆーのに店内はガラガラでチョットだけイヤな予感がしてんけ…
朝ゴハンを済ませてやって来たんは「軽井沢発地市庭」。 ココには軽井沢で収穫された農産物とか名産品とかがズラリと並んでて、 嫁が買い物をしてる間にむぎまめと…
軽井沢三日目の朝も快晴。 コレまで朝ゴハンの定番やった「エロイーズカフェ」が休業中やったんで代役に抜擢されたんは前日も訪れた「軽井沢コモングラウンズ」敷地内…
ホテルに戻って英気を取り戻したらフタタビ出陣、やって来たんは軽井沢の新しい観光スポット「軽井沢コモングラウンズ」にオープンしたカフェ「軽井沢書店」。 館内に…
アウトレットをアトにしたらコチラもテッパンの「ハルニレテラス」に参上。 施設内をウロチョロしてたら、 「ココペリ」とゆーカフェ&雑貨&農産物ショップでオイ…
朝ゴハンを済ませて、 東京よりチョット遅めの満開サクラを眺めたら、 テッパンの「軽井沢プリンスショッピングプラザ」に出陣、コレまでに100万回来てるんで勝…
軽井沢二日目の朝、テラスから中庭を眺めたらウッスラと朝霧が立ち込めててんけど、 朝風呂に入ってから、 オモテに出て、 空を見上げたらスッキリと晴天、絶好…
小雨が降りしきる中、日が暮れた頃にたどり着いたんは関越道の高坂サービスエリア。 コバラを満たしてヒトヤスミしたら再出発して、 やって来たんはメッチャ久し振…
八王子遠征フタツめの名湧水57選は「片倉城跡公園の湧水」。 ココにもサッキの「六本杉公園」と同じ案内板、どーやら八王子市はジモトの湧水紹介をコレに統一した…
この日降り立ったんはJRの「八王子駅」。 駅前の繁華街を抜けて、 住宅街を進んで行ったサキには、 八王子在住のツレでも聞いたコトがなかったとゆー「六本杉…
今回「麻布台ヒルズ」を訪れるんにはチャンとしたミッションがあって、 マズは「エシレ」に立ち寄ってクロワッサンとかを調達したら、 そのままマーケットへと移動…
この日は午前中にイツモの散髪屋で髪をカットして、 そのまま勝鬨橋で、 隅田川を渡ったら、 築地本願寺の境内を横切って日比谷線の「築地駅」。 「神谷町駅…
健康診断も終わったし「千客万来」はガラガラやったし調子に乗って食べ歩きをスタート。 マズは「いしだや」で牛すじの煮込みを平らげたら、 オープン当初から目を…
年イチの健康診断は経鼻の胃カメラも頭部MRIもできる池袋の「ヘルチェック」。 ハジメテ午後からの検診やってんけどイツモはギューギューの待合室がガラガラ。 夕…