ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
6月の臨時収入
今月の臨時収入はどどんと、34,800円でしたちょっとしたバイト代くらいになります馬鹿にしたものではありません!内訳は・・・ ポイント(楽天ポイント)→7,400円 配当など→21,000円 優待券売却代→6,400円ポイントはお小遣いと生活費支払いに配当は
2022/06/30 07:19
6月の予定外支出一覧と、捻出方法
6月の予定外支出の合計は143,000円でしたなかなかの金額ですが、このうち本当の予定外は、割と少なかったりします(汗) 私の推し活代→29,000円(私パート代より) 私洋服代→10,000円(私パート代より) 車保険&ガソリンカード→53,000円(車費
2022/06/29 07:05
2022年6月のパート給料
今月からシフトが減り(人手不足が解消されました!!)体は楽になったのですが、お給料が減ります・・・が!今月のお給料は先月のシフト分でいただくので相変わらず多かったです(目標金額65,000円で働いております)お給料から、私と子供のFC代、サブスク代を差し引
2022/06/28 07:17
2022年6月の家計簿
2022年6月の家計簿ですポイント支払いが10,000円分あったので今月は手出しは0でした!!(どや顔すな)現金管理分(月予算 105,000円)→24,800円(累計 117,400円) 食雑費(月予算 80,000円)→17,100円(累計 76,600
2022/06/27 07:16
夏期講習の算段
夏期講習のお値段は、まだ出そろってはいないのですが下は8月は通常授業なしで夏期講習代のみで8万円ほど上は通常に+で3万円ほど計8万円ほどを捻出せねばなりません現在、封筒管理の教育費残高は0円(涙)夏のボーナスから、これまでは子供の口座に入れていた4万円を
2022/06/26 09:02
来年はセーブせねば
私のお小遣い帳♪お小遣いの使い道にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村また時間がある時に、推し活代についてはまとめる予定ですが現状、私のパート代は生活費とお小遣いで綺麗に使い切っている状態です(滝汗)その代わり、臨時収入は全てへそくり口座に
2022/06/23 07:19
ついにパートからの手出しが増える
現在、私のパート代はシフト通りに出勤すると6~6.5万円いただけますそのうち 1万円→WAONチャージ 1万円→封筒管理教育費 1.5万円→年間予備費積み立て 1.5万円→生協引き落とし残りを推し活代&お小遣いに使っていました昨年度は下の子の歯列矯正代が医療費と
2022/06/22 17:19
遂に枯渇した封筒版教育費
覚書として、支出があるたびに定期的にアップしたいと思っておりますそして、このイレギュラーな教育費をどうやって捻出したのかも書いておきたいと思っております追加が赤字分です封筒残高→0円!!!【高校生】 教科書代→18,000円(1万パート代、6,000円児
2022/06/15 07:18
2022年月第2週の家計簿
2022年6月第2週の家計簿です現金管理分(月予算 105,000円)→31,200円(累計 41,000円) 食雑費(月予算 80,000円)→20,600円(累計 24,800円) 予備費(月予算 20,000円)→7,000円(累計 8,300円) 妻小
2022/06/14 07:25
2022年6月第1週の家計簿
2022年6月第1週の家計簿です現金管理分(月予算 105,000円)→9,800円 食雑費(月予算 80,000円)→4,200円 予備費(月予算 20,000円)→1,300円 妻小遣い(月予算 5,000円)→4,300円年間予備費より→3,000円食
2022/06/11 07:21
教育費口座と、教育費封筒の残高
5月のお給料から、教育費口座へ1万円入金しました6月に児童手当をいただける予定なので、そちらも入金出来ればと思っております・・・が、教育費封筒の残高がピンチで・・・現在3,000円しかないのです(滝汗)夏期講習が迫っているので児童手当は夏期講習代に回るか
2022/06/09 15:18
2022年5月の家計簿
2022年5月の家計簿です今月は1万円の赤字でしたが・・・私のお小遣いはポイントチャージしたEdyで補填食費にはWAONポイント、楽天ポイントを利用したので持ち出しは0でした!!現金管理分(月予算 108,000円)→円(累計 118,900円) 食雑費(
2022/06/07 07:26
2022年5月の臨時収入
先月の臨時収入は・・・計29,900円でした内訳は・・・ 配当・利子など→6,000円(へそくり口座へ) ポイント→20,700円 楽天ポイント→4,200(楽天Payとして買い物に利用) 楽天Edy→5,000(ポイントからチャージして私のお小遣いに) Tポイン
2022/06/06 13:19
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、bankonfamilyさんをフォローしませんか?