海まで徒歩一分の空き家を借りて質素に、静かに暮らす人のブログです。海、空、夕日、音楽が日々の楽しみです。
年末年始は親と過ごすので大阪へ。今年は1年早かったなと感じる。5月まではずっと沖縄だったし、帰ってきてからはドラムを販売したり、初の海外に行ってみたりして、何かと色々な事にトライしてみた年だったらからかな。来年も変化のある年になれば良いなとは思うけど、どうなるだろうね。来年はさざなみドラムの知名度と楽器の質をよりあげていきたいな。ただ、ずっと串本にこもりっぱなしなのは嫌なので定期的にどこかへ行ったり...
仕上がったドラムを発送後そのままドライブ兼買い物へ。いい写真撮れないかなぁ〜と何となく和深川を散策。すると、紅葉が大変綺麗な場所を見つけた。「串本には紅葉を楽しめる所は殆どない・・・。(´-ω-`)」という感じで紅葉シーズンの写真撮影は諦めていたのだけど、こんな所にこんな綺麗な場所があったとは。見つけた時は嬉しかったなぁ。5月の棚田の夕暮れといい和深川は良い景色が多い。人知れずいつまでも残っていて欲しい景...
寒くなってきた・・。といえばウツボの季節だ。冬はウツボに脂が乗って美味しくなる。それに気温が低くないとウツボの干物は作れない。これがウツボの罠。この中に魚のあらなどを入れて海に沈める。いつもの場所に罠をセット。ここに仕掛ければ捕獲率はほぼ100パーセントである。数日後・・・。ウツボとれた〜!ヽ(´ー`)ノまな板にセットして~捌いて~干していく~五日後、カピカピに乾燥したものを裁断。素揚げにして頂きました...
寒い。冬が来た。薪作りしたり、ダブルタングを研究したり、魚頂いたり
数日前、ぐっと気温が低くなって冷え込んだ。いよいよ冬が来たと感じる。寒いとコタツに引き篭もって居たくなるがそんな時こそ外で薪作りをしたり。しばらく作業していると体が温まってくる。薪でお風呂を沸かすと体が二回暖まるな。ちなみに今はこれぐらいの薪を燃やせば熱々のお風呂に入れる感じ。気温によって薪の量は結構変わってくる。___________________最近の楽器製作はダブルタングを色々試している。...
ツワブキが咲いてまたハナアブがやってきた。最近も、もっぱら製作・製作・・・・という感じだった。オーダーを頂いた方用にドラムを製作し発送。11月のトータルの売り上げは17万。毎月こんなにたくさん売らなくても、月に楽器を三つ売って静かに海辺で暮らす・・・みたいなのが安定してできてら夢みたいやね〜。自営しながら細々と足るを知る暮らし・・・みたいな??まぁ、さざなみドラムは地味に広まって細く長くやっていけたら...
「ブログリーダー」を活用して、わたぐもさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。