chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハマちどり写真帖 https://hamachi-dori.blogspot.com/

ノリで鉄道模型と写真の道楽ブログを書いてます🎶

ちゃきちゃきの東京人。 東横・京浜エリアに何かと縁があります。

ハマちどり
フォロー
住所
未設定
出身
大田区
ブログ村参加

2014/08/24

arrow_drop_down
  • パンダくろしお【和歌山のパンダは不在】

     パンダ好きの妻が「そろそろ息子にパンダを見せたい」というリクエストがあったので、スケジュールの都合が付く6月最終週の週末に 5年ぶり の和歌山県白浜への旅行を計画しました。 しかし! 報道の通り白浜にいるパンダが4頭全部中国へ返還される事になり、1日違いでパンダが見れない事にな...

  • 井の頭のステンプラカー【クラファン案件】

     ご存じの通り、もと京王井の頭線3000系→北陸鉄道8800系を関東で保存するためのクラウドファンディングが7/31まで実施されています。 ワタシは学生時代に井の頭線で通学していた時期があり、3000系の中でも2本しかいない狭幅車の3751Fと3752Fはその頃は日中は走らず、朝...

  • デビューの頃の185系【1980?】

    去る6/18夜に東大宮(操)を発った配給列車でC1編成が長野に廃車回送されたことで、185系電車が本線上から完全に撤退しました。 ワタシは結局リレー号塗装になった姿を見ることができませんでした・・・ その185系のデビュー当時の写真が1枚発掘できたのでアップいたします。 おそらく...

  • お座敷客車“江戸”【JT】

     いくらか写真が発掘できたので、今回はジョイフルトレインの江戸についてしたためます。 1986年のデビューし、途中品川客車区→尾久区に所属が変わっても一貫して品川客車区に常駐しており、時刻表に載るような臨時列車(多客臨)に起用される事も多いので乗ろうと思えば比較的乗りやすい編成で...

  • 弘南風ミニレイアウト3~完成へ【N】

    完成状態の駅↑ 完成させてから多忙と体調を崩したりしたのでずいぶん魔場合てしまいましたが 弘南風ミニレイアウト~着手から緑化~【N】   のつづき。 ひととおり緑化したら線路をエアブラシで汚します。 いつも通りタミヤエナメルのレッドブラウンとフラットブラックの重ね吹き。レール踏面...

  • 【N】弘南風ミニレイアウト着手

    前回の、 津軽大沢駅ペーパーキットからのレイアウトプラン でプランが決まったのでレールを固定します。しかしトミックスの道床付きレールとフレキシブルレールではレール踏面の高さが異なる問題があります。 はじめフレキにカトーのコルク道床を敷いてみたのですが、それではユニトラックの高さに...

  • 津軽大沢駅ペーパーキットからのレイアウトプラン【N】

     レイアウトの製作活動が一段落したので、少しはブログにアップしていこうと思います。 今年1月にあまぎモデリングイデアのペーパー製駅舎キットシリーズの新製品として津軽大沢駅が発売されました。 ワタシにとって同駅は初めての青春18きっぷ一人旅で到達した地ということで思い入れが深かった...

  • シュプール蔵王号乗車の記録【1992】

    ちょうどピクトリアル誌の最新号が583系特集ですので、同系にまつわる思い出をひとつ。 スキーブーム真っ只中だった1992年(平4)3月、親戚一同で山形在住の親類を訪ねがてら蔵王にスキーに行こうという話になり、各自車で向かう事になりました。 ところが当時中学生だったワタシはどうして...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハマちどりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハマちどりさん
ブログタイトル
ハマちどり写真帖
フォロー
ハマちどり写真帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用