立体刺繍のモルフォチョウの翅を制作しました。明日には飛ばせてあげられそうです。【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご依頼は◆◆こちら◆◆からお願い致します。↓...
【新刊】PieniSieniのボタニカル刺繍【既刊】5冊【講座】NHK文化センター・ヴォーグ学園ほか◆刺繍枠不使用オフフープ®立体刺繍考案・日本フェルタート®協会代表理事・文部科学大臣賞 受賞多数◆お仕事はブログメールフォームへ
【新刊】PieniSieniのボタニカル刺繍【既刊】5冊【講座】NHK文化センター・池袋コミカレ・ヴォーグ学園【ピエニシエニ】刺繍枠不使用オフフープ®立体刺繍考案・日本フェルタート®協会代表理事・文部科学大臣賞 受賞多数◆お仕事はブログメールフォームへ
立体刺繍のモルフォチョウの翅を制作しました。明日には飛ばせてあげられそうです。【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご依頼は◆◆こちら◆◆からお願い致します。↓...
ヴォーグ学園オンライン立体刺繍講座7月期が募集開始されました。課題はブルーベリーとヒマワリのコサージュ。初心者さんにもわかりやすくご指導いたします。アーカ...
立体刺繍のアカネシロチョウが羽化しました。7月開催の<都内某所でのアクセサアリー展示販売>↓<博物ふぇすてぃばる!11>↓<ワンダーフェスティバル2025...
今日はメディア向けの撮影へ。とっても楽しくてあっという間の時間でした。情報解禁は6月上旬を予定しております。お楽しみに!【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご...
立体刺繍のアカネシロチョウの翅を制作しました。ちょっと美味しそうに見えるから不思議です。【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご依頼は◆◆こちら◆◆からお願い致...
立体刺繍のモンシロチョウのブローチが完成。7月上旬に都内で開催される展示販売のために制作しました。二人展も無事終了。安堵したのもつかの間、7月のイベント向...
いよいよ明日、二人展が開催!約60点の立体刺繍作品を搬入してきました。これだけの作品数が揃うのは久しぶりです。なお遠方の方にはギャラリーが電話対応(03-...
立体刺繍のモンシロチョウの翅を制作しました。明日は二人展の搬入ですが…なんとか時間を作って7月のイベント向け作品のパーツ制作をしています。【ご依頼窓口】作...
二人展まであと3日。作品配送手配後の寂しくなったアトリエを見て急に緊張してきました。◆ピエニシエニ ao. 二人展◆出展作家:PieniSieni(ピエニ...
立体刺繍の淡水エイ・ダイヤモンドポルカ。水玉模様がチャーミングな子です。明日は二人展の搬入の準備。それが終わったら7月のイベント向け作品制作に突入します!...
立体刺繍のアカエイのハットピン。ガラスドーム付きのディスプレイスタンドと共にお楽しみ下さい。◆ピエニシエニ ao. 二人展◆出展作家:PieniSieni...
立体刺繍のスイートピーとアサギマダラがやっと完成しました。二人展まであと10日。ギリギリまで制作頑張ります。◆ピエニシエニ ao. 二人展◆出展作家:Pi...
スイートピーに合わせる立体刺繍の蝶々を制作しました。気が付けば展示会の出品リスト締め切りが迫る。間に合うかな?【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご依頼は◆◆...
スイートピーの花の仮組みをしました。そして葉と蔓も完成。次はこのスイートピーに似合う蝶々の制作をします。【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご依頼は◆◆こちら...
立体刺繍のお豆の正体はスイートピー。今回はちょっと大人色のお花にしてみました。【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご依頼は◆◆こちら◆◆からお願い致します。↓...
立体刺繍でお豆を制作しました。美味しそうって思って食べちゃダメ!花は綺麗だけど毒があります。さて、これは何のお豆なのか?お花を見ればわかると思います。【ご...
立体刺繍の根付きのクリスマスローズを制作しました。清楚な花を咲かせますが根っこはシッカリ気味。芯の通った女性を彷彿とさせます。ガラスケースに入れて展示会に...
立体刺繍のクリスマスローズを制作中。突如として新しい花芯の作り方のアイデアが降ってきたのです!季節外れ、かつ他の作品を制作していたのに…欲求を抑えられなく...
日本ヴォーグ社からリリースされる「花いっぱいの刺しゅう図案」。こちらの書籍に作品を3点掲載して頂きました。立体はもちろんですが平面刺繍も面白い。今の季節に...
立体刺繍のモウセンゴケを制作しました。早速糸トンボと蟻さんを捕食。なかなか貪欲な子です。5月の展示会向けです。◆ピエニシエニ ao. 二人展◆出展作家:P...
立体刺繍の食虫植物・ハエトリソウを制作しました。アゲハ蝶をパックンして綺麗な花を咲かせています。5月の展示会向けに制作しました。◆ピエニシエニ ao. 二...
立体刺繍のサラセニア・プルプレアが完成。試作を繰り返して、やっとこのムッチリボディを表現する事ができました。もちろん5月の展示会向け作品です。◆ピエニシエ...
立体刺繍のフクロユキノシタを制作しました。ウツボカズラに似ているけど違う食虫植物。ちょっとしゃくれているのが可愛いのです。もちろん5月の展示会に連れて行き...
立体刺繍の椿を制作しました。ガラスケースに入れると氷に閉じ込められた花に見えるから不思議。花氷シリーズとして制作しています。5月の展示会にお持ちします。◆...
立体刺繍のアツモリソウ。こちらもずっと制作したいと思っていた花です。アイデアって、ある日突然降ってくる。ただそれが明日なのか数年後なのかがわからない。だか...
立体刺繍の根付きのサギソウ。ずっと制作したいと思いながらも技術的に難しかった花。やっと作る事ができました。展示会につれてゆきます。◆ピエニシエニ ao. ...
立体刺繍の根付きの野ばら。少女をイメージしながら制作しました。◆ピエニシエニ ao. 二人展◆出展作家:PieniSieni(ピエニシエニ 立体刺繍)・a...
立体刺繍の根付きの露草を制作しました。鮮やかな青が美しい花です。展示会に連れて行きます。◆ピエニシエニ ao. 二人展◆出展作家:PieniSieni(ピ...
立体刺繍の桔梗。桔梗の根っこは生薬になるのだとか。むっちりワガママボディな根っこをお楽しみ下さいませ。もちろん、こちらの作品は展示会にお持ちします。◆ピエ...
2025年度前半のスケジュールとなりますぜひ足をお運びくださいませ●5月14日~19日 ピエニシエニ ao. 二人展場所:銀座ギャラリー花あさぎ在廊:14...
立体刺繍のオウムガイのハットピンとディスプレイスタンドを制作しました。ディスプレイスタンドにはガラスドームが付きます。5月の二人展→博物ふぇすてぃばる!1...
立体刺繍のオウムガイの背景パーツを制作中。明日から組み立てに入ります。ここ2日ほど現代人になるべくスマホと格闘。友人がいろいろと教えてくれたので、なんとか...
PieniSieni直接指導によりディプロマ取得講座。2025年4月期はご好評につき満席となりましたが、スペースに余裕がある午後のみ増席して募集する事にな...
立体刺繍のオウムガイのお友達第一弾!クモヒトデちゃんです。明日はお友達第二弾を制作します。【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご依頼は◆◆こちら◆◆からお願い...
立体刺繍のオウムガイ。ちゃんと可愛いお口が付いています。明日からはオトモダチ作りへ。二人展に向けて1点でも多く制作したいと思います。◆ピエニシエニ ao....
制作中の立体刺繍パーツ。さて、これは何のパーツでしょう?◆ヴォーグ学園オンライン講座◆材料キット付きのオフフープ立体刺繍のオンライン講座。お申込みはは3/...
立体刺繍のカブトガニのハットピンを制作しました。ちゃんと腹側も表現しております。海底をイメージしたディスプレイスタンドに刺せばオブジェとしてお楽しみ頂けま...
立体刺繍の根付きの白詰草。大小サイズ違いで制作しました。両方ともガラスケースに入れて出品致します。◆ピエニシエニ ao. 二人展◆出展作家:PieniSi...
展示会に向けて白詰草の花を制作。根付きの作品にする予定です。でも今年は海の生き物も制作したい。やりたい事が多すぎて困っちゃうなぁ。◆ピエニシエニ ao. ...
博物ふぇすてぃばる!11に仮当選しました。今年は両日出展します。しかもお着物ブランドirocaさんと共同出展なのです。頑張って制作しなくっちゃ。【博物ふぇ...
立体刺繍のサラセニア・ムシトリスミレ・ハエトリソウ。それぞれ綺麗なお花が咲いています。その栄養源は昆虫たち。展示会向け作品です。◆ピエニシエニ ao. 二...
立体刺繍の食虫植物・ハエトリソウを制作しました。蝶々だけではなくイトトンボも捕食中です。【ご依頼窓口】お仕事のご依頼は◆◆こちら◆◆からお願い致します。↓...
立体刺繍の食虫植物・ムシトリスミレを制作しました。ハエトリソウとサラセニアを組み合わせる予定です。【PieniSieniの新刊】<<Flower Jour...
根付きのケシと蝶の立体刺繍の額装作品が完成しました。額サイズ:約縦30㎝×横15㎝×奥行13㎝。展示会向け作品です。◆PieniSieni ao. 二人展...
立体刺繍の蝶々。ケシ用に制作しました。次はケシの根っこに取り掛かります。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey フェルトの花で世界...
立体刺繍のケシ用の蝶々の翅。明日から組み立てに入ります。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey フェルトの花で世界旅行(ブティック...
立体刺繍のケシの蕾と芥子坊主を制作してからの組み立て。明日はこの子に似合う蝶の翅を制作します。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journe...
立体刺繍のケシの葉を制作しました。明日から蕾とケシ坊主をに取り掛かります。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey フェルトの花で世...
立体刺繍のヒナゲシの花を制作。今回は燃えるような赤を採用しました。次は葉っぱを制作します。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey ...
立体刺繍のウツボカズラとアゲハ蝶の額装作品が完成しました。サイズは約縦30㎝×横15㎝×奥行13㎝。背面以外は全て透明なので立体感を思う存分お楽しみ頂けま...
PieniSieniが代表理事を務める日本フェルタート協会の講座情報です。皆様のご受講を講師一同、心よりお待ちしております。◆大阪 講座開講◆大阪初!「い...
アゲハ蝶の羽化に続いて飛んでいるバージョンも制作。あとはウツボカズラと組み合わせて完成です。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey...
立体刺繍でアゲハの羽化を表現してみました。次は飛んでいる蝶の組み立てをします。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey フェルトの花...
立体刺繍のアゲハ蝶の翅を制作しました。これを組み立ててウツボカズラの相棒にします。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey フェルト...
立体刺繍のウツボカズラのパーツを制作しました。さて、額装とドームどちらにしようかな?【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey フェル...
立体刺繍のベニテングタケの額装作品が完成しました。サイズは約縦30㎝×横15㎝×奥行13㎝。背面以外は全て透明なので立体感を思う存分お楽しみ頂けます。◆二...
立体刺繍の麦を制作しました。ベニテングタケの背景用です。そろそろ組み立てをします。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey フェルト...
立体刺繍のヤブコウジとクルマバソウ。ベニテングタケの背景用に制作しました。あともう少し背景パーツを制作して組み立てようかな。【PieniSieniの新刊】...
立体刺繍のベニテングタケの背景として緑の葉を制作。ちょっとブーケみたいで面白いな。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey フェルト...
立体刺繍のベニテングタケと枯れ葉を制作しました。相性バッチリ!でも季節が秋に逆行しちゃってるなぁ。【PieniSieniの新刊】<<Flower Jour...
立体刺繍オンライン講座の4月期募集が開始されました。4月期の課題はブロークンチューリップ。基礎はもちろん斑入り花弁の刺繍方法もご指導いたします。アーカイブ...
立体刺繍のベニテングタケを制作中。3本のうち2本まで完成しました。明日は残り1本の完成と枯れ葉を作る予定です。【PieniSieniの新刊】<<Flowe...
立体刺繍の食虫植物・サラセニア作品が完成しました。組み立てたら苔と地衣類の背景パーツが見づらい…。実際に展示会で細部をご覧になって頂きたいです。◆二人展(...
立体刺繍の食虫植物・サラセニア用の背景パーツを制作しました。苔類と地衣類をイメージしています。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journe...
立体刺繍の食虫植物・モウセンゴケ作品が完成しました。5月の展示会に連れて行きます。◆二人展(仮)◆会場:銀座アートギャラリー 花あさぎ住所:東京都中央区銀...
立体刺繍の食虫植物・モウセンゴケの作品が完成しました。チビキノコなどの背景パーツもお楽しみくださいませ。5月の展示会に出品します。◆二人展(仮)◆会場:銀...
モウセンゴケの捕食部分を制作しました。ゴハンはモンシロチョウとイトトンボ。このモウセンゴケも去年の秋コツコツ作っておいたパーツの一つです。明日から組み立て...
立体刺繍の食虫植物・ハエトリソウ。去年の秋にコツコツ制作したパーツをやっと組み立てる事ができました。5月の展示会に連れて行きます。◆二人展(仮)◆会場:銀...
2025年5月に開催される展示会情報と展示予定の作品リストです。作品については完成次第、随時こちらに追加いたします。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げてお...
立体刺繍の根付きのニオイスミレ。初めてランナーも表現してみましたが、なかなか手強かったです。あとは昆虫を固定して仕上げへ。まだまだ気が抜けません。【Pie...
立体刺繍のスミレに根を付けました。ここまでは今まで制作した事があるのですが問題は次の工程。集中力と根気が必要な作業の連続でちょっと大変です。【PieniS...
立体刺繍のスミレの組み立て。ここから根を付けます。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey フェルトの花で世界旅行(ブティック社)>...
スミレと言えばツマグロヒョウモン。そこでツマグロヒョウモンの翅を制作しました。さて、そろそろ組み立てに入らないと。今までと勝手が違うので上手くできるかどう...
立体刺繍のスミレに葉を制作しました。枯れかけの葉や虫食いの葉もあったりします。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey フェルトの花...
立体刺繍のスミレの蕾と種を制作しました。明日からは葉を量産します。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey フェルトの花で世界旅行(...
立体刺繍のスミレの花を制作しました。なかなかお行儀の良い感じに。明日は蕾を作ろうかな。【PieniSieniの新刊】<<Flower Journey フェ...
今日から5月の展示会向けて作品制作を再開。まずはスミレの型紙作りから。いくつか試作してこの形に落ち着きました。少し大きな作品なので地道にパーツ制作します。...
池袋コミュニティ・カレッジでの新年最初の課題。モチーフはパンジーです。アドバンスクラスの課題は生徒さんからのリクエストを元にデザイン。楽しんで頂けるといい...
立体刺繍のスイートピーのヘアクリップ。初日の4日は13時~16時ごろまで在廊します。ぜひirocaリミテッドショップに遊びにいらして下さいませ。◆Pien...
新年あけましておめでとうございます。今年も楽しい作品をお届けできるよう励みますので、どうぞ宜しくお願いいたします。2025年が皆様にとって素敵な一年となり...
立体刺繍のスイートピー。今年の制作はここまでです。皆様、作品をご覧になって下さりありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。来年もどうぞよろし...
立体刺繍のアネモネのヘアクリップ兼ブローチの色違いが完成。irocaリミテッドショップ向けてギリギリまで制作します。ラフォーレ原宿のirocaリミテッドシ...
立体刺繍のアネモネのヘアクリップ兼ブローチ。なかなか可愛いので色違いも制作しちゃいます♪ラフォーレ原宿のirocaリミテッドショップでお披露目します。◆i...
立体刺繍のチューリップのヘアクリップ。甘めノスタルジックな色にしてみました。ラフォーレ原宿のirocaリミテッドショップでご覧くださいませ。◆irocaリ...
初モチーフの麦のヘアクリップ。制作するのが楽しくて2色制作しちゃいました。ラフォーレ原宿のirocaリミテッドショップに登場します。◆irocaリミテッド...
白詰草のヘアクリップ。サイズ違いで2種類制作しました。もちろんラフォーレ原宿のirocaリミテッドショップに連れて行きます。◆irocaリミテッドショップ...
白詰草の花。ラフォーレ原宿のirocaリミテッドショップ向けに制作しています。仕立ては何にしようかな?◆irocaリミテッドショップ◆期間:2025.1....
立体刺繍のベニテングタケの耳飾りを制作しました。画像はピアスですがイヤリングの金具も付きます。ラフォーレ原宿で開催されるirocaさんのリミテッドショップ...
立体刺繍のベニテングタケの耳飾りを制作しました。画像はピアスですがイヤリングの金具も付きます。ラフォーレ原宿で開催されるirocaさんのリミテッドショップ...
苔玉を応用した土台が完成しました。なんとか形になって一安心。また簡単な苔玉ワークショップを寺子屋・余白(滋賀・大津)で開催します。私からの紹介であれば余白...
明日発売のブティック社の「刺しゅうの時間Vol1」。平面刺繍作品を掲載して頂きました。素敵な作家さんの作品満載の一冊ですので、ぜひご覧になって下さいませ。...
細い葉の下草用の刺繍パーツのバリエーション増やしてみました。なかなかイイ感じだと思いませんか?試作ばかりしているけど、そろそろ作品という形にしないと。でも...
木の枝を制作しました。流木などをパーツに使おうとも思ったのですが…悩んだ挙句、自分で制作しちまいました。こういう所で変なこだわりが出てしまうのです。明日は...
来年2月に苔玉のワークショップを開催します。(ご注意:立体刺繍と木製土台は含まれません)会場の寺子屋・余白がある大津は京都駅から電車で約10分。古民家をリ...
立体刺繍のパンジーのヘアクリップ兼ブローチ。最後のお色はオレンジです。年明けのirocaさんのラフォーレ原宿でのリミテッドショップに連れて行きます。◆ir...
立体刺繍のパンジーのヘアクリップ兼ブローチ。今日は水色を制作しました。年明けのirocaさんのリミテッドショップに連れて行きます。◆irocaリミテッドシ...
立体刺繍のパンジーのヘアクリップ兼ブローチが完成!ピンク系で制作してみました。年明けのirocaさんのリミテッドショップに連れて行きます。◆irocaリミ...
立体刺繍のパンジーのヘアクリップ兼ブローチを制作しました。年明けのラフォーレ原宿・irocaさんでの展示販売向けです。色違いも制作します!◆展示販売予定◆...
立体刺繍のムシトリスミレ用のパーツ。そろそろ全体のパーツが揃って来たし組み立てに入れそう。でもその前に年明けのラフォーレ向け作品の追加制作をします。【Pi...
立体刺繍のモウセンゴケとその花。なかなかエグい感じにできました。明日はムシトリスミレの制作をします。【PieniSieniの新刊】<<Flower Jou...
「ブログリーダー」を活用して、PieniSieniさんをフォローしませんか?
立体刺繍のモルフォチョウの翅を制作しました。明日には飛ばせてあげられそうです。【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご依頼は◆◆こちら◆◆からお願い致します。↓...
ヴォーグ学園オンライン立体刺繍講座7月期が募集開始されました。課題はブルーベリーとヒマワリのコサージュ。初心者さんにもわかりやすくご指導いたします。アーカ...
立体刺繍のアカネシロチョウが羽化しました。7月開催の<都内某所でのアクセサアリー展示販売>↓<博物ふぇすてぃばる!11>↓<ワンダーフェスティバル2025...
今日はメディア向けの撮影へ。とっても楽しくてあっという間の時間でした。情報解禁は6月上旬を予定しております。お楽しみに!【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご...
立体刺繍のアカネシロチョウの翅を制作しました。ちょっと美味しそうに見えるから不思議です。【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご依頼は◆◆こちら◆◆からお願い致...
立体刺繍のモンシロチョウのブローチが完成。7月上旬に都内で開催される展示販売のために制作しました。二人展も無事終了。安堵したのもつかの間、7月のイベント向...
いよいよ明日、二人展が開催!約60点の立体刺繍作品を搬入してきました。これだけの作品数が揃うのは久しぶりです。なお遠方の方にはギャラリーが電話対応(03-...
立体刺繍のモンシロチョウの翅を制作しました。明日は二人展の搬入ですが…なんとか時間を作って7月のイベント向け作品のパーツ制作をしています。【ご依頼窓口】作...
二人展まであと3日。作品配送手配後の寂しくなったアトリエを見て急に緊張してきました。◆ピエニシエニ ao. 二人展◆出展作家:PieniSieni(ピエニ...
立体刺繍の淡水エイ・ダイヤモンドポルカ。水玉模様がチャーミングな子です。明日は二人展の搬入の準備。それが終わったら7月のイベント向け作品制作に突入します!...
立体刺繍のアカエイのハットピン。ガラスドーム付きのディスプレイスタンドと共にお楽しみ下さい。◆ピエニシエニ ao. 二人展◆出展作家:PieniSieni...
立体刺繍のスイートピーとアサギマダラがやっと完成しました。二人展まであと10日。ギリギリまで制作頑張ります。◆ピエニシエニ ao. 二人展◆出展作家:Pi...
スイートピーに合わせる立体刺繍の蝶々を制作しました。気が付けば展示会の出品リスト締め切りが迫る。間に合うかな?【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご依頼は◆◆...
スイートピーの花の仮組みをしました。そして葉と蔓も完成。次はこのスイートピーに似合う蝶々の制作をします。【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご依頼は◆◆こちら...
立体刺繍のお豆の正体はスイートピー。今回はちょっと大人色のお花にしてみました。【ご依頼窓口】作品販売やお仕事のご依頼は◆◆こちら◆◆からお願い致します。↓...
立体刺繍でお豆を制作しました。美味しそうって思って食べちゃダメ!花は綺麗だけど毒があります。さて、これは何のお豆なのか?お花を見ればわかると思います。【ご...
立体刺繍の根付きのクリスマスローズを制作しました。清楚な花を咲かせますが根っこはシッカリ気味。芯の通った女性を彷彿とさせます。ガラスケースに入れて展示会に...
立体刺繍のクリスマスローズを制作中。突如として新しい花芯の作り方のアイデアが降ってきたのです!季節外れ、かつ他の作品を制作していたのに…欲求を抑えられなく...
日本ヴォーグ社からリリースされる「花いっぱいの刺しゅう図案」。こちらの書籍に作品を3点掲載して頂きました。立体はもちろんですが平面刺繍も面白い。今の季節に...
立体刺繍のモウセンゴケを制作しました。早速糸トンボと蟻さんを捕食。なかなか貪欲な子です。5月の展示会向けです。◆ピエニシエニ ao. 二人展◆出展作家:P...
立体刺繍の根付きのタチアオイ。ヘッドピースに仕立てました。裏側にヘアコームとその両側にヘアクリップ用のループが付いています。なのでショートヘアの方でもお楽...
立体刺繍のタチアオイを制作中。高く高く伸びるタチアオイ。青い空によく映える植物です。明日は根っこを付けてヘッドピースに仕立てます。◆HANKYU ART ...
根付きの立体刺繍をガラスケースに入れた「花氷シリーズ」。水中花のような浮遊感もお楽しみ頂ける定番作品です。HANKYU ART FAIRに出品します。◆H...
立体刺繍の食虫植物のヘッドピースが完成。ヘアコームとその両端にピン用のループが付いています。欲求の赴くままに制作した髪飾り。どんな淑女の元に行くのかな。7...
HANKYU ART FAIR 2024に参加します。初日の5月29日は夕方まで在廊予定です。会場でお待ちしておりますので、ぜひ足をお運びくださいませ。◆...
今日はヴォーグ学園オンライン講座の日。課題はシロツメクサです。お花で使うステッチはバリオンStとキャストオンSt。綺麗に刺すにはコツがあります。そんなお話...
立体刺繍のウツボカズラのヘッドピース用パーツ。小さな葉が連なるペペロミアです。簡単そうだけど以外と難しい。試行錯誤の末、やっと見た目と強度で満足できるもの...
立体刺繍のウツボカズラパーツ。やっとここまで増やしました。まだまだパーツを増やしてエグい髪飾りにしようと思っています。駿府博物館で60点以上の立体刺繍作品...
立体刺繍のウツボカズラのパーツ。さらにパーツを制作。変態的欲求に忠実な髪飾りにする予定です。かなりヤバい感じになりそうな予感がします。駿府博物館で60点以...
立体刺繍の雪割草の髪飾り。ヘアコームとピン用のループ付き。なのでショートヘアの方でも楽しんで頂けます。こちらは7月のイベントに出品します。駿府博物館で60...
立体刺繍の雪割草を制作中。根っことコームを付けて髪飾りにする予定です。駿府博物館で60点以上の立体刺繍作品を展示して頂いております。ぜひ足をお運びください...
立体刺繍の芍薬が完成!ヘアクリップ兼ブローチに仕立てました。こちらは7月の展示販売向け作品です。情報解禁になりましたらこちらでお知らせいたします。駿府博物...
立体刺繍の根付きの朝顔の髪飾りが完成しました。裏側にコームとピン用のループ付き。ショートヘアの方でも楽しめます。7月のイベントで展示販売します。駿府博物館...
立体刺繍の朝顔のパーツを制作しました。ちゃんと蕾も作りましたよ。明日はヘアコームに仕立てをします。駿府博物館で60点以上の立体刺繍作品を展示して頂いており...
立体刺繍の朝顔パーツ。ヘアコームにする予定です。駿府博物館で60点以上の立体刺繍作品を展示して頂いております。ぜひ足をお運びくださいませ。◆企画展「素材に...
立体刺繍の根付きのロサ・エグランテリアの髪飾りが完成!お洋服はもちろんお着物にも似合います。髪飾りの裏側中央にヘアコームを固定、その両側輪にヘアピンやヘア...
立体刺繍のロサ・エグランテリアのパーツを量産中。明日、仕立てに入れるといいな。駿府博物館で60点以上の立体刺繍作品を展示して頂いておりますぜひ足をお運びく...
立体刺繍のロサ・カニナ。華やかなバラも好きだけど、こういう原種系の力強いバラも好き。根付きの髪飾りに仕立てる予定です。駿府博物館で60点以上の立体刺繍作品...
立体刺繍の食虫植物作品が完成。モチーフはムシトリスミレ、モウセンゴケ。たくさんゴハン(昆虫)をあげてみました。次は根付き植物のヘアアクセサリーの制作へ。7...
立体刺繍のイトトンボ、アリ、シジミチョウ。食虫植物向けに一口サイズで制作してみました。モチーフのミニチュア化は面白い!また一つ立体刺繍の魅力に気が付いてし...