chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽしゃ https://posyha.hatenablog.com/

「いつか忘れた頃に読み返すための雑多な記録帳」をコンセプトに運営してるブログです。今のところ日記やとりとめのない雑談中心。休日の過ごし方は映画、読書、ファミレスや喫茶店でぼーっとすることなど。SNS断ち中&奨学金返還中

posyha
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/03

arrow_drop_down
  • 八女茶と白みそ(プロ用)

    普段は紅茶と麦茶を飲んでいるのですが、ふと煎茶を飲みたくなり百均で急須と湯呑を買いました。 ついでに百均でレースのランチョンマット(撥水用プラスチックが貼り付けてあるもの)も買ってみた。たった今キーボードの下に敷いてあります。 常に視界の端にレースの模様が映り込むので、他人の家にお邪魔しているみたいな、ごっこ遊びをしているみたいで変な感じ。 煎茶といえば祖母の家と回転寿司。 生家ではどちらかというと珈琲を好む人が多く、自分は受験勉強を始めた頃から紅茶をがぶ飲みするようになったので珈琲よりは茶派だけど、煎茶はなじみが薄い。 喫茶店とかでも煎茶はあまりメニューにないですよね。食後の一服にと出しても…

  • 何もしないスペースを求む

    年度末の仕事がまだ残っているものの、金曜日に大きな山を乗り越えた感覚があり、この休日はなんだか腑抜けみたいな締まらない感覚がある。 昨日は歯医者の定期検診。いつも「もっとしっかり磨きましょうね」と苦言を呈されてしまうのだけど、今回は「よく磨けてますね」とのことでした。嬉しかった! 歯医者の後は図書館へ。『妙なるテンポ』(ヴァレリー・アファナシエフ)を返却、新しく二冊借りてきました。 それからパン屋で紅茶を飲んだりしたのだけど、なんだかふわふわした感覚があってよく覚えていない。 今日は部屋の片付けをしてました。ソファの配置スペース作りが目的です。 今の部屋には体を預けてくつろぐ場所がないんですよ…

  • 3月末のパンジー・ビオラ

    3月ももうすぐ終わりですね。 仕事の方は全然落ち着く気配がなく大変なのですが、パンジー・ビオラがたくさん咲いているので写真を載せておきます。 こちらは一番最初に咲いた鉢のパンジー。3巡目くらいかな。 綺麗に花弁を開いてくれます。 ここ最近は暖かいせいか土が乾くペースが早め。この前は萎れていたので慌てて水をあげました。 これからは水やりタイミングがシビアになりそう。 こちらは小さな鉢の方のビオラ。 もっさりという感じ。ちょっと根が苦しいかもと思いつつ、ただずまいが可愛らしくてお気に入りです。 こちらはちょっと珍しい黄色のビオラ! 真っ黄色でちょっとビオラっぽくない雰囲気ですね。春っぽくて良い。 …

  • 久しぶりの栄養ドリンク

    仕事は在宅勤務始まって以来の多忙。 かつ至らなさを痛感する出来事が重なり続ける今日この頃。申し訳ない、と画面越しに呟きながら「申し訳ございません」と己の綴った文章を何度も見直す。 軒下のパンジーとビオラが次々と咲いているので、昼休みに揺れている花々を眺めては、なんとかこの波を乗り切るぞと頑張っております。 今週は月曜・火曜は連続で湯船に浸かっていましたが、今日は仕事終わりの脱力感が強く、散歩に出かける元気さえ湧かなかったのでお休み。 夜ご飯はイワシの南蛮漬けトーストを食べました。 食パンに辛子マヨを塗り、イワシの南蛮漬け(野菜は玉ねぎ・ミニトマト)をのせ、レーズンとマヨとチーズをのせて焼いたも…

  • 交番にスマホを届ける

    休日の11時ごろ、パン屋でパン二個とスープ・ドリンクをのんびり楽しむのにハマってます。 よく行くパン屋のミネストローネがとても美味しい。 最近はモスバーガーのクラムチャウダーも好きです。パンと一緒に食べるスープってなんであんなに美味しいんでしょうかね。 ここ最近、土日も勉強や仕事の調べ物ばかりしてて全然休めてなかったような気がしたので、昨日は完全リフレッシュデーにしました。 パン屋で本を読み、鉢を買い、夕食は手巻き寿司を食べました。美味しかった〜。 本日は午前から植物の植え替え作業。そのまま引きこもりデーにしようかと思いましたが、粗大ゴミ券を買う用事があり、夕方ごろに外へ。 粗大ゴミ券は現金で…

  • 金曜夜の雲と風呂

    在宅勤務の日は少なくとも8時過ぎまでぐっすり寝ていたいのだけど、ここ最近は7時40分頃に目覚めてうつらうつらしてしまう。 原因は日の出の時間。日が長くなったため、部屋が明るくなる時間も早まってしまったのです。 今日もそういうわけで8時前からぼんやりしていたのですが、年度末締切なのに片付くか微妙な先行き不透明な仕事群が憂鬱すぎて、気づけば部屋着に着替えて上からコートを羽織り、鍵とスマホを手にふらふら外へ。逃げるように近所の散歩コースをふらついてきました。 寝ぼけていたわけではないのですが、着の身着のまま出てきたのは事実。将来徘徊する高齢者として、ヘルパーさんを困らせてそうだななどと思いました。体…

  • 春分の午後の花と菓子

    本日は快晴。植物を日向に移動しているとどこからか線香の香りが流れてきました。 お彼岸か〜としみじみ思っているとそこにガスの臭いが混ざる。ガ、ガス漏れ……?と戸惑うもすぐに線香の香りに戻りました。 たまにガスの香りが流れてくるんだけどどこから来るんだろう。ガスの香りは大爆発の予感がしてちょっとざわっとする。 散歩中にたんぽぽを見つけました。 子供の頃はよく見かけた気がするけど今住んでいるところではあまり見かけない。 たんぽぽって、よく見ると不思議な名前ですよね。「ぽぽ」って語音は珍しい、でもたんぽぽの真髄は「た」に宿ってる気がする。「ぽぽ」は実は引き立て役、というか。 いやいやたんぽぽは全ての字…

  • クロッカスの花が咲く

    今朝は朝方から雷が鳴っていて、カーテンを開けるとうっすら雪が積もっている。3月も半ばを過ぎたのに雪が降るなんて〜。 というわけで、今日の写真ではないのですが先日晴れている時に植物の写真を撮り溜めておいたので、記録として載せておきます。 まずはクロッカス。花が咲きました! 透き通るような紫がきれい! クロッカスは冬の間、頭を少し出した状態でじっとしていたので成長具合がなかなかわかりませんでした。 少し目を離しているといつの間にか色づいた蕾を出していて、えっ、もしかして咲くの……?と思った翌日に晴れて咲いてました。 蕾ができてから咲くまでが早い。 クロッカスの花、じっくり見るのは初めて。お椀型です…

  • それは罪ではないはずなのに

    今日は朝、家を出ると雨に濡れたアスファルトが朝日を浴びてキラキラ光ってて眩しかった。 温かくていい日だなあと思っていたけれど、昼頃から冷たい風が強くなってしまい、なんだかんだ少し寒い日でした。 炊き込みご飯に生姜を入れると美味しいことに気づいてお弁当を作る時に混ぜようと思ったのに忘れてしまった……弁当作りは週に一度なのでちょっと悔しかった。次こそは生姜入りご飯を食べたいです。 夜ごはんに和風竜田バーガーを食べたくてモスバーガーに立ち寄ったものの残念ながら売り切れだったのでモス野菜バーガーを食べました。 モス野菜バーガーってネットの記事で「野菜たっぷりだから罪悪感なし⭐︎」みたいな感じで紹介され…

  • ここに家を建てたい

    たまにはお昼ごはんの写真を載せてみます。 今日の昼ごはんはレタスサンドイッチ、ミニトマト、カブの味噌汁、ダージーパイ。 レタスサンドイッチは断面がレタスの層になっておりきれいなんですが、ここ写真映えしそうだなーと思っているうちに食べ終えてしまったので断面の写真はありません。綺麗でした。 ダージーパイはオリジン弁当のもの。昨晩食べてあまりのおいしさに半分切って残しておいたもの。中までスパイスが効いている大きい唐揚げ……というよりフライドチキンみたいなものです。とても美味しかった! ひとつ500円近くする(20%引きで400円で購入)なので高いなという感覚なんですが、サイズも大きいし2日に分けて食…

  • オンスケのたよりなさ

    オンスケって言葉を最近耳にすることがあって、意味はご存知の通り「予定通り」「日程通り」なんですが、on schedule(オンスケジュール)って聞くと一直線に伸びる細い綱を渡ってるような気分になるなあと思いました。心許ない感じがする。 オンスケじゃなくてオールオッケーとかそんな言い方にしてほしい。「この件オールオッケーですか?」「オールオッケーです!」みたいな。頭の上で手を合わせて大きな丸を作るイメージです。 しかし自信満々すぎて後から確認漏れが発覚してぐだぐだになりそうな予感がしますね。波風立てない言葉で調整しようとする様が目に浮かぶ……。 月末、しかも年度末なので気が忙しない。今週はなんと…

  • ざるラーメンに春を見る

    今朝はすっかり具合も良くなり、外の暖かさも相まってだんだんと気分が朗らかになっていく良い日でした。 朝ごはんはポンカン一切れ、昼ごはんはポンカン二切れというシンプルな食事。 18時ごろから空腹を感じてきたので、日用品の買い出しついでにオリジン弁当で親子丼を買ってきました。前回少し物足りなかったのでペヤングおにぎりも追加で購入。 親子丼の美味しさを噛み締めながら、自炊しないと脳が休まっていいなあと感じた。果物を切るだけでも包丁を握ると集中力を使うものだし、ただ食べるだけで良いってのはとても楽……。 それはそれとしてスーパー巡りは大好き。 最近はトマトとイチゴが安くて良いですね。近所ではトマト1個…

  • 布団の中は心地よい

    「できます、やります!」と言った作業が次々に降りかかってくる年度末、スケジュール帳とTODOリストを見比べてため息をついてしまう日々です。 とはいえ普段ぼけっと仕事してるので作業がある時はできるだけ断りたくないなあという思いはある。それにしても年度末ッ。 昨晩は寝る直前に全身にモヤッとした違和感があり、節々が筋肉痛気味。疲労だーと思っているとやはり今朝起きた時に全身倦怠感。 疲労っていろんなタイプがあると思うんですが、今日は重力を感じるタイプの疲労感でした。布団にはりついていれば大したことないし、起き上がれないことはないけどずっと体温が高くてふわふわしている。 昼休みに外へ出る用事があって30…

  • 本日は頑張らないデー

    今朝、やけにリアルな映画(孤立した森の山小屋で数人の旅行者が亡骸を隠蔽しながら自給自足の共同生活を始める、1991年の映画)仕立ての夢を見て目覚めた。 なんだか薄暗いな、と思いながら時計を見たら朝の4時44分で思わず笑ってしまって、夢の内容をメモした後、二度寝をした。 今日は頑張りすぎないと決めていたので、仕事はできるだけ力を抜くように努力しました。しかしうっかり気を抜くと前のめりになってしまう。 午後3時頃にエネルギーが切れたのでファミリーパックのキットカット(抹茶ショコラ)を買って職場の人に配った後、残りをむさぼり食っていたらみるみる回復しました。美味しかった。 退勤間際に小さなミスがあっ…

  • ほどほどにへとへとな日々

    今日は有給休暇取得日。 いわゆる年5日取得義務のためのものでした。もっとたくさん休みを取りたいな〜と思うんですが、在宅勤務だと割と融通がきくし、夏冬は別途休暇が与えられるしで毎年なんだかんだ5日くらいしか取ってない。 来年度はもっと有給休暇使っていきたいですね。 この土曜日〜月曜日は勉強して、散歩して、料理して……という感じでした。 土曜日は15時に起きたのでそこから勉強して、ミスドに行って、帰ってきてから餃子を包みました。あとメヒカリのアクアパッツァを食べました。 日曜日はたまってた洗濯を済ませて、ポテサラトーストを食べてから勉強。午後はスーパーで買い物。夜ご飯は鯛の炊き込みご飯、鯛のあら汁…

  • 3月のパンジーとビオラ

    昨日は雪が降っていて散歩していると非常に寒かったものですが、今日はうってかわって快晴でぽかぽかでした。 ここ最近はパンジーとビオラが咲いているのでその記録を置いておきます。 こちらは一番最初に咲いていたもの。いまでは四つの花を咲かせています。日に日に花が増えていって嬉しい。 こちらは黄色のパンジー。淡い色合いでお気に入りです。 三連パンジー! この株は植え替えの時に一番元気だったものでした。 他の株は雨が降ると項垂れたり、風が吹くとあおられたりしてるんですが、この株は風が吹いても雨が降ってもピンと茎を伸ばしていて前を向いている格好いいやつです。 花もたくさん咲かせてくれてありがたい。 こちらは…

  • キャライメージ香水が届く

    1月に注文した香水が届きました。 好きなコンテンツに出てくるキャラクターをイメージした香水です。 パッケージはこんな感じ。 タバコの箱くらいの大きさ。意外と小さいです。 中身はこんな感じ。(↑の写真は明るくなりすぎたので、色合いは↓の方が正確です) 普段香水の類はあまり知らないのでなんだかこれだけで高級な感じがする。ようこそ我が家へお越しくださいました……。 さっそく試しに手首にシュッとしてみました。 左側の青っぽい方は、初めはホテルの入り口みたいな清潔感と親しみやすさのある香りなんですがすぐにクセの強いひねくれた感じの匂い(植物っぽい)が顔を出してきて、うわ〜!確かに!なるほど!という感じで…

  • 椅子の上でうたた寝

    在宅勤務が終わって一息つきながら、座ったまま音楽聴きつつ目を瞑っていたら一時間ほどうたた寝をしていた。 目覚めた時、膝掛け代わりの毛布がぽかぽかで心地よかった。それにしてもそんなに眠かったとは。 今日は一日中頭がモヤっとしていた気がしたけどやらなければならないことがあったので気にしないようにしていた。あれは眠気だったのか。未だにほわっとしたタイプの眠気をうまく認識できない。「今すぐ寝ないと倒れる…!」レベルならさすがに分かるのだけど。 先日まで続いた風邪はほとんどおさまり、たまに思い出したように軽い咳が出るくらいになった。 鼻水の方は花粉症を思わせる症状が出てきたけど、雨雪の日もお構いなしに出…

  • 敷布団の洗濯チャレンジ

    今日は雪が降り積もっています。 サボテンは室内に入れていますが、パンジーたちは軒下に置いています。パンジーはマイナス5度くらいまで耐えられるらしい。 葉がもこもこと密集しているのは寒さよけなんだろうな、と見る度に思っていたけど、葉だけでなく花も耐えられるあたりにパンジーの強さを感じます。 先週の日曜は毛布やシーツのたぐいを洗濯して干し、コインランドリーで敷布団を丸洗いしてきました。 丸めた敷布団を抱えて意気揚々とコインランドリーへ。大型のドラム洗濯機に布団をつっこんでスタートボタンを押し、ふーやれやれと思ったところで室内の貼り紙に書いてある「綿布団は洗濯できません」に気付きましたが後の祭り。始…

  • 【2025年2月】貯金と収支ふりかえり

    2025年2月の収支結果をまとめました。 生活者はほぼ一人暮らしの会社員、大体30歳前後です。 口座Mの入金/出金 入金/出金 項目 コメント 入金 給与 通常通り 入金 利息 900円 出金 エポスカード支払い 高め(18万) 出金 奨学金返還 通常(月3万3,000円前後) 出金 ATM引き出し ¥38,000(上限:4万) 他の口座は支払いが赤字になっていないことを確認 貯金額:11,000円 入金 給与は通常通り。預金利息は900円(昨年同月比90倍!利上げのお陰です) カード支払い 12月末~1月の買い物の支払いです。 主な出費は以下の通り。(家賃・光熱費を除く) 旅行費用:フェリー…

  • 【2025年2月】お弁当まとめ

    2025年2月に作ったお弁当まとめです。 週に1~2回出社するときだけお弁当を作ってます。 ()に社名が書いてあるのは冷凍食品です。 1.シンプルでもおいしい わかめごはん、いちご、ベビーチーズ、カレー風味のスープ 載せるのが後ろめたくなるほどの生活感、シンプルごはん。 この日のスープはコンソメスープにカレー粉を加えたものでしたがこれがとても美味しかったです。 究極、米とスープがあればいいな……などと思いました。 2.米と肉と味噌汁といちご わかめごはん、鶏むね肉の味噌蜂蜜焼き、レタス、パセリ、いちご、ベビーチーズ、焼き茄子とえのき・葱・じゃがいもの味噌汁 冷凍庫に常備してある鶏むね肉(味噌蜂…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、posyhaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
posyhaさん
ブログタイトル
ぽしゃ
フォロー
ぽしゃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用