chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽしゃ https://posyha.hatenablog.com/

「いつか忘れた頃に読み返すための雑多な記録帳」をコンセプトに運営してるブログです。今のところ日記やとりとめのない雑談中心。休日の過ごし方は映画、読書、ファミレスや喫茶店でぼーっとすることなど。SNS断ち中&奨学金返還中

posyha
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/03

arrow_drop_down
  • 少しずつ快方へ

    今朝は目覚めた瞬間、かれこれ一週間続いた喉の痛みが消えていることに気づいてとても嬉しかったです。 昨日より体が軽いし、頭痛もない。かつての健康が戻りつつある……! 午前中は会社で咳が止まらなくなり、のど飴を舐めても改善しないのでかなり焦りました。 でも水をたくさん飲むよう心がけたら止まったのでひと安心。 その後、夜、仕事の付き合いで酒を飲んだ後に一駅分散歩してたら再び咳が止まらなくなって大慌てでコンビニに駆け込み、お茶を買いました。大量にお茶を飲むとやはり咳がおさまった。 自分の場合は咳が止まらない=脱水気味なのかも。 昨日は食欲がなくてにゅうめんを食べました。美味しかった。そうめんは常備して…

  • 微熱と平熱を行ったり来たり

    見事に風邪をこじらせてしまい、昨日は37度5分の微熱。 朝、布団の中で目覚めた瞬間から「これはあかん」という感じがあったので朝・昼・晩の三回、葛根湯を服用しました。 その甲斐あってか、今朝は熱も下がり、咳も心なしか落ち着いた感じ。喉は痛いものの、水をたくさん摂れば改善しました。 しかし鼻水は止まるところを知らず、その上鼻をかみすぎたせいか鼻の奥の方がヒリヒリと痛い。耳の中の圧が乱れてるのか頭痛も発生。顎の方の神経にも違和感、歯茎も腫れて気になる。 夜になると再び寒気が舞い戻ってきたので慌てて葛根湯を飲み、腹にカイロを貼って布団に入りました。明日は出社……少しでも体調が良くなりますように。 養生…

  • パンジー少しずつ開花中

    ここ最近はちらほらパンジーの花が咲いています。 こちらは白いパンジー。いまいち花弁が開ききってませんがやっぱり白は明るくて良いですね。 こちらはまだちょっとしょぼしょぼしてるもの。ドレスのフリルみたいできれいです。 白いパンジーの後ろ姿もいいですね。 こちらは鮮やかな模様が綺麗なもの。 風が強い日はすごい勢いで花弁が揺れていて心配……寒いよね……と思いながら眺めてます。 こちらは一番初めに咲いたもの。こうして見るとはじめに咲いたものは大ぶりですね。 元々の成長具合に加えて、日当たりが一番いい場所に一日中いるのでそのおかげかな。 今週は暖かく晴れる日が続くようなので他のつぼみも膨らんでいくんじゃ…

  • 風邪っぴきの祝日

    2月は歩くぞ、と意気込んでおり無事7日連続外出を達成しました。毎日欠かさず歩くなんていつぶりだろう……。 いつもと違うルートを歩いていたら、かなり年季の入ったゲームセンターを見つけてテンションが上がりました。 たまに通りがかってたはずなのにゲーセンがあったなんて全然気づかなかった……久しぶりに音楽ゲーム(チュウニズム)をやってきました。 リズム感がない方なのでゲームは下手なんですが、ゲームセンターの音ゲーは大音量で曲が流れるので否応なしに目が覚めるという点で好きです。 途中で通りかかった池に鳥がいました。 こちらはオオバン。 こっちはカルガモかな……。 水のそばって穏やかで良いですね。 喉の調…

  • やりたいことリストの振り返り

    2024年の初めに「やりたいことリスト」を作っていたことを唐突に思い出したので、今回はその振り返りと2025年やりたいことリストを書いておきたいと思います。 達成したタイミングは2025年に入ってからでもOKということにします。 長いです。自分のメモ用なのでどうぞ読み流してください……。 達成したもの まずは達成したもの、一部は採点基準が甘めですがコメント付きで並べていきます。 新しいゲームを2本以上やる「8番出口」「SWEET CLOWN」 春と秋に旅行する新潟、北海道、福島、八丈島等 遠方の知人に会いに行く知人が引っ越していたので遠方ではなかったですが、会えました。 帰省する5月に帰省しま…

  • 二次会帰りのいつもの感じ

    今日は会社のお金でお酒を飲む日でした。 どうなることやら、とどえらい緊張をしつつ行ってみたところなんか、皆さん予想外の盛り上がり方をしてらっしゃって、こう、皆すごいな……と思いました。 ちょっと心配な面もあるんですが、起こってしまったことはどうにも、だよなぁ……とぼんやり考えている。そんな感じの飲み会でした。 頭の中で堂々巡り……しかし所詮過ぎたことだし考えるのはやめます。おわりおわり。 こんな時間ですがバスの外をモサモサの毛の、まん丸な犬が光る首輪をつけながら散歩してました。あの犬は何時に寝るんだろう。遅起きなのかな。 そういえば三年前に作ったは良いけど利用される機会がなく埃を被っていたとあ…

  • 喉が痛むから酒は控えめに

    ずっと欲しいと思っていたスタンプのインキクレンジングシートを手に入れました。以下のものです。 www.shachihata.jp スタンプ自体は百均や近所の書店でも売っているんですが、クレンジングシートや除去剤はあまり見かけなくて出かける度に探し、池袋のLOFTで見つけたので無事購入。 さっそくスタンプに付着したままだったインキをごしごしこすって拭い取りました。 時間が経ってしまったのですっきりきれいとまではいかなくとも、それなりにふき取ることができて満足。 これで心置きなく手帳にスタンプを押したりシールを貼ったりして楽しめます。 喉の痛みがある。数日前の朝も喉が痛かったものの、その時は夕方ご…

  • 銀行利息とランチパック

    銀行の預金利息が900円ほど振り込まれてました。 ふーんと思いながら昨年2月の利息を振り返ってみたら去年は10円でした。なんと去年の90倍! ニュースでたまに耳にする利上げの影響かと思うのですが自分の手元に入ってくる金となると大きく感じますね。 900円もあったらモスチーズバーガーとポテトを食べられるし、和牛ステーキ肉買えますからね……。 ちなみに私の二種奨学金返還は利率固定方式なので利上げの影響はなし。 でも同じ利率固定でも今は利率1%以上。自分の時代は0.4%以下だったので全然時代違うんだなあという感じがします。家や車のローン返済でも影響しそうですね。 昨年末から特価を連発してたスーパーA…

  • カレーを食べて歩いた火曜日

    日曜から月曜にかけてうっかり夜更かししてしまったので、昨日(月曜)はふわふわしたまま過ごしました。 本日は熱い気持ちになったので辛口カレーを作って食べました。玉ねぎとジャガイモてんこ盛りの豚こまカレー、トッピングは焼きパプリカ・焼きピーマン・らっきょう・レーズン・ココナッツミルク。どれも美味しかったです。 家で食べるカレーはトッピング盛り盛りにしたい。スクランブルエッグでもお好みソースでもチーズでも、なんでも受け入れてくれるカレーの懐の広さが好きです。 昨日までひとつだけ咲いていたパンジー、本日は二つ咲いていてほっこりしました。 昨日まで暖かかったお陰か、他のつぼみも大きくなってきています。 …

  • 玉ねぎは半生ぐらいがちょうどいい

    肉にしろ野菜にしろ「半生であるよりはしっかり火を通した方が美味しい」派なのでとりあえずフライパンに油と具材をいれて放置、みたいなことをしがちです。 炒め物は焦げてしまうので気づいた時に箸でかきまぜますが、色が変わるくらいまで火を通すし、スープや煮物の場合は具材がくたくたになるまで放置することが多い。 しかしもしかしたらそれは間違っていたのかもしれない。 去年の11月に届いた玉ねぎ(20kg)を消費すべく毎日たまねぎを1/2個~1個くらい食べています。 とにかくサラダに玉ねぎ(みじん切り)、サンドイッチに玉ねぎ(薄切り)、味噌汁に玉ねぎという風に玉ねぎばかりてんこ盛り。 今日はたらこパスタに玉ね…

  • パンジーの花が咲く

    パンジーの花が咲きました! 冬になると街中でよく見かけるパンジーやビオラの花ですが、こちらの株は種からコツコツ育てました。やはり種から育てた植物が花を咲かすと感慨もひとしお。 種を蒔いたのが9月、花が咲くまで160日ちょっとかかりました。 調べるとパンジーは通常、種をまいてから60日くらいで花を咲かすらしいです。そうなのか……。 我が家のパンジーの開花が遅れたのは、肥料が少ないことや古い土を使ってること、植え替えタイミングが下手なことなどが理由じゃないかなあと見てます。 やっぱり新しい培養土を使って育てたいところだけど土の処分には費用も時間もかかってしまう。 肥料を増やすのは肥料焼けが怖い………

  • クレープと付け合わせのフォー

    牛乳の賞味期限が切れてしまったので、カスタードクリームとクレープ生地を作って、クレープにしました。 中身は冷蔵庫に残っていたいちご(おつとめ品1パック250円)。 折りたたんで完成です。2~4口で食べられるサイズ。 クリームチーズも余りがあったのでたまにトッピングしました。 同時並行でツナマヨレタスのクレープも作ったので甘いのとしょっぱいのを交互に8個食べました。美味しかった! カスタードクリームクレープ、ずっと作りたいな~と思ってたので作れてよかったです。 この日の夜ごはんはこちらのクレープ+チキンフォー(インスタント)でした。 インスタントのフォー、ずっと前から気になってたものを初めて買っ…

  • 2.5次元の舞台作品を観に行きました

    今日は祝日。ふと思い立って、舞台作品を観に行ってきました。原作は漫画なので、いわゆる2.5次元というやつです。 あまりそういったものは観に行かないタイプなのですが、過去に一回だけ別作品を観に行ったことがあり、その時に客降り(舞台を下りてキャストさんが通路を歩いていくのを間近で眺められる)の際に、キャストさんがとても良い香水のかおりがしたこと……を憶えています。 だからあまり観に行かないけど、楽しいんだよな~という印象がありました。 実際、今日観に行っても「楽しかった~」な感じでした! 俳優さんたちってやっぱりみんなすごいですね。当然なんですが所作や立ち姿が美しいし、声がきれいだし、歌も上手だし…

  • 散歩日和と腹肥ゆる冬

    この頃、たくさん食べている。 昨年12月の終わりごろから「満腹だと体温を高い=元気を保てる」ということに気付き、意識的に多めに食べているのだけど、ここ最近は特にすごい。 常に胃腸が何かを消化している感じ。 確かに体温は高く保てているが、これは大丈夫なのだろうか……。 今日は仕事終わりに久しぶりに回転寿司へ行った。いつも通り8皿くらい食べようかな、と思っていたらいつの間にか14皿くらいぺろっと食べてしまい、しかも満足できず帰宅後に菓子パンを食い、スナック菓子を開ける始末。明らかに胃腸の消化力が上がってしまっている。 この前は「外食しないようにしよう」と家でがっつり食べてから外へ出たら、歩いている…

  • いつもと少しちがう日曜日

    休日なのにすっきりしない、それどころか仕事の連絡が来てむしゃくしゃ。 「このままじゃあかん」と外に飛び出すもどこへ行くか決めずに歩いている内に気づけば駅の改札を通り抜けていて「自分はどこへ行くんだ……」な日。 せっかく気持ちが乱れていたのでいつもは選ばないジャンルの映画を観ようと思い、本日は『ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女』を観てきました。 観た結果、いろいろ思うところや考えるところがあり、むしゃくしゃな気分がなくなったので観てよかったです。 感想を書こうかなと思ったのだけど、タイトルからわかるように第二次世界大戦下の話なのでどの言葉を用いれば適切かわからないな……と戸惑ってしまう。…

  • ちょっと心配なオレンジ

    最近はパンジーや水仙の世話をすることが多いですが、その隣でサボテンは二度目の冬を経験中です。 サボテン達は強いので五度以上なら外で陽に当てた方がいいらしい。ということで昼間はいつも外に出しています。 しかしちょっと心配なのがこちら、アズレウス(小)。 ご覧の通り、表面がオレンジ色になってしまっています。 実物は写真よりもオレンジ色がめり込んでいる感じがあって「根腐れ!?寒さにやられた!?」と大慌て。 調べてみると、ストレスを感じたためにオレンジに色になっている可能性が高いらしい。 確かにこの冬、2,3回ほど夜に取り込むのを忘れて外に出しっぱなしにしていたため、四度以下の外で放置してしまったこと…

  • 油断大敵うっかり夜更かし

    2月は毎日ブログを書こうとひそかに考えていたのに油断をするといつの間にか23時50分。金曜日はどうしても気が抜けてしまう……。 朝ごはんにおにぎり、あん肝の味噌汁、からあげを食べた。 夜ごはんはレタスサンドイッチにあん肝の味噌汁、あん肝のソテーにサラダ。あん肝ばかり食べている……。 あん肝のソテーが美味しかった!あん肝に小麦粉をまぶしてバターで焼いた後、醤油・砂糖・水・酒のソースを絡めるというだけのもの。あん肝のソテーとサラダ(レタス・玉ねぎ)の相性がとても良かった。新しい発見。 仕事の方は長らく停滞していた件がようやく動き出した。その件は、今日だけで四方向から催促を投げることになった。あちら…

  • 夜は少しだけ薄暗く

    2月は歩数平均3600歩を目指すと書いたので毎日歩くことを心がけています。 今のところ平均3,374歩。 月曜日にあんまり歩かなかったのが平均に響いている。 過去1年の各月の歩数平均はこんな感じ。一番多い月でも3,437歩と控えめな数字です。 一応、その前まで遡れば平均3,500〜4,500歩歩いた月もあります。旅行に行くと1万歩以上歩くので平均が吊り上がる傾向にあるんですよね。でも4500って誇るほどの数字でもないか……。 2月は旅行の予定もないので毎日コツコツ歩いて行く予定。大体昼休みに2000歩、夕食前後に2000歩歩ければ良いな〜と思ってますが、どうだろう。 既に筋肉痛になっている。ふ…

  • ご褒美にモスと和菓子

    本日は出社した日。 ちょっと苦手な接客サポートがありました。昨日の夜は不安のあまり腹を下し、いつもより早く布団に入り、きちんと8時間眠った。 珍しい夢を見た。とある漫画の作者とあれこれ話す夢。自分のイラストを見てもらうと「君、人と関わるの下手くそでしょ」と言われた。わかるもんなんだなあ、などと思いました。 結局、接客サポートは大きなヘマはせず、他の同僚にも助けられた。人のありがたみを感じました。 でも一部が完了しないまま明日の出社メンバーに引き継ぎとなったのでもやもや。明日、無事完了することを願ってます。 昨晩あれほど憂鬱だった仕事を投げ出さずにやり終えたご褒美に、夜ごはんはモスバーガー! 今…

  • パンまつり・レタスとの和解

    今年もヤマザキ春のパンまつりが始まり、せっせとパンを買い始めてます。今年は30点分で白いデリシャスボウルがもらえるらしいです。 個人的にはダブルソフト(3点)が狙い目なのですが、近所のスーパーではダブルソフトが売り切れがち。他の食パン(2.5点)、大福や饅頭(0.5点)でコツコツ点数を稼いでいきます。薄皮シリーズも好き。 いざとなったらデイリーヤマザキ駆け込む予定。(デイリーヤマザキではパン以外の惣菜やデザートも点数シールがついているため) 去年の12月に買い替えたオーブンレンジは、トースト機能がついている。これがなかなか美味しい。 先代は五分ほどで一気に焼き上げるタイプだった代わりに焦げやす…

  • 事務作業と冬毛の鳩

    今日は趣味の後片付けをした日。 23時過ぎまでかかってしまったけどひとまずひと段落したのでこれでおしまいかなという感じ。最後の作業は今週末にやるとして、明日からは久しぶりに普通に生活できる予定です。 放送大学の入学書類を揃えました。 卒業した大学の成績証明書を取得する必要があって、書類発行のために大学まで行くのはちょっと面倒だな〜と思っていたのですが、いつの間にかコンビニで発行できるようになってました。便利。 簡易書留で出す必要があるので明日の昼休みに郵便局へ行く予定。混んでないと良いけど……。 生たらこ(真鱈)の煮付けが美味しい。15分でできるし、一緒に煮たたまねぎ・きのこもとっても美味しく…

  • 【2025年1月】貯金と収支ふりかえり

    2025年1月の収支結果をまとめました。 生活者はほぼ一人暮らしの会社員、大体30歳前後です。 口座Mの入金/出金 入金/出金 項目 コメント 入金 給与 やや高め(年末調整過不足) 入金 割り勘 振込(1万3千円) 出金 エポスカード支払い 高め(17万) 出金 セゾンカード支払い 年会費(330円) 出金 奨学金返還 通常(月3万3,000円前後) 出金 ATM引き出し ¥4,000(上限:4万) 他の口座は支払いが赤字になっていないことを確認 貯金額:83,000円 入金 年末調整の結果、1万5千円ほど還付があったので給与が高めです。 割り勘した分(店舗ではこっちが支払い、後で振り込んで…

  • 2月、スイセンが食われる

    先日咲いたばかりのスイセン。 かわいい花に日々ほっこりしつつ、毎朝様子を見にいくのが日課だったのですが。 今朝みてみると何やら花が小さくなってる。 萎んだのかな……と思いつつよく見てみると花弁の一部がなくなっている……? もう一つの株についても咲いたばかりの花の花びらがない! これはもしや何者かに食われた……!? 許せん、許せんぞとパトロールを続けているともうひとつ異常を発見。 もうすぐ咲くかに思われたパンジーの白いつぼみが見つからない。 毎日ようすを眺めていたのに突然なくなるはずは……と探していると鉢の隣に発見。 こんなにも無惨な姿になって……。 茎をハサミで切ったかのように断ち切られてまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、posyhaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
posyhaさん
ブログタイトル
ぽしゃ
フォロー
ぽしゃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用