chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽしゃ https://posyha.hatenablog.com/

「いつか忘れた頃に読み返すための雑多な記録帳」をコンセプトに運営してるブログです。今のところ日記やとりとめのない雑談中心。休日の過ごし方は映画、読書、ファミレスや喫茶店でぼーっとすることなど。SNS断ち中&奨学金返還中

posyha
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/03

arrow_drop_down
  • いろいろと足を動かす日

    もう昨日の朝のことになりますが、通勤中のバスで漢字ドリルを書いている小学生らしき子が目に入りました。 ちょうど「殺」「義」の字が載ってるページを広げてたので朝から物騒な字だ……と眼をひいたというのもあるし、自分の前の席に座っていたからというのもある。 まあ珍しいけど変な光景ではないし、とバスが発車してからは特に気にしてなかったのですが、途中でその子が(途中から乗ってきた)年配女性に話しかけてるので、おや、知り合いかな、と様子を伺ってました。 するとその女性が、 「〇〇学校の停留所はもう過ぎちゃったねえ」 と答えていたものだから、あっ、乗り過ごしちゃったんだ、と気づきました。 女性は「どうしたら…

  • いろいろと手を動かす日々

    昨日はなかなか強い雨が降っていたけど、今日は晴れ。明日からも晴れの日が多いらしく、天気予報を見る度に嬉しいです。 ちょっと日が空いたのでここ数日のトピックを記録しておきます。 パソコンのメモリを増設しました 家では「LIVA Z2」という小型デスクトップPCを使ってます。 五年ほど前に購入したこの製品はメモリ4GB、ストレージ32GBと家で使うにはギリギリのスペック。ただ拡張スロットがあるのでメモリやストレージを買って機能をあげることも可能。 このパソコンを特にカスタマイズせずプログラミングぽちぽちやったり10万字オーバーの文章を書いたりしていて、まあできないではなかったのですが、徐々にカクつ…

  • 至福のあったかおでん

    寝不足の時、だいたい朝〜夕方まではまんべんなく眠くて20時半くらいに眠気のピークが来るんですがそれを乗り越えて22時くらいになると眠気が消えるんですよね。あの現象はなんなんでしょうか。 しかし眠くなくとも寝不足ではあるので、頭が働かずそのまま夜更かし、また寝不足に、という負の循環に陥ることもしばしば。 今日はそれを避けるためまだ21時ですがもう布団に入ってます。歯も磨いてパジャマに着替えて、電気も暗くしてる。寝落ち準備は万端。 昨日のお昼ごはんはしゃぶしゃぶ、 夜ごはんにはおでんを作りました。 具材は大根、ゆで卵、ウインナー、こんにゃく、玉ねぎの揚げ物、ちくわ、じゃがいも、はんぺんなど。 ネッ…

  • 寒さを恐れずに済むように

    睡眠時間が足りてないと頭がボーっとするだけでなく体が冷えやすくなるので、今日は一日中暖かい飲み物とカイロを手元に置いていた。それでも寒かった。 仕事では二時間かけたものが一瞬で没になったり、確認漏れがあって無駄なやり取りが発生してしまったり。一歩踏み出しては躓き三歩進めば棒にあたるといった調子で特に午後はため息ばかりをついていた。 そんな調子だったからか夜ごはんは大いに迷った。回転寿司、バーミヤン、ハンバーガー、どれもそんな気分じゃないし、疲れ切っていて飲食店のまぶしい光はつらい。かといってこのまま帰るのはなんか物足りないし……とスーパーに入店。 とりあえず納豆をかごにいれ、豆腐を見つけては「…

  • 秋の寄付、鴨、SNS

    ふと思い立ってドラッグストアまで散歩してきたら寒風吹き荒ぶ冬の夜といった雰囲気でとっても寒くて自販機で温かいお茶を買ってしまった。 昨日はあんなにぽかぽかしていたのに今日から一気に気温が下がるらしい。帰宅してからあわててサボテンとバジル冬越し組を室内に取り込んだ。 ふるさと納税の返礼品(じゃがいも10キロ、玉ねぎ20キロ)が届いたこともあって、部屋にはあれこれがぎゅうぎゅう詰め。置き場所を工夫して空間を広く使いたい。 昼ごはんに国産牛もも肉でポトフを作った。牛もも肉という割にはスジがかたくて、牛スジとして売るべきじゃないだろうかと思った。でも牛スジは大好きなので結果オーライ。ふるさと納税の返礼…

  • コムライヤ爺さんのお葬式を観てきた感想/カレーが美味しそう

    コムライヤ爺さんのお葬式という映画を観てきました。 インド映画でジャンルは親族いざこざどたばた系ヒューマンドラマ。お決まりの歌って踊るシーンが時々挟まれたり、女性の服装の色遣いがどれも華やかだったりでそれだけでも楽しかった。 見た感想としては、憎めないキャラばかりで良かった。根がカラッとしてて、明るくてコミカル。上映時間がやや長め(129分)だけど、ポスターやタイトルに惹かれたら観に行って損のない映画じゃないかなあと思いました。 以下、内容に触れる感想を雑多に。ネタバレもあるので観てない方はご注意ください。 あらすじを確認せずに観に行ったのでコムライヤ爺さんの死後にその良いおこないを称える感じ…

  • 植物成長記録(2024年11月)

    近頃は過ごしやすい日も多く、庭先に積もった落ち葉をかき集めています。 頭上には黄色の葉のほかにまだ緑色の葉も残っており、落ち葉集めの日々はもう少し続く模様……。秋ですね。 最近成長中の鉢植えの植物たちの様子を記録として書き残しておきます。 越冬を目指すバジル 育つ球根組 すくすくパンジー ビオラの芽 タネ 越冬を目指すバジル 室内組のバジルです。最近、左側に棚を新設してテーブルを整理しました。 室内なので変わりなし……と言いたいところですが最近は小蝿が大発生してます。 葉の裏に小蝿が溜まってると葉が萎れていくことが多くて困る。 日々、葉の裏に霧吹きをかけて小蝿を吹き飛ばしたり、右端の鉢に刺さっ…

  • トーストしてチーズをプラス

    ここ最近はよくハンバーガー屋さんに立ち寄ってます。 おととい土曜日はロッテリアとドムドムハンバーガーに行ってきました。 こちらはロッテリア。さつまいものぱふぇシェーキとボロネーゼバーガーをいただきました。たくさん歩いた後だったのでぱふぇシェーキが甘くて身に染みました。 こちらは約一年振りのドムドムハンバーガー。丸ごと!!カニバーガーを注文しました。 旗を持ってる! がぶりとかぶりつくと、殻が柔らかくてつっかえることもなく食べやすかった。 個人的にカニの身(肉)よりも、みその部分がジューシーで美味しかった。全然生臭くなかったのは揚げてあるからなのか。歯ごたえもよくいつにない満足感のあるバーガーで…

  • スープジャーを買いました

    お弁当を作り始めて早11ヶ月……。 冬の足音が近づく今日この頃。 ついにスープジャーを買いました! / ジャーン!\ アスベル LUNTUSのスープボトル、容量は250mlです。 実は一年前にも「スープジャーあったらいいな」とひそかに憧れてたのですが、その頃はお弁当作りがどれだけ続くかもわからなかったので保留に。 この度、(途中サボりつつも)無事11ヶ月継続できたのでえいっと買いました。 程よいサイズ感で嬉しい! しかしよく考えると朝お弁当のおかずを作りながらスープも温めるのは面倒だな、と気づく。 我が家はコンロは二口あるのですが、狭いミニキッチンの名残で調理に使うのは炒め物から煮物、スープに…

  • 【2024年8月〜10月】お弁当まとめ

    2024年8月〜10月に作ったお弁当まとめです。 週に1~2回出社するときだけお弁当を作っています。最近はサボったり写真撮り忘れたりで3ヶ月分にしてはちょっと少なめ。 ()に社名が書いてあるのは冷凍食品です。 1.彩り豊かひじきご飯弁当 ひじきご飯、焼きオクラ、ベーコンとパプリカの炒め物、ゆでたまご、炒めゴーヤ、ミニトマト、枝豆ととうもろこしのつまみ揚げ(ニチレイ)、ベビーチーズ ひじきの炊き込みご飯ブームの頃かな……。 珍しくベーコンのかたまりを買ったので炒め物に使いました。 やっぱりおかず多めにすると彩り豊かで昼に弁当開けた時にテンション上がって良いですね。 2.高野豆腐の豚バラ巻き ひじ…

  • エビグラタンパイを食べながら

    ミスドの胡椒餅風パイを食べたくて退勤後に行ってみたけど売り切れだったのでエビグラタンパイを買った。 昔好きでよく食べてたな〜と思いながらエビグラタンパイを温めてもらって店内で食べたらとっても美味しくてびっくりした。温めるとこんなに美味しくなるんだ。 これからの季節は温かいエビグラタンパイがおすすめです。でも次は胡椒餅風パイも食べたい。 朝晩の寒さが増してきて、特に早朝は6℃前後まで冷え込む今日この頃。サボテンやバジルは5℃を切ると枯れやすくなるとのことなので寝る前に室内に取り込むようになってきた。 球根組やパンジー・ビオラは寒くても大丈夫なのでゆったり構えている。 ここ数日は晴れているのでほぼ…

  • うるおい施策あれこれ

    秋といえば手指の皮が剥けやすいとか目が乾きやすいとか色々あるけど、個人的に咳が出やすくなるのが辛い。 小学生の頃はマラソン大会の練習の際に走ると咳が出てしんどかったし、授業中に咳が止まらなくなると騒音を立てている恥ずかしさやら申し訳なさやらで消えたくなった。 成長し、高校生になってようやく飴を舐めている間は咳が出なくなるのかも?と気づいた。それからは咳のひどい季節は飴を携行するようになった。 一番よく買っていたのはキシリクリスタルのど飴。 春日井製菓 キシリクリスタル ミルクミントのど飴 71g×1袋 春日井製菓 Amazon 筆箱の中にひとつふたつ忍ばせておき、咳が止まらなくなってきたら目立…

  • サボテンは引越し、ガザニアはお別れ

    夏から秋へと移り変わり、日当たりの良い場所が変わってきた。 夏の間、南向きの窓の外は一日中陽の光が当たる絶好の日光浴スポットだった。だからサボテンはそこに並べて置いていた。 しかし秋になると太陽が低くなる関係で、隣の建物に日光を遮られる時間が増えてしまった。(窓辺は日当たり良好だけど、窓の外は影になるという微妙な位置) その一方、東側の空きスペースは頭の上を覆っていた大きな木の葉が枯れ落ちてきたうえ、太陽の角度も相まって明るい時間が増えてきた。そのためサボテンの置き場所も南から東へと変更した。 サボテン達は相変わらず元気……と言いたいところですが実は先日、真緑のマミラリアの表面にオレンジの斑点…

  • 【2024年10月】貯金と収支ふりかえり

    本日は11月第一土曜日、ということで2024年10月の収支結果をまとめました。 生活者はほぼ一人暮らしの会社員、もうすぐ30代です。 口座Mの入金/出金 入金/出金 項目 コメント 入金 給与 いつも通り 出金 エポスカード支払い 普通(11万) 出金 奨学金返還 通常(月3万3,000円前後) 出金 本 印刷代 約15,000円 出金 ATM引き出し ¥34,000(上限:4万) 他の口座は支払いが赤字になっていないことを確認 貯金額:67,000円 入金 給与はいつも通りでした。 カード支払い カードの引き落としは8月末~9月に使ったものの支払いです。 内訳はグッズ(8,250円)、Nin…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、posyhaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
posyhaさん
ブログタイトル
ぽしゃ
フォロー
ぽしゃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用