昨日のエントリでは社員旅行の際に鹿児島で出会ったご当地パンを紹介したけど今日はご当地アイスをご紹介。
超B型人間けつの食べ歩き日記。ときどき音楽、写真など・・・
愛知県在住超B型人間けつがランチを中心に日々の食べ歩きを記録するブログ。グルメではありませんが食いしん坊です(笑)
「ブログリーダー」を活用して、けつさんをフォローしませんか?
昨日のエントリでは社員旅行の際に鹿児島で出会ったご当地パンを紹介したけど今日はご当地アイスをご紹介。
県外に出かける度にチャンスがあればトライしているご当地パンえぐり。今回の鹿児島社員旅行でもえぐっちゃいましたよ。
鹿児島社員旅行2日目の夜。この日は一次会を鹿児島市内の人気焼肉店で済ませた後、お店の送迎バスでホテルまで送ってもらう途中に天文館で途中下車させてもらい連日の2次会へ。笑そしてシメとなる3次会は鹿児島らしいラーメンを食べに行くことに。
鹿児島社員旅行1日目の夜。天文館にある黒豚しゃぶしゃぶ発祥のお店「あぢもり」での夕食会の後、天文館某所で2次会&シメの3次会。そのシメを食べるつもりで入った3軒目があまりにもイマイチだったので結局シメをやり直すことに。笑鹿児島市内の取引先を担当している営業ス
鹿児島社員旅行。1日目の夜は黒豚しゃぶしゃぶ発祥の店「黒豚料理あぢもり」へ。
2月後半、職場の社員旅行で鹿児島へ。初日のお昼は南九州市知覧町、江戸時代の武家屋敷が並ぶ重要伝統的建造物群保存地区にある武家料理のお店「高城庵(たきあん)」へ。
1ヶ月ほど前のランチ。この日は当初マンスリー狙いで本山のネパール料理店タルカリさんへ行ったんだけど入口で知人とばったり!店内満席で忙しそうだったので遠慮して出てきたとのこと。その知人とせっかくなので近場で一緒にランチしましょうか?って事になり自由ヶ丘駅
先月後半のとある平日。今池にあるグルメバーガーのお店「BURGERS REPUBLIC(バーガーズリパブリック)」でランチ。
以前から気になっていたあま市花長のカフェ「町カフェ」でランチ。
2月半ばの日曜日、家族で四軒家にある回転寿司のお店「廻鮮江戸前すし 魚魚丸(ととまる)」さんへ。(Photo by iPhoneSE2)
大治町の麺類食堂「めん処 鶴亀(つるき)」でランチ。(Photo by iPhoneSE2)
この日は大須のバインミースタンド「ベトナムサンドイッチ アオサンズ」で軽めのランチ。
自分がSNSでフォローしているスパイス界隈の方々が足繁く通っていて以前から気になっていた昭和区のインドレストラン「HOTEL AUTHENTIC(ホテルオーセンティック)」に初訪問。
またまたあま市花長の和食屋さん「かわかみ」でランチ。(Photo by iPhoneSE2)
あま市七宝のピッツェリア「ナルーチェ」でランチ。
この日は上役とあま市花長の「炉ばた焼 かわかみ」でランチ。(Photo by iPhoneSE2)
1月終わりの鹿角出張。帰りは盛岡から新幹線で名古屋に戻る事に。今回は社長同行という事で普段は乗れないはやぶさのグランクラスでまずは東京まで・・・。(Photo by iPhoneSE2)
1月終わりに秋田県鹿角市の関連会社へ出張。航空機と高速バスを乗り継ぎお昼ちょっと前に鹿角市へ到着。ランチはバス停最寄りの「道の駅かづの あんとらあ」内のレストランで食べようと思ってたんだけど運悪くこの日は定休日。ランチ難民になっちゃうか?と一瞬冷や汗が流れ
この日は大治町の麺類食堂「めん処 鶴亀(つるき)」でランチ。(Photo by iPhoneSE2)
久しぶりに緑区のインディアンレストラン ロタでランチ。
この日は北設楽郡東栄町でお仕事。新城市の山間部にあるカフェレスト「カフェあかとんぼ」でランチ。
仕事で東三河方面へ行く途中、新東名高速道路のサービスエリア「NEOPASA岡崎」でおやつタイム。
巷ではようやくソメイヨシノが咲き始めた今日この頃ですが我がけつログは相変わらず2ヶ月程の遅れを維持しつつの更新(汗)という事で本日のエントリは1月後半にお邪魔したIN THIS FLAVORでの2024年初アボバーガーのおはなし。
とある日曜日、近所にあるめん処「香流庵」でランチ。
とある月曜日、名鉄新清洲駅から徒歩数分のところにある町中華「らーめんハウス三男坊」でランチ。(Photo by iPhoneSE2)
栄4丁目にある大好きな沖縄料理のお店、琉球王国へ久しぶりに訪問。
久しぶりに西区菊井のクラフトビール&サンドイッチスタンド「USED LIKE NEW BEER(ユーズドライクニュービアー)」でランチ。
県外から訪問された取引先の方々と昼食会。清洲城の近くにある地元人気のとんかつ屋さん「山正キヨス店」へ。
我が家の近所でありながら、まだ一度も行った事のなかった町中華のお店で夕食。
子供の頃から家族で通っていたダイエー栄店近くの美味しい鳥料理のお店「鳥栄(とりえい)」さん。そのお店は残念ながら十数年前に閉店しちゃったんだけど、愛西市に暖簾分けのお店があるのを最近になって知ったので嬉しくなって早速ランチへ。
あま市の甚目寺観音で毎月12日に開催される甚目寺観音てづくり朝市。車を利用すれば勤務先からも手軽に行ける距離なのでお昼休みにランチ目的で行ってきました。
伏見、科学館近くののタイ料理屋さん「カジュアルタイ料理カオサンカァ」でランチ。
仕事でバタバタだったとある平日のランチ。多くのお店のランチ営業が終了してしまった午後3時過ぎ、中区錦2丁目の「喫茶七番」へ。
名古屋駅前、Kitte名古屋B1Fにあるあんかけパスタ屋さん「スパゲッティハウス・ヨコイ」でランチ。
昨日のエントリに引き続き本日も3月だけど大晦日ネタ。けつ家では大晦日はお昼に年越し蕎麦を食べたあとに家族3人で甘いもんを食べるのが毎年恒例のお約束。今回は日進市竹の山にある「ZARAME NISSIN TAKENOYAMA(ザラメニッシンタケノヤマ)」で各々好みの甘いモンを購入。
小中学校の卒業式も終わり春本番が近づいてきましたね。しかし我がブログは毎度ながら更新がぜんぜん追いついておりません。という事で本日の「けつログ」は毎年恒例、大晦日の年越し蕎麦会の様子をどうぞ。
津島市の法務局に行く際にいつも気になっていたあんかけスパのお店「プチ・トマト」に初訪問。
清須市新清洲にある町中華「らーめんハウス三男坊」でランチ。(Photo by iPhoneSE2)
昨年12月の最後の週、中区丸の内にあるグルメバーガーのお店「LAYER'S(レイヤーズ)」でランチ。
丸の内のお蕎麦屋さん、手打ちそば 創愿(そうげん)で久しぶりにランチ。