chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
訪問マッサージの現場で。。。|ディライト院長日記 https://de-light.hatenablog.com/

自力通院が困難な方、脳梗塞血のリハビリ、がんの疼痛緩和が必要な方へ健康保険を使った訪問マッサージ。

訪問マッサージとは、寝たきりの方や足腰が不自由で自力通院が困難な方、脳血管障害の後遺症によるリハビリが必要な方、末期がんの疼痛緩和が必要な方のご自宅や施設に、鍼灸あん摩マッサージ指圧師が訪問し、健康保険が適用できる訪問医療マッサージ。ディライト訪問医療マッサージ|神戸市垂水区、須磨区、西区、三木市、明石市の在宅訪問リハビリマッサージ。http://www.de-light.jp/

ディライト訪問医療マッサージ
フォロー
住所
垂水区
出身
兵庫県
ブログ村参加

2014/07/10

arrow_drop_down
  • どうしても心配してしまうときは。

    こんにちは! ディライト訪問マッサージ 院長の徳地です。 台風がまたもやって来ましたね。 これを書いている現在(9月30日夕刻)、 風がきつくなってきました、 雨も降ってきています。 前回のことがありますので、 あらためて無事にやり過ごせるよう、 注意しつつ備えたいと思います。 さて、 施術の現場で多くの方に日々接していますが、 時として、利用者様の中に 「ものすごく心配性な方」 がいらっしゃいます。 中には脳やその他身体的な疾患に伴う症状として そのような状態にある方もおられますが、 元々の性格といいますか、 生来、あるいは人生の過程において そのような傾向にある方もおられるわけです。 人は…

  • 見知らぬ相手にすべてを見抜かれたと思わせる方法

    こんにちは! ディライト訪問マッサージ 院長の徳地です。 今日は手短に、 最近読んでおもしろかった本をご紹介します。 こちらがその本 ↓ 超常現象の科学 なぜ人は幽霊が見えるのか 作者: リチャード・ワイズマン,木村 博江 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2012/02/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 206回 この商品を含むブログ (9件) を見る オカルトや怪奇現象ともいわれる超常現象を、 科学的、心理学的な視点から解明、説明しようという 試みで書かれた本です。 出版されてから6年以上経っていて少々古い本ですが、 内容は刺激的です。 こういう本、…

  • 身体の声をキャッチできる人とは。

    こんにちは! ディライト訪問マッサージ 院長の徳地です。 前回は、 「身体の声を聴く」 ことがどういうことなのか、 少し具体的にご説明しました。 「身体からの【感覚】をしっかり受け取って認識する」 ということでしたね。 その身体の声を、 うまくキャッチできる人とそうでない人がいる、 ということを最後に述べました。 今日はそのことについて、 食生活を例にして考えてみようと思います。 その前に、 参考までに以前に書いた記事です ↓ (脳のはたらきの面から身体の声を解説しています) 思考が暴走を始めたとき - 神戸 ディライト訪問医療マッサージ 昨日・今日・明日 身体が生命を維持するために 栄養素、…

  • 聴こえていますか、あの声を。

    こんにちは! ディライト訪問マッサージ 院長の徳地です。 台風が過ぎ去ったあと少し涼しくなったので このまま順調に秋めいていくのかと思ったら、 昨日、今日と日中は蒸し暑かったですね。 東京方面ではゲリラ豪雨がまたあったりと、 まだまだ落ち着かない空模様です。 さて、前回の続きです。 身体にいいもの、 健康になれる食事は何か。 実はそんなものはないのだということを書きました。 けれども、 何を食べればいいのか、 に対する判断基準、 みちしるべになるものはあるということです。 結論から申しますと、 それは 「身体の声を聴く」 という一言に尽きます。 言葉にすると極めてシンプルで わかりきったような…

  • 何を食べたらいいのですか?

    こんにちは! ディライト訪問マッサージ 院長の徳地です。 さて、先日から 食生活のことでいろいろ書いてみましたが、 ここで、よく聞かれる質問、 「何を食べたら身体にいいのですか?」 にお答えしておこうと思います。 結論から言いますと、 「何を食べたら身体にいいのかは わからない」 です。 はい、以上です。終わり。 あまりにも素っ気ない返答で怒られてしまうかもしれません。 でも、本当にそうなのです。 これを食べていれば大丈夫! というものはないのです。 身体に必要な栄養素は、 ある程度はっきりしています。 主なものをあげると、 (必須栄養素としては意見が分かれる こともありますが、一般論として)…

  • 70点主義のススメ。

    こんにちは! ディライト訪問マッサージ 院長の徳地です。 数日前のブログで、 食生活に関して 「食べ過ぎに注意しましょう」 ということを書きました。 何を食べるか、どう食べるか、 ということも大切だけれども、 そもそも 「身体が必要としている以上に食べること」 が、もっとも影響が大きいですよ、 ということでした。 人の心情として、 「身体にとっていいもの」 を摂ることには比較的意識が向きやすいのですが、 「身体にとってよろしくないこと」 をやめる、ストップする、ということからは、 どこかで目を背けたい、 避けて通りたい、 という意識がはたらきやすいようです。 そこには 深層心理的にいろいろ理由…

  • 治癒力はいつでも100%

    こんにちは! ディライト訪問マッサージ 院長の徳地です。 日頃、施術をおこなううえで 肝に銘じていることがあります。 それは、 「身体を治すのは施術ではなく、 ご本人の持つ自然治癒力によるもの」 ということです。 人間を含めた生物には 生まれながらに自然治癒力という、 傷ついた身体を自分で治してしまう 能力を持っています。 おかげで、 日々大小様々なけがや病気になっても よほどのことがない限り、最終的に回復します。 傷口はふさがり、鼻水はいつか止まります。 それは意識しないでもいつも働いている 身体のしくみです。 病院で手当や手術、あるいは薬をもらったりと 治療をうけたとしても、 自然治癒力が…

  • 何を食べるかよりも、まずは食べる量を。

    こんにちは! ディライト訪問マッサージ 院長の徳地です。 前回に引き続き、 日常生活での当たり前が病気や症状の原因になっている、 そんな例のいくつかをあげてみたいと思います。 今回は 「食生活」 に関して書いてみようと思います。 まず、日々の食事で問題になるのが、 「食べ過ぎ」 です。 何を食べるか、どう食べるか、 それももちろん大切なことだと思いますが、 やはり何をおいても 食べる量が多すぎる、 必要以上にエネルギーを摂ると、 身体に不具合が生じることが多くなります。 まず、口から入った食物を胃や腸で消化する際に、 身体はエネルギーをかなり使います。 もし、遅い時間に食事をして、 おなかいっ…

  • カチューシャ外しながら、、、

    こんにちは! ディライト訪問マッサージ 院長の徳地です。 最近、施術の現場で あらためて思い出した大切なことがありました。 ある女性の利用者様ですが、 ひどい頭重感(頭が重く感じられ、座っているのもしんどい)、 眼を開けるのもしんどい、 耳鳴りがする、不安感が強い、等々 首から上の強い症状に悩まされています。 はっきりした原因が不明なので、 原疾患の脳梗塞、 頸動脈狭窄などによる症状を疑いながら、 精神状態も考慮に入れた 様々な可能性を探りつつ施術をおこなっています。 その方を施術して数回経過した頃、 話の流れは忘れてしまいましたが会話の中で、 日常的に カチューシャ(※) をつけている、 と…

  • 同意書問題2018待ったなし!

    こんにちは! 訪問医療マッサージ ディライトの徳地です。 今日は現場での仕事が終わったあと、 月に一度のミーティングでした。 今回一番話し合ったことが、 来月から内容が変わる、 訪問マッサージの同意書のことでした。 (※同意書というのは、利用者様が健康保険を使って 訪問マッサージを受けるにあたり必要となる、 主治医が発行する診断書のような書類のことです) この同意書に記入する項目が より細かく厳格になったので、 それへの今後の対応が必要になるという話です。 同意書に書かれる内容によっては、 保険適応での施術が難しくなる、 さらには、 当院の収入に大きく関わってくるという、 見方によっては非常に…

  • プリン体は共犯者なのか!

    こんにちは! ディライト訪問マッサージ 院長の徳地です。 先日、空いた時間にスマホをいじっていたら、 こんな記事に出会いました。 wedge.ismedia.jp 世間にあふれる栄養情報、健康法には 根拠のうすい、あるいはまったくないものが たくさんありますよ、 という内容でした。 くわしくは、ぜひ本文に目を通していただくと おもしろいと思います。 私もふだんから、健康にたずさわる者として インターネットや一般書、専門書など、 興味や関わりのありそうな分野には あれこれ目を通しているので、 この記事に書かれていることには ほとんど賛成、納得なのですが、 この先生のように、データをしっかり提示し…

  • 「神の手」の真実

    こんにちは、訪問医療マッサージ ディライトの徳地です。 前回は、 施術において感覚を大切にしている、 ということを書きました。 身体の発している声を聴く、という姿勢、 施術者側の在り方のようなもの を考えてみました。 さて、 感覚を重視する、ということですが、ならば、知識や技術は必要ないのか、 というと、けっしてそんなことはありません。 人の身体に関わるうえで、解剖学、生理学、病気に関する知識は 欠かせません。 そもそも、 私たちマッサージ師、鍼灸師が 施術をおこなう前の段階で、相手が施術の対象者かどうか、 そこの判断をしなくてはいけません。 施術の現場にいると、 ときとして急性の疾患で 専門…

  • 感覚を感覚する。

    こんにちは! ディライト訪問マッサージ 院長の徳地です。 このところ、施術を行う際に意識していることがあります。 「感覚を大事にする」 ということです。 今更ながら、ですが、あらためて深めています。 感覚と言っても、いろいろあると思うのですが、 施術の現場では、まずは 利用者様の身体が発している動き、 身体の声とでもいいましょうか、 そこに意識を集中するようにしています。 力を入れてグイグイ押したり、 なにも考えずにただ型をなぞっているだけでは けっしてわからない、微細な動きです。 そっと、しかしぴったりと密着した手で 身体に触れていると、いろんな情報が入ってきます。 細かく揺れていたり、ゆっ…

  • 地震のニュースに思う。

    台風が過ぎ去ったかと思うと、 今度は北海道で大きな地震が発生してしまいました。 立て続けの災害に、言葉もありません。 このたび被害に遭われた方々には、こころよりお見舞い申し上げます。 電気を使えないということが、 ここまで生活に影響するとは思っていませんでした。 それだけ電力に頼って成り立っているのが、 現代社会だということなのですね。 便利だということは、 それを失ったときの影響も大きいということを 痛感しました。 世界的に情報化社会が押し進められ、 インターネットを介してあらゆる物や情報、お金までもが やりとりされるようになりました。 今後もこの流れはますます加速していこうとしています。 …

  • 台風一過の夜に思うこと。

    こんにちは! こんばんは! ディライト訪問マッサージ 院長の徳地です。 昨日の台風は、かつて経験したどの台風よりも激しく強いものでした、、、。 あらかじめニュース等を見て想定はしていたのですが、 たしかに危険を感じるレベルでしたね。 業務は午前中で切り上げたので、 直接被害をこうむることはなかったのですが 自宅の窓を打ちつける雨に、それはまるで 「洗車機の中にいるよう」 でした! さいわい、周囲に大きな被害はなかったのですが、 友人知人のなかには停電、断水、車両故障など、 生活に支障が生じているところもあり、 あらためて災害への備えを考えることになりました。 今回、海上空港や港が甚大な被害を受…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ディライト訪問医療マッサージさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ディライト訪問医療マッサージさん
ブログタイトル
訪問マッサージの現場で。。。|ディライト院長日記
フォロー
訪問マッサージの現場で。。。|ディライト院長日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用