chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
CLASSIC MINI PARTS のブログ 新古折中 http://do-td.tea-nifty.com/blog/

今年でかれこれウン十余年、英国車のパーツにまみれた人の・・・今でも毎日まいにちがパーツの話。

ミニ、ADO16を中心に英国車のパーツ・中古車・新車の輸入販売をやってきました。ほとんどがミニ専門ショップや整備工場へのいわゆる業者販売です。毎日まいにちのパーツにまつわる出来事や色々な業者さんたちの悩み相談に対応しながらやっています。ブログ-WEBショップ連動でやってますのでぜひ一度どうぞ!

D.O.TRADING CO
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/04

arrow_drop_down
  • 【新製品】モトリタ用ホーンキャップ黒(96以前・97以降全対応)のご案内

    モトリタステアリングを20年ぶりに仕入れてみました。1980年代から1990年代にかけてマリン用べニア合板の色がそのままで悩まされた頃とはだいぶ変わって最近のMOTO-LITA社はおそらくステインによる風合いのつけ方が確立してきたようで今販売しているウッドは60年代的なカラーリングになっていますね。...

  • 【 私的なウッド・ステアリングの話 vol.6 ビンテージMOMO 後編 】

    にほんブログ村これが入手した初期のIndyウッド1969yです。 1969y 第一期 VINTAGE Indy wood steering - dishedこのIndyは第一期のなかででも後半の69年から72年ころに作られたもので初期から踏襲しているスポーク...

  • 【 私的なウッド・ステアリングの話 vol5 ビンテージMOMO 前編 】

    にほんブログ村  最近ご紹介したモモナルディ系ホーンキャップ製作の目的はいくつかありました。そのひとつに1967年ころに製造されたビンテージステアリングも関係します。皆さんご存じのMOMOブランドののステアリングですが、それは1960年代の初期ハンドルの ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、D.O.TRADING COさんをフォローしませんか?

ハンドル名
D.O.TRADING COさん
ブログタイトル
CLASSIC MINI PARTS のブログ 新古折中
フォロー
CLASSIC MINI PARTS のブログ 新古折中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用