「夫にお金を使うとき、いちいち許可を取りたくない…」 「自由にお金を使っているはずなのに、 何故か心が満たされない…」 「働いても働いてもお金が貯ま…
子どもにイライラ、怒り過ぎる、自分が嫌い、自信がない…そんなあなたの心が楽になる読むカウンセリング。
お勧め記事。 ・イライラした時 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11644125155.html ・我が子が可哀想 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11727525787.html http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11728857434.html ・自分を責めてる時 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11767599866.html
【本日開催】新年度、もう疲れた…そんなあなたへ届けたい心の処方箋
新年度が始まって、ちょうど1ヶ月。 子どもたちも、そして私たち大人も、そろそろ「見えない疲れ」が顔を出してくる時期ですよね。 ・朝なかなか起きられない・…
スポ少の悩みも家族の不安も。「私の人生、このままでいいの?」に答えるヒント
「私って何が好きだったっけ?」 家族や仕事を優先するうちに、 自分の好みや価値観がわからなくなっていたり… 「今の生き方、このままでいいのかな?」 節目の年…
新しい環境に緊張して誰にも言えないまま心の中で一人ぼっちになっていた。本当は誰かと繋がりたかった。本当はわかってほしかった。でも、うまく言葉にできないま…
【本日10時開催】「私の人生このままでいいの?」心の声を聞いて“自分軸”で選べる私になる実践講座
「私の人生、このままでいいの?」 そんなふうに、ふと心がつぶやく瞬間はありませんか? 子ども、夫、仕事、家族…周りのことばかり考えて、自分の気持ちがどこか…
嫌われるのが怖いのは何故!? すぐできる3つの対処法を解説!【YouTube動画】
嫌われるのが怖くて周りの顔色ばかりうかがってしまったり周りの意見に合わせてばかりで疲れ果ててしまっていませんか? 嫌われるのが怖いのは何故なのか?すぐ…
「私なんかが話しかけても、喜ばれるわけない」 「でも沈黙も気まずいから、とりあえず喋って… 後で“自分ばかり話してたかも”って落ち込む」 新年度、あなたも…
療育施設や放課後デイサービスで発達障害児を支える方への心の循環
発達障害児ちゃん達にとっても新学期はいつも以上に不安定になり、学校への行き渋りや座り込みなど ママさん達も試行錯誤を繰り返されているかもしれませんね。 …
「これでよかったのかな?」と迷うあなたへ。選択に自信が持てる“自分軸”の見つけ方
「これでよかったのかな…?」 何かを決めたあと、ふとそんな風に思ってしまうこと、ありませんか? ・仕事を続けるか辞めるか・子どもの習い事を続けさせるかやめさ…
【4月〜開催中】もうイライラに振り回されない!心が軽くなるアンガーマネジメント講座
子育てが始まってから自分がなぜこんなにも小さな我が子にイライラしてしまうのか? 出産後、なぜ夫が急に頼りなく感じてイライラしては夫婦喧嘩が増えてしまうの…
「全部やってるのに満たされない…」から抜け出す、小さな一歩のヒント
「やりたいこと」も「ちゃんとしたいこと」もあるのに、気づくと今日も “家族優先”の一日だった…。そんなあなたへ!「自分を満たす」って、もっとシンプルで、…
昨日はこちらの彼女が主催してくれた読書会にお邪魔してきました♪ 人気占い師さんでもあり私のカウンセラー養成講座も受講されたカウンセラーさんでもあ…
”【本日開催!読書会】スペシャルゲスト!福田とも花ちゃんと!新刊【ぼっちママ相談室】開催します”
本日13時から人気占い師でありカウンセラーさんでもあるもりえみちゃん主催の読書会📘彼女のブログよりLINEに登録してお申し込みしてくださいね✨初読書会📘✨今か…
自己肯定感を上げたいママへ。子どもと私、どちらも幸せな子育て【YouTube動画】
「子どもの自己肯定感を上げたいんです」とご相談に来られるママさんはとても多いのです。 私は、「なぜですか?」とお聞きすると、「私みたいに自己肯定感が低い…
【自宅でワークショップが受けられる!】嬉しい2大お知らせ!ぼっちママ相談室出版記念ワークショップ
/4月29日(火祝)の東京講演会ワークショップご好評につき会場参加は満席となりました!ありがとうございます。 そこで、遠方で東京の会場には来れないけれど「…
落ち込みがち自分を責めがちイライラしがち…そんなメンタルがブレやすい人ほど悩んでもメンタルの状態が苦しくても相談出来ない傾向にあります。それは何故なのか?どう…
大阪出版記念ワークショップの前に 大阪梅田の託児所ミントハウスさんに「子育ての孤独にさよなら ぼっちママ相談室」を献本させていただきました。 園長先…
「繋がりたいのに怖い」そんなママの心にそっと届くQ&Aライブ【YouTube動画】
夫ともっと本音の会話をしたいのに忙しそうだから話しかけられない…否定されそうだから本音を言えない… 新年度、ママ友を作って仲良く楽しく一年を過ごしたいの…
春は入学や進級など、子どもの成長を感じられる節目の季節ですね。 入園・入学式のためにセレモニー服を準備したり、提出書類に追われたり、ママたちにとっては「…
「もっと人と仲良くなりたい」「でも、自分から話しかけるのは苦手…」 新しい出会いが増える新年度、人付き合いへの苦手意識を感じていませんか? 実はこ…
あなたの読書会に著者 福田とも花が登壇します!〜「ぼっちママ相談室」まとめ買い特典のご案内〜
子育てって、にぎやかなはずなのにふと「なんでこんなに孤独なんだろう…」と感じることありませんか? 『子育ての孤独にさよなら ぼっちママ相談室』は、…
「ぼっちママ相談室出版記念ワークショップ」があなたの街でも受けられるカモ!?
/大阪・名古屋・東京が遠い!子連れで遠出は難しい!そんなあなたに朗報です!!!\ ✔️ 我が子といても孤独や寂しさを感じる。✔️誰にも悩みを話せずに「自…
「ママ友からランチ会に誘われると嬉しいのだけども当日が近づくとなんだか行きたくなくなってしまう…」 「SNSから楽しそうなランチ会の写真が上がってくる…
お子様連れの方も京都に集合!4月13日ライブビューイングへgo!
こんな気持ちを感じたことはありませんか? 夫は仕事ばかりで、 大人と話す機会がほとんどない 子どもと二人きりのワンオペ時間が続き、 誰かに話…
「ブログリーダー」を活用して、心屋認定心理カウンセラー とも花さんをフォローしませんか?
「夫にお金を使うとき、いちいち許可を取りたくない…」 「自由にお金を使っているはずなのに、 何故か心が満たされない…」 「働いても働いてもお金が貯ま…
人の気持ちはすぐ察するのに、自分の気持ちはなかなか伝わらない。 「ちゃんと話したつもりなのに…」「また誤解されたかも」 そんな風に心がザワザワすること、…
今日から2025年も後半戦ですね。この半年、どんなふうに過ごしてきましたか? 「もう今さら…」「変わろうと思っても変われない」「時間だけが過ぎてしまった…
人とのコミュニケーションで「わかってもらえない」と感じて、疲れてしまうこと、ありませんか? そんな時、つい思ってしまうんですよね。 「相手の理解力がないせ…
私なんて・・・才能も魅力も何にもない どうせ私なんて・・・やっぱり私なんて・・・ 「私なんて」という言葉でどれだけの自分の望みを諦め続けるのでしょ…
子どもの喧嘩を何度注意しても、聞いちゃいない。同じことの繰り返し。叫ぶ、叱る、聞かない← ため息つく…。 気づけば、「うるさい毎日」に心がすり減っていく・・…
「なんであんな言い方しちゃったんだろう…」「子どもの将来が、ふと不安になる」「間違えた自分に、ついダメ出ししてしまう」そんな『ちょっとした引っかかり』…
「もう、わかってほしいのに…」 そう思いながらも、伝わらないもどかしさに疲れていませんか? 家族・職場・ママ友…近しい人との関係で、 「つい正論で返して…
「周りの目を気にしすぎて、 本当にやりたいことが選べない…」 「ちゃんとしたお母さんでいなきゃ」と 頑張りすぎて疲れていませんか? もしあなたがそん…
誰かにイライラして怒っていたはずなのに、数分後には「やっぱり私が悪かったのかも」と自己嫌悪になったり、 本当は断りたいのに「いいよ」って笑顔で返して…
気づけば、口ぐせのように出てくる「大丈夫」という言葉。 本当はちょっと無理してるのに、つい笑ってごまかしていませんか? そんな「平気なふり」を続け…
子どもを怒りすぎてしまった…そんな夜、ありませんか? 「また怒っちゃった…」「寝顔を見ると涙が出てくる」 そんな自己嫌悪の夜を経験したことがあるママに、…
LINEの返信がなんとなくそっけない気がする…話しかけたら無表情だった… 「私、何かしちゃった…?」と勝手にドキドキしてしまう… 実際には、相手はそんな…
授業参観や運動会で我が子が一人だけみんなと同じように出来ない、輪に入れない… そんな姿を見ているとザワザワしたり悲しくなったり不安から恐れを感じたりと感情…
「私の“好き”ってなんだろう?」 「これって、本当の私の気持ちかな?」 日々の中で、つい子どもや家族の優先順位が上になって、自分の“好き”や“楽…
「人と話すの、ちょっと気をつかう…」「ほんとは聞いてほしいけど、うまく言えない」「この程度のことで話してもいいのかな…」 そんなふうに感じること、ありま…
「あれ、私の言い方ってまずかったかな…?」ママ友との何気ないやりとりの中で、ふとしたひと言が引っかかって、帰ってからもずっと気にしてしまうこと、ありませんか…
「自分のことなのに、こんなに自分のことを知らなかったんですね!」 昨日開催しました、BSコーチングベーシックコースに参加された方たちから、こんな驚きの声…
子どもや夫にイライラしてしまう自分が嫌で、誰にも言えないまま、また一日が終わっていく。「こんなことで怒っちゃダメ」「私がもっとがんばればいいだけ」 そうや…
たとえば職場や家庭、PTAやママ友の集まりで… 「誰かがやってくれるだろう」と思いながらも、結局いつも自分が動いてしまう。 そんな経験、ありませんか? 「…
夫や子供にイライラして怒りをぶつけてしまうと悩んでいるあなたへ。 本当は家族と仲良くしたいのにどうして繰り返しイライラが爆発してしまうのか・・・ 悩んで…
子供の話を聴いてあげたいと思うのに聴いているうちにだんだんイライラしてきてしまう… 仕事の方が楽しく感じて早くから保育園に預けたり子育てから逃げたくな…
夫に「ご飯まだ?」と言われただけで「私だって忙しかったんだから仕方ないでしょ!」と攻撃的になって返していたり ママ友のグループLINEで自分にだけ既読ス…
街中でママ友さんを見かけたら思わずバレないようにこっそり隠れてしまう… グループLINEに投稿したらみんなの反応が気になりすぎてしばらく怖くてLINEを開…
今日も学校に行かないの?今日も車で送って行かなきゃだめなの?いつになったら登校班で行けるの?いつになったら学校にいくの?いつになったらこの悩みから逃れられ…
自分でも自分のことがよく分からない 本当は何がしたいのか?本当は何が嫌なのか? 自分のことなのに自分のことが分からないことってありますよね…。 そ…
「夫に反対されるから好きなことがやれない」「子供がまだ小さいからやりたいことに挑戦するなんて無理だ」お金がないから時間がないから夫が子供が仕事が…周りの何かや…
今日こそは子どもにうるさく言わないようにしよう!今日こそは信じて見守るんだ!子どもへの過干渉を我慢して我慢して…結局、イライラしてぶつけてしまう自己嫌悪やら…
「ママ友グループにいてもPTA役員の中でも自信がなくて自分の意見が言えないからついつい周りに合わせてばかりでいつの間にかストレスが溜まっている…」 「夫がい…
「この子はいつになったら学校に行くようになるんだろうかちゃんと社会でやっていけるのだろうか…」 「夫が家事育児を手伝ってくれない!分かってくれない!話…
「あぁまた子供に怒りすぎちゃった…」「なんで夫に不機嫌になることやめられないんだろう…」 「またママ友の輪に入れなかった。やっぱりダメだな…」 過ぎた過…
仕事が忙しいのは分かる分かるよ… でもだからって 家のこと無関心すぎない!?子供の相手しなすぎない!?私の話を聞かなすぎない!? イライライラ…
これ、面白い 自分の夫が全然理想のパートナーじゃない〜〜〜 と嘆きたくなっている方必見です 「なんだかんだで今の夫が一番なんだわ」 ってあなたも合…
「なんで学校行かないのよ!!」「なんで休んでるのにゲームばっかりなのよ!」「もっとお友達と関わらないと社会でやっていけないよ!」 不登校や登校しぶりの我…
発達障害の我が子 宿題を見ているとまだこんなのも出来ないの…って 暖かく見守ってあげたいのに側で見るのも嫌になったり いつまで経っても最低限これくら…
お金がたまらない 家計が管理できない 貯金ができない これってお金のブロック??? …と思って諦めている方必見!!!!! いえいえいえ本当…
ママが変わると子供も変わる 先生が変わると子供も変わる ママに関わるお仕事をされている看護師さん、助産師さん、保健師さんが変わるとママが変わって子供…
「夫が大切にしてくれない」 「悪口や噂話をするママ友が怖い」 「義母さんの愚痴が嫌」 そんな苦しい状況やしんどい環境に置かれているとしたら… もうそ…
本当はもっと子どもがほしかったのに生むことができなかった。 あの時、もっと頑張ればよかった・・・諦めなければよかった・・・ 我が子が一人で遊んでいるのを見て…
「早く学校行きなさい!」「早く宿題やりなさい!」「早く早くっ!!」 ついつい口を継いで出てくる言葉達… それはもしかしたら子どもだけではなく常にマ…