chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
jokichi
フォロー
住所
魚沼市
出身
魚沼市
ブログ村参加

2014/06/22

arrow_drop_down
  • 今だけの JR只見線(3/29)

    もう少し季節が進むと青葉に遮られてこの橋は見えなくなる。今より早いと雪壁に視界を閉ざされてしまう。将に今だけの景色。ヘッドランプの点灯を確認できるまでトリミング。←よろしかったらクリックをお願いします。今だけのJR只見線(3/29)

  • ピンクの猫柳

    急ピッチで雪融けが進んでいる。雪の中から枝先が見えた・・・と思ったのはつい先日だったようなネコヤナギがもう花盛りだ。ピンクのモフモフがなんとも言えないメルヘンチックな雰囲気だ。←よろしかったらクリックをお願いします。ピンクの猫柳

  • ユキグニカンアオイ

    夏陽の直射は好まないユキグニカンアオイだが陽当りの株は花付きが良い。この鉢の場合が良い例だ。葉はみすぼらしいが花付きは抜群だ。花の拡大は別鉢のもの。←よろしかったらクリックをお願いします。ユキグニカンアオイ

  • ペチコート咲き水仙

  • '22 の椿 1 マリア様

  • JR只見線

    彼岸を過ぎると山間にも春の息吹を感じられるようになる。河原に積もった雪も増水でかなり削られてきた。春は川からやってくるという。画面右側のブナの枝では芽が膨らんできた。←よろしかったらクリックをお願いします。JR只見線

  • 今日の大力山

    雪融けが進み四阿は中に入れる程になってきた。根明きの穴も大きくなった。22日に降った雪が消え残っているから白が綺麗だ。16日夜の地震はかなり雪崩を引き起こしたようだ。この写真を撮ったのは9時48分だから朝霧はとうに晴れた時間だ。かすんだ遠景は黄砂のせいか?細尾根の雪道は更に細くなって蟹のように横歩きをしないと通れない。途中の林でスギの雄花を見る。丸々と膨らんですぐにでも花粉を吹き出しそう。←よろしかったらクリックをお願いします。今日の大力山

  • コシノカンアオイ

    コシノカンアオイの開花は早い。雪囲いのなかで花盛りだ。苔の中から顔を出したばかりだと思った花だがもう葯は開いて花粉を出している。別の鉢ではまだ開いていないが昨年できた種子からもう芽が出ていた。←よろしかったらクリックをお願いします。コシノカンアオイ

  • 路傍の早春 オオイヌノフグリ と コハコベ

    雪融けが進み路肩に緑が見えるとオオイヌノフグリが開花を始める。20年前には魚沼ではほとんど見られなかった草だ。外来の繁殖力が強い雑草だが小型の草体と早春のこの花のためかセイタカアワダチソウ程の嫌われ者ではない。ほぼ花期が一緒のコハコベの白い花。花弁は5枚だがY字型の花弁だから10枚の花弁にも見える。在来の雑草かと思ったが小麦と一緒にヨーロッパからやって来た史前外来種だと言う。←よろしかったらクリックをお願いします。路傍の早春オオイヌノフグリとコハコベ

  • 毎年よ・・・

    毎年よ彼岸の頃に寒いのは今日の最高気温は5℃だった。朝からの雨は雪に変わった。池のまわりはうっすらと積もった。15時には日が射してきて地面の雪は消えた。ようやく動き出した池の鯉も戸惑い気味。←よろしかったらクリックをお願いします。毎年よ・・・

  • ヤマガラ がやって来た

    除雪の効果で池のまわりは雪が消えて地面が現れてきた。それを見ていたかのようにヤマガラがエゴノキにやって来た。でもエゴノキには実は残っていない。地面を歩き回って昨秋隠しておいた実を探し回る。石の間に隠しておいた実を見つけた。←よろしかったらクリックをお願いします。ヤマガラがやって来た

  • ヘデリフォリウム の具合が悪い

    昨秋までは元気がいい・・と思って開花を期待していたのにヘデリフォリウムの具合が悪い。思うほどの花茎が伸びてこない。葉が黄色くなってしまった。何が悪いのか・・←よろしかったらクリックをお願いします。ヘデリフォリウムの具合が悪い

  • ケキブシ のツボミに

    ケキブシのツボミにも春の気配が見えてきた。堅かった小さなツボミだったがわずかに膨らみが見えてきた。キブシとの違いは葉裏の葉脈に毛があるからケキブシなのだという。葉の無い今はそれを確認できない。←よろしかったらクリックをお願いします。ケキブシのツボミに

  • 開花を始めた マルバマンサク

    昨日の大力山で開花を始めたマルバマンサクを見た。帰宅してから池畔の樹を見るとやはり開花を始めていた。池畔に植えてある樹の花の萼は赤味が無い。大力山の一隅にある自分の山から連れてきて50年程経過した樹だ。←よろしかったらクリックをお願いします。開花を始めたマルバマンサク

  • 雪融け進む大力山(3/16)

    今日の天気予報は悪くない。明日以降はあまり良くない。だったら今日でしょう。と言うことで朝霧がなかなか晴れない大力山へ。雪が柔らかく思いのほか時間がかかる。平日だからか前も後も人影は見えないスローペースで40分登ると霧が晴れた。雲海の中を歩いていたんだった。四阿まで来ると雲海も消えてしまった。屋根の露出具合から見ると前回(3/10)より50cmは雪が少ない。陽射しは無いが霧の晴れた町並みを見下ろす。見下ろすブナも根明きが始まっている。動物の足跡も増えている。尾根に残る雪の道が狭くなってきた。今日ここを通るのはjokichiが最初だ。しかも雪はは凍結していない。いつ崩れるか・・おっかなびっくり・・通過する。風と陽射しは表面にさざ波模様をつけながら雪を融かしてゆく。←よろしかったらクリックをお願いします。雪融け進む大力山(3/16)

  • 池の様子は(3/15)

    暇さえあれば体力づくりを兼ねて池畔の除雪をしてきた。その効果があって池のまわりだけは春の訪れが早い。上の画面左端の雪は屋根からの落雪と吹きだまり効果でまだ180cmは残っている。数日暖気が続いたので水路の水も笹濁りになりようやく動き出した鯉の姿もボンヤリ。雪中に伸びたスイセンの芽は黄色いが一日の陽光で緑色が出てくる。←よろしかったらクリックをお願いします。池の様子は(3/15)

  • 「雪割草展」から青味の無い赤い花を4種

    自生地ではちょっと見られない色の花を4種。朱色とも言える花。色は薄いがこの花も朱色っぽい。少しピンク色が混じっているようだがjokichi好みのふくよかな花容。前3種に比べるともっともピンクっぽい花。いずれも高値の花でjokichiにはとても手が出ない。←よろしかったらクリックをお願いします。「雪割草展」から青味の無い赤い花を4種

  • 「雪割草展」から絞り花を4種

    絞り花のうちでjokichiがいいな!と思った花は赤いこの花。素敵な花だけど高嶺の花すなわち高値の花。千重咲きでは花びらが小さすぎて絞り紋がよく分からない。緑化した雄蕊はjokiciの好みから少しはずれている。この花も好みの花だけど一番の花には花色で負けてしまう。この花だってもちろん高値の花。←よろしかったらクリックをお願いします。「雪割草展」から絞り花を4種

  • 雪割草 市長賞の花

    数百点並んだ雪割草の中で最高位市長賞受賞の花。花を拡大。似た感じだが別の株1似た感じだが別の株2門外漢には善し悪しをつけられない。いずれも綺麗な花。「雪割草展」第5回雪のくに魚沼大会でのことでした。←よろしかったらクリックをお願いします。雪割草市長賞の花

  • バイカオウレン のこと

    いつも夏越しに失敗してほとんどの葉を枯らしてしまうから昨夏は日陰で管理した。その効果なんだろう。葉枯れはほとんど無かった。ところが開花期を迎えてみると・・・花が咲かない。今開花した一輪のほかにはあとツボミが一個見えるだけ。日照不足で花芽形成ができなかったらしい。それとも過密になりすぎたんだろうか。花が散ったら株分け植え替えを・・と思っている。←よろしかったらクリックをお願いします。バイカオウレンのこと

  • 春の兆し 大力山 2(3/10)

    快晴の山歩きのつもりで出かけたが目論見は少しはずれた。登り始めて20分程で3人連れと一緒になり山頂を目指す。大力山山頂にはちょうど陽が射してきたが八海山は薄雲に顔を隠してしまった。更に高所を目指す3人と別れjokichiは周回コースをトンネル口へ向かう。前回(3/1)よりも季節は進んでいる。雪崩で尾根道は狭くなってきた。トレースは先行しているS山岳会の足跡。先行者は葎沢へ下るらしい。今日のjokichiはついて行かない。右に分かれて手前の尾根を下る。さすが山岳会メンバーだ。尾根を横切る空堀を越えて葎沢へ下るピークにもう登った。この写真を撮った後jokichiは斜面を一気に滑り降りて数分で車道に降りた。駐車場に着くと20台も駐車していた。←よろしかったらクリックをお願いします。春の兆し大力山2(3/10)

  • 待てど暮らせど JR只見線

    13時57分小出発只見行の列車が大白川駅に到着した。青空と鉄橋下の積雪が面白いから・・と列車を待っているが発車の汽笛が聞こえない。定刻を15分過ぎてもまだ動く気配は見えない。・・・・・今日のダイヤは只見までは行かず大白川駅で折り返すらしい。しょうが無いから一旦帰宅。出直して帰ってくる列車を別の橋の上で待つ。傾いた陽射しに染まって雪の色は夕陽色・・いい雰囲気。青空は消えてその代わりに電線が・・・・・。←よろしかったらクリックをお願いします。待てど暮らせどJR只見線

  • まだまだ固い オオカメノキ の花芽

    日足が伸びて少しずつだが春が近づいてくる感じがする。池畔のオオカメノキの花芽を見に行ってみる。少し動き始めたような気もするがまだまだ固い。二つ並んだ葉痕が面白い。←よろしかったらクリックをお願いします。まだまだ固いオオカメノキの花芽

  • タイリントキソウ

    昨秋霜に当ててからタイリントキソウの増えすぎた球根を整理して8個だけ植え替えた。初雪のころポリ袋に密閉して室内に取り込んでその後はホッタラカシ。芽が伸び始めてからは障子越しの窓辺へ移動。そんな管理方法だが毎年今頃には開花してくれる。小雨降る今朝池畔に持ち出して一枚。花のアップは室内で別株を。←よろしかったらクリックをお願いします。タイリントキソウ

  • 梢の折れた ブナ と落ちた 栗鼠 の巣

    先月下旬の雪は湿った重い雪だった。ブナの梢が積もった雪に耐え切れず折れている。もう一度折れた枝だ元通りになるには何年かかるんだろう・・・。路肩に立つ赤黄のポールの長さは3m色は25cmで塗分けられているからこの時の積雪は2.5m。(3/5)道路の雪は反対側の沢にロータリーで飛ばすらしい。反対側の雪壁は1.5mほどだった。その雪壁の上にリスの巣が落ちていた。ロータリーが吹き上げた雪が杉の樹に作られた巣を落としたのだろう。親リスの白い毛で内装工事まで終わった巣のようだ。中をのぞいてもカラっぽだった。もう一度同じような巣を作るにはまた親リスの毛も必要だろうが・・・。←よろしかったらクリックをお願いします。梢の折れたブナと落ちた栗鼠の巣

  • 春は川から

    最後の降雪から一週間以上過ぎた。雪解けが始まり川に元気が出てきた。川に沿ったタヌキのパトロールコースも危険になってきた。少し下ると川幅が広がり水は笹濁り。濁った沢水が合流したらしい。それも進む雪解けの証。砂防工を落ちる水はレースのカーテン。ここまでくると対岸の足跡は水路管理の人の足跡。←よろしかったらクリックをお願いします。春は川から

  • 鉢梅 咲き初め

    屋内無加温の置き場を覗くと鉢梅が咲き始めていた。雪と氷を浮かべた池のほとりに出してみる。(2/28)青空の広がった今日もう少し咲き進んできた。←よろしかったらクリックをお願いします。鉢梅咲き初め

  • 春の兆し 大力山 (3/1)

    雪庇の端が崩れ落ち始めた。急斜面の雪は我慢できずに動き始めた。雪が緩んでいるらしい。左上角を歩く人はかんじきを使っている。見下ろすブナの木立には恋の季節を迎えたウサギたちの足跡。←よろしかったらクリックをお願いします。春の兆し大力山(3/1)

  • 池の様子は・・

    2月23日17時魚沼市の積雪は253cmとTVで報道された。翌24日の池の様子です。この後屋根からの落雪がシャーベット状の部分まで塞いでしまった。右側の一段少ないところは以前に除雪した部分。池のまわりに居着いてしまった一羽のヒヨドリがウワミズザクラの枝に。その後は降雪も無く雪の嵩はどんどん少なくなってきました。曇り空の今日除雪再開です。雪は右奥に広がっている田んぼにスノーダンプで押し出す。での雪庇の部分はそれができないので池に落とします。スコップの長さは87cmとするとここの積雪は180cmはあるようです。←よろしかったらクリックをお願いします。池の様子は・・

  • 大力山で NO WAR アズキナシ と イワガラミ も

    久しぶりに大力山に行ってみたら下旬の大雪で四阿はすっかり埋もれてしまっていた。ようやく顔を出している屋根の一角は土曜日頃どなたかが掘り出してくれたのかな。わずかな隙間を覗いてみると。TYで知るウクライナのことを思うと・・とりあえず下山する。途中ではアズキナシの残果。儚い色の花びら一枚イワガラミの飾り花か。←よろしかったらクリックをお願いします。大力山でNOWARアズキナシとイワガラミも

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jokichiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jokichiさん
ブログタイトル
jokichi つれづれ日記
フォロー
jokichi つれづれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用