chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 旋盤加工。

    旋盤加工部品加工昨日も、月曜に引続き、水害対策を実施しました。アーク溶接機3台分を、35cmくらい上げることができました。これで、溶接機やプラズマ切断機が浸水する事はなくなった。

  • 旋盤加工。

    旋盤加工部品加工昨日は、水害対策の為に、溶接機を35cmくらい上に上げました。ココ数年で、工場が2回浸水したので、溶接機を少し上に、上げたいと思っていて、ようやく棚を作りました。これで、溶接機が水につかる事は無いでしょう・・・溶接機を3台乗せる台なので、結構、頑丈に製作しました。塗装までは間に合わないので・・・塗装は、またいつか時間ができてからだな。

  • 丸鋸で木を切断。

    切った。切った。木を切ると、粉塵を掃除するのが大変…丸鋸木を切断木

  • 丸鋸で木を切断。

    丸鋸木を切断作業内容昨日は、以前からやりたかった工場内のレイアウトをおこなっていました。それは、ココ数年の大雨で、工場は2回浸水してしまいまして、色々と設備も水で壊れたりしました。既に据え付けてある大きい設備(フライス、旋盤、NC旋盤、マシニングセンター、ラジアル などなど・・・)はもう上に上げれないので・・・できる事から実施。アーク溶接機を30cmくらい上に上げる為に、レイアウトを考えたり、棚

  • 丸鋸で木を切断。久し振りに、木を切りました。

    丸鋸木を切断昨日は、午前中は、製作部品の設計。午後は、トラックでお客さんの所へ。

  • 溶接作業。

    溶接作業TIG溶接昨日は、マシニングセンターを自動運転させながら部品加工。その間に、ボール盤で部品加工を実施。

  • グラインダーで、バリ取り作業。

    部品加工グラインダーバリ取り昨日は、ユニット製作の設計をしていました。

  • グラインダーで、バリ取り作業。

    部品加工グラインダーバリ取り昨日は、ユニット製作の設計をしました。午後は、改造の打合せを行いました。

  • ハイトゲージで、罫書き(ケガキ)作業。

    ハイトゲージケガキ作業部品製作昨日は、ユニット製作の設計をしていました。他、色々と調べごとを。

  • ハイトゲージで、罫書き(ケガキ)作業。

    ハイトゲージケガキ部品製作

  • シャーリングで、ステンレス材料を切断。

    シャーリング部品加工材料切断シャーリング昨日は、生産設備のメンテナンスをしにいきました。

  • シャーリングで、ステンレス材料を切断。

    シャーリング部品加工町工場昨日は、事務処理や、購入品リストを作成していました。

  • シャーリングで、ステンレス材料を切断。

    シャーリング部品加工昨日は、佐賀で打合せをしました。

  • ジグソー、プラスチックカッターなど、あの手この手で、開口部を広くする追加工。

    ジグソー安全カバープラスチックカッタープラスチックの追加工昨日は、午前中。愛犬を病院へ連れて行きました。ノミ・ダニの薬と、背中に、2~3mmのデキモノができていたので、先生に診てもらいました。そのデキモノは、皮膚の角質からできているものらしく、「悪性では無い。」との事で、ホッとしました。5月に、頭に8mmの悪性のデキモノができていたので、全身麻酔で手術をしていたのでまた別のとこに転移した

  • 安全カバーの追加工。ボール盤で穴あけ。

    ボール盤ドリル穴あけローソク研ぎドリル昨日は、製作ユニットの電気系調査、改造見積り、部品図の設計・発注をしました。しかし、よく雨が降ったものだ・・・本日も、雨が降りそう。朝がた、筑後南部には、大雨警報が出てしまった。雨・水は怖い・・・降り方は、ほどほどで良いのだが。

  • 安全カバーの追加工。ボール盤で穴あけ。

    ドリルボール盤カバーに穴加工

  • 安全カバーの追加工。ボール盤で穴あけ。

    安全カバーの追加工ボール盤ドリル昨日は、嫁様側の納骨堂周りで嬉野へ。盆と正月に必ず立ち寄る、祐徳稲荷神社も参拝しました。

  • 追加工の段取り。(ボール盤)

    ボール盤昨日は、納骨堂周りをしました。本日は、嫁様側の納骨堂周りで嬉野へ。

  • メタルソーで材料を切断。

    メタルソー材料切断メタルソー昨日は、部品加工の図面作成を行いました。他、見積り作業も。世間が休みの日(盆休み)は、色々とはかどります。

  • メタルソーで材料を切断。

    メタルソー材料昨日は、筑後へ修理の打合せに行きました。その後、大牟田へ装置製作の確認へ行きました。お盆休みに入っている方もいるので、移動中は車が多かった気がします。

  • メタルソーで材料を切断。

    メタルソー昨日は、マシニングセンターで部品加工をしました。愛車の走行距離を確認したら、オイル交換の時期が少し過ぎていた・・・これは・・・困った。と思い、いつもお願いししている車屋さんへTEL。すると、営業は、10日(昨日)まで。で、本日から盆休み。との事・・・そっか。世間は、お盆休み突入なんだ・・・車屋さんは、時間調整してもらい・・・オイル交換をして頂けました。ありがとうございます。助かりました。

  • タッピングボール盤で、タップ(ネジ)加工。

    タッピングタップ加工部品加工昨日は、部品製作をする為に、マシニングを触ってました。あとは、購入品を発注する為にリスト作成と、板金図面を作成し発注しました。

  • ボール盤で面取り。

    面取りボール盤部品加工面取り部品加工昨日は、加工の相談で来工して頂き、打合せを行いました。

  • ボール盤で穴あけた場所を面取り。

    面取りボール盤部品加工

  • ボール盤で、穴あけ加工。

    ボール盤で、穴あけ加工ボール盤軍手昨日は、設計をしてました。

  • ボール盤で、穴あけ加工。と、筑後川花火大会。と、花。

    ボール盤穴あけバイス昨日は、3年振りに、地元(久留米市)の花火大会(筑後川花火大会)が開催されました。30分に短縮されて、アッ!と言う間に終わりましたが、子供の頃から楽しみにしている花火大会を今年は見れたので良かったです。愛犬の散歩中に花火を見ました。スマホ内の写真を見てたら、8/4に、花を撮影した写真がありました。駐車場の角に置いている鉢。色々と花が咲いていて、

  • ボール盤で、穴あけ加工。

    ボール盤で、穴あけ加工ボール盤ドリルカップリング昨日は、佐賀へ打合せへ行きました。

  • ダイヤルゲージで内径を計測。しかし、町工場って、モノトーン色だなぁ。

    ダイヤルゲージミツトヨ内径計測計測器昨日は、ユニット製作の設計をしていました。

  • 旋盤で内径仕上げ。ダイヤルゲージで計測。

    ダイオヤルゲージ内径計測計測機器昨日は、午後から福岡へ打合せに行きました。2社周りました。帰りは、三瀬トンネル経由で帰り、途中の佐賀で1社立ち寄り、少し打合せしました。

  • 旋盤のハンドル。

    旋盤のハンドル汎用旋盤昨日は、製作ユニットの設計をしました。バネ(スプリング)を使用する箇所があるのですが、バネだけは、微妙な強さ下限があるので、設計段階では、なかなかバシッ!っと、コレダッ!!とはいかない・・・大体の強さと、線径、大きさ、長さを決めたら、近い強さを数個購入して、実際にモノを見て、触って、引っ張ったりして選定します。早速、近い種類を購入したので、このバネ(スプリング)部は、実施兄モノを見て判断するとします。

  • 旋盤で内径仕上げ。

    部品加工内径加工内径仕上げ加工

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、空き地さんをフォローしませんか?

ハンドル名
空き地さん
ブログタイトル
町工場フラターテックBlog(フラ風呂WP)
フォロー
町工場フラターテックBlog(フラ風呂WP)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用